トピック検索
217 件のトピックが該当しました。
- "WebInterface.conf" と "config.xml" - TOS ( 2009/03/10 16:02:43 更新)
- クライアントプリンタの自動作成にかかる時間 - hyo ( 2009/01/07 18:40:57 更新)
- PrinterPropertiesについて - taichi ( 2008/11/26 15:25:58 更新)
- VBアプリの反応が遅くなることが - うっ! ( 2008/10/01 23:30:54 更新)
- データストアサーバにアクセスできない - みやもと ( 2008/06/30 13:15:10 更新)
- 「サーバー ファームにワークスペース コントロールをサポートするライセンスがありません。」について - take ( 2008/06/25 17:34:31 更新)
- Enterprise EditionからAdvanced Editionにダウンできますか? - fuku ( 2008/06/17 20:43:52 更新)
- ICAクライアント配布時にICAコネクション設定を行うには - taka306break ( 2008/04/03 10:49:23 更新)
- Web Interface で内部エラー - さわ ( 2008/02/22 19:41:00 更新)
- MetaFrame XP SP3が適用されているのか - kazum ( 2008/02/20 14:12:42 更新)
"WebInterface.conf" と "config.xml"
いつもお世話になっております。
"WebInterface.conf" または "config.xml" を使って設定を行いたいと思っているのですが、
WIサーバを探しても見つかりません。
例えば、これらの設定に関しては
・"WebInterface.conf" は "WebInterface.conf.default" をリネームして編集
・"config.xml" はアクセス管理コンソールから「クライアント設定のエクスポート」で保存したものを編集
そして、WIサーバの「c:\InetPub\wwwroot\Citrix\PNAgent\conf\」に保存してサーバの再起動
を行うと設定が反映される....などと言うようなものなのでしょうか?
ご教示のほど宜しくお願い致します。
"WebInterface.conf" または "config.xml" を使って設定を行いたいと思っているのですが、
WIサーバを探しても見つかりません。
例えば、これらの設定に関しては
・"WebInterface.conf" は "WebInterface.conf.default" をリネームして編集
・"config.xml" はアクセス管理コンソールから「クライアント設定のエクスポート」で保存したものを編集
そして、WIサーバの「c:\InetPub\wwwroot\Citrix\PNAgent\conf\」に保存してサーバの再起動
を行うと設定が反映される....などと言うようなものなのでしょうか?
ご教示のほど宜しくお願い致します。
バージョンなどが記載されていないので、わたしの環境での場合で書き込みます。
[Windows2000Server / CPS4.0]
1.MetaFrame Presentation Serverのサイト
このサイトを作成した時点で、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/MetaFrame/conf下にwebinterface.confが自動で作成されています。
2.Programe Neiborhood エージェントのサイト
このサイトを作成しても、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/PNAgent/conf下にconfig.xmlは作成されなかったので、エクスポートで配置しました。
[Windows2003Server / CPS4.5]
上記CPS4.0の1. 2.の各サイトを作成した時点で、.conf/.xmlともに作成されました。
バージョンによって、動作が少し異なっているのかも知れませんが、Webinterface.confに限ってはサイトを作成している限り、存在すると思いますが。
[Windows2000Server / CPS4.0]
1.MetaFrame Presentation Serverのサイト
このサイトを作成した時点で、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/MetaFrame/conf下にwebinterface.confが自動で作成されています。
2.Programe Neiborhood エージェントのサイト
このサイトを作成しても、C:\Inetpub\wwwroot\Citrix/PNAgent/conf下にconfig.xmlは作成されなかったので、エクスポートで配置しました。
[Windows2003Server / CPS4.5]
上記CPS4.0の1. 2.の各サイトを作成した時点で、.conf/.xmlともに作成されました。
バージョンによって、動作が少し異なっているのかも知れませんが、Webinterface.confに限ってはサイトを作成している限り、存在すると思いますが。
kon様
早速のお返事ありがとうございます。
肝心なことを書き忘れてしまいお手数をおかけしました。
私の環境は
・Windows2003ServerR2SP2+CPS4.5
・Windows2003ServerR2SP2+WI+ライセンスサーバ
となっております。
また、konさんの記述を見て再度サイトを作成しようと試したところ、本件は「サイトの作成」
ウィザード内の指定によるものと判明しました。
今まではサイトの作成時の「設定ソースの指定」で「設定サービスを実行中のサーバ」を
指定していたのでローカルには存在せず、この指定を「ローカルファイル」に指定したところ、
WI上に両者とも出来ておりました。(きっとそうですよね?)
ご対応ありがとうございました。
早速のお返事ありがとうございます。
肝心なことを書き忘れてしまいお手数をおかけしました。
私の環境は
・Windows2003ServerR2SP2+CPS4.5
・Windows2003ServerR2SP2+WI+ライセンスサーバ
となっております。
また、konさんの記述を見て再度サイトを作成しようと試したところ、本件は「サイトの作成」
ウィザード内の指定によるものと判明しました。
今まではサイトの作成時の「設定ソースの指定」で「設定サービスを実行中のサーバ」を
指定していたのでローカルには存在せず、この指定を「ローカルファイル」に指定したところ、
WI上に両者とも出来ておりました。(きっとそうですよね?)
ご対応ありがとうございました。
クライアントプリンタの自動作成にかかる時間
昨年よりPresentaion Server 4.5を利用しています。
"プリンタの自動作成をまたずにアプリケーションを起動する"のチェックをOffにした常態で運用していますが、アプリケーションの起動に1分から遅いときでは2分ぐらいかかる場合があります。
クライアントのプリンタ台数も4台ぐらいとそんなに多くないのですがこれぐらい時間がかかるのは一般的なものなのでしょうか?
サーバのOSはWindows Server2003でマシンも最近購入したばかりのものです。
"プリンタの自動作成をまたずにアプリケーションを起動する"のチェックをOffにした常態で運用していますが、アプリケーションの起動に1分から遅いときでは2分ぐらいかかる場合があります。
クライアントのプリンタ台数も4台ぐらいとそんなに多くないのですがこれぐらい時間がかかるのは一般的なものなのでしょうか?
サーバのOSはWindows Server2003でマシンも最近購入したばかりのものです。
うちの環境ですと、その項目をONにしていますけど、それくらい、もしくはそれ以上の時間がかかります。うちでは、移動プロファイルとかGPOの影響と想像していますが。もしくは、http://support.citrix.com/article/CTX102017 であたりをつけては?
CPS環境の利用はユーザー認証、プロファイルのロードなどが実行されているので、
30秒位は掛かるのが普通だと思います。
可能な設定は下記の通りかと思います。
1:不要なクライアントデバイスのマッピングを停止する。
2:プロファイルのサイズを減らす。
3:自動作成をまたずにアプリケーションを起動する=ON
30秒位は掛かるのが普通だと思います。
可能な設定は下記の通りかと思います。
1:不要なクライアントデバイスのマッピングを停止する。
2:プロファイルのサイズを減らす。
3:自動作成をまたずにアプリケーションを起動する=ON
Sさま、pさまご回答ありがとうございます。
参考になりました。
ただ、"プリンタの自動作成をまたずにアプリケーションを起動する"がONの場合は10秒かからないぐらいで起動しますので、プロファイルのロードに時間がかかっているのでは無いような気もします。
そのあたりも含め改善策or回避方法などを検討したいと思います。
ありがとうございました。
参考になりました。
ただ、"プリンタの自動作成をまたずにアプリケーションを起動する"がONの場合は10秒かからないぐらいで起動しますので、プロファイルのロードに時間がかかっているのでは無いような気もします。
そのあたりも含め改善策or回避方法などを検討したいと思います。
ありがとうございました。
PrinterPropertiesについて
現在以下の環境で運用しています。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタをAutoCreateして印刷をしているのですが、
用紙の向きが反映される場合とされない場合があり困っております。
調査してみたところ、用紙の向きが反映されなくなった場合でも以下により、
うまく用紙の向きが反映されることがわかりました。
・クライアントのOSログインプロファイルを再作成する
・クライアントのプリンタ名を変更する
しかし、クライアントのプリンタ名を変更してうまく用紙の向きが反映されていても、
元のプリンタ名に戻すとまた用紙の向きが反映されなくなります。
さらにクライアントのレジストリを調査したところ、用紙の向きが反映されないプリンタは
"HKCU\Software\Citrix\PrinterProperties"以下にプリンタ名が登録されていることがわかりました。
すでに上記に登録されているレジストリキーを削除すると用紙の向きが反映されなかったプリンタでも
うまく用紙の向きが反映されることを確認しました。
そこで、どういった場合"HKCU\Software\Citrix\PrinterProperties"以下に
プリンタが登録されてしまうのかご教示いただけますででしょうか。
よろしくお願い致します。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタをAutoCreateして印刷をしているのですが、
用紙の向きが反映される場合とされない場合があり困っております。
調査してみたところ、用紙の向きが反映されなくなった場合でも以下により、
うまく用紙の向きが反映されることがわかりました。
・クライアントのOSログインプロファイルを再作成する
・クライアントのプリンタ名を変更する
しかし、クライアントのプリンタ名を変更してうまく用紙の向きが反映されていても、
元のプリンタ名に戻すとまた用紙の向きが反映されなくなります。
さらにクライアントのレジストリを調査したところ、用紙の向きが反映されないプリンタは
"HKCU\Software\Citrix\PrinterProperties"以下にプリンタ名が登録されていることがわかりました。
すでに上記に登録されているレジストリキーを削除すると用紙の向きが反映されなかったプリンタでも
うまく用紙の向きが反映されることを確認しました。
そこで、どういった場合"HKCU\Software\Citrix\PrinterProperties"以下に
プリンタが登録されてしまうのかご教示いただけますででしょうか。
よろしくお願い致します。
一点教えてください。
各CPSサーバーには、プリンタードライバーは導入されているのでしょうか。
それともUniversalドライバーを使用されているのでしょうか。
各CPSサーバーには、プリンタードライバーは導入されているのでしょうか。
それともUniversalドライバーを使用されているのでしょうか。
ootom様
レスありがとうございます。
各CPSサーバーには、クライアントで使用するプリンタドライバがインストールされており、
Universal Printer Driver は使用しておりません。
よろしくお願い致します。
レスありがとうございます。
各CPSサーバーには、クライアントで使用するプリンタドライバがインストールされており、
Universal Printer Driver は使用しておりません。
よろしくお願い致します。
検討違いだったらすみません。AutoCreateで、サーバー上のメーカー提供のドライバを使用しているときは、各メーカー(リコーやゼロックスなど)が提供している、ユーティリティで構成しないと設定が反映しなかった様な気がしますが・・・。それとは違いますか?例えばhttp://www.ricoh.co.jp/IPSiO/utility/ioassist/など・・・。
ootom様
今回対象となっているプリンタについて、プリンタ情報をやりとりするためのモジールは
サーバー及びクライアントにインストールしており、トレイの変更などはうまく動作しております。
今回のレジストリーへの書き込みは、メーカー側の仕様ということも考えられるのでしょうか。
今回対象となっているプリンタについて、プリンタ情報をやりとりするためのモジールは
サーバー及びクライアントにインストールしており、トレイの変更などはうまく動作しております。
今回のレジストリーへの書き込みは、メーカー側の仕様ということも考えられるのでしょうか。
taichiさん
レジストリの書き込みは、小職にもよくわかりません。すみません。
やはり、メーカーに聞くしかないのでは・・
ちなみに、以前、メタがらみの印刷設定トラブルで、メーカーの担当
営業経由で、技術者に調査していただいたとき、設定項目がどのように
レジストリに反映するか、教えていただいた事があります。
なので、メタ対応で動作が思うようにいかないのであれば、メーカーに問い合わせする
価値はあるかと思います。
レジストリの書き込みは、小職にもよくわかりません。すみません。
やはり、メーカーに聞くしかないのでは・・
ちなみに、以前、メタがらみの印刷設定トラブルで、メーカーの担当
営業経由で、技術者に調査していただいたとき、設定項目がどのように
レジストリに反映するか、教えていただいた事があります。
なので、メタ対応で動作が思うようにいかないのであれば、メーカーに問い合わせする
価値はあるかと思います。
ootom様
こちらでも引き続き調査してみたのですが、なかなか進まず行き詰っている状態です。
ご指摘いただいたように一度メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
こちらでも引き続き調査してみたのですが、なかなか進まず行き詰っている状態です。
ご指摘いただいたように一度メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
了解しました。
利用している環境がすべてメタ対応であれば、対応してくれると思います。
もしできれば、結果も書き込んでくれると助かります。
利用している環境がすべてメタ対応であれば、対応してくれると思います。
もしできれば、結果も書き込んでくれると助かります。
VBアプリの反応が遅くなることが
CPS4.0ではこんな現象はなかったのですが、CPS4.5でサーバーを再構築したところ常に起きる訳ではないのですが、マウスやTABキーでカーソルを入力フィールドに移動した後、数秒間キー入力ができなくなる現象が発生します。
数秒するとまた普通に操作できるようになります。
特にサーバーのCPUやネットワークが混んでいる訳ではありませんし、クライアントが高負荷の状態と言うわけでもありません。
公開アプリはWebクライアントでシームレスモードで動かしています。
どなたか、こんな現象に遭遇し回避された方がいましたらご教授ください。
以上 よろしくお願いいたいます。
数秒するとまた普通に操作できるようになります。
特にサーバーのCPUやネットワークが混んでいる訳ではありませんし、クライアントが高負荷の状態と言うわけでもありません。
公開アプリはWebクライアントでシームレスモードで動かしています。
どなたか、こんな現象に遭遇し回避された方がいましたらご教授ください。
以上 よろしくお願いいたいます。
「Microsoft Text Services Framework」の機能を無効にすると改善された事があります。
アカウントごとの設定になるのですが、下記コマンドをログイン時に追加して回避した
事があります。
reg add "hkcu\software\microsoft\ctf" /V "Disable Thread Input Manager" /T REG_DWORD /F /D 1
※この場合、公開アプリケーションを固定モードで実行すれば現象は発生しませんでした。
アカウントごとの設定になるのですが、下記コマンドをログイン時に追加して回避した
事があります。
reg add "hkcu\software\microsoft\ctf" /V "Disable Thread Input Manager" /T REG_DWORD /F /D 1
※この場合、公開アプリケーションを固定モードで実行すれば現象は発生しませんでした。
データストアサーバにアクセスできない
CPS V4.5を2台とデータストア(MS-SQL)専用サーバの3台構成で構築しています。
しかし、CPSサーバからデータストアにアクセスができない為、IMAのサービスが起動しません。
イベントログのエラーの内容としては以下となります。
ソース:WebInterface at c:\~
サーバファーム"abc"に対して設定したすべてのXMLServiceはこのXMLトランザクションに応答できませんでした。[ログID:a4b54df0]
また、基本的に、データストアサーバにCPSの機能をインストールしておく必要があるのでしょうか
?
以上、教えてください。※少々急いでおります。
しかし、CPSサーバからデータストアにアクセスができない為、IMAのサービスが起動しません。
イベントログのエラーの内容としては以下となります。
ソース:WebInterface at c:\~
サーバファーム"abc"に対して設定したすべてのXMLServiceはこのXMLトランザクションに応答できませんでした。[ログID:a4b54df0]
また、基本的に、データストアサーバにCPSの機能をインストールしておく必要があるのでしょうか
?
以上、教えてください。※少々急いでおります。
もう少し詳しく情報を書き込んだほうがもう少し適切な回答ができるかと思いますが・・・。
書き込まれている内容からして、WebInterfaceからのログインに失敗しているだけでは
ないでしょうか。CPSサーバのXMLポートとWebInterfaceに設定してあるCPSサーバのXML
ポートは正しいでしょうか。
WebInterface側でファームの設定をする際、デフォルトのXMLポートは80に設定されています。
CPSサーバ側のXMLポートは80でしょうか?IISと共存させない場合、8080に設定されている
可能性が高いように思われます。
書き込まれている内容からして、WebInterfaceからのログインに失敗しているだけでは
ないでしょうか。CPSサーバのXMLポートとWebInterfaceに設定してあるCPSサーバのXML
ポートは正しいでしょうか。
WebInterface側でファームの設定をする際、デフォルトのXMLポートは80に設定されています。
CPSサーバ側のXMLポートは80でしょうか?IISと共存させない場合、8080に設定されている
可能性が高いように思われます。
「サーバー ファームにワークスペース コントロールをサポートするライセンスがありません。」について
Citrix Presentation Serverのバージョンを4.5に上げてから以下のエラーが出力されるようになりました。
---エラーの内容---
サーバー ファームにワークスペース コントロールをサポートするライセンスがありません。これは、アドレス "http://xxxxxxx:80 [com.citrix.xml.NFuseProtocol.RequestReconnectSessionData]" の XML Service から報告されました。 [ログ ID : 4883e805]
---ここまで---
サーバーファームプロパティの設定を色々と変更して試しているのですが、
解決できない状況です。
どなたか上記のエラーを回避する設定をご存知のかたがおられました、ご教授をお願いいたします。
※環境は
OS:Win2003sp2
Web:IIS
WebInterfaceで運用してます。
---エラーの内容---
サーバー ファームにワークスペース コントロールをサポートするライセンスがありません。これは、アドレス "http://xxxxxxx:80 [com.citrix.xml.NFuseProtocol.RequestReconnectSessionData]" の XML Service から報告されました。 [ログ ID : 4883e805]
---ここまで---
サーバーファームプロパティの設定を色々と変更して試しているのですが、
解決できない状況です。
どなたか上記のエラーを回避する設定をご存知のかたがおられました、ご教授をお願いいたします。
※環境は
OS:Win2003sp2
Web:IIS
WebInterfaceで運用してます。
Enterprise EditionからAdvanced Editionにダウンできますか?
CPS 4.5Enterprise EditionをインストールしたサーバーをダウンしてAdvanced Editionのライセンス登録する方法はあるんでしょうか。
一度CPSを削除して、再度Advanced Editionをインストールするしか方法はないのでしょうか。
ご教授のほど宜しくお願い致します。
一度CPSを削除して、再度Advanced Editionをインストールするしか方法はないのでしょうか。
ご教授のほど宜しくお願い致します。
ダウングレードした事はありませんが、
Enterprise Edition=>Platinum Editionへのアップグレードの経験はあります。
手順的にはおそらく変わらずに、下記のように設定を行えばできるような気がします。
(※保障の限りではありません)
ライセンス管理コンソールから、Advanced Editionの有効なライセンスを登録し、
Access管理コンソールより、
[Citrixリソース]=>[Presentation Server]=>[サーバー]=>["サーバ名"]とたどり、
右クリック=>[すべてのタスク]=>[サーバエディションの設定]にて
Enterprise Edition => Advanced Editionへの変更でうまくいかないでしょうか?
Enterprise Edition=>Platinum Editionへのアップグレードの経験はあります。
手順的にはおそらく変わらずに、下記のように設定を行えばできるような気がします。
(※保障の限りではありません)
ライセンス管理コンソールから、Advanced Editionの有効なライセンスを登録し、
Access管理コンソールより、
[Citrixリソース]=>[Presentation Server]=>[サーバー]=>["サーバ名"]とたどり、
右クリック=>[すべてのタスク]=>[サーバエディションの設定]にて
Enterprise Edition => Advanced Editionへの変更でうまくいかないでしょうか?
EnterpriseからAdvancedへダウングレードする場合、taka306さんも書かれていますが
管理コンソールからの設定と、不必要なサービスを停止する必要があります。
一度確認されてみてはいかがでしょうか。Editionを変更し、再起動した時点で
イベントログにいくつかのエラーが出力されます。
それに関連するサービスを停止してください。
管理コンソールからの設定と、不必要なサービスを停止する必要があります。
一度確認されてみてはいかがでしょうか。Editionを変更し、再起動した時点で
イベントログにいくつかのエラーが出力されます。
それに関連するサービスを停止してください。
初歩的な質問に早速のアドバイスありがとうございました。
御指示通りの操作でエジションの変更、ライセンス認証が確認できました。
その後、不要なサービスを確認、停止させて正常な動作となりました。
御指示通りの操作でエジションの変更、ライセンス認証が確認できました。
その後、不要なサービスを確認、停止させて正常な動作となりました。
ICAクライアント配布時にICAコネクション設定を行うには
はじめまして、CPS初心者です。
現在CPS4.5環境を構築しております。
当面。クライアント側はICAクライアント経由のデスクトップ公開を想定しております。
そこで、ICAクライアント配布時に、ICAコネクションの設定を同時に行いたいのですが、
過去ログ、マニュアルを見たところ、pn.iniあたりでできそうなのですが、
具体的なやり方がわかりません。
配布は、ADの利用も可能ですし、AD以外の方法もとることができます。
皆様、お手数ですがご教授いただけないでしょうか?
以上、宜しく御願いいたします。
現在CPS4.5環境を構築しております。
当面。クライアント側はICAクライアント経由のデスクトップ公開を想定しております。
そこで、ICAクライアント配布時に、ICAコネクションの設定を同時に行いたいのですが、
過去ログ、マニュアルを見たところ、pn.iniあたりでできそうなのですが、
具体的なやり方がわかりません。
配布は、ADの利用も可能ですし、AD以外の方法もとることができます。
皆様、お手数ですがご教授いただけないでしょうか?
以上、宜しく御願いいたします。
少し古いですがCitrixのKBで各項目の説明があります。
http://support.citrix.com/article/CTX109941
ただ、ICA10.xから一部レジストリに移動したようですので、異なる箇所があるかもしれません。
それとも設定済みpn.iniの配布方法でしょうか?
その場合、下記KBが参考になると思いますよ。
http://support.citrix.com/article/CTX114511
http://support.citrix.com/article/CTX109941
ただ、ICA10.xから一部レジストリに移動したようですので、異なる箇所があるかもしれません。
それとも設定済みpn.iniの配布方法でしょうか?
その場合、下記KBが参考になると思いますよ。
http://support.citrix.com/article/CTX114511
返答ありがとうございました。
カスタムICAコネクションの設定を同時に配布したく、質問させて頂いておりました。
紹介していただきましたサポートリンクをもとに、試行してみたところ、
"appsrv.ini"にカスタムICAコネクションの設定がされているようで、
これに変更を加えて再パッケージ化後、配布したところカスタムICAコネクションの
設定も同時に配布できたようです。
あとは、"appsrv.ini"ではなく、""appsrv.srv"に手を加えるべきなのか否かがわからないところです。
カスタムICAコネクションの設定を同時に配布したく、質問させて頂いておりました。
紹介していただきましたサポートリンクをもとに、試行してみたところ、
"appsrv.ini"にカスタムICAコネクションの設定がされているようで、
これに変更を加えて再パッケージ化後、配布したところカスタムICAコネクションの
設定も同時に配布できたようです。
あとは、"appsrv.ini"ではなく、""appsrv.srv"に手を加えるべきなのか否かがわからないところです。
Web Interface で内部エラー
はじめまして。Citrix初心者です。
いつも拝見させて頂いております。
現在以下の環境で作業を行っています。
OS:Windows2003 R2 Server
Citrix:CPS4.5
公開アプリ:Visual Studio Pro 2005にて作成
Web Interface にて "内部エラーが発生しました。"のメッセージが表示され
ログイン画面さえ開かなくなりました。
サーバのイベントログを確認すると
message:
ファイルまたはアセンブリ'vjslib, Version=2.0.0.0,Culture=neutral,
PublicKey = xxxxxx'、またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。
指定されたファイルが見つかりません。 (c\inetpub\wwwroot\Citrix\AccessPlatform\web.config line 12)
というログが出力されています。
"web.config" はパスの場所にあります。
どなたか対応方法を教えていただけませんか。
また足りない情報がありましたらお教えします。
宜しくお願いします。
いつも拝見させて頂いております。
現在以下の環境で作業を行っています。
OS:Windows2003 R2 Server
Citrix:CPS4.5
公開アプリ:Visual Studio Pro 2005にて作成
Web Interface にて "内部エラーが発生しました。"のメッセージが表示され
ログイン画面さえ開かなくなりました。
サーバのイベントログを確認すると
message:
ファイルまたはアセンブリ'vjslib, Version=2.0.0.0,Culture=neutral,
PublicKey = xxxxxx'、またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。
指定されたファイルが見つかりません。 (c\inetpub\wwwroot\Citrix\AccessPlatform\web.config line 12)
というログが出力されています。
"web.config" はパスの場所にあります。
どなたか対応方法を教えていただけませんか。
また足りない情報がありましたらお教えします。
宜しくお願いします。
>ファイルまたはアセンブリ'vjslib, Version=2.0.0.0,Culture=neutral,
>PublicKey = xxxxxx'、またはその依存関係の1つが読み込めませんでした
vjslibってことは、Microsoft Visual J# 2.0 再頒布可能パッケージがWebInterfaceサーバにインストールされてないだけぢゃないか?インストール済みならわからない・・・。
>PublicKey = xxxxxx'、またはその依存関係の1つが読み込めませんでした
vjslibってことは、Microsoft Visual J# 2.0 再頒布可能パッケージがWebInterfaceサーバにインストールされてないだけぢゃないか?インストール済みならわからない・・・。
MetaFrame XP SP3が適用されているのか
現在利用している環境は以下の通りです。
<Meta Server>
OS :Windows2000 Server
Meta:MetaFrameXP FR3/SP3
サーバの「アプリケーションの追加と削除」を見ると、
「MetaFrameXP FR3」はあるのですが、「MetaFrameXP SP3」が見当たりません。
このサーバにはSP3が適用されていないのでしょうか。
現在のバージョンをインストールする際に、インストール画面で
MetaFrameXP FR3とMetaFrameXP SP3が分かれいた記憶があります。
もしかしたら適用し忘れているのか・・・と思い質問致しました。。
また、最近別のMetaサーバにSP4を適用したのですが、そのサーバの
「アプリケーションの追加と削除」には「MetaFrameXP SP4」があります。
拙い文章になってしまいましたが、宜しくお願いします<m(__)m>
<Meta Server>
OS :Windows2000 Server
Meta:MetaFrameXP FR3/SP3
サーバの「アプリケーションの追加と削除」を見ると、
「MetaFrameXP FR3」はあるのですが、「MetaFrameXP SP3」が見当たりません。
このサーバにはSP3が適用されていないのでしょうか。
現在のバージョンをインストールする際に、インストール画面で
MetaFrameXP FR3とMetaFrameXP SP3が分かれいた記憶があります。
もしかしたら適用し忘れているのか・・・と思い質問致しました。。
また、最近別のMetaサーバにSP4を適用したのですが、そのサーバの
「アプリケーションの追加と削除」には「MetaFrameXP SP4」があります。
拙い文章になってしまいましたが、宜しくお願いします<m(__)m>
当方、管理している環境でXPのSP3のMetaFrameサーバーがありますが
SP3は「アプリケーションの追加と削除」にはありません。
管理コンソールのサーバープロパティ⇒情報でSP3が適応されている
ことを確認できます。
SP3は「アプリケーションの追加と削除」にはありません。
管理コンソールのサーバープロパティ⇒情報でSP3が適応されている
ことを確認できます。
管理コンソールより該当サーバのプロパティで確認できました。
SP3はアプリケーションの追加と削除には出てこないんですね。。
ありがとうございましたm(__)m
SP3はアプリケーションの追加と削除には出てこないんですね。。
ありがとうございましたm(__)m
はじめまして。Citrix初心者です。
いつも拝見させて頂いております。
現在以下の環境で作業を行っています。
OS:Windows2003 R2 Server
Citrix:CPS4.5
公開アプリ:Visual Studio Pro 2005にて作成
Web Interface にて "内部エラーが発生しました。"のメッセージが表示され
ログイン画面さえ開かなくなりました。
サーバのイベントログを確認すると
message:
ファイルまたはアセンブリ'vjslib, Version=2.0.0.0,Culture=neutral,
PublicKey = xxxxxx'、またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。
指定されたファイルが見つかりません。 (c\inetpub\wwwroot\Citrix\AccessPlatform\web.config line 12)
というログが出力されています。
"web.config" はパスの場所にあります。
どなたか対応方法を教えていただけませんか。
また足りない情報がありましたらお教えします。
宜しくお願いします。
いつも拝見させて頂いております。
現在以下の環境で作業を行っています。
OS:Windows2003 R2 Server
Citrix:CPS4.5
公開アプリ:Visual Studio Pro 2005にて作成
Web Interface にて "内部エラーが発生しました。"のメッセージが表示され
ログイン画面さえ開かなくなりました。
サーバのイベントログを確認すると
message:
ファイルまたはアセンブリ'vjslib, Version=2.0.0.0,Culture=neutral,
PublicKey = xxxxxx'、またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。
指定されたファイルが見つかりません。 (c\inetpub\wwwroot\Citrix\AccessPlatform\web.config line 12)
というログが出力されています。
"web.config" はパスの場所にあります。
どなたか対応方法を教えていただけませんか。
また足りない情報がありましたらお教えします。
宜しくお願いします。
すみません上記の内容は誤りです。
ごめんなさいm(_ _)m
ごめんなさいm(_ _)m
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

