シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1055 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27
  11. 28
  12. >

Citrix Presentation ServerのIPアドレスを変更した場合の影響について

しま 2012/04/23 20:04:57

お世話になっております。

現在Citrix Presentation Server4.6を運用してます。
今回、上記をインストールしているサーバのIPアドレスを変更することになったのですが、
IPアドレスを変更することによる影響などをご教示いただけないでしょうか。

運用中のもので、私自身初めて触るソフトウェアなので、
サーバの再起動が必要などの情報をいただければ幸いです。

もっと細かい情報が必要ということであれば、公開できる限りのものは
調べて追記いたします。

よろしくお願いいたします。

pancra 2012/04/24 14:31:01

何が起こるかは環境に依存します。
初めてならテストサーバー立ててテストした方がいいと思います。
そこで起こる事を整理しておけばいいと思います。

しま 2012/04/24 17:32:31

pancraさん

お返事ありがとうございます。
やはりテストサーバを立てたほうがよいですか、、。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XENAPP6.0 印刷時にフリーズ

ゆ。 2012/04/18 19:03:36

お世話になっております。
クライアントから印刷する際、アプリ側の印刷ダイアログが表示された
状態でフリーズしてしまうという現象が発生する場合があります。
現状で確認できていることは
・必ず発生するわけではない。
・特定のアプリで現象が発生するというわけではない。
・サーバ側プリンタスプーラーサービス再起動+接続リセットで回復できる。
・アプリ側ではないプリンタ選択ダイアログが表示される場合がある
 (これはプリンタスプーラーサービス再起動の影響?)
という状況です。
解決策や回避策等ご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただけないでしょうか。

【環境】
・サーバ:Win2008R2+XENAPP6.0
・クライアント:WinXP+Program Neighborhood 10.1
・プリンタはオートクリエイトされるクライアントのデフォルトプリンタ。
・ユニバーサルプリンタドライバを使用。

宜しくお願い致します。

ゆ。 2012/04/19 09:40:14

追記です。
現象が発生しはじめた日から、XENAPPサーバに接続する端末が
増えておりました。
1サーバあたり10台→20台。
フリーズした連絡を受けた際に、qfarmで確認した負荷は2500
前後でした。

何卒宜しくお願い致します。

Reppa 2012/04/20 09:45:21

そもそもProgram NeighborhoodとXenApp6.0って互換性無い気がしますが。

ゆ。 2012/04/20 11:45:01

Reppa様
 ご指摘ありがとうございます。
 XenApp6.0へはPNエージェントを利用して接続しています。
 旧META環境との共存のため、PN10.1をインストールしている状況です。

また、現状なのですがクライアント側で「セッションのログオフ」をすると
「EXCELが応答しない」というメッセージが表示されます。
これを強制ログオフして再度公開アプリを起動すると、問題なく利用できる
ようになります…。
以上の状況により、サーバのスプーラーサービスは問題なさそうです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

RDS CAL 不足エラーについて

GAGA 2012/03/23 13:26:33

セッションプリンタに出力ができない現象が起こり、調べていたところ
リモートデスクトップセッションホストの構成にて、
ライセンス診断情報に下記のように表示されておりました。
----------------------------------------------------------
リモート デスクトップ セッション ホスト サーバーは 接続デバイス数 ライセンス モードですが、
ライセンス サーバー (SERVER名) で使用できる Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 接続デバイス数 RDS CAL がありません。
----------------------------------------------------------
RDS CAL は 5デバイスCAL 購入インストール済みです。
同時に5つ接続しなければ問題ない認識でしたが、なぜこのような現象になるか不明です。

Microsoftにも問い合わせしてみましたが、有償サポートでないと調べてもらえないようでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら御教授お願い致します。

セッションにより、セッションプリンターに印字できるクライアントとそうでないクライアント
があります。

るろ 2012/03/23 14:47:11

RDS CALは同時接続ではありませんよ。

さぼり 2012/03/25 15:10:02

GAGAさんのRDSのCALの考え方が、間違っている感じですので、
CALの追加購入を検討する必要があると思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753650(v=ws.10).aspx

Reppa 2012/03/26 09:03:54

デバイスCALはデバイスがCALを持っています。
今、繋いでいないから他のデバイスがCALが使用出来るという物ではありません。

GAGA 2012/03/28 09:04:16

皆様ありがとうございます。
確かにデバイスCALは端末単位ですので私の認識が間違っておりました。
接続してくるPCは不特定でユーザアカウントを5つということなので、
デバイスCALよりユーザCALが適切なように思っております。
なぜデバイスCALで購入したかは不明です(ユーザ購入のため)
1回だけデバイスCALモードからユーザCALモードに変更できると
2008のCALの解説に書いてありました。
単純にリモートデスクトップセッションホストの構成より、
ライセンスモードを接続デバイス数 → 接続ユーザ数に変更するだけで
問題ないでしょうか? XenApp側の設定は特に変更の必要ないでしょうか?
経験のある方いらっしゃいましたら御教授お願いいたします。

P 2012/03/29 10:35:36

購入元経由でライセンスの変更手続きを行えば良かったと記憶しています。
事務手数料は発生したと思います。

sk 2012/07/10 18:45:46

5CALしか購入されていないから5デバイスしか使えないのかと云うと、ちょっと違います。
5CALは、飽くまで恒久ライセンスであり、一時ライセンスとしてなら90日間は利用可能です。
デバイスCALの場合、恒久ライセンスに空きがあっても、初回接続時には、必ず一時ライセンスが
発行されます。2度目の接続で恒久ライセンスに空きがあれば、恒久ライセンスに切り替わります。
空きが無ければ、一時ライセンスのままで使い続け、空きが出たら恒久ライセンスに替わります。
恒久ライセンスを取得してしまえば、その後使い続けておれば、そのPCはの永遠に使い続けられます。
永遠と言っても、そのうち故障したり、リース終了でリース会社に返却し、使えなくなります。
「恒久ライセンスも一緒に失うのか?」と心配になりますが、心配は要りません。恒久ライセンスを取得したPCが、有効期限までに一度も接続が無ければ、RDSライセンスサーバーは、使われていないと見做して、当該の恒久ライセンスを開放してくれますので、心配無用な訳です。

ユーザCALの場合は、CAL購入が遅れるような場合に、繋ぎとして「接続デバイス数」でRDSライセンスサーバーをインストールして、デバイスCALの一時ライセンスで繋ぎの期間を乗り切って、ユーザCALのアクティブ化前に、「接続ユーザ」に切り替えます。なので1回限りなのです。
以上、長くなりましたが、

P 2012/07/11 09:21:02

色々と情報が混ざっているのではと思い、補足します。
XenAppで必要なWindows系のライセンスは2種類あります。
1:一般的にWindowsCALと呼ばれる、サーバOSへ接続するためのライセンス
2:TS-CALと呼ばれる、ターミナルサービス接続するためのライセンス

ライセンスのモードが1回のみした変更できないのは1のWindowsCALです。
2のTS-CALはライセンスモードの参照方法を何度でも変更できますが、
こちらは、購入したライセンス形態でしかライセンス発行が出来ませんので、
ライセンスモードを変更しても、あまり意味がないと思います。

また、1のTS-CALですが、Win2000時代は恒久ライセンスでしたが、
Win2000SP2、もしくは、Win2003辺りから有効期限付きライセンスに変更されています。
このため、TS-CALをデバイスCALで運用した場合、
一定期間(52~82日間のランダムな期間)はデバイスに紐付されますが、
有効期限が切れた場合、ライセンスサーバに返却されます。
また、一時ライセンスが90日間利用できるため、端末の入れ替え時は問題が無いように設計されています。

ただし、ライセンスの解釈については度々変更があるので、
MSのサイトで最新の情報を確認する事をお勧めします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

xenapp6.5 インストール時 ライセンスサーバ接続エラー

もち 2012/03/23 09:35:41

VMWare仮想OSのWindows2008R2(x64)にXenApp6.5を
インストールする際にライセンス構成を設定する画面があります。
その画面にて既存のライセンスサーバ名項目にWin2008R2の役割で追加した
ライセンスサーバ情報を入力して「接続のテスト」ボタンを押下した結果、
「指定したサーバ名が見つかりません」とエラーメッセージが
表示されてしまいインストールが進みません。
なお、評価期限内のためライセンスサーバのアクティベートは行っていません。
初歩的な質問かと思いますが、原因対処等をご教授頂ければ幸いです。

さぼり 2012/03/25 15:00:31

Win2008R2の役割で追加したライセンスサーバということは、
ライセンスサーバはRDSのライセンスサーバだと思われます。

文面的に、Microsoftのライセンスサーバはアクティベートしていないと感じるのですが、、XenAppを評価するには、CitrixのライセンスサーバにもCitrixの評価ライセンスが必要とります。

もちさんが言っている場所で設定するのは、「Citrixのライセンスサーバ」になるので、Citrixのライセンスサーバを立てて、評価ライセンスを入手して登録する必要があります。

Citrixの評価ライセンスは、メディア入手元や、Citrix、Citrix Solution Advisors(このHPの会社さん)などに相談してみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションが起動しない

seiichi 2012/03/15 17:59:58

公開アプリケーションのアイコンをクリックしても起動しません。

IE8で現象が再現しており、Launch.icaファイルが作成されていないようです。
Google Chromeで試したところアプリケーションの起動しませんが、Launch.icaのダウンロードが開始されるため、そのファイルをクリックすることで起動可能です。
IEを再インストールしたところ改善しましたが、OSごと再起動した後に現象が再現するようになってしまいました。

同様の現象、回避策をご存知でしたらご教示いただければと思います。

以上、よろしくお願い致します。

<サーバ環境>
・XenApp 5.0
・windows 2003 R2 SP2

<クライアント環境>
・WindowsXP
・Windows7 →再現せず
・XenApp Web Plugin Ver.12.1.0.30

<ブラウザ>
・IE8
・Google Chrome ⇒Launch.icaのダウンロードは可能

グレートメタ 2012/03/15 19:53:40

複数のWinXPで発生しているのでしょうか?
それとも1台だけでしょうか?

XenApp Web Pluginをレジストリ、ファイルも完全に
アンインストールして再セットアップしてはいかがでしょうか?

またアドオンなしでIEを起動し解消できれば、
アドオンを1つづつ特定してみてはいかがでしょうか。


sin 2012/03/16 13:40:10

同じような現象で悩みましたが、インターネットオプションの信頼済みサイトにサーバーを登録したら問題なく起動しました。

seiichi 2012/03/21 18:53:00

グレートメタ様、sin様

ご回答ありがとうございます。

今のところ1台のXPでのみ発生しております。
ご回答頂いた手順はすでに確認済みであり、いずれも現象は回避できませんでした。

ns 2015/11/23 13:01:24

インターネットオプションの信頼済みサイトにサーバーを登録する際、
このゾーンのサイトにはすべてサーバーの確認(https:)を必要とする
のチェックを外すところがポイントです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6 Foundamentals ライセンスエラーについて

UnionAll 2012/03/15 14:36:02

今回初めて客先に設定した初心者です。

インストールと一通りの設定を行い、正常動作しているように見えますが、イベンドビューアに30秒置きに以下エラーが出続けます。
ライセンス認証エラーのようですが、クイックスタートのライセンス状態は問題無いようにみえます。どなたか原因や回避方法をご存じでしょうか?

警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for MgmtProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for MgmtEventProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for MetaFrameProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for MetaFrameEvProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for CitrixFarmProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for CitrixEvProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.

UnionAll 2012/03/15 14:39:18

見出し間違えました。

XenApp6 Foundamentals ×
XenApp6 Fundamentals ○

訂正させて頂きます。

グレートメタ 2012/03/15 20:03:19

このあたりの情報は確認済みでしょうか?

http://support.citrix.com/article/CTX108365


フォーラムもどうぞ
http://support.citrix.com/search/forum/?searchQuery=The+license+check+for+CitrixEvProv.dll+failed&categoryId=&modifiedWhen=

UnionAll 2012/03/15 23:30:38

グレートメタ様

情報ありがとうございます!
明日から暫く出張してしまうので来週水曜日に確認してみます。

UnionAll 2012/03/26 18:26:38

グレートメタ様

返信が遅れて申し訳ありません。
CTX108365ですが、日本語版のCTX112543で検証致しました。
しかしながら、言葉の意味が不明なのと記載の通りにサーバ環境がなっておらずと、結果的に解決には至っておりません。
以下urlにエビデンスがありますのでお手隙の時にご参照を頂ければと思います。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/331747
(DLパスは私のニックネームです。)

勝手な感覚ではございますが、XenApp6インストール時にライセンスの種類を聞かれずに全ての機能がインストールされてしまう為、Fundamentalsライセンスでは利用可能では無い機能がライセンス認証エラーを出し続けているように思えます。


また、フォーラムについては英語が理解できず断念してしましました。
折角の情報を生かせず申し訳ありません。

お気づきの点がございましたら、ご教示頂ければ幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.5でCitrixReceiverでアプリを起動できない

たか 2012/03/14 21:50:56

XenApp6.5 2008R2でサーバ1台にライセンスサーバとWebInterfaceとXenAppサーバをインストールしています。現在はワークグループ環境で構築しており、本設置時にはドメインに参加します。

クライアントからブラウザより接続し、公開アプリケーション(ペイント)のアイコン表示がされているので、クリックすると、「必要な接続を実行中にエラーが発生しました。」となり起動できません。
その際に、サーバのイベントログには
「このアプリケーションを実行可能なサーバーが見つかりません。ペイント、クライアント:@@@@(IPアドレス:[IPアドレス])、ユーザ [サーバ名] ワーカーグループの定義および負荷分散ポリシーで、ペイントに適切なサーバーが割り当てられていることを確認してください。」

「サーバーが過度にビジー状態になっているため、選択したリソースにアクセスできないことが報告されました。このメッセージは、アドレス@@@@@@@のXMLServiceから報告されました。[一意のログID:@@@@」
がセットで出ています。

HotFixは全て適用済です。

どこがおかしいのでしょうか?
すっかり困り果てています。
宜しくお願いします。

ぼん 2012/05/12 17:11:21

時間が経過しておりますので、既に解決しているかも知れません。

当方もXenApp6.5+2008R2、CitrixReceiverの組み合わせで、
「サーバーが過度にビジー状態になっているため・・・」のメッセージが出て悩みました。

XenApp6.0で報告されている
https://support.citrix.com/article/CTX127353/
上記の方法を参考にして、ライセンスポート27000のポリシー追加、
ライセンスサーバポリシーの追加を行ったところ改善しました。

ただ、上記のポリシーと同時にXenAppの種類ポリシー(XenApp、XenDesktop)や、
XenAppエディションのポリシー(Advanceなど)も設定した為、
本当のところはどのポリシーが決定打になったかは分かりませんし、検証もしておりません。

参考になれば幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.6 2008 R2 (x64)  イベントエラー

GAGA 2012/03/12 18:25:10

新規にWindows 2008R2 サーバーにXenApp6.5をセットアップしました。
納品前にチェックしたところ、Windowsのイベントログ システムログに 
下記の1~3 が出力されていることがわかりました。
Dsmaint Configコマンドなど試しましたが改善されません。
最新のHotfixも当てましたが状況は変わりません。

公開アプリケーションなど問題なく動作しておりますが、
エラーイベントが気になります。
同様に症状など経験のある方いらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

エラーイベント(IMA Service)
1)
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。エラー: IMA_RESULT_FAILURE データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。

2)
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。 エラー: IMA_RESULT_FAILURE 間接: 0 サーバー: DSN ファイル: c:\Program Files (x86)\Citrix\Independent Management Architecture\mf20.dsn

3)
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 接続時に ODBC エラーが発生しました。37000 -> [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]Cannot open database "MF20" requested by the login. The login failed.

masa.o 2012/03/12 18:45:16

データストア(SQL)に接続できなくても、XenAppにローカルホストキャッシュがありますので
公開アプリケーションは使用できます。ただし、ファームへの設定変更ができなかったか、
あるいは設定変更しても他のXenAppに反映されなかった(?)と思います。

XenAppからデータストア(SQL)に接続できなかったようなエラーですが、イベントログに
エラーが発生している時間帯にデータストアは稼動していましたでしょうか。

エラーは頻発しているのでしょうか、それとも1回限りでしょうか。1回限りで心当たり
がないようであれば、高負荷な状況も考えられるので次回まで様子見という考え方もあります。

エラーが発生するようになる直前に何かシステム的に変更があったかどうかも合わせて
確認された方がよいかと思います。

GAGA 2012/03/13 08:59:54

ありがとうございます!

エラーはサーバー起動時の初回のみ発生しています。
再起動してもエラーはのります。

過去のログを見てもXenAppインストール後のマシン起動時
の1回のみ3件のエラーが出力されます。
気にしなくていいような警告なら良いのですが、エラーなので
できれば解消したいです。

データストアはXenAppが自動にインストールするSQL2008 EXPRESSですが、
MF20というデータベースは正常に起動しており、手動でodbcからなども
接続可能です。

GAGA 2012/03/13 09:22:28

イベントの順番を見ると

1) IMAservice
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 接続時に ODBC エラーが発生しました。37000 -> [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]Cannot open database "MF20" requested by the login. The login failed.

2) IMAservice
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。 エラー: IMA_RESULT_FAILURE 間接: 0 サーバー: DSN ファイル: c:\Program Files (x86)\Citrix\Independent Management Architecture\mf20.dsn

3) IMAservice
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。エラー: IMA_RESULT_FAILURE データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。

4) IMAservice
サーバー MTSVR (ゾーン デフォルト ゾーン) によりデータ コレクターの選出プロセスがトリガーされ、サーバー MTSVR が新たに選出されました。

5) MetaFrame
Citrix XenApp がライセンス サーバー MTSVR に接続されました。

6) IMAservice
データ ストア データベースへの接続が回復しました。

となっています。
最終的にデータストアの接続が復帰しているので上手く動作しているのでしょうか?
気にしなくてよいエラーならよいのですが・・・

masa.o 2012/03/14 14:00:46

イベントログの順番をみると、最後の方にデータストアへの接続ができているようにみえます。
データストアに接続できなければ、イベントログにエラーが出力され続けるはずです。

XenApp関連のサービス開始の際にデータストアに接続しようとして、この時点でデータストア
となるSQLが起動していなかった(起動中の)可能性もあります。

XenAppサーバを起動する前にデータストアとなるSQLが起動していることが前提です。
XenApp関連のサーバはどのような構成でしょうか。
XenAppとデータストアが同居しているのであれば、このエラーは避けられないかと思います。

仕様の裏付けを取りたいのであれば、購入元の製品サポートに確認された方がよいかと思います。

GAGA 2012/03/14 15:58:15

確かにXenAppとデータストアは同居しております。
XenApp起動にSQLの起動が間に合わずに出ているのであれば確かにスッキリします。
とりあえずこれで解決とさせていただきます。
ご教授ありがとうございました。

グレートメタ 2012/03/15 20:11:06

起動時のみで、且つその後のイベントログで接続が確認できていれば、
さほど気にする必要はないと思います。

同居していない場合でも、とあるウイルス対策ソフトがXenApp起動時に
データストアの接続処理を邪魔していた経験があります。
※ウイルス対策ソフトをアンインストールすると治りました・・・

GATA 2012/03/19 13:07:43

情報ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シトリックスクライアントの互換性について

tarbor 2012/03/02 17:48:05

お世話になります。
現在Meta FramePresentation Server4.0を使用しており、今度最新のxenAppに変更しようと
考えております。
クライアント端末のicaファイルはそのまま使えたりするのでしょうか?
それとも最新の(サーバと同じver)xenAppクライアントをインストールしないと駄目でしょうか?
皆様の事例、お知恵をお借りできればありがたいです。
ちなみに現在のクライアント端末のicaファイルのバージョンは下記の通りです。
Metaframe presentationserver client
9.00.32649

P 2012/03/07 17:26:21

ICAファイルでの接続については、XenApp6.0でも接続出来ましたが、
メーカーサポートの接続方法ではないと思います。
オウンリスクで利用されるのであれば、止めません。
サポート面を考えると、最新のクライアントを使用した方が良いと思います。

ちなみに、ProgramNeigborhoodからは接続できません。

von 2012/03/09 15:44:35

クライアント端末のICAファイルというのが、ProgramNeigborhoodで作った
カスタムICAファイルの事であれば、ProgramNeigborhoodのサポート自体が
終了してるので、繋がっても自己責任になります。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix XenAppでのプリンタードライバー作成エラー

mama 2012/03/01 19:36:41

Windowsのイベントログ-アプリケーションログに以下のエラーが表示されます。
エラー
「クライアント プリンターの自動作成に失敗しました。ドライバーをインストールできません。原因として、次のことが考えられます。 ドライバーがサーバー上に登録されていません。 ドライバーが見つかりません。 ドライバーのマッピングが指定されていません。 クライアント名: () プリンター: (\\SV01\PR01) プリンター ドライバー: ()」

接続ユーザー数×プリンタ数のエラー数が出力される為、エラー解消方法を探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

<環境>
・サーバ
Windows Server 2008 R2 SP1
Citrix XenApp 6.0
Hotfix Rollup Pack 1 for Citrix XenApp 6

・端末
Windows 7 SP1
Online Plug-in 12.1

ユーザーポリシーとして以下を設定しています。

クライアントTWAINデバイスリダイレクト →「禁止」
クライアントUSBデバイスリダイレクト →「禁止」
クライアントオーディオリダイレクト →「禁止」
クライアントドライブリダイレクト →「禁止」
クライアントドライブに自動接続する →「無効」
クライアント側ネットワークドライブ →「禁止」
クライアント側のドライブ文字を保持する →「無効」
クライアント側フロッピードライブ →「禁止」
クライアント側リムーバブルドライブ →「禁止」
クライアント側固定ドライブ →「禁止」
クライアント側光学式ドライブ →「禁止」
ユーザーフォルダーのリダイレクト →「禁止」
クライアントCOMポートリダイレクト →「禁止」
クライアントCOMポートを自動接続する →「無効」
クライアントLPTポートリダイレクト →「禁止」
クライアントLPTポートを自動接続する →「無効」
クライアントプリンターリダイレクト →「禁止」
クライアントプリンターの保持と復元 →「禁止」
プリンターの自動作成を待機する(デスクトップ) →「有効」
クライアントプリンターを自動作成する →「クライアントプリンターを自動作成しない」
プリンタープロパティの保存 →「プリンタープロパティを保持しない」
ユニバーサル印刷 →「プリンター固有のドライバーのみを使用する」
汎用ユニバーサルプリンターを自動作成する →「無効」

Reppa 2012/03/02 11:34:06

>ユニバーサル印刷 →「プリンター固有のドライバーのみを使用する」

ネイティブドライバの利用しか許可されていない為、エラーの通りです。
クライアントとサーバーのプリンタドライバを確認してください。
また、リモート接続でもマッピング出来るか確認してください。

mama 2012/03/07 11:00:22

>ユニバーサル印刷 →「プリンター固有のドライバーのみを使用する」
>汎用ユニバーサルプリンターを自動作成する →「無効」

公開アプリケーションがユニバーサル印刷の使用を禁止していたため、上記設定をしております。
一時的にユニバーサル印刷の使用を許可しましたが、エラーは消えませんでした。

Citrixサーバのプリンタドライバは、プリンタサーバの共有プリンタを使っています。
1)ローカルプリンタでないとエラーが消えないのか?
2)プリンタドライバがCitrix対応されていないのか?
3)プリンタのマッピングの設定が分からない。
4)リモート接続時のマッピング確認は、RD接続時にプリンターが全て表示されていればよいのか?

さらに調査します。

masa.o 2012/03/09 16:50:23

エラーの内容に「ドライバーがサーバー上に登録されていません。」とありますので、
XenAppサーバにも、クライアントと同じプリンタドライバが必要になるかと思います。

XenAppサーバにはプリンタドライバは導入しているのでしょうか。
確かにプリンタドライバがCitrix対応していることは前提です。

masa.o 2012/03/12 12:25:51

> クライアントプリンターリダイレクト →「禁止」

クライアント端末のプリンタを自動生成(使用)しない設定であることがわかりました。


> Citrixサーバのプリンタドライバは、プリンタサーバの共有プリンタを使っています。

とありますが、これはセッションプリンタを設定しているのでしょうか。

ちなみに、XenAppに接続した後は、エラーの中に記載されているプリンタそのものは表示
されているのでしょうか。

mama 2012/03/13 10:11:49

>エラーの内容に「ドライバーがサーバー上に登録されていません。」とありますので、
>XenAppサーバにも、クライアントと同じプリンタドライバが必要になるかと思います。

サーバが64bitで、クライアントが32bitなのですが、Cirixサーバに32bitドライバが登録されていないことに気付きました。(プリンタドライバには登録済み)
近日中に試してみます。

>> Citrixサーバのプリンタドライバは、プリンタサーバの共有プリンタを使っています。
>
>とありますが、これはセッションプリンタを設定しているのでしょうか。

セッションプリンターにはアプリケーションで使用する共有プリンタを全て登録しています。
セッションプリンターで登録しているプリンタ分全てのエラーが出ました。

>ちなみに、XenAppに接続した後は、エラーの中に記載されているプリンタそのものは表示
>されているのでしょうか。

アプリケーション上の印刷画面では、セッションプリンタで登録されているプリンタを全て選択でき、問題ないなく印刷できています。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。