シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

217 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. >

stuisrv.exe アプリケーションエラー

まるお 2004/11/05 10:28:29

はじめまして。いつも、参考にさせて頂いております。

MetaFrame Presentation Server 3.0の評価版をWindows2003Serverに
インストールを行ったのですが、インストール後、再起動をかけた後から、
”stuisrv.exeは、エラーが発生したため閉じられました。”
のようなエラーがでるようになりました。

その後、ライセンスファイルをダウンロードし、アクティブ化を行い、
公開アプリケーションで、NOTEPAD.exeを公開して、
ICAクライアントで公開アプリケーションを起動しようとすると、

stuisrv.exe -アプリケーションエラー-
0x673c1011の命令が、0x0003004aのメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。

というようなエラーがでるのですが、
アプリケーション自体は、普通に使えるようです。
他のアプリケーションでも、同じような現象がおこります。

エラー表示の内容から、
デスクトップ・アプリケーション・ヒープ・エラーの可能性を考え、
レジストリエディタより、
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\
Session Manager\SubSystems」の「Windows」のSharedSection
の第二パラメータ部分を256KBずつ変更してみましたが、
4MBまで増やしても、現象に変化はありませんでした。

環境は、
【MetaFrameサーバ】
Windows2003Server
MetaFrame Presentation Server 3.0を
Cドライブにインストール(空きが約5GB)
メモリは2GB
ドメインコントローラではありません。

何か解決方法等、御存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授のほど、よろしくお願い致します。



2004/11/06 20:35:51

ぐぐるぐらいしてもバチは当たらないのでは?
ぐぐって怪しげなキーにあたりをつけてそれを削除してみるぐらいしてからどうぞ。

きくりん 2004/11/08 12:02:46

Citrixのフォーラムに関連するスレッドがありました。
ご参考まで。
http://support.citrix.com/forums/thread.jspa?messageID=256010&fromSearchPage=true&#256010

まるお 2004/11/08 12:55:39

レス、ありがとうございました。
フォーラムを参考にさせて頂きました。
C:\Program Files\Citrix\System32の
statui.dllをリネームすることで、
解決いたしました。どうもありがとうございました。

はし 2005/11/25 23:31:24

まるおさん 教えて下さい

>>C:\Program Files\Citrix\System32の
>>statui.dllをリネームすることで、
>>解決いたしました。どうもありがとうございました。

"statui.dll"を何という名前にリネームすれば解決するのですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シグマリオンからのICA接続

たかの 2004/09/09 01:45:03

こんばんは。
シグマリオン?靴?らAirH"経由でMetaFrameサーバーに接続しようとしていますが、うまくいきません。ICAクライアント(7.0)はインストールできて、Metaframeサーバーも表示されるのですが、サーバーに接続しようとすると、最初の画面に戻ってしまい、Meta上のアプリケーションが表示されません。

どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

Nobody 2004/09/10 10:37:39

ICAのログをとりあえず確認してみては?

Nobody 2004/12/17 16:58:32

シグマリオン?畦僂?ICAクライアントがあるようです。

CCEA 2004/12/22 20:01:05

TS-CALは大丈夫ですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーション

metaくん 2004/08/28 15:08:51

お世話になります。

 3台のWindows2000Server SP2,Meta FXa FR2でメタフレームを運用しているのですが
 3台目のサ−バでのみ公開しているアプリが、ICAクライアント7.0の「Citrix Program Neighborhood」を開いて更新を押しても3台目の公開アプリが表示されません。
サーバの管理コンソールでは3台目のメタサーバでのみ"アプリケーションの実行サーバー"としてます。ユーザも指定済みです。 どなたかわかるかた教えてください。

尚、いろいろテストを行って、1,2台目のメタサーバ(公開アプリが入っていないサーバ)を
"アプリケーションの実行サーバー"として3台指定して、ICAクライアント側の「Citrix Program Neighborhood」を開いて更新を押した場合、ICAクライアント側の公開アプリは表示されるようになりました。ですがその場合、ICAクライアント側で公開アプリを実行した際に、パスが見つからないとエラーがでます。多分1,2台目のメタサーバにログインしにいってるものだと考えられます。

3台目のメタサーバでのみ確実に公開アプリをICAクライアント側に認識させる方法をわかる方助言お願いします。

以上 ながながすいません。

CCEA 2004/08/31 18:45:03

カスタムICAコネクションでエントリーを作って接続できますか?
サーバーファームにきちんと参加できていますか。
qfarm /load ですべてのサーバーのロード値が見えますか?
3台目のサーバーのインストールは通常のインストール方法(CDから)ですか?

もし異常があれば(または追求するのは面倒ならば)再インストールがもしくは
CHFARMで一度サーバーファームから切り離してもう一度サーバーファームに
参加させるというのが早道です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

上位ファミリのコネクションライセンスに移行する場合に

DAMON 2004/08/23 23:21:17

お世話になっております。
現在、MetaFrameXP Standard Edition FR3で運用しております。
接続クライアント(ライセンス)は、5台です。

今後、クライアント接続台数が増える予定の為、ロードバランス機能を使用したいのですが、「Advanced Edition」からでないと使用できないと確認できました。
その場合、購入しなければいけないのは、(現状のクライアント台数のままで)
「MetaFrameXP Connection Upgrade Pack」の
 MF XPs for Windows to XPa for Windows-5 User Connection Upg Pack w/Sub Adv
でよろしいでしょうか? XPs→XPaのUpgradeは5Userから可能なのでしょうか?

またその場合の手順としては、どのような作業が必要となるのでしょうか?
ご教授お願い致します。

pancra 2004/08/25 10:23:09

コネクションパックのアップグレード以前にスターターシステムのアップグレードが
必要です。具体的には以下の商品
MetaFrame XP Presentation Server Feature Release 3
Standard Edition to Advanced Edition - 20 User
Upgrade with Subscription Advantage
ユーザ数は20ついていますので、そのままだとアップグレード
ライセンスが15ユーザ浮いている状態になります。
アップグレードライセンスを購入する前にXPsのライセンス
を15ユーザ追加しておけば、上記アップグレード商品に
より、20ユーザ全てがXPaとして使用できます。

CCEA 2004/08/25 11:12:02

MetaFrame Presentation Server 3.0へ移行すれば5ライセンスでも
Advanced Edtionにアップグレードすることもできます。

残念ながらMetaFrame XPですとpancraさんのご説明されている通り
アップグレードライセンスが15ライセンス分浮いてしまいます。

XPでアップグレードする費用を考えると移行の方が安いと思いますし、
移行作業はそれほど難しくないようですのでこの機会に移行しては
いかがですか。
ICAのパフォーマンスもアップしていますし機能拡張もありますので
お勧めします。

おさる 2004/08/25 20:47:35

お話がそれますが、CCEAさんのネタに乗っかって・・・
Meta3.0評価版を試したら今までAirH"経由のログオンが遅かったのに、
体感レベルで明らかに早くなりました。
私のところも移行を検討中です。

DAMON 2004/09/01 09:43:34

遅くなりましたが、自己レスです。

既存のMetaFrameXPsをこの春に購入したばかりで、MetaFrame PresentationServer 3.0 に無償でバージョンアップできる事が確認できました。
バージョンアップしてから、AdvancedEditonにアップグレードする方法であれば、安価に可能です。3.0のStandardからAdvancedへのアップグレード費用 + メディアキットの料金 で済みそうです。

使用しない+15のライセンスを購入せずに済みました。。
皆様、レスありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッションの自動再接続について

aki 2004/08/03 10:41:37

お世話になっております。

現在MetaFrameにAirH"から接続しているのですが
突然セッションが切断されてしまうが回線はつながっている
といった状況がおこることがあります。

原因としては回線が瞬断されたときに回線は再接続されているが
Metaのセッションが再接続されていないのではないかと考えております。

セッションが途切れた際にデフォルトでは再接続するということは
行われないのでしょうか?
特別な設定が必要なのでしょうか。

分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

環境
 Metaサーバー Windows2003Server
 MetaFrame FR3

 クライアント Win2k,WinXP等

CCEA 2004/08/04 23:33:01

Air H"での接続方法ですがパケット通信ですか?

aki 2004/08/06 15:04:30

CCEA様ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。

接続方法はフレックスチェンジ方式を使用しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

CCEA 2004/08/06 17:18:57

セッションがなぜ切れるかは環境に依存するのでなんともコメントできませんが
元のセッションに戻すためにはICA KeepAliveを使うことをお勧めします。

Citrix管理コンソールでファームのプロパティのICA KeepAliveを有効にして下さい。
この機能はサーバー側がクライアントがActiveかどうか設定した秒数で
確認するものです。もしクライアントが応答しないと自動的に切断セッションに
します。切断セッションになれば次に再接続すると元のセッションに接続されます。
(レアケースを除いて)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「辞書が見つからないか、アクセスできません」となる??

msi 2004/07/06 21:21:44

以下の環境で構築したのですが、「辞書が見つからないか、アクセスできません」となり日本語の入力が出来ません。

Server:Windows2000Server
Server:MetaFrameXP PresentaitionServer3.0 StandardEdition
   
クライアント:WindowsXP
クライアント:ICA Client

どなたか解決策に関する情報をお持ちではないでしょうか?

msi 2004/07/07 19:06:03

未だ完全解決はしておりませんが、MetaframeServer側のIMEバージョンとClient側のIMEバージョンを合わせる必要がありそうです。
結局複数のクライアントが存在しそれぞれIMEバージョンが異なる場合は、サーバ側に辞書を追加登録するか、Client側のIMEバージョンをServer側にあわせるかの対応が必要となる様です。

Hudson 2004/07/07 22:43:57

私はレジストリ設定で直せました

初心者 2004/07/08 00:35:46

私も「辞書にアクセスできない」と出て困っております。
Hudsonさん。レジストリのどの箇所を修正したのか教えてもらえませんか?

Hudson 2004/07/08 09:36:20

以下の方法が該当するか保障の限りではありませんが、私はHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ime\Japan\IMEJP\directoriesのDictionaryPathなどのデータが"%WINDIR%\IME\IMEJP\..." となっていたので、%WINDIR% を固定パスC:\WINNTに変更しました。

msi 2004/07/08 13:40:59

Hudsonさん情報有難うございます。

レジストリの設定変更はクライアントマシン側でしょうか? それともメタフレームサーバ側でしょうか? 宜しくお願い致します。

Hudson 2004/07/08 22:07:08

メタフレームサーバ側です

msi 2004/07/09 09:19:47

Hudsonさん 有難うございます

CCEA 2004/07/09 11:23:14

今回のサーバーのセッティングですがドライブのリマッピングをしていませんか。

CCEA 2004/07/09 11:24:39

>>MetaframeServer側のIMEバージョンとClient側のIMEバージョンを
>>合わせる必要がありそうです。

これ本当ですか?初耳です。
MetaFrameはすべてサーバーで動作するのでIMEはクライアントに依存しない
はずですが。

msi 2004/07/09 14:11:06

リマップ等はしていないのですが。。。
今回の環境では拠点間をVPNで構築しております。メタクライアントとして接続する前と接続後に同様のファイルサーバをドライブマッピング(X: \\fileserver\users)で使用しています。クライアントのローカルドライブ文字列等は行っておりません。

接続するクライアントによって(異なるOSで検証済み)は同バージョンのIMEで無くとも自動的に判断してくれる場合もあるようですが、どうも保証の限りでは無いようです。

Hudsonさんの情報に従ってメタサーバ側の辞書を絶対パスに置き換えるのが得策かと!!

Hudson 2004/07/10 23:25:27

msiさん。結果を教えてください。また、OSは、SP4統合化CDのものですか。それともSP2やSP3からSP4にUPしたものでしょうか。

msi 2004/07/14 18:13:54

レジストリの変更は既に検証済みでした...が、結果はNGでした。
それでも解消できなかった為にクライアント側でIMEの変更で対応しました。

また、MetaServerのSPは[SP4統合化CD]でした。。。

Mr.M 2004/10/10 23:40:07

当方、解決しました。

ログオンスクリプトで、ファイルサーバの共有フォルダを割付しておりましたが、ログオンスクリプトをはずすと、日本語入力ができるようになりました。

どうも、ログオンスクリプト処理で負荷がかかっていると、日本語入力ができなくなるようです。
参考になれば、...。

当方の環境
Server:Windows2000ServerSP4
Server:MetaFrame PresentaitionServer3.0 StandardEdition
   
クライアント:Windows2000
クライアント:ICA Client 8.0

msi 2004/10/14 13:57:40

Mr.M様

当該環境ではスクリプトは記述(設定)しておりませんでした。
確かにネットワークドライブの割り当て等はしておりましたが、[ログオン時に再接続]でマッピングしております。他のシステム環境でも同様の症状が発生しましたが、現在は正常に稼動中です。。。結局結論には至っていないということになりますが...。

SillyWalk 2004/10/27 20:25:26

はじめまして。

ベンダーから暫定的な対処方法を確認できました。
これはどう見てもバグのようですし、Citrixのサポート情報にも
いつまで経っても掲載されないようなので。

レジストリエディタを開き、
 HKEY_LOCAL_MACHINE で、stuisrv.exeを検索。
キーの値として”C:\Program Files\Citrix\system32\stuisrv.exe"
というパスがあるので、空欄にします。

これでとりあえず回避はできるようですので、試してみて下さい。
(この操作による問題は当方では今のところ確認できていません)

というより早くパッチを出していただきたいところです。
(というか、こんな状態でリリースしてくれるな、と。)

msi 2004/10/28 19:48:40

SillyWalk様 情報ありがとうございます。
現在は何とか正常運転中ですがもし現象再現の場合は参考にさせて頂きますm(__)m

というより本当にパッチのリリース&リリース前にちゃんと検証してくれよ!!ですね。

Commy 2004/11/12 13:57:50

はじめまして
私も似たような状況でした(まったく同じではないですが)
RDP接続では日本語入力可能ですが、MetaFrame接続ではIMEバーは表示されるが
日本語入力できず、公開アプリケーションでも、公開デスクトップでも同一現象でした
[キーボード レイアウト/入力システム]の設定で無事解決しました
(ログオンスクリプトも使用し、クラサバ間でIMEのバージョンも違う環境です)
Citrixの下記サイトを参考にしました
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=275&entryID=5070&fromSearchPage=true

SillyWalk 2004/11/15 21:37:31

私の場合、IME2000環境ですとログオンスクリプトが実行されると公開デスクトップ、
公開アプリケーション共、NGでした。
が、IME2003をインストールすると公開デスクトップはOK,公開アプリケーションはNGという
状況で、IMEバージョンに関わらずRDPですと問題ありませんでした。

Citrixのサポートページ、参考にさせていただきます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「ICAファイルが見つかりません」と表示される

tuun 2004/06/22 23:20:01

NFUSE(今は名前変わったのでしたっけ?)経由でMETAFRAMEを使っています。
今回WINXPproのPCを1台導入したので、NFUSE経由でアプリを起動させたのですが、
「ICAファイルが見つかりません」と表示される。win2000では問題なくつながります。
何が問題なのでしょうか?
宜しくお願いします。

クライアントWIN2000pro、WINXPpro
Windows2000Server
MetaframeXPe FR3


momi 2004/06/23 09:49:13

WEBブラウザにキャッシュされている"インターネット一時ファイル" が大量になり、icaファイルの書き出し・実行に遅延が発生してこのようなエラーが発生するそうです。
「インターネット一時ファイル」を削除すればOKです。
詳細は下記をご参照ください。

http://www.citrix.co.jp/support/faq7.html#Q70
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサービスのライセンスについて

むらけん 2004/06/07 13:25:36

いつも勉強させて頂いています。
ターミナルサーバのCALについて、質問があります。

<質問>
弊社では、3台のMetaFrameサーバをワークグループで運用していましたが、
ActiveDirectoryドメインに変更しました(MetaFrameDサーバ3台のみで構成)。
その後、9x系のマシンが13台目の登録から、一時ライセンスに入るようになりました。
弊社が購入しているターミナルサーバのCALは80です。

実際に登録されているライセンス数を、確認する方法はありますでしょうか。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

むらけん 2004/06/07 14:11:10

もうしわけございません。

ターミナルサービスライセンス画面で、80登録されていることが分かりました。
また利用可能は68あります。

しかし、一時ライセンスに入ってしまいます。

これは問題ないのでしょうか。

大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

むらけん 2004/06/08 10:11:37

皆さん、お世話になっています。


この掲示板にありました以下の情報を元に、レジストリーを削除しました。

--------------------------------------------------
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing
\Store\LICENSE000"を削除しました。
--------------------------------------------------

この作業を行った後、MetaFrameに再接続を行いました。
結果、ターミナルサーバCALが割り当てられたのですが、一時ライセンスにも
レジストリー削除を行ったコンピュータのマシン名が、残っています。
これは、正常な動作なのでしょうか。

また登録数分、自動でターミナルサーバCALが割り当てられる方法はないのでしょうか。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

むらけん 2004/06/18 11:58:22

皆さん、お世話になっております。

マイクロソフトのサポート技術情報を読みました。
ターミナルサービスCALトークンを使用する必要のあるOSが、接続した場合は、
2回目の接続の際に割り当てが行われるのですね。

どうもありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローマ字入力していると。。突然、かな文字入力になってしまいます。。

村上 竜太郎 2004/05/28 17:27:21

MetaFrameXP FR3
windows 2000 server SP2 x 3台の負荷分散

ICA Web ClientからMetaFrameを介して業務アプリにログインすると
突然、かな文字変換になってしまいます。

ログイン後、暫く放置して業務を再開するとやはり同様の事象が
出ることがあります。

障害が発生するPCを調べましたが、特にPC機種、キーボード、IMEのバージョンなど
の規則性も特に無くクライアントに依存する可能性は低いと考えております。

事象発生が区々な為、再現環境も作成できず、対応が滞っている状態にあります。
尚、クライアント側での操作は、そう言った方向がこれまで出ておりません。
あくまで、Metaframeを介した際に発生しております。

何か"突然ローマ字入力からかな文字入力に変わる"と言う文字列で
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご連絡を頂きたく
よろしくお願い申し上げ舞ます。。

しゅーまっは 2004/05/31 11:11:08

特定ユーザーのみで発生しているのであれば、一度ユーザーのプロファイルを作成しなおしてみては如何ですか。

こみん 2004/05/31 17:19:17

メタにログインするユーザを複数のクライアントから使用していませんか?

複数クライアントから同一ユーザでメタにログオンした場合は、共通のプロファイル情報を使用するため、上記のような現象が発生するかもしれません。

村上竜太郎 2004/06/04 12:34:59

お世話になっております。ご意見の程、ありがとうございます。
以下、回答いたします。

>特定ユーザーのみで発生しているのであれば。。
発生しているユーザーは特定されておりません。
発生頻度もユーザーも不特定となります。。
#よろしければ、プロファイル再作成についてご教授賜りたく、
#よろしくお願いいたします。


>メタにログインするユーザを複数のクライアントから使用していませんか?
複数使用はございません。

以上、よろしくお願いいたします。

CCEA 2004/06/04 15:01:13

RDP接続でも発生しますか?

村上竜太郎 2004/06/04 16:49:24

お世話になります。ご回答頂き誠にありがとうございます。
RDP接続は可能なのですが、事象の発生頻度が不明な為、
常にRDP接続で確認するのが、人的パフォーマンスと言う観点から
実施が困難となります。

折角のご指摘ですが、ご回答できず申し訳ございません。。

CCEA 2004/06/07 23:25:57

アプリケーションの問題かMetaFrameの問題か切り分けるためには必要な作業です。
RDP接続は数分で確認できますので人的パフォーマンスと言わずにやってみて下さい。
長引けば長引くほど深みにはまりますよ。

個人的な経験から言うと一般的に市販されて使われているアプリケーションでは
上記のようなことは発生しません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Office2000のインストールに失敗する

まりも 2004/05/21 00:31:37

いつも参考にさせてもらっています。
MetaFrameというより、Windowsのことになるかとは思いますが、
現在、Windows2003server+MetaFrameFR3の環境で使用しているのですが、
Office2000をインストールしようとすると、"致命的なエラー"が表示され、インストールに失敗します。
インストール方法は、http://www.microsoft.com/office/ork/2000/appndx/toolbox.htm#orktools
よりOffice Resource Kitをダウンロード、インストールし、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283675
のように、インストールしたのですが、"Windows Terminal Server上ではMicrosoft Office2000セットアップの標準設定で機能しないものがあります・・・"と続き、OKボタンを押すと、"エラーが発生したため、インストールを完了できませんでした"と表示され、終了してしまいます。
Windows2003Serverには、いくつかHotfixが入っているのですが、何か影響しているのでしょうか?
もし、お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授ください

カパプ 2004/05/24 21:54:21

TerminalService上にOffice2000をインストールするときはTERMSRVR.MSTが必要になります。
詳しくは以下のURLを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/termsrv/deploy/depopt/offonwts.asp

まりも 2004/05/24 22:15:45

カパプさんありがとうございます。
上記のURLからDLしたOffice Resource Kitをインストールすると、デフォルトで"C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
に展開されています。
コマンドプロンプトより、
change user /install
office 2000 パス\setup transforms="C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
をしたのですが、Office2Kのインストールに失敗してしまいます。
解決方法等おわかりでしたら、ご教授ください。



めためた 2004/05/25 07:55:10

Termsrvr.mstをCドライブのルートに置いてコントロールパネルのアプリの追加と削除からプログラムの追加でCDドライブ:\setup.exe /t c:\termsrvr.mstにてインストールしてます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。