トピック検索
217 件のトピックが該当しました。
- ライセンスサーバーの認識について - トラブルばっかり ( 2007/08/23 16:56:45 更新)
- ライセンス管理コンソールが正しく実行できない - JUJU ( 2007/08/15 14:47:28 更新)
- メタ側での同時ログイン者の制限について - 彩乃 ( 2007/08/13 20:09:58 更新)
- セッションタイムアウト時のアプリケーション動作について - lis ( 2007/08/08 11:24:44 更新)
- Presentation Serverのインストール時のエラー - あらき ( 2007/08/01 09:43:37 更新)
- クライアント拠点移動での障害について - isetaro ( 2007/07/06 17:36:08 更新)
- PS4.0で、Web Interfaceがインストールできない。 - 上海でMeta ( 2007/06/12 16:45:37 更新)
- ターミナルサーバーライセンスの削除について の書き込みについて - CPS3級 ( 2007/06/07 21:41:21 更新)
- IE終了時にアプリケーションエラーが出てしまう件について - 星矢 ( 2007/05/02 16:53:21 更新)
- 公開アプリケーションの設定について - さくの ( 2007/04/12 14:53:47 更新)
ライセンスサーバーの認識について
現在、以下のことでセッティングに手間取っています。
お知恵を拝借したく、ここに挙げさせていただきました。
環境は以下のとおりとなっています。
OS:Winodws2003サーバー(英語版)
CPS4.5(英語版)
最初は認識されていたのですが、途中でユーザーを追加し、その設定を行った後に、
再起動すると、
「Citrix Presentation Server cannot contact the license server」
というメッセージが都度出るようになってしまいました。
ユーザーの設定の変更はそのユーザーの環境変数を各々変更したのみです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
お知恵を拝借したく、ここに挙げさせていただきました。
環境は以下のとおりとなっています。
OS:Winodws2003サーバー(英語版)
CPS4.5(英語版)
最初は認識されていたのですが、途中でユーザーを追加し、その設定を行った後に、
再起動すると、
「Citrix Presentation Server cannot contact the license server」
というメッセージが都度出るようになってしまいました。
ユーザーの設定の変更はそのユーザーの環境変数を各々変更したのみです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
その後ですが、どうやら、マシンのIPの移動に伴い、一時的にライセンスサーバーの認識が取れなくなったのも要因の一つだということが判明しました。
そこを直すと、上記メッセージは出なくなったのですが、ポップアップメッセージではなく、以下のメッセージにて(イベントログ内の内容によるもの)同様な現象は続いております。
The licenses required by this edition of Citrix Presentation Server are not present on the license server "対象PCのIPアドレス"
これは、ライセンスのエディションが異なってしまったということなのでしょうか?
再度、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
そこを直すと、上記メッセージは出なくなったのですが、ポップアップメッセージではなく、以下のメッセージにて(イベントログ内の内容によるもの)同様な現象は続いております。
The licenses required by this edition of Citrix Presentation Server are not present on the license server "対象PCのIPアドレス"
これは、ライセンスのエディションが異なってしまったということなのでしょうか?
再度、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
"対象PCのIPアドレス"にライセンスサーバはいますか?
IPアドレスが変わっているならばサーバファームの設定からライセンスサーバの指定を
変更する必要があります。
またmycitrixから適切なライセンスファイルはダウンロードしていますか?
インストールしたCPSのバージョンは同じですか?
IPアドレスが変わっているならばサーバファームの設定からライセンスサーバの指定を
変更する必要があります。
またmycitrixから適切なライセンスファイルはダウンロードしていますか?
インストールしたCPSのバージョンは同じですか?
ライセンス管理コンソールが正しく実行できない
ライセンス管理コンソールを実行すると、下記メッセージが表示されて実行できません。
[正しく認証されていません。もう一度実行するか、システム管理者に問い合わせてください。]
ライセンスを追加購入しましたが、ライセンスファイルをインストールしようとしてもライセンス管理コンソールが実行できないため、
コマンドプロンプトにて[LMRERAD -c @localhost]を実行しました。
しかし、これが正しいのか正しくないのか、ほかにすることがあるのかどうか不明です。
[正しく認証されていません。もう一度実行するか、システム管理者に問い合わせてください。]
ライセンスを追加購入しましたが、ライセンスファイルをインストールしようとしてもライセンス管理コンソールが実行できないため、
コマンドプロンプトにて[LMRERAD -c @localhost]を実行しました。
しかし、これが正しいのか正しくないのか、ほかにすることがあるのかどうか不明です。
この状況には良く遭遇します。CPS・WI等と同居させると遭遇確率が高いような気がします。
>ライセンス管理コンソールを実行すると、下記メッセージが表示されて実行できません。
>[正しく認証されていません。もう一度実行するか、システム管理者に問い合わせてください。]
→上記メッセージの対処ですが、先ずは"CTX107637"を確認してみてください。
>コマンドプロンプトにて[LMRERAD -c @localhost]を実行しました。
>しかし、これが正しいのか正しくないのか、ほかにすることがあるのかどうか不明です。
→微妙に違いますが
lmreread -c @localhost
実行し、ファイルを読み込ませ・・・
lmstat -a
で確認する。これで良いと思います。
>ライセンス管理コンソールを実行すると、下記メッセージが表示されて実行できません。
>[正しく認証されていません。もう一度実行するか、システム管理者に問い合わせてください。]
→上記メッセージの対処ですが、先ずは"CTX107637"を確認してみてください。
>コマンドプロンプトにて[LMRERAD -c @localhost]を実行しました。
>しかし、これが正しいのか正しくないのか、ほかにすることがあるのかどうか不明です。
→微妙に違いますが
lmreread -c @localhost
実行し、ファイルを読み込ませ・・・
lmstat -a
で確認する。これで良いと思います。
メタ側での同時ログイン者の制限について
今6台(仮にA~Fサーバとします)のメタサーバで2台のクラスタ構成で1つの共有ディスクを所持する構成
のDBサーバ(仮にDB1,2とします)にてシステムを構築中です。
A~Cサーバ3台はDB1サーバに接続し、D~F3台はDB2サーバに接続し通常稼動させる予定です。(公開ア
プリは同一です)
ところが昨日、DB2を障害テストでダウンさせた際、D~Fの接続先を自動でDB1に向かせる手法を検討
し、テストを実施したのですが、ユーザ数が多いとき
DB1の1台では仮想アドレス空間の飽和で動作しないことが判明しました。
そこで、DBサーバが片側稼動の場合は、メタ側でログインユーザ数に制約を掛けたいと思っております
(手動にて・・)。私の知識の中では負荷分散条件のユーザロード制約にて制限をかける方法以外にないか
なぁと思っていますが、他の手法で同様の対応をされている方がおりましたら参考までにご教示いただきたく
よろしくお願いたします。
(DBサーバ側にて制約をかけることも可能ですが、できれば発信元のメタ側で制約をかけたいと思っていま
す。)
ちなみに顧客事情によりメタはXpaBのFR2にて実施してます。
のDBサーバ(仮にDB1,2とします)にてシステムを構築中です。
A~Cサーバ3台はDB1サーバに接続し、D~F3台はDB2サーバに接続し通常稼動させる予定です。(公開ア
プリは同一です)
ところが昨日、DB2を障害テストでダウンさせた際、D~Fの接続先を自動でDB1に向かせる手法を検討
し、テストを実施したのですが、ユーザ数が多いとき
DB1の1台では仮想アドレス空間の飽和で動作しないことが判明しました。
そこで、DBサーバが片側稼動の場合は、メタ側でログインユーザ数に制約を掛けたいと思っております
(手動にて・・)。私の知識の中では負荷分散条件のユーザロード制約にて制限をかける方法以外にないか
なぁと思っていますが、他の手法で同様の対応をされている方がおりましたら参考までにご教示いただきたく
よろしくお願いたします。
(DBサーバ側にて制約をかけることも可能ですが、できれば発信元のメタ側で制約をかけたいと思っていま
す。)
ちなみに顧客事情によりメタはXpaBのFR2にて実施してます。
接続数制限でよければ"Citrix コネクション構成ツール"で接続数の制限を行う事は可能です。
セッションタイムアウト時のアプリケーション動作について
いつも参考にさせて貰っています。
CPS4.5EEを使って検証を進めていますが、セッションタイムアウト時の
アプリケーション動作について質問させてください。
Citrix Access Management Console「セッション基本設定の管理」の
"Web セッション"で、デフォルト値としてセッションタイムアウトが20分
で設定されており、Web Interfaceでアプリケーションを立ち上げて20分
間何も操作しないでいるとログオフされてしまいますが、アプリケーション
自体は終了することなくそのまま残っています。
また、ログオフ前同様に操作することも可能です。
アプリケーションもセッションタイムアウトと同時に終了させることは可能
でしょうか。(強制的な終了でも構いません)
CPS4.5EEを使って検証を進めていますが、セッションタイムアウト時の
アプリケーション動作について質問させてください。
Citrix Access Management Console「セッション基本設定の管理」の
"Web セッション"で、デフォルト値としてセッションタイムアウトが20分
で設定されており、Web Interfaceでアプリケーションを立ち上げて20分
間何も操作しないでいるとログオフされてしまいますが、アプリケーション
自体は終了することなくそのまま残っています。
また、ログオフ前同様に操作することも可能です。
アプリケーションもセッションタイムアウトと同時に終了させることは可能
でしょうか。(強制的な終了でも構いません)
Presentation Serverのインストール時のエラー
Citrix Presentation Server インストール時に「エラー:10001」が表示されます。
これについてはDocument ID:CTX109539を読み、
Windows Installer 3.1へアップデートすればよいのは分かりました。
Microsoftより、Windows Installer 3.1をダウンロードし、
インストールしようとしましたが、
「このシステムのServicePackが適用しようとしている更新より新しいバーションであることが
検出されました。この更新をインストールする必要はありません。」
というような旨のエラーメッセージがでてインストールできませんでした。
どうすれば良いのかご教授頂きたく。よろしくお願いいたします。
<環境>
・Citrix Presentation Server 4.5 評価版
・データストア:Access
・OS:Windows Server 2003 R2 SP1
・インストールしようとしたWindows Installer 3.1:WindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exe
これについてはDocument ID:CTX109539を読み、
Windows Installer 3.1へアップデートすればよいのは分かりました。
Microsoftより、Windows Installer 3.1をダウンロードし、
インストールしようとしましたが、
「このシステムのServicePackが適用しようとしている更新より新しいバーションであることが
検出されました。この更新をインストールする必要はありません。」
というような旨のエラーメッセージがでてインストールできませんでした。
どうすれば良いのかご教授頂きたく。よろしくお願いいたします。
<環境>
・Citrix Presentation Server 4.5 評価版
・データストア:Access
・OS:Windows Server 2003 R2 SP1
・インストールしようとしたWindows Installer 3.1:WindowsInstaller-KB893803-v2-x86.exe
R2にその修正は必要ありません。
まずは"CTX110683"を確認してみてください。
URL=http://support.citrix.com/article/CTX110683
まずは"CTX110683"を確認してみてください。
URL=http://support.citrix.com/article/CTX110683
私もMetaFrame 4.5、WindowsServer2003R2の
環境下で評価版をインストールしたところ、
同じ10001のエラーが発生し、インストールできません。
JIROさんの記載されている、URLの解決策を行っても直りませんでした。
どなたか、同様の現象が発生し、解決している方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
環境下で評価版をインストールしたところ、
同じ10001のエラーが発生し、インストールできません。
JIROさんの記載されている、URLの解決策を行っても直りませんでした。
どなたか、同様の現象が発生し、解決している方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
自己レス?です。
CPS4.5をインストールするサーバーにDNSサーバーが
インストールされているとエラーになったような気がするのですが・・
CPS4.5をインストールするサーバーにDNSサーバーが
インストールされているとエラーになったような気がするのですが・・
当方も
・Citrix Presentation Server 4.5評価版
・Windows2003R2sp1
環境下で同内容エラーが発生し、悩んでおりました。
あきらさんの
「DNSサーバーがインストール・・・」
を見て環境確認したところ、見事にActiveDirectoryが
インストールされていました。
削除したところ、正常にインストールを完了できました。
・Citrix Presentation Server 4.5評価版
・Windows2003R2sp1
環境下で同内容エラーが発生し、悩んでおりました。
あきらさんの
「DNSサーバーがインストール・・・」
を見て環境確認したところ、見事にActiveDirectoryが
インストールされていました。
削除したところ、正常にインストールを完了できました。
クライアント拠点移動での障害について
初めましてisetaroと申します。
初めてのCPS+弥生会計ネットワーク版導入で嵌っております。
[環境]
Windows2003Server
MetaFrame Presentation Server4.0
Active Directory運用
CPSはメンバサーバーへ導入、ただしドメインの管理パスワードは業者の私には伝達出来ないとのことで、インストールはサーバーのローカルのAdministratorで実行。
サーバーにドメインユーザー以外にCPS運用対象のPC専用のユーザーを各々作成して運用しています。
アプリケーションセットのプロトコルはTCP/IPを利用。
拠点AとBの間は専用線(1M)接続
ADの運用はA→BへPCを移動しても問題なく動作しています。
[状況]
・拠点Aにてドメインのアカウント01でインストールし動作確認OK
・拠点Bにてドメインのアカウント01でログインで動作OK
・拠点Bにてドメインのアカウント99でログインしたところ"アプリケーションセット"が有りません。
・アカウント01正常に動作しているアプリケーションセットの内容で再作成したのですが、接続を試みると、「接続が確立しました。機能をネゴシエートしています...」のダイアログに続いて、「アプリケーションセット'****'には、古い情報が含まれています。アプリケーションセットを開いて、更新をクリックしてください。更新できない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください」のダイアログが表示されます。
更新してみても同様の動作が繰り返されるだけで解消されません。
ICAクライアントのアンインストール&再インストールも試みましたが解消されません。
過去ログに同様の現象が有りましたが解決したのか不明な状態です。
ご存じの方が見えましたらご教授くださいませ。
初めてのCPS+弥生会計ネットワーク版導入で嵌っております。
[環境]
Windows2003Server
MetaFrame Presentation Server4.0
Active Directory運用
CPSはメンバサーバーへ導入、ただしドメインの管理パスワードは業者の私には伝達出来ないとのことで、インストールはサーバーのローカルのAdministratorで実行。
サーバーにドメインユーザー以外にCPS運用対象のPC専用のユーザーを各々作成して運用しています。
アプリケーションセットのプロトコルはTCP/IPを利用。
拠点AとBの間は専用線(1M)接続
ADの運用はA→BへPCを移動しても問題なく動作しています。
[状況]
・拠点Aにてドメインのアカウント01でインストールし動作確認OK
・拠点Bにてドメインのアカウント01でログインで動作OK
・拠点Bにてドメインのアカウント99でログインしたところ"アプリケーションセット"が有りません。
・アカウント01正常に動作しているアプリケーションセットの内容で再作成したのですが、接続を試みると、「接続が確立しました。機能をネゴシエートしています...」のダイアログに続いて、「アプリケーションセット'****'には、古い情報が含まれています。アプリケーションセットを開いて、更新をクリックしてください。更新できない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください」のダイアログが表示されます。
更新してみても同様の動作が繰り返されるだけで解消されません。
ICAクライアントのアンインストール&再インストールも試みましたが解消されません。
過去ログに同様の現象が有りましたが解決したのか不明な状態です。
ご存じの方が見えましたらご教授くださいませ。
自己レスです。
設定ミスが大きな原因でした。
まだまだ知識不足ですので修行してきます。
設定ミスが大きな原因でした。
まだまだ知識不足ですので修行してきます。
私も同じ現象が起こっています。
よろしければ何が原因でどのような設定をして解決できたのか教えてもらえないでしょうか。
よろしければ何が原因でどのような設定をして解決できたのか教えてもらえないでしょうか。
PS4.0で、Web Interfaceがインストールできない。
Windows 2003 Server SP1に、Web Interfaceを、Citrix PS4.0 Media Kit CDからインストールしようとしております。(共に英語版です。)
ASP.NET等の必要なソフトウェアをインストールした上で、Web Interfaceをインストールしようとすると(先立って、Access Suit Consoleを同じサーバーにインストール済み)、下記のエラーが出て、インストールに失敗します。
"Setup could not detect the correct verrsion of the Access Suite Console on your system. The installation of Web Interface cannot continue......."
要するに、「Access Suit ConsoleとのVersionが合わないので、Web Interfaceをインストールできない」とのエラーの様です。
同一のCitrix PS4.0のMedia Kitを使用しているので、そんな筈もないのですが。。。。
同じ様な経験をした方、是非、コメントを頂きたく思います。
よろしくお願いします。
ASP.NET等の必要なソフトウェアをインストールした上で、Web Interfaceをインストールしようとすると(先立って、Access Suit Consoleを同じサーバーにインストール済み)、下記のエラーが出て、インストールに失敗します。
"Setup could not detect the correct verrsion of the Access Suite Console on your system. The installation of Web Interface cannot continue......."
要するに、「Access Suit ConsoleとのVersionが合わないので、Web Interfaceをインストールできない」とのエラーの様です。
同一のCitrix PS4.0のMedia Kitを使用しているので、そんな筈もないのですが。。。。
同じ様な経験をした方、是非、コメントを頂きたく思います。
よろしくお願いします。
ターミナルサーバーライセンスの削除について の書き込みについて
環境
Windows2003Server
MetaFrame Presentation Server4.0 AdvancedEdition
1.>愚零闘武多 posted this message at 2006/03/23 21:03:12
>上記以外の方法以外に若干簡単な手法があります。
>ターミナルサービスライセンスのサービスを停止。
>特定のファイルを削除。
>ターミナルサービスライセンスのサービスを開始。
>ここまでやると、ターミナルサービスライセンスのアクティブ化まで完了してる状態になりま >す。
>後は、TSCALの投入作業となります。
上記の方法について、"特定のファイル"をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
2.また、ライセンスサーバを入れ替える際、MSにはどんな理由を言っていますか?
かなり詳しく聞かれる場合もあるらしいので、"それならしょうがない"と思わせる
ような理由がないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
Windows2003Server
MetaFrame Presentation Server4.0 AdvancedEdition
1.>愚零闘武多 posted this message at 2006/03/23 21:03:12
>上記以外の方法以外に若干簡単な手法があります。
>ターミナルサービスライセンスのサービスを停止。
>特定のファイルを削除。
>ターミナルサービスライセンスのサービスを開始。
>ここまでやると、ターミナルサービスライセンスのアクティブ化まで完了してる状態になりま >す。
>後は、TSCALの投入作業となります。
上記の方法について、"特定のファイル"をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
2.また、ライセンスサーバを入れ替える際、MSにはどんな理由を言っていますか?
かなり詳しく聞かれる場合もあるらしいので、"それならしょうがない"と思わせる
ような理由がないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
確か、ホワイトペーパーに書いてありました。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/overview/termservlic.mspx
最終的には、ライセンスサーバーでの管理は補足手段です。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/overview/termservlic.mspx
最終的には、ライセンスサーバーでの管理は補足手段です。
ホワイトペーパーは私もダウンロードしておりますが、
それらしい記事はなかったような気がします。
ところで、C:/WINDOWS/SYSTEM32/LSERVER
の中にある、TLSLic.edbファイルとは何ですか?
テスト環境にあるターミナルサーバ上のこのファイルを
削除し、管理コンソールで見たところ、一時ライセンス
の行がまるまるなくなっていました。
(既存のWINDOWS2000の行のみになっていました。)
その後、クライアントのレジストリのトークンを消し
再びCPSに接続すると、新たに一時ライセンスの行が
姿をあらわして、期間がそのときから三ヶ月と
なっていました。
ひょっとして"特定のファイル"とはまさしくこれなんでしょうか?
それとも、このファイルはさわってはいけない重要なファイル
なんでしょうか?
よろしくお願いします。
それらしい記事はなかったような気がします。
ところで、C:/WINDOWS/SYSTEM32/LSERVER
の中にある、TLSLic.edbファイルとは何ですか?
テスト環境にあるターミナルサーバ上のこのファイルを
削除し、管理コンソールで見たところ、一時ライセンス
の行がまるまるなくなっていました。
(既存のWINDOWS2000の行のみになっていました。)
その後、クライアントのレジストリのトークンを消し
再びCPSに接続すると、新たに一時ライセンスの行が
姿をあらわして、期間がそのときから三ヶ月と
なっていました。
ひょっとして"特定のファイル"とはまさしくこれなんでしょうか?
それとも、このファイルはさわってはいけない重要なファイル
なんでしょうか?
よろしくお願いします。
IE終了時にアプリケーションエラーが出てしまう件について
いつも拝読させて頂いて参考にさせてもらっております。
現在、以下のような症状が出て解決方法を見つけられずに困っております。
どなたか、解決方法をご存知の方がいっらしゃいましたら是非、御教授お願い致します。
現象:
MetaFrameサーバ上(Win2003サーバSP2)でIE6SP1を利用しWebアプリを動かしております。
(Webアプリ側 Webサーバ:Apache2.4、APサーバ:Tomcat4.1)
その中の一部に、ActiveXコントロールを使用している画面があり、この画面を動かしている
際は問題ないのですが、IEを閉じると、アプリケーションエラーのアラートが毎回あがります。
内容は、メモリーエラーのようです。
以下、抜粋
"0x60961157"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが""readになること
はありませんでした・・・。
これの"written"も出ます。
ちなみに、ActiveXコントロールはVB5SP3で作られたもので、SpreadSheet2.5Jを使用し
ております。
また、このエラーはActiveXコントロールを使った画面を表示しなければエラーは起きず、
ActiveX使用画面を表示、ないしは操作した際にIEを閉じる時にエラーが発生している事が
分かりました。
あれこれ調査したところ、SpreadSheetに問題があることが分かったのですが、次の1手が
分からずお手上げ状態です。
これまでの対応状況:
MetaFrame環境外での動作確認済み(ターミナルサービスを使用しない以外本環境と同等)
また、MetaFrameサーバ上から直接ターミナルサービスを介さずに、該当するWebアプリを
使用しても、アプリケーションエラーが表示されない事は確認できております。
現在、MetaFrameサーバ上でだけ上記のエラーがIE終了時に出てしますような状況です。
注)SpreadSheet使用時のライセンスファイルの配置は行っております
とりあえず、根本的な解決はともかく、このアラートを表示できなくする方法でも構いません
がどなたかご存知でしたら是非ご教授お願い致します。
ちなみに、以下の方法は試しましたがダメでした。。。
【Microsoftへのエラー報告ダイアログを無効にする】
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/527apperror/apperror.html
現在、以下のような症状が出て解決方法を見つけられずに困っております。
どなたか、解決方法をご存知の方がいっらしゃいましたら是非、御教授お願い致します。
現象:
MetaFrameサーバ上(Win2003サーバSP2)でIE6SP1を利用しWebアプリを動かしております。
(Webアプリ側 Webサーバ:Apache2.4、APサーバ:Tomcat4.1)
その中の一部に、ActiveXコントロールを使用している画面があり、この画面を動かしている
際は問題ないのですが、IEを閉じると、アプリケーションエラーのアラートが毎回あがります。
内容は、メモリーエラーのようです。
以下、抜粋
"0x60961157"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが""readになること
はありませんでした・・・。
これの"written"も出ます。
ちなみに、ActiveXコントロールはVB5SP3で作られたもので、SpreadSheet2.5Jを使用し
ております。
また、このエラーはActiveXコントロールを使った画面を表示しなければエラーは起きず、
ActiveX使用画面を表示、ないしは操作した際にIEを閉じる時にエラーが発生している事が
分かりました。
あれこれ調査したところ、SpreadSheetに問題があることが分かったのですが、次の1手が
分からずお手上げ状態です。
これまでの対応状況:
MetaFrame環境外での動作確認済み(ターミナルサービスを使用しない以外本環境と同等)
また、MetaFrameサーバ上から直接ターミナルサービスを介さずに、該当するWebアプリを
使用しても、アプリケーションエラーが表示されない事は確認できております。
現在、MetaFrameサーバ上でだけ上記のエラーがIE終了時に出てしますような状況です。
注)SpreadSheet使用時のライセンスファイルの配置は行っております
とりあえず、根本的な解決はともかく、このアラートを表示できなくする方法でも構いません
がどなたかご存知でしたら是非ご教授お願い致します。
ちなみに、以下の方法は試しましたがダメでした。。。
【Microsoftへのエラー報告ダイアログを無効にする】
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/527apperror/apperror.html
自己レスです。
結論から言って、使用していたアプリケーション(Spread2.5j)の不具合だったようです。
2.5のパッチを適用して再度OCXを作り直しても、やはりターミナルサービス上でのエラー
は解決されませんでした。
その為、3.0へバージョンアップして、再度試みましたが・・・ここでやっとエラーが表示
できなくなりました。
やはり、2.5ではダメだったようです。
結論から言って、使用していたアプリケーション(Spread2.5j)の不具合だったようです。
2.5のパッチを適用して再度OCXを作り直しても、やはりターミナルサービス上でのエラー
は解決されませんでした。
その為、3.0へバージョンアップして、再度試みましたが・・・ここでやっとエラーが表示
できなくなりました。
やはり、2.5ではダメだったようです。
公開アプリケーションの設定について
こんにちは。
公開アプリケーションの設定についての質問です。
宜しくお願いいたします。
OS : Windows Server 2003
Meta : MetaFrame Presentation Server 4.0
Office : Office 2000
公開アプリケーションの設定にてACCESSで作成したアプリケーションを公開したく、
「アプリケーションの場所」の「コマンドライン」にて以下のように設定しました。
--【設定内容】--------------
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\MSACCESS.EXE" C:\Exe\TEST.mdb
----------------------------
しかし、クライアントから呼び出ししたところ、
『指定したパス、またはファイルが見つかりません。』のようなエラーが発生し、
起動できませんでした。
ちなみに、サーバー側で『ファイル名を指定して実行』にて、【設定内容】実行すると、正常に起動することは
確認済みです。
サーバー環境としては2台のサーバーを使用し、ロードバランスを行なっています。
以上宜しくお願いいたします
公開アプリケーションの設定についての質問です。
宜しくお願いいたします。
OS : Windows Server 2003
Meta : MetaFrame Presentation Server 4.0
Office : Office 2000
公開アプリケーションの設定にてACCESSで作成したアプリケーションを公開したく、
「アプリケーションの場所」の「コマンドライン」にて以下のように設定しました。
--【設定内容】--------------
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\MSACCESS.EXE" C:\Exe\TEST.mdb
----------------------------
しかし、クライアントから呼び出ししたところ、
『指定したパス、またはファイルが見つかりません。』のようなエラーが発生し、
起動できませんでした。
ちなみに、サーバー側で『ファイル名を指定して実行』にて、【設定内容】実行すると、正常に起動することは
確認済みです。
サーバー環境としては2台のサーバーを使用し、ロードバランスを行なっています。
以上宜しくお願いいたします
まず
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\MSACCESS.EXE"
だけを指定した場合、どうなのでしょうか。
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\MSACCESS.EXE"
だけを指定した場合、どうなのでしょうか。
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\MSACCESS.EXE" "C:\Exe\TEST.mdb"としても駄目ですか?
2台のSVでLBしているとのことですが、今回起動するのは1台のみなのでしょうか。
公開APを起動した際にファイルがない方のSVに接続していませんか?
両方のSVから起動するのであれば共有する必要がありますね。
公開APを起動した際にファイルがない方のSVに接続していませんか?
両方のSVから起動するのであれば共有する必要がありますね。
まずさん
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\MSACCESS.EXE"
にて起動は可能でした。
ただ、"Officeアシスタントキャラクタのファイルがシステムに存在しません。・・・"とのメッセージが出力されます。サーバー上で起動した場合はこのようなMSGは出力されません。
黄金劇場さん
実行しても同様の現象でした・・・。
postさん
今回起動するのは2台ですので、
「公開アプリケーション」の「サーバー」の設定は、「アプリケーションの実行サーバー」に
2台共追加しています。そして、2台のサーバーの同一パスに公開する同一のアプリケーションファイルを
配置しています。それぞれのサーバーにて単体起動できることは確認済みです。
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\MSACCESS.EXE"
にて起動は可能でした。
ただ、"Officeアシスタントキャラクタのファイルがシステムに存在しません。・・・"とのメッセージが出力されます。サーバー上で起動した場合はこのようなMSGは出力されません。
黄金劇場さん
実行しても同様の現象でした・・・。
postさん
今回起動するのは2台ですので、
「公開アプリケーション」の「サーバー」の設定は、「アプリケーションの実行サーバー」に
2台共追加しています。そして、2台のサーバーの同一パスに公開する同一のアプリケーションファイルを
配置しています。それぞれのサーバーにて単体起動できることは確認済みです。
メタ利用アカウントをサーバー上のAdministratosグループにいれて、もう一度、公開アプリを起動したらどうでしょうか。(もちろん、起動に成功したら、後でAdministratotsグループからはずす)
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

