1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

90 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. >

XenAppサーバー共有デスクトップで、公開アプリをデスクトップにショートカット表示させたい

hosino 2016/10/08 06:48:05

お世話になっております。

本件、XenApp7.6のサーバー共有デスクトップで、公開アプリを接続したデスクトップ上にショートカット表示させたく、デリバリーコントローラーにて、設定した公開アプリの設定で、「デスクトップにアプリのショートカットをおく」のようなチェックを入れて設定しているのですが、サーバー共有デスクトップに接続しても、アプリショートカットがデスクトップに表示されません。

原因と対策をご教示いただけると幸いです。

■PC構成
・Windows Server 2012R2
・XenApp7.6

宜しくお願いいたします。

S 2016/10/11 17:59:21

「XenApp7.6のサーバー共有デスクトップ」という単語が出てきて中々アレで、
構成が良く分かりません。

XenDesktop 7.6で、サーバーOSを使ってデスクトップを複数ユーザーに公開しており
そのデスクトップに、公開アプリケーションのショートカットを置きたい、
というようにも読めますがそうではないですよね?

XenDesktop/App 7.6ではブラウザでStoreFrontにアクセスしてログオン(認証)し、
ブラウザ上に表示されるアプリケーション/デスクトップアイコンから
各種アプリケーション/デスクトップを起動します。

この、ブラウザからStoreFrontにアクセスすること無く
ブラウザ上のアイコンではなく、各エンドユーザーのReceiverがインストール
されたPCのデスクトップに、アイコンを表示させたい、という要件で正しいですか?

とりあえず、6.5時代と比べて7.6でそれをやるのは結構色々あります。
まずはこの辺をよくご覧ください。
https://docs.citrix.com/ja-ja/receiver/windows/4-3/ica-overview-receiver-config/receiver-windows-configure-app-delivery-wrapper.html
http://docs.citrix.com/ja-ja/receiver/windows/4-5/configure/receiver-windows-configure-app-delivery-wrapper.html

チャル 2016/10/12 16:15:22

要件的にReceiverが必須でないのであれば、端末へ3.4cu5のEnterprise版を導入して、
OnlinePluginの設定にStoreFrontのストア配下に有る「
XenAppServicesサポートの構成」を指定してログオンすれば、デリバリーグループのチェックだけでReceiverを導入した端末へアプリケーションが公開されると思います。

要件的にReceiverが必要ならSさんの言うとおりReceiver側のポリシーの設定をしないとアプリケーションの公開はできません。
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Receiver4.4でロックダウン競合でアプリケーションを起動できません

じゃいろ 2016/09/08 18:36:38

XenApp7.8 + Receiver4.4で、以下のメッセージがでてアプリケーションを起動できません。
メッセージにある「Receiverのリセット」を実行しても同じです。
Receiverを一度アンインストール→CleanUpUtility 実行→再インストールしても同じです。

--------------------------------------------------------------
エラーメッセージ:
「アプリケーションを起動できません。
 [Receiver のリセット]を実行して、LegacyLocalUserNameAndPasswordのロックダウン競合を解決してください(エラー2320)」
--------------------------------------------------------------

環境は、
・クライアント: Windows 7 + Citrix Receiver 4.4
・サーバー:Windows Server 2012 + XenApp 7.8
--------------------------------------------------------------

クライアント、サーバーともに新しく、前のバージョンのXenApp、Receiver(Plug-in)が入っていたとかは一切ありません。
初回インストール時に、パススルー認証の設定をする前(ユーザーパスワードを直入力)は起動できていたのですが、
パススルー認証設定してから起動できなくなりました。

ちなみに、そもそもロックダウン競合ってなんなんでしょう。マニュアルはどこをみればいいのか。。

S 2016/09/12 14:34:09

大体、ClianUpUtilityが正しく実行されていれば直るケースなんですが
あのツールも結構色々動作が怪しいのでねぇ。
インストールしたユーザーでやれとか管理者権限でやれとか
ツール実行した後にレジストリとかファイルが消えてるか手動で確認しろとか。

当エラーについてはレジストリのこれを直せってのが↓に載ってるので
これもお試しください。
http://support.citrix.com/article/CTX132875

あとこちらも。
http://support.citrix.com/article/CTX131788

バージョンが違うから該当しないとか仰らずレジストリ修正はお試しください。

じゃいろ 2016/09/14 14:52:58

Sさん

回答ありがとうございます。
人から教えてもらって、アンインストールしたあとこのレジストリを消し、再度インストールしてみたらうまくいきました。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Citrix\ICA Client\Engine\Lockdown Profiles\All Regions\Lockdown\Logon\Local Credentials]
・EnableSSOnThruICAFile
・SSOnUserSetting
・LegacyLocalUserNameAndPassword
・SSOnCredentialType
・UseLocalUserAndPassword
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Citrix\ICA Client\SSON]
・Enable

どのナレッジに書いていたのかは聞けてないんですけども、
これの「LegacyLocalUserNameAndPassword」が悪さしてたらしいです。
とりあえず解決できたので報告です。
#CleanUpUtility で消してくれればいいのに・・・
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ipadでXenApp7.6に接続するとエラー表示され接続不可

うえってぃ 2016/09/03 17:29:30


環境
XenApp7.6: OS Windows2012R2
Receiver for ipad v7.0.2 :iOS 7.0.3

ipadからXenApp7.6環境の公開アプリケーションや公開デスクトップへ接続できなく困っています。PCからは問題なく接続可能です。

ipadで公開デスクトップを起動すると「接続エラー」と表示されます。詳細でみると
「セッションの起動が完了しました。セッションがユーザーに対して表示されないか、ICA
エンジンが正しく読み込めませんでした。」

どうかご教授お願いします。



うえってぃ 2016/09/04 04:14:00

自己解決しました。

YB 2016/09/27 19:05:22

同じエラーが発生しております。
自己解決されたとのことですがどうされたか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

仮想デスクトップへのログオン情報について

菱菱 2016/08/25 16:07:47

仮想デスクトップ(Win2012R2、XenApp7.6)へ接続した
ユーザの情報(ユーザ名、物理端末ホスト名)を確認出来るイベントログなどはございますでしょうか
以上、宜しくお願い致します。

whitesonic 2016/08/25 16:33:07

スナップショットなら
http://サーバー名/director/

サーバー名は、デリバリコントローラの役割を持つサーバー名
ログインが必要で、デリバリコントローラで管理者権限を持つドメインユーザーで。

S 2016/08/26 11:24:37

単純にデリバリコントローラにログオンして、
プログラムの一覧の中に「Citrix Director」が居るのでそれを起動すればよいでしょう。

ログオンについては既出の通りです。

上の「フィルター」から「すべての接続」を選んで、
表示:接続
期間:任意
フィルター基準:対象の2012R2サーバーを含むデリバリーグループ名を指定

と条件付けすると良いです。

デフォルトだと、物理端末ホスト名が表示されないと思うので
「列の選択」で「エンドポイント名」を追加する必要があると思う。

菱菱 2016/08/26 15:08:51

御教示頂きありがとうございました。

Directorで確認することができました。
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.0 は 2012 Server にて使用可能でしょうか?

waon 2016/07/01 15:45:00

お世話になっております。ユーザー先にて
現在 Windows Server 2008 R2 上で XenApp6.0 で運用しております。
サーバー機のリプレイスを検討していますが 最新OSの Windows Server 2012 R2 にて XenApp6.0 をそのまま使用することは可能でしょうか?
費用面でXenAppのアップグレードは出来れば避けたいというユーザー様の希望でそのまま使えればと。
もし現状このパターンで運用されている方などいらっしゃいましたらご教授下さい。よろしくお願いいたします。

チャル 2016/07/01 23:50:44

(事前に確認はされているうえで質問されているとは思いますが)Citrixのシステム要件に記載されていない構成が問題ないかここで聞いても誰も答えてくれないと思いますが。
サポートはどうされる予定なのでしょうか。そもそも正常に動作するかどうかわかりませんが。

アップグレードを避けたいのであれば、RDSを利用するなどCitrixを使わずに2012R2でターミナルサービスが可能な構成に変えるしかないと思います。

2012R2をXenAppで使いたいのであれば、7,x系へのアップグレードは必須です。


Reppa 2016/07/04 09:16:24

仕様に反する環境は建てたことないですが、インストーラーが最後まで走ればいけるんじゃないですかね。
とりあえず、エラーでインストールが止まれば諦めも付くでしょうし検証環境等で入れてみてください。

waon 2016/07/04 09:29:08

ご回答ありがとうございます。サポートは現在切れていますので受けておりません。
XenApp6.0のシステム要件に関しては2008R2までの記載しかないのでやはり実機で確認してみるしかないですかね?
RDSを利用する運用も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

リモートデスクトップ接続でアクセス拒否される

ハムスター 2016/06/01 11:31:57

XenApp7.5にて運用中のクライアントからCitrixStudioの操作をするため、リモートデスクトップ接続を行いました。
最初にXenAppサーバの管理ID「administrator」で接続すると、「Studioの詳細表示はドメイン管理ユーザでログインしなければならない」と表示されたので、
ドメイン管理ID「ドメイン名\administrator」で接続をおこないましたが、「アクセス拒否」でログオンできません。
ドメインコントローラには接続できます。
サーバが離れているため何とか接続させたいのですが、事例がありましたら教えてください。
サーバOS:Windows2012R2
クライアント:Windows7 Pro(32bit)

S 2016/06/03 11:20:53

説明だけ読むとCitrixと殆ど関係ないトラブルに見えます。
XenAppサーバーにRDS使ってDomainAdminsでログオンできないって話であれば板違いでしょう。

サーバーOSにVDA入れただけでRDS接続できなくなるなんてことは普通ありません。
単にRDS接続の権限がないだけじゃないですか?
システム管理者であればそのぐらいはご自分でお調べの上、ご相談ください。

チャル 2016/06/04 09:10:38

Sさんの言うとおりそもそもRDPでログオンできないのであれば、Windows側の設定やポリシーなどを確認されたほうがいいかと思いますが、そういった切り分けも難しいのであれば、該当の機器へリモートでログオンしなくても作業用のクライアントへStudioを導入すれば利用できないでしょうか?

しげっち 2016/06/04 11:38:27

通常はAdministratorsに属していれば気にすることなくRDPで接続できるはずです。
Administratorでログインできないとなると、ポリシーでドメインのAdministratorを
拒否しているとか。一度管理者の方に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

Studioを利用したいのであればRDPで接続しなくても公開アプリとしてStudioを登録
したり、RDPで接続しなくても公開デスクトップで接続するとか色々と方法があると
思います。

後はVNCをローカルのAdministratorで導入してクライアントから接続するとか。
これだと直接コンソールへログインできますから。

ハムスター 2016/06/08 10:19:38

いろいろとありがとうございました。
確かにCitrixに直接関係ないトラブルでした。

要はStudioの操作が出来ればよいので、
ご意見を参考にさせて頂きます。
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktopVdaSetup.exe のインストールオプション

dai 2016/04/17 11:57:21

XenApp7.6 VDA のインストールオプションに関し、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

https://docs.citrix.com/ja-ja/xenapp-and-xendesktop/7-6/xad-build-new-enviroment/xad-install-command.html

上記サイトによると、XenDesktopVdaSetup.exe には、SecureBoot(Windows8.1/2012R2以降の機能)環境に
インストールするためのオプション「/installwithsecurebootenabled」が定義されています。

しかし、XenApp7.6インストールメディア中の XenDesktopVdaSetup.exe(2016/9/5 0:05)には、
その定義がありません。(/?で確認)

この齟齬について情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか…?
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Xenapp シームレスウィンドウについて

ひろ 2016/02/12 16:49:48

Xenapp7.6Windows2008R2環境ではシームレスウィンドウが行えているのですがWindows2012R2の場合ウィンドウが出てきてしまいます。同じように設定しているはずなのですが、何か設定が足りないと思うのですがそれがなにかわからないです。

どのあたりをチェックすればいいかご助言を頂けますと幸いです。

【環境】
Windows Server 2012 R2 Standard
XenApp7.6

上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DesktopDirectorへのアクセス先URLを変更したい

質問者 2016/02/05 11:24:04

DesktopDirectorのURLを変更する事はできないでしょうか。

Win2008R2にXenDesktop5.6(WebInterface同居)を構築したのですが、
デフォルトだとhttp(s)://サーバ名/desktopdirectorになりますが、
この「desktopdirector」の部分を変更したいと考えています。

初歩的な質問で恐縮ですが、ご助力頂けますと幸いです。

チャル 2016/02/09 11:01:56


こちらのサイトの情報が参考になるかと思いますがいががでしょうか。

http://vikashkumarroy.blogspot.jp/2012/09/how-to-set-alias-for-desktop-director.html

質問者 2016/02/17 22:21:39

ご返信ありがとうございます。
IISマネージャからサイトを変更することで実現できました。
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp7.6でデスクトップやアプリケーションを配信できない

X42S 2016/02/04 13:33:01

お世話になります。
初めて投稿させていただきます。

【環境】
OS:Windows2012R2
XenApp7.6
AD1、AD2:冗長化
SF1、SF2:NLBによる冗長化構成
Xen1、Xen2、Xen3:配信サーバ-(DeliveryControllerを3台で冗長化)

【現象】
マシンカタログでXen1~3を指定し、
デリバリーグループでデスクトップやアプリケーションの
配信設定をしているにも関わらず、ReceiverWebにログオンしても、
「現在使用できるアプリケーションやデスクトップがありません」となって、
アイコンが表示されません。
CitrixReceiverからPNAgentで接続しても、
ログオンはできるのですが、デスクトップ上にアイコンができません。

※URLは、NLBのアドレスを指定しています。
※ログオンユーザーが、配信対象のグループに含まれていることは確認しています。

上記現象に心当たりのある方、
解決策や確認項目などございましたら、お力添えをいただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。


チャル 2016/02/09 11:05:33


ちょっと聞いたことがない事例なのですが、NLB経由ではなくStoreFrontのURLへ直接
アクセスした場合に結果は変わりますか?

また、シンクライアントと管理サーバの接続経路にFWやUTMなどが設置されているようであれば、必要なポートがすべて開放されているかどうかを確認されたほうが良いかなと思います。

あとはStoreFrontのバージョンを最新のバージョンへアップグレードしてみるなどが
対応として考えられます。

sig 2016/02/19 08:57:06

> Xen1、Xen2、Xen3:配信サーバ-(DeliveryControllerを3台で冗長化)
→DBサーバはどのような構成でしょうか。

... 2016/02/19 20:47:58

XenAppサーバが「登録済み」になってなく「未登録」のままでは?

チャル 2016/02/22 09:36:22

未登録だと、アイコンが表示されますが起動できないというようなメッセージが出力されると思います。sigさんの指摘の通り、DBの冗長化を行っているのであれば設定する際に注意しないと同じようなことが起こるかもしれません。サイトの作成前にミラーを組むかPowerShellを実行しないとうまくいかないと思いますよ。

α 2016/03/23 16:03:34

XenAppのインストールで「Virtual Delivery Agent for Windows Server OS」をXenAppサーバにインストールされましたか?

また、設定時に「サーバーマシンへの接続を有効にする」を選択しないと上手く起動しないことがあります。

meg 2016/03/31 11:04:20

同様の現象になりました。試しに、ストアフロント上でDelivery Controllerの管理から、トランスポートの種類をHTTPSからHTTPに、ポートを443から80に変更することでアプリケーションが表示されるようになりました。
これによる影響については確認中です。
上記へのレスはこちらにどうぞ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文