トピック検索
1055 件のトピックが該当しました。
- Mobility Packが適用されない - みーよい ( 2012/12/11 10:22:31 更新)
- ipad3からのmeta公開アプリケーション接続 - みずりん ( 2012/12/05 15:02:15 更新)
- windows2008R2のTSライセンス画面について質問 - taka ( 2012/12/04 13:33:50 更新)
- DesktopStudioでどはまり - tweetyjap ( 2012/11/30 11:11:32 更新)
- XenAppのライセンス制限 - nao ( 2012/11/15 10:24:06 更新)
- ADサーバ上に XenDeskTopをインストしたいのですが・・・ - tweetyjap ( 2012/11/06 09:56:43 更新)
- CitrixReceiverの「パスワードの削除」が - ひろ ( 2012/11/05 16:16:35 更新)
- 「アプリケーションを起動できません」というエラー - ハンドル ( 2012/11/03 20:44:41 更新)
- Citrixクライアント別PCに再インストール - YUTA ( 2012/10/28 15:39:14 更新)
- Receiver for Windows 3.3インストールについて - ればー ( 2012/08/29 19:14:43 更新)
Mobility Packが適用されない
おつかれさまです。
一部サーバーを除いてMobility Packが適用されず困っております。
Windows Server 2008 R2 SP1
Citrix XenApp 6.5.0.0
AppCenterで確認できる適用済みHotfix:
XA650W2K8R2X64001, XA650W2K8R2X64006
XA650W2K8R2X64012, XA650W2K8R2X64015
XA650W2K8R2X64016, XA650W2K8R2X64019
XA650W2K8R2X64023, XA650W2K8R2X64024
XA650W2K8R2X64028
現在、公開アプリケーション用サーバ2台と公開デスクトップ用サーバ2台を
全サーバーが同じ環境で構築しております。
昨日Mobility Packを4台全てにインストールしました。
一番初めにMobility Packをインストールした公開デスクトップサーバ1台はMobility Packが
正常にインストールされAppCenter上でポリシーの設定をする事ができiPadでも使用可能なのを確認できたのですが、
それ以外のサーバー3台では適用が確認できない状況です。
また、Mobility Packが使用できているサーバの適用済みHotfix一覧に表示されていたのですが、
現在XA650W2k8R2X64025(Mobility Pack)は表示されていません。
1)なぜ一台だけが反映されて他は反映されないのでしょうか?
2)適用済みと表示されていたXA650W2k8R2X64025(Mobility Pack)はなぜ表示されなくなったのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
一部サーバーを除いてMobility Packが適用されず困っております。
Windows Server 2008 R2 SP1
Citrix XenApp 6.5.0.0
AppCenterで確認できる適用済みHotfix:
XA650W2K8R2X64001, XA650W2K8R2X64006
XA650W2K8R2X64012, XA650W2K8R2X64015
XA650W2K8R2X64016, XA650W2K8R2X64019
XA650W2K8R2X64023, XA650W2K8R2X64024
XA650W2K8R2X64028
現在、公開アプリケーション用サーバ2台と公開デスクトップ用サーバ2台を
全サーバーが同じ環境で構築しております。
昨日Mobility Packを4台全てにインストールしました。
一番初めにMobility Packをインストールした公開デスクトップサーバ1台はMobility Packが
正常にインストールされAppCenter上でポリシーの設定をする事ができiPadでも使用可能なのを確認できたのですが、
それ以外のサーバー3台では適用が確認できない状況です。
また、Mobility Packが使用できているサーバの適用済みHotfix一覧に表示されていたのですが、
現在XA650W2k8R2X64025(Mobility Pack)は表示されていません。
1)なぜ一台だけが反映されて他は反映されないのでしょうか?
2)適用済みと表示されていたXA650W2k8R2X64025(Mobility Pack)はなぜ表示されなくなったのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
XA650W2k8R2X64025についての情報は下記ぐらいだと思います。
あとMobility PackというのはXA650W2k8R2X64025のことではなく、
[XenAppのHotfix]+[XenAppのポリシーのHotfix]が
1個のZIPファイルになってCitrixから配布されている物のことを示しています。
前のMobility PackはXA650W2K8R2X64011だったので。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/mobility-pack/nl/ja/ps-mobility-pack-install.html?locale=ja
http://support.citrix.com/article/CTX129229
あとは海外のフォーラムなどで原因を調べてみてください。
http://support.citrix.com/search/forum
あとMobility PackというのはXA650W2k8R2X64025のことではなく、
[XenAppのHotfix]+[XenAppのポリシーのHotfix]が
1個のZIPファイルになってCitrixから配布されている物のことを示しています。
前のMobility PackはXA650W2K8R2X64011だったので。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/mobility-pack/nl/ja/ps-mobility-pack-install.html?locale=ja
http://support.citrix.com/article/CTX129229
あとは海外のフォーラムなどで原因を調べてみてください。
http://support.citrix.com/search/forum
ipad3からのmeta公開アプリケーション接続
こんにちは。
現在、私どもの会社では取引先(海外)にて公開されているアプリケーションにアクセスをして
様々なデータを入出力しております。そのアプリケーションにアクセスする際は、昔のmetaframeを利用しております。今現在アクセスするときは、xpからはicaクライアントver8.100.29670を
win 7からはcitrix onlinepluginのver12.3.0.8を各ローカルPCにインストールしております。
windows pcからはこれらをインストールすれば何ら問題無く公開アプリケーションを利用できるのですが、i-Padを使ってこの公開アプリケーションを利用したい場合はどうすればいいのでしょうか? windows用のonlinepluginをインストールすると言うことはないのでしょうが、
これに取って変わるi-Pad用のものがどれにあたるのか、色々と調べているのですがさっぱり分かりません。ご教示の程よろしくお願いします。
現在、私どもの会社では取引先(海外)にて公開されているアプリケーションにアクセスをして
様々なデータを入出力しております。そのアプリケーションにアクセスする際は、昔のmetaframeを利用しております。今現在アクセスするときは、xpからはicaクライアントver8.100.29670を
win 7からはcitrix onlinepluginのver12.3.0.8を各ローカルPCにインストールしております。
windows pcからはこれらをインストールすれば何ら問題無く公開アプリケーションを利用できるのですが、i-Padを使ってこの公開アプリケーションを利用したい場合はどうすればいいのでしょうか? windows用のonlinepluginをインストールすると言うことはないのでしょうが、
これに取って変わるi-Pad用のものがどれにあたるのか、色々と調べているのですがさっぱり分かりません。ご教示の程よろしくお願いします。
Apple Storeからipad用のReceiverをダウンロードしてください。
http://www.citrix.co.jp/products/xenapp/mobility_pack.html
https://itunes.apple.com/jp/app/citrix-receiver/id363501921?mt=8
http://www.citrix.co.jp/products/xenapp/mobility_pack.html
https://itunes.apple.com/jp/app/citrix-receiver/id363501921?mt=8
回答、ありがとうございます。
RECEIVERをインストールしてみたのですが、初期段階のアカウント登録に出てくる
ドメインの部分でつまずいてしまいます。
METAサーバー上には、特にドメインと言うものは割り振られていないのですが・・・。
また、最初の画面で出てくるアドレスで自分のメールアドレスを入れるとエラーになってしまいます。仕方ないのでMETAサーバーへアクセスする際のURLを入れてみて、その後に出てくるユーザーとパスワードをMETAサーバー上でのID/PASSを入力しました。
しかしドメインが割り振られていないので、ブランクにしてみたところ必須項目とのことで前に進めません。
RECEIVERをインストールしてみたのですが、初期段階のアカウント登録に出てくる
ドメインの部分でつまずいてしまいます。
METAサーバー上には、特にドメインと言うものは割り振られていないのですが・・・。
また、最初の画面で出てくるアドレスで自分のメールアドレスを入れるとエラーになってしまいます。仕方ないのでMETAサーバーへアクセスする際のURLを入れてみて、その後に出てくるユーザーとパスワードをMETAサーバー上でのID/PASSを入力しました。
しかしドメインが割り振られていないので、ブランクにしてみたところ必須項目とのことで前に進めません。
ドメインに参加していないというのはワークグループ環境だからということでしょうか。
その場合はドメインの欄に接続するサーバーのホスト名を入れてください。
この部分はOSとしての仕様なので、今も昔もこれからも変わりません。
その場合はドメインの欄に接続するサーバーのホスト名を入れてください。
この部分はOSとしての仕様なので、今も昔もこれからも変わりません。
無理矢理ホスト名を調べて入れてみたんですが、保存されずに前へ進めませんでした。
他の方法でアクセス先のURLをもう一度入力したところ、違う入力項目が表示され、web版として登録したところ、どうにかアクセスすることが出来ました。
Reppa様、ご助言いただきましてありがとうございました。
他の方法でアクセス先のURLをもう一度入力したところ、違う入力項目が表示され、web版として登録したところ、どうにかアクセスすることが出来ました。
Reppa様、ご助言いただきましてありがとうございました。
windows2008R2のTSライセンス画面について質問
現在2008R2をアプリケーションサーバーとしています。
TSライセンスは40台購入済みで、アクティブにもなっています。
接続デバイス数で設定してあります。
TSライセンスマネージャーの画面でライセンス数を確認すると
40台の購入で40台使用中となっていますが、画面上の端末台数を数えると34台しかありません。
残り6台が一時的なTSCAL側に存在します。
workgroup管理のため、詳細レポートなどもとれません。
6台分は表示がないのでどうなっているか一切わかりません。
最終的には一時TSライセンスにある6台を本来正常な購入に入れたいのですが、
非アクティブなどをすると正常な状態になるのでしょうか?
また、再インストール以外にこういった症状の回復方法が他にあったらご指導願います。
TSライセンスは40台購入済みで、アクティブにもなっています。
接続デバイス数で設定してあります。
TSライセンスマネージャーの画面でライセンス数を確認すると
40台の購入で40台使用中となっていますが、画面上の端末台数を数えると34台しかありません。
残り6台が一時的なTSCAL側に存在します。
workgroup管理のため、詳細レポートなどもとれません。
6台分は表示がないのでどうなっているか一切わかりません。
最終的には一時TSライセンスにある6台を本来正常な購入に入れたいのですが、
非アクティブなどをすると正常な状態になるのでしょうか?
また、再インストール以外にこういった症状の回復方法が他にあったらご指導願います。
<追記>
クライアントは制限が過ぎても40台の購入側には移動していません。
(クライアントでレジストリの削除で対応しています)
40台の購入が全て使用中になっているためかと思われますので、
全て使用中の問題だけ解決できたら幸いなのですが。
クライアントは制限が過ぎても40台の購入側には移動していません。
(クライアントでレジストリの削除で対応しています)
40台の購入が全て使用中になっているためかと思われますので、
全て使用中の問題だけ解決できたら幸いなのですが。
>6台分は表示がないのでどうなっているか一切わかりません。
これは発行先のクライアント名が表示されていないということですか?
XenApp6.0を使っているのであればCALの不具合があるので、
既存の修正を当てればクライアントを特定出来るかもしれません。
http://support.citrix.com/article/CTX131528
これは発行先のクライアント名が表示されていないということですか?
XenApp6.0を使っているのであればCALの不具合があるので、
既存の修正を当てればクライアントを特定出来るかもしれません。
http://support.citrix.com/article/CTX131528
RDS CAL(接続デバイス)の場合、
ある端末から初めて(1回目)接続すると一時的ライセンスが発行され、
その端末からもう1回(2回目)接続すると恒久的なCALが発行されるという、
2段階仕様のようです。
# 筋違いだったり、該当しなかったりしていたらすみません。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732416.aspx
ある端末から初めて(1回目)接続すると一時的ライセンスが発行され、
その端末からもう1回(2回目)接続すると恒久的なCALが発行されるという、
2段階仕様のようです。
# 筋違いだったり、該当しなかったりしていたらすみません。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732416.aspx
Reppaさん、たっちゃんさん、お返事ありがとうございました。
Reppaさん、一度内容を確認して修正を当てるか検討してみます。
たっちゃんさん、1回目は既に切れたのですが、2回目以降でも恒久的なCAL側に移動しないみたいなのです。
勝手な予想なのですが、本文中にも書きました、
「40台の購入で40台使用中となっていますが、画面上の端末台数を数えると34台しかありません。」
の為か、6台分が見れない(画面に表示がない)のです。
失効しようとしても、表示がないので失効できないのです。
おそらく6台分の表示がないものを失効できたら解決するのかもしれませんが、手段が分からず困っています・・・。
お二人にご案内いただいたサイトなども確認しますので、もし他にヒントがあればまたご案内をよろしくお願い致します。
Reppaさん、一度内容を確認して修正を当てるか検討してみます。
たっちゃんさん、1回目は既に切れたのですが、2回目以降でも恒久的なCAL側に移動しないみたいなのです。
勝手な予想なのですが、本文中にも書きました、
「40台の購入で40台使用中となっていますが、画面上の端末台数を数えると34台しかありません。」
の為か、6台分が見れない(画面に表示がない)のです。
失効しようとしても、表示がないので失効できないのです。
おそらく6台分の表示がないものを失効できたら解決するのかもしれませんが、手段が分からず困っています・・・。
お二人にご案内いただいたサイトなども確認しますので、もし他にヒントがあればまたご案内をよろしくお願い致します。
RDSライセンスはデバイスCALで運用している場合、
有効期限付きライセンスで発行され、一定期間で失効します。
そして、必要に応じ、再度ライセンスを発行します。
このため、手動で失効などは出来ません。
Microsoftのサイトにホワイトペーパーがあり、詳しく解説しています。
有効期限付きライセンスで発行され、一定期間で失効します。
そして、必要に応じ、再度ライセンスを発行します。
このため、手動で失効などは出来ません。
Microsoftのサイトにホワイトペーパーがあり、詳しく解説しています。
このような表示になる原因は様々ありますが、
きれいな状態にしたい場合は以下の操作が必要です。
1.ターミナルライセンスサービスコンポーネントの再インストール
2.ライセンスサーバアクティブ化
3.RDCALインストール
4.端末レジストリの削除(やらなくてもいいけど念のため)
きれいな状態にしたい場合は以下の操作が必要です。
1.ターミナルライセンスサービスコンポーネントの再インストール
2.ライセンスサーバアクティブ化
3.RDCALインストール
4.端末レジストリの削除(やらなくてもいいけど念のため)
DesktopStudioでどはまり
こんにちはCitrixを始めて1ヶ月ぐらいのtweetyjapです。
今回IPアドレスをテスト環境から本番使用のアドレスに変更したのですが、
DesktopStudioで「ブローカーサービスに対する実行中のサービスインスタンスを見つけることができませんでした
スナップインをリロードして再試行します。」
と起動できなくなってしまいました。
設定を見落としているのか、ここから先に進めません・・・
やはりDesktopStudioを再インストールしかないのでしょうか?
今回IPアドレスをテスト環境から本番使用のアドレスに変更したのですが、
DesktopStudioで「ブローカーサービスに対する実行中のサービスインスタンスを見つけることができませんでした
スナップインをリロードして再試行します。」
と起動できなくなってしまいました。
設定を見落としているのか、ここから先に進めません・・・
やはりDesktopStudioを再インストールしかないのでしょうか?
今回自分の体調が悪かった為、再インストールで回避・・・いまだ納得できませんw。
XenAppのライセンス制限
いつも参考にさせてもらっています。
弊社では、本社にリモートアクセス用のサーバをたて、そこで業務アプリ
ケーションを利用しております。
・遠隔地用にXenAppのクライアントライセンスを10ライセンス購入しました。
・社内MAC用にTS-CALを20、XenApp用に10 計 30ライセンス用意しました。
XenAppで10ユーザ使用し、同時に、RDSで20ユーザが使用できると考えて購入
しました。
ところが、合わせて10ユーザまでしか接続できません。
11ユーザ目が接続すると、XenApp、RDSともに接続できず下記のエラーを出します。
「Citrix XenApp ライセンス取得エラー(XXXサーバ):すべてのライセンスが現在使用
中です。後でもう一度実行してください。この問題が解決されない場合は追加のライセン
スを取得するために、システム管理者に連絡してください。」
30ユーザが同時接続したいのです。ご存じの方いらっしゃいましたらお願い
いたします。
Windows2008 Server
XenApp 6.0
弊社では、本社にリモートアクセス用のサーバをたて、そこで業務アプリ
ケーションを利用しております。
・遠隔地用にXenAppのクライアントライセンスを10ライセンス購入しました。
・社内MAC用にTS-CALを20、XenApp用に10 計 30ライセンス用意しました。
XenAppで10ユーザ使用し、同時に、RDSで20ユーザが使用できると考えて購入
しました。
ところが、合わせて10ユーザまでしか接続できません。
11ユーザ目が接続すると、XenApp、RDSともに接続できず下記のエラーを出します。
「Citrix XenApp ライセンス取得エラー(XXXサーバ):すべてのライセンスが現在使用
中です。後でもう一度実行してください。この問題が解決されない場合は追加のライセン
スを取得するために、システム管理者に連絡してください。」
30ユーザが同時接続したいのです。ご存じの方いらっしゃいましたらお願い
いたします。
Windows2008 Server
XenApp 6.0
RDP用のサーバーとXenApp用のサーバーに別けるか、XenAppのライセンスをプラス20個しないと
RDP接続でもCitrixのライセンスが消費される仕様なので無理だと思います。
http://support.citrix.com/article/CTX104854
RDP接続でもCitrixのライセンスが消費される仕様なので無理だと思います。
http://support.citrix.com/article/CTX104854
ここを読む限り設定で大丈夫になるのでは?
公開アプリケーション以外の実行ができると困ると困りますけど。
実機がないので検証はできませんが。
http://support.citrix.com/article/CTX104854
Presentation Server 3.0以降のPresentation Server製品は、セキュリティを確保するために、インストール時に[公開アプリケーションのみを実行する]チェックボックスがオンになっています。この場合、RDPクライアントやPrograma Neighborhoodを使用してサーバーへ直接接続すること(デスクトップ接続)ができなくなります。管理者は、必要に応じてこのオプションをオフにすることができます。これによりRDPクライアントがサーバーへ接続できるようになります。
公開アプリケーション以外の実行ができると困ると困りますけど。
実機がないので検証はできませんが。
http://support.citrix.com/article/CTX104854
Presentation Server 3.0以降のPresentation Server製品は、セキュリティを確保するために、インストール時に[公開アプリケーションのみを実行する]チェックボックスがオンになっています。この場合、RDPクライアントやPrograma Neighborhoodを使用してサーバーへ直接接続すること(デスクトップ接続)ができなくなります。管理者は、必要に応じてこのオプションをオフにすることができます。これによりRDPクライアントがサーバーへ接続できるようになります。
その設定をオンにするとユーザー権限のユーザーからリモート接続が出来なくなります。
(オン/オフ関わらず管理者権限からはリモート接続は出来ます)
なのでそれをオンにしてしまうと今回の環境が使えなくなってしまいます。
http://support.citrix.com/article/CTX127143
また、この設定のオン/オフに公開デスクトップは関係ありません。
(オン/オフ関わらず管理者権限からはリモート接続は出来ます)
なのでそれをオンにしてしまうと今回の環境が使えなくなってしまいます。
http://support.citrix.com/article/CTX127143
また、この設定のオン/オフに公開デスクトップは関係ありません。
ADサーバ上に XenDeskTopをインストしたいのですが・・・
ADサーバ上に XenDeskTopをインストしたいのですが
「インストールできません。XenDeskTopはドメインコントローラにインストーできません。」のメッセージ・・・
何とかインストーできなものでしょうか
「インストールできません。XenDeskTopはドメインコントローラにインストーできません。」のメッセージ・・・
何とかインストーできなものでしょうか
メーカーのインストーラーで対応していないのであれば、
無理に同居させるべきではないと思います。
サポート面も考えれば、別サーバで構築した方が良いと思います。
無理に同居させるべきではないと思います。
サポート面も考えれば、別サーバで構築した方が良いと思います。
Pさん
ありがとうございます。
なにせサーバの数が少ないものですから、
相乗りで節約しようとしたのが甘かったみたいです。
別の方法を考えてみます。
ありがとうございます。
なにせサーバの数が少ないものですから、
相乗りで節約しようとしたのが甘かったみたいです。
別の方法を考えてみます。
CitrixReceiverの「パスワードの削除」が
XenApp6.5をWindowsServer2008R2下で構築し、
クライアント端末にはCitrixReceiverEnterprise(Receiver for Windows 3.3 (Legacy PNA))をインストールしています。
クライアント端末より公開アプリケーションを利用する際、
PCの起動毎にCitrixのログイン認証をする運用を避けるため、
下記の手順を参考にxmlファイルを編集し、「パスワードを保存する」にチェックしました。
http://www.projectgroup.info/tips/XenApp/XA600W2K8R2_0007.html
ユーザを切り替えるため、
通知領域のアイコンより「バージョン情報」->「詳細設定」->「パスワードの削除」を
行いましたが、再起動後、公開アプリケーションを起動してもCitrixReceiverのログイン認証画面が起動されません。(公開アプリケーションが利用できてしまう。)
上記の手順にて、パスワードの保存を行ったのが悪いのでしょうか?
ユーザを切り替える(パスワードを削除)にはどうしたらよいのでしょうか?
ご教授願います。
クライアント端末にはCitrixReceiverEnterprise(Receiver for Windows 3.3 (Legacy PNA))をインストールしています。
クライアント端末より公開アプリケーションを利用する際、
PCの起動毎にCitrixのログイン認証をする運用を避けるため、
下記の手順を参考にxmlファイルを編集し、「パスワードを保存する」にチェックしました。
http://www.projectgroup.info/tips/XenApp/XA600W2K8R2_0007.html
ユーザを切り替えるため、
通知領域のアイコンより「バージョン情報」->「詳細設定」->「パスワードの削除」を
行いましたが、再起動後、公開アプリケーションを起動してもCitrixReceiverのログイン認証画面が起動されません。(公開アプリケーションが利用できてしまう。)
上記の手順にて、パスワードの保存を行ったのが悪いのでしょうか?
ユーザを切り替える(パスワードを削除)にはどうしたらよいのでしょうか?
ご教授願います。
プライグインの状態>OnlinePlugin(****)>オプションです。
「アプリケーションを起動できません」というエラー
現在、Windows server2008 R2にXenApp6.0、ライセンスサーバー11.10をインストール・構築をしております。
ここで、XenAppに接続・ログイン後に、アプリケーションのアイコンをクリックしますと、
「アプリケーションを起動できません。ヘルプデスクに連絡して次の情報を提供してください:Citrix XenAppサーバーに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix XenAppサーバーがありません。」
というメッセージが出てきてアプリケーションを実行することが出来ません。
初心者で余り解っておらず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ここで、XenAppに接続・ログイン後に、アプリケーションのアイコンをクリックしますと、
「アプリケーションを起動できません。ヘルプデスクに連絡して次の情報を提供してください:Citrix XenAppサーバーに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix XenAppサーバーがありません。」
というメッセージが出てきてアプリケーションを実行することが出来ません。
初心者で余り解っておらず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
正確には、WebInterfaceにログオン後、アプリケーションが起動しないではないでしょうか。
WebInterafceが正常に構築できていないか、
XenAppサーバ⇔端末間の通信(ポートが許可されていない等)に問題があるのではと思います。
WebInterafceが正常に構築できていないか、
XenAppサーバ⇔端末間の通信(ポートが許可されていない等)に問題があるのではと思います。
pさん
回答ありがとうございます。
ポートや通信等の部分を調べてみましたところ、アプリケーションアイコンをクリック時に取得するlaunch.icaファイルをメモ帳で開きましたら、サーバーのIPアドレスの設定が、グローバルIPアドレスではなく、プライベートIPアドレスとなっており、それを修正すると、うまくいくようになりました。
ただ、設定のどの部分で間違いがあったのかがまだ分かっておりません。
WebInterface構築時のミスなのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
ポートや通信等の部分を調べてみましたところ、アプリケーションアイコンをクリック時に取得するlaunch.icaファイルをメモ帳で開きましたら、サーバーのIPアドレスの設定が、グローバルIPアドレスではなく、プライベートIPアドレスとなっており、それを修正すると、うまくいくようになりました。
ただ、設定のどの部分で間違いがあったのかがまだ分かっておりません。
WebInterface構築時のミスなのでしょうか?
よろしくお願いします。
グローバルIPアドレスではなく、プライベートIPアドレスを修正すると上手く行きましたとの事で、
NAT環境の話だと思われます。
この場合は、WebInterface側でNATに対応した設定を行う必要があります。
NAT環境の話だと思われます。
この場合は、WebInterface側でNATに対応した設定を行う必要があります。
Citrixクライアント別PCに再インストール
簡単な質問ですいません。
旧PCにCitrix MetaFrame Win32のクライアントをインストールしているのですが、
新しいPCに変えるため、再インストールを行う際に使用するユーザIDおよびPASSは旧PCで
使用していたものを使用する形になるのでしょうか?
また、PASSがわからない場合はどうすればよいのでしょうか?
※新PCはWindows7
旧PCにCitrix MetaFrame Win32のクライアントをインストールしているのですが、
新しいPCに変えるため、再インストールを行う際に使用するユーザIDおよびPASSは旧PCで
使用していたものを使用する形になるのでしょうか?
また、PASSがわからない場合はどうすればよいのでしょうか?
※新PCはWindows7
インストールするユーザーは管理者権限であれば何でもいいです。
また、パスワードを忘れた場合は管理者に該当のADのユーザーのパスワードをリセットしてもらってください。
また、パスワードを忘れた場合は管理者に該当のADのユーザーのパスワードをリセットしてもらってください。
Receiver for Windows 3.3インストールについて
以前のバージョンはインストールは特に指定は
なかったのですが、最新版はメールアドレス又はサーバーアドレスの
指定が求められます。
キャンセルしてもインストールはされるようで
動作します。
キャンセルでも問題ないでしょうか?
本来は何を入力すべきでしょうか?
なかったのですが、最新版はメールアドレス又はサーバーアドレスの
指定が求められます。
キャンセルしてもインストールはされるようで
動作します。
キャンセルでも問題ないでしょうか?
本来は何を入力すべきでしょうか?
何に使用する画面なのかはわかりませんが、キャンセルしても問題ありません。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。