トピック検索
217 件のトピックが該当しました。
- ODBC接続を使用したシステムを動作するための設定について - あひる ( 2006/08/17 00:36:10 更新)
- icaクライアント名取得 - ピラオカ ( 2006/08/04 17:12:24 更新)
- metaサーバのEXCELがアプリケーションエラー - doppel ( 2006/07/28 09:16:24 更新)
- "接続アクセス制御"がサーバーファームのプロパティに表示されない - やすお ( 2006/07/13 11:33:44 更新)
- WFAPIのWFSendMessageについての質問 - アルトゥール・アントゥネス・コインブラ ( 2006/06/23 19:49:56 更新)
- Presentation Server4.0から3.0へのダウングレードがうまくいかない - やすお ( 2006/05/20 15:53:14 更新)
- 印刷ポリシーの効果について - やすお ( 2006/05/20 15:36:07 更新)
- コントロールパネルの「プリンタとFAX」公開時のエラーについて - winery ( 2006/05/10 20:44:00 更新)
- TSCALトークンが発行されない - ちゅら ( 2006/04/21 01:31:26 更新)
- プリンタマッピングエラーについて - 火だるま ( 2006/04/15 20:55:27 更新)
ODBC接続を使用したシステムを動作するための設定について
はじめまして、あひると申します。
※cps4を使用しております。
現在ODBC接続を使用したシステムを構築しているのですが
以下の現象が起きています。
Windowsログイン時、administrator権限でログインした場合は
動作する。
Windowsログイン時、ユーザ権限(test)でログインした場合は
動作しない。
Remote Desktop Usersに"test"は属しています。
また、ODBCの設定はシステムDSNで設定しております。
ご教授願います。
※cps4を使用しております。
現在ODBC接続を使用したシステムを構築しているのですが
以下の現象が起きています。
Windowsログイン時、administrator権限でログインした場合は
動作する。
Windowsログイン時、ユーザ権限(test)でログインした場合は
動作しない。
Remote Desktop Usersに"test"は属しています。
また、ODBCの設定はシステムDSNで設定しております。
ご教授願います。
下記のレジストリキーへのアクセス権限を REGEDT32 等でご確認ください。
Users 権限ではアクセスできなくなっていると思います。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC\ODBC.INI
Windows2000Sp4 以降の HotFixRollup だったと思うのですが、2 年ほど前の WindowsUpdate でデフォルトのアクセス権が変更されたようです。
私のところでは書き込み権限も与えるようにして、動作するようになりました。
Users 権限ではアクセスできなくなっていると思います。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC\ODBC.INI
Windows2000Sp4 以降の HotFixRollup だったと思うのですが、2 年ほど前の WindowsUpdate でデフォルトのアクセス権が変更されたようです。
私のところでは書き込み権限も与えるようにして、動作するようになりました。
ありがとうございます。
解決することができました。
解決することができました。
icaクライアント名取得
公開アプリケーション(vb.netで開発)をicaクライアント経由で使用しますが
そのとき、そのアプリケーション内でicaクライアントが起動しているコンピュータ名を
取得する方法はありますでしょうか?
コンピュータ名でなくとも、そのクライアントPCが一意に識別できればよいのですが・・
ご存知のかたいらっしゃれば、ご教授ねがいます。
そのとき、そのアプリケーション内でicaクライアントが起動しているコンピュータ名を
取得する方法はありますでしょうか?
コンピュータ名でなくとも、そのクライアントPCが一意に識別できればよいのですが・・
ご存知のかたいらっしゃれば、ご教授ねがいます。
自信はありませんが
環境変数に保存されていると思いますので
Environ("CLIENTNAME")で取得できると思います。
環境変数に保存されていると思いますので
Environ("CLIENTNAME")で取得できると思います。
metaサーバのEXCELがアプリケーションエラー
はじめまして、いつも拝読させていただいております。
以下の現象が出て困っています。何か情報はありませんでしょうか?
公開アプリケーションからEXCELを起動して処理をさせています。
このEXCELが以下のようなメッセージを出してアプリケーションエラーで
落ちてしまいます。
"0x77fcb0ca"の命令が"0x00740065"のメモリを参照しました。
メモリが"written"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
メモリアドレスは毎回異なりますし、"written"が"read"になったります。
XLSファイルは、ドライブマッピングでマップしたクライアント
'ClientsのC$'(V:)にあり、XLSのリンクテーブルや、
読込ませるCSVファイルもVドライブにあります。
エラーの起こるタイミングは不特定で、開いただけで起こることもあるし、
マクロの実行中、もしくは実行後の場合もあります。
また、Vドライブ上のCSVファイルをダブルクリックで開くだけでも
エラーが発生する場合があります。そのCSVファイルをサーバのローカルや、
サーバの他のネットワークドライブに移して開くぶんには正常に開きます。
現象の起こらないXLSもあります。
環境は、
Windows2000SwerverSP4
MetaFrame Presentation Server 4.0(Enterprise Edition)2台
(PSJ400W2KR01.msp)を適用済み
EXCEL2000 SP3
クライアントはWindowsXP SP2からProgramNeighborhood使用
です。
尚、MetaFrame Presentation Server 4.0(Standard Edition)1台
のテスト環境がありますが、こちらは本番環境に比べ、
発生頻度が低いです。環境は揃えているつもりですが・・・
よろしくお願い致します。
以下の現象が出て困っています。何か情報はありませんでしょうか?
公開アプリケーションからEXCELを起動して処理をさせています。
このEXCELが以下のようなメッセージを出してアプリケーションエラーで
落ちてしまいます。
"0x77fcb0ca"の命令が"0x00740065"のメモリを参照しました。
メモリが"written"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
メモリアドレスは毎回異なりますし、"written"が"read"になったります。
XLSファイルは、ドライブマッピングでマップしたクライアント
'ClientsのC$'(V:)にあり、XLSのリンクテーブルや、
読込ませるCSVファイルもVドライブにあります。
エラーの起こるタイミングは不特定で、開いただけで起こることもあるし、
マクロの実行中、もしくは実行後の場合もあります。
また、Vドライブ上のCSVファイルをダブルクリックで開くだけでも
エラーが発生する場合があります。そのCSVファイルをサーバのローカルや、
サーバの他のネットワークドライブに移して開くぶんには正常に開きます。
現象の起こらないXLSもあります。
環境は、
Windows2000SwerverSP4
MetaFrame Presentation Server 4.0(Enterprise Edition)2台
(PSJ400W2KR01.msp)を適用済み
EXCEL2000 SP3
クライアントはWindowsXP SP2からProgramNeighborhood使用
です。
尚、MetaFrame Presentation Server 4.0(Standard Edition)1台
のテスト環境がありますが、こちらは本番環境に比べ、
発生頻度が低いです。環境は揃えているつもりですが・・・
よろしくお願い致します。
仮想メモリの最適化スイッチをONにしていませんか?
もし動作しているならOffにしたらどんな動きをしますか?
もし動作しているならOffにしたらどんな動きをしますか?
メジャー様
お返事ありがとうございます。
仮想メモリの最適化スイッチは一番怪しいと思いいじってみたのですが、
残念ながらON、OFFともに発生し、明確な違いはありませんでした。
お返事ありがとうございます。
仮想メモリの最適化スイッチは一番怪しいと思いいじってみたのですが、
残念ながらON、OFFともに発生し、明確な違いはありませんでした。
DEPはどうでしょう。有効になっていませんか?
sss様 お返事ありがとうございます。
不勉強で恐縮なのですが、Win2kにもDEPの設定があるのでしょうか?
不勉強で恐縮なのですが、Win2kにもDEPの設定があるのでしょうか?
ないですねぇ、すみません、よく確認しないで書き込んでしまいました。ご容赦願います。2003 SP1以降でした・・。
つまりローカルのドライブをマッピングしたファイルを開くときにだけ現象がでるのですか?
メジャー様
いろいろ切り分けていくと、その通り、マッピングされたドライブのファイルが絡む場合のみ、発生します。
サーバのネットワークドライブで、ローカルのドライブをマッピングしたもの以外(もともとのネットワークドライブ)や、サーバのローカル等では発生しません。
いろいろ切り分けていくと、その通り、マッピングされたドライブのファイルが絡む場合のみ、発生します。
サーバのネットワークドライブで、ローカルのドライブをマッピングしたもの以外(もともとのネットワークドライブ)や、サーバのローカル等では発生しません。
"接続アクセス制御"がサーバーファームのプロパティに表示されない
タイトル通りなのですが、"接続アクセス制御"がサーバーファームのプロパティに表示されません。
何が原因なのかわかりますでしょうか?
何が原因なのかわかりますでしょうか?
WFAPIのWFSendMessageについての質問
WFAPIを使ってコマンドでクライアントにメッセージを送るプログラムをVCで作成していますが、WFSendMessage関数を使うとエラーが返ってきます。
エラーコードが1783であることから、スタブに正しくないデータを渡しているようですが、以下のソースコードの記述中に問題があるでしょうか?
(ポイントとなる行以外は省略しています。)
/////////////////////////////////////////////
TCHAR test_title[256] = TEXT("TEST TITLE");
TCHAR test_msg[256] = TEXT("TEST MSG");
DWORD test_response;
BOOL test_bwait = FALSE;
WFSendMessage( hServer, //←WFEnumeratesessionでも同様に指定し、問題なし。
pSessionInfo[i].SessionId, //←WFEnumeratesessionで得た値
test_title,
sizeof(test_title),
test_msg,
sizeof(test_msg),
MB_OK, // Style
10, // Timeout
&test_response,
test_bwait )
/////////////////////////////////////////////
TCHARやDWORDなどの型を用いたVCでのコーディングに慣れていないため、初歩的なミスがあるかもしれませんが、お気づきの点がありましたら、アドバイスをお願いします。
エラーコードが1783であることから、スタブに正しくないデータを渡しているようですが、以下のソースコードの記述中に問題があるでしょうか?
(ポイントとなる行以外は省略しています。)
/////////////////////////////////////////////
TCHAR test_title[256] = TEXT("TEST TITLE");
TCHAR test_msg[256] = TEXT("TEST MSG");
DWORD test_response;
BOOL test_bwait = FALSE;
WFSendMessage( hServer, //←WFEnumeratesessionでも同様に指定し、問題なし。
pSessionInfo[i].SessionId, //←WFEnumeratesessionで得た値
test_title,
sizeof(test_title),
test_msg,
sizeof(test_msg),
MB_OK, // Style
10, // Timeout
&test_response,
test_bwait )
/////////////////////////////////////////////
TCHARやDWORDなどの型を用いたVCでのコーディングに慣れていないため、初歩的なミスがあるかもしれませんが、お気づきの点がありましたら、アドバイスをお願いします。
Presentation Server4.0から3.0へのダウングレードがうまくいかない
http://www.citrix.co.jp/partners/pdf/Printer_GuideVer2.pdf
Presentation Server4.0で上記チェックシートに基づき確認を行っていた際、
記載内容と違う動作をしたため、3.0ではどうであったか確認してみようと思い
4.0をアンインストールした後で3.0をインストールしました。
すると、
"MetaFrameサーバーにアクセスできません。
MetaFrameサーバーが使用できません。あとでもう一度実行してください"
というメッセージが発生し、クライアントから使用できません。
これは何が原因なのでしょうか?
環境ですが
Windows2003Server SP1を使用してます。
以上、ご教授願います。
Presentation Server4.0で上記チェックシートに基づき確認を行っていた際、
記載内容と違う動作をしたため、3.0ではどうであったか確認してみようと思い
4.0をアンインストールした後で3.0をインストールしました。
すると、
"MetaFrameサーバーにアクセスできません。
MetaFrameサーバーが使用できません。あとでもう一度実行してください"
というメッセージが発生し、クライアントから使用できません。
これは何が原因なのでしょうか?
環境ですが
Windows2003Server SP1を使用してます。
以上、ご教授願います。
当方も同じ現象が発生したことがあります。
既に解決されたかもしれませんが、下記内容ではないでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX107217
既に解決されたかもしれませんが、下記内容ではないでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX107217
印刷ポリシーの効果について
初歩的な質問なのですが、教えて下さい。
http://www.citrix.co.jp/partners/pdf/Printer_GuideVer2.pdf
Presentation Server4.0において、上記リンク先のテスト7及びテスト8にある
"Delete pending print jobs at logout"と
"Update printer properties at each logon"を設定する箇所は
印刷ポリシー内にあると聞いたのですが、どれが該当するのかわかりません。
また、印刷ポリシー内の設定をあれこれ変えても特に効果が見えません。
("印刷→クライアントプリンタ→自動作成"を”クライアントプリンタを自動作成しない”
に設定しても自動作成されてしまう)
根本的な勘違いをしているかもしれませんが、何か思い当たる箇所等あれば指摘してください。
http://www.citrix.co.jp/partners/pdf/Printer_GuideVer2.pdf
Presentation Server4.0において、上記リンク先のテスト7及びテスト8にある
"Delete pending print jobs at logout"と
"Update printer properties at each logon"を設定する箇所は
印刷ポリシー内にあると聞いたのですが、どれが該当するのかわかりません。
また、印刷ポリシー内の設定をあれこれ変えても特に効果が見えません。
("印刷→クライアントプリンタ→自動作成"を”クライアントプリンタを自動作成しない”
に設定しても自動作成されてしまう)
根本的な勘違いをしているかもしれませんが、何か思い当たる箇所等あれば指摘してください。
やすおさん
その後状況いかがでしょうか?
私も同様の部分で悩んでいます。
参考ですが、MetaFrame PS 3.0ではテスト7および8の手順で実行できていたようです。
そのため、Printer_GuideVer2.pdf(印刷機能の基本検証項目ガイドライン)の記述が、
Citrix PS 4.0の管理コンソールのUI変更に対応していないのではないかと考えています。
なお、当方のOSはWindows Server 2003 Enterprize Edition SP1(日本語)です。
レジストリを手動で更新することができないか調べておりますが、
やすおさんのほうでも何か進展ありましたら教えてください。
コントロールパネルの「プリンタとFAX」公開時のエラーについて
いつも参考にさせていただいております。
原因がいまいちつかめない現象が発生してしまったため、衆智を集めさせていただきたいと思い書き込みをさせていただきました。
通常使うプリンタ指定の変更と印刷ジョブキャンセルを行うために、コントロールパネルの「プリンタとFAX」を公開しようと、下記URLを参考に、以下の公開アプリケーション設定を行いました。
■参照URL
http://support.citrix.com/forums/thread.jspa?messageID=348033&fromSearchPage=true񔾁
■公開アプリケーション設定
コマンドライン
C:\WINDOWS\SysWOW64\control.exe printers
作業ディレクトリ
C:\WINDOWS\SysWOW64
この公開アプリケーションを実行したところ、「プリンタとFAX」の画面が上がり、通常使用するプリンタの切り替えおよび、印刷ジョブのキャンセルも行え、動作的には問題なかったのですが、必ず以下のようなエラーダイアログがあがってきてしまっておりました。
エラーダイアログ名
'"::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A...
エラーダイアログ内容
'"::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}"'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スターを]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。
サーバー情報は以下の通りです。
●Citrix
製品:MetaFrame Presentation Server,Enterprise Edition
バージョン:4.0(Build 2720)
Service Pack:2005.04
●オペレーティングシステム
種類:Windows Server 2003 x64 Edition
バージョン:Version 5.2(Build 3790)Service Pack 1
下記のURLの情報を参考に、作業ディレクトリを「C:\WINDOWS\system」や、「C:\WINDOWS」に変更してみたりしましたが、結果は変わりませんでした。
■コントロールパネルについての参照ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/cpl.html
何かお気づきの点等ございましたら、コメントいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
原因がいまいちつかめない現象が発生してしまったため、衆智を集めさせていただきたいと思い書き込みをさせていただきました。
通常使うプリンタ指定の変更と印刷ジョブキャンセルを行うために、コントロールパネルの「プリンタとFAX」を公開しようと、下記URLを参考に、以下の公開アプリケーション設定を行いました。
■参照URL
http://support.citrix.com/forums/thread.jspa?messageID=348033&fromSearchPage=true񔾁
■公開アプリケーション設定
コマンドライン
C:\WINDOWS\SysWOW64\control.exe printers
作業ディレクトリ
C:\WINDOWS\SysWOW64
この公開アプリケーションを実行したところ、「プリンタとFAX」の画面が上がり、通常使用するプリンタの切り替えおよび、印刷ジョブのキャンセルも行え、動作的には問題なかったのですが、必ず以下のようなエラーダイアログがあがってきてしまっておりました。
エラーダイアログ名
'"::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A...
エラーダイアログ内容
'"::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}"'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スターを]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。
サーバー情報は以下の通りです。
●Citrix
製品:MetaFrame Presentation Server,Enterprise Edition
バージョン:4.0(Build 2720)
Service Pack:2005.04
●オペレーティングシステム
種類:Windows Server 2003 x64 Edition
バージョン:Version 5.2(Build 3790)Service Pack 1
下記のURLの情報を参考に、作業ディレクトリを「C:\WINDOWS\system」や、「C:\WINDOWS」に変更してみたりしましたが、結果は変わりませんでした。
■コントロールパネルについての参照ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/cpl.html
何かお気づきの点等ございましたら、コメントいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
自己レスで恐縮ですが、以下の設定で解決いたしました。
■公開アプリケーション設定
コマンドライン
C:\WINDOWS\SysWOW64\explorer.exe /root,,::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D}
作業ディレクトリ
C:\WINDOWS\SysWOW64
■公開アプリケーション設定
コマンドライン
C:\WINDOWS\SysWOW64\explorer.exe /root,,::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D}
作業ディレクトリ
C:\WINDOWS\SysWOW64
自分も、wineryさんの記述を見て「プリンタとFAX」の公開を行いたいと思い、内容に従い設定を行いました。
しかし、何度行っても公開デスクトップが立ち上がってしまいます。wineryさんは、同様の現象が起こらなかったでしょうか?もし何か心当たりがありましたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。
尚、こちらの環境は以下のとおりです。
●Citrix
製品:MetaFrame Presentation Server 1.0 Feature Release 2 Service Pack 3
●オペレーティングシステム
種類:Windows 2000 Server Service Pack 4
しかし、何度行っても公開デスクトップが立ち上がってしまいます。wineryさんは、同様の現象が起こらなかったでしょうか?もし何か心当たりがありましたら、お教え下さい。
宜しくお願い致します。
尚、こちらの環境は以下のとおりです。
●Citrix
製品:MetaFrame Presentation Server 1.0 Feature Release 2 Service Pack 3
●オペレーティングシステム
種類:Windows 2000 Server Service Pack 4
TSCALトークンが発行されない
使用環境
MPS4.0、OS:Windows2003Server
サーバ6台構成で、
うち1台はドメインコントローラ兼TSライセンスサーバ
その他5台がMPSサーバ
TSライセンスサーバにTSCALトークンが正しく登録されているにもかかわらず、
クライアント全75台のうち9台にしか発行されておりません。
TSライセンスサーバのアクティベートは行っております。
●TSCALが発行されない原因、考えられることはないでしょうか。
●現在DCサーバ、MPSサーバ共にLicenseLoggingサービスが無効になっているのですが、
そのこととの因果関係はありますでしょうか。
(LicenseLoggingサービスを起動しても発行されませんでした)
●ライセンス期限切れになる可能性はあるでしょうか。
(現在発行された9台以外は一時ライセンスで動作しているのではないかとの悲観的観測から)
ご指摘、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
MPS4.0、OS:Windows2003Server
サーバ6台構成で、
うち1台はドメインコントローラ兼TSライセンスサーバ
その他5台がMPSサーバ
TSライセンスサーバにTSCALトークンが正しく登録されているにもかかわらず、
クライアント全75台のうち9台にしか発行されておりません。
TSライセンスサーバのアクティベートは行っております。
●TSCALが発行されない原因、考えられることはないでしょうか。
●現在DCサーバ、MPSサーバ共にLicenseLoggingサービスが無効になっているのですが、
そのこととの因果関係はありますでしょうか。
(LicenseLoggingサービスを起動しても発行されませんでした)
●ライセンス期限切れになる可能性はあるでしょうか。
(現在発行された9台以外は一時ライセンスで動作しているのではないかとの悲観的観測から)
ご指摘、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
追加です。
・TSCALはデバイスアクセスライセンスです。
・TSサーバーライセンス画面で一時ライセンスは何も発行されていない状況です。
・TSCALはデバイスアクセスライセンスです。
・TSサーバーライセンス画面で一時ライセンスは何も発行されていない状況です。
追加です。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832017
に、
マイクロソフトでは、
Microsoft Small Business Server ファミリ
オペレーティング システムのユーザーだけが、
サーバー上でこのサービスを有効にすることをお勧めします
の記述を見つけました。
LicenseLoggingサービスが関係ないことはわかったのですが、
TSCALトークンが発行されない原因はまだつかめておりません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832017
に、
マイクロソフトでは、
Microsoft Small Business Server ファミリ
オペレーティング システムのユーザーだけが、
サーバー上でこのサービスを有効にすることをお勧めします
の記述を見つけました。
LicenseLoggingサービスが関係ないことはわかったのですが、
TSCALトークンが発行されない原因はまだつかめておりません。
75台のうち9台以外は、以前にTSCAL正規ライセンスのトークンをうけたことがあるのではないでしょうか?
TSCALのライセンストークンを受けた場合、一次ライセンスであっても、正規ライセンスであっても、
ある特定のレジストリにその情報が書き込まれます。
残り66台のレジストリはどのようになっていますでしょうか?
レジストリはお調べください。
TSCALのライセンストークンを受けた場合、一次ライセンスであっても、正規ライセンスであっても、
ある特定のレジストリにその情報が書き込まれます。
残り66台のレジストリはどのようになっていますでしょうか?
レジストリはお調べください。
グレートムタ様
レスありがとうございます。
顧客が120km離れたところですので、
すぐ確認することはできませんが、
近日中に訪問し調査してまいります。
>TSCALのライセンストークンを受けた場合、一次ライセンスであっても、正規ライセンスであって
>も、
>ある特定のレジストリにその情報が書き込まれます。
一時ライセンスと正規ライセンスのいずれであるかをレジストリの内容から
判断可能でしょうか。教えていただけないでしょうか。
見てもさっぱりわからない情報だったように私の方では記憶しています。
レスありがとうございます。
顧客が120km離れたところですので、
すぐ確認することはできませんが、
近日中に訪問し調査してまいります。
>TSCALのライセンストークンを受けた場合、一次ライセンスであっても、正規ライセンスであって
>も、
>ある特定のレジストリにその情報が書き込まれます。
一時ライセンスと正規ライセンスのいずれであるかをレジストリの内容から
判断可能でしょうか。教えていただけないでしょうか。
見てもさっぱりわからない情報だったように私の方では記憶しています。
振られたライセンスが一次ライセンスか、正規ライセンスか別として、
本来想定してるライセンスサーバ以外からライセンスが割り与えられていること
事態が例外であるなら、とにかくレジストリを確認すべきだと思います。
場所は下記です。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\MSLicensing
\HardwareID
\Store
上記レジストリの配下に、LICENSE00x がいくつかある場合がありますが、
キー内の値 "ProductID" が "41 00 30 00 32 00 00 00 "の場合が、
Windows 2000 のターミナルサービスライセンスから発行された正規のキーだと
いう情報しか持ち合わせていません。
本来想定してるライセンスサーバ以外からライセンスが割り与えられていること
事態が例外であるなら、とにかくレジストリを確認すべきだと思います。
場所は下記です。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\MSLicensing
\HardwareID
\Store
上記レジストリの配下に、LICENSE00x がいくつかある場合がありますが、
キー内の値 "ProductID" が "41 00 30 00 32 00 00 00 "の場合が、
Windows 2000 のターミナルサービスライセンスから発行された正規のキーだと
いう情報しか持ち合わせていません。
プリンタマッピングエラーについて
サーバファームの公開アプリに接続した場合に全ての端末ではないがログオフしてもプリンタマッピング情報が消えない障害が発生しています。サーバファームでないPresentation Serverの公開アプリに接続した場合には上記の障害は発生しません。
障害発生時にはマッピング中にCpSvc.exeのアプリケーションエラーが表示されます。
内容は、"0x10002222"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
原因としては何が考えられるのでしょうか?
使用環境
MPS4.0、OS:Windows2003ServerSP1
サーバ4台構成
接続回線はADSL,光など
障害発生時にはマッピング中にCpSvc.exeのアプリケーションエラーが表示されます。
内容は、"0x10002222"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
原因としては何が考えられるのでしょうか?
使用環境
MPS4.0、OS:Windows2003ServerSP1
サーバ4台構成
接続回線はADSL,光など
これは適用済みですか?
http://support.citrix.com/article/CTX107899&searchID=18465359
61番目に書いてある事に該当しているような・・・
http://support.citrix.com/article/CTX107899&searchID=18465359
61番目に書いてある事に該当しているような・・・
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

