トピック検索
1055 件のトピックが該当しました。
- 【XenApp5】既存サーバファームに参加出来ない - ベジータ ( 2011/12/06 20:51:30 更新)
- XenApp6 または 6.5 へ、旧ICA Client で接続できますか? - まる ( 2011/11/15 11:28:53 更新)
- WindowsXPとWindows7で印刷した結果、フォントサイズが異なる - roku ( 2011/11/10 15:41:20 更新)
- XenApp上のMSアクセス(ade、adp)からローカルエクセルを起動し、ファイル出力 - masa ( 2011/11/09 15:17:24 更新)
- ウイルスソフトの公開アプリケーションについて - アジシオ太郎 ( 2011/11/02 00:12:31 更新)
- iPhoneからCitrix RecieverでCPS4.5に接続したらアプリが終了できない - apple ( 2011/10/21 19:24:51 更新)
- プログラムの追加と削除から、XenApp Web pluginが削除できない - yotsutan ( 2011/10/21 16:50:49 更新)
- 通知領域に「Citrix Receiver」 と「Online Plug-in」のアイコンが共存する - ゴン ( 2011/10/21 16:42:20 更新)
- クライアントPC:Windows 2000 Professionalにてセットアップ出来ない。 - はじめ ( 2011/10/17 20:23:38 更新)
- 公開アプリケーションが起動しない(エラーも出ない) - こちん ( 2011/09/08 15:20:24 更新)
【XenApp5】既存サーバファームに参加出来ない
XenApp5 FP2で1つのサーバファームに2台サーバが所属していて、1台をサーバファームから
削除し、再度インストールを行いました。
「既存のサーバファームに参加する」を選択し、「既存のデータベースのODBC接続を設定する」で
データベースの種類とODBCドライバ接続の設定を行っても、「次へ」ボタンがグレーアウト
されていて先に進めない現象が発生してます。
本事象が発生する原因と解決策をご教示頂けないでしょうか。
【環境】
OS:WindowsServer2003 SP2
DB:Oracle Database SE 11gr1
接続設定:Net Configuration Assistantでローカル・ネット・サービス名構成を設定
接続ユーザ:Oracleユーザは、サーバファーム共通のユーザです。
※サーバファームからの削除は、デリバリサービスコンソールで"サーバファームから削除"を
選んでいます。
削除し、再度インストールを行いました。
「既存のサーバファームに参加する」を選択し、「既存のデータベースのODBC接続を設定する」で
データベースの種類とODBCドライバ接続の設定を行っても、「次へ」ボタンがグレーアウト
されていて先に進めない現象が発生してます。
本事象が発生する原因と解決策をご教示頂けないでしょうか。
【環境】
OS:WindowsServer2003 SP2
DB:Oracle Database SE 11gr1
接続設定:Net Configuration Assistantでローカル・ネット・サービス名構成を設定
接続ユーザ:Oracleユーザは、サーバファーム共通のユーザです。
※サーバファームからの削除は、デリバリサービスコンソールで"サーバファームから削除"を
選んでいます。
ファーム内サーバの削除ですが、コンソールからの削除は推奨されていません。
ファームからの削除にはXenAppのアンインストールが必要です。
サーバ名を変更すればファームに参加できないでしょうか?
ファームからの削除にはXenAppのアンインストールが必要です。
サーバ名を変更すればファームに参加できないでしょうか?
XenApp6 または 6.5 へ、旧ICA Client で接続できますか?
XenApp6 または 6.5 へ、旧ICA Client で接続できますでしょうか?
もしメーカー保証外とかでも、接続できた実績のある方いらっしゃいますでしょうか?
そのあたりは自己責任で対処します。
よろしくお願いいたします。
もしメーカー保証外とかでも、接続できた実績のある方いらっしゃいますでしょうか?
そのあたりは自己責任で対処します。
よろしくお願いいたします。
>旧ICA Client
ICAクライアントのバージョンを教えてください。
ICAクライアントのバージョンを教えてください。
接続方法(PN、WebInterface、エージェント)も記載した方が良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
CPS4.5 を使用していて、XenApp 6.0 または 6.5 へのバージョンアップを
実施しようとしています。
実際の作業としては、CPS4.5 をアンインストールして、XenApp6 を新規に
インストールしようとしています。
サーバー:Win2003 CPS4.5
クライアント:すみません。現在特定できていません。
接続方式:PN
です。
クライアントの作業は実施せずに行いたいと思っています。
CPS4.5 を使用していて、XenApp 6.0 または 6.5 へのバージョンアップを
実施しようとしています。
実際の作業としては、CPS4.5 をアンインストールして、XenApp6 を新規に
インストールしようとしています。
サーバー:Win2003 CPS4.5
クライアント:すみません。現在特定できていません。
接続方式:PN
です。
クライアントの作業は実施せずに行いたいと思っています。
XenApp6.0以降はPN接続できません。
ブラウザ、または、エージェントタイプの接続しかできなくなりました。
また、新規利用、バグフィックスの観点からみても、
クライアントは新しくする方が良いと思い柾会う。
ブラウザ、または、エージェントタイプの接続しかできなくなりました。
また、新規利用、バグフィックスの観点からみても、
クライアントは新しくする方が良いと思い柾会う。
P様 ご回答ありがとうございました。
クライアント側の設定変更は想定していなかったものですから
すこし残念です。
設定面、操作面で、できるだけ手数が少ない方法を検討してみます。
クライアント側の設定変更は想定していなかったものですから
すこし残念です。
設定面、操作面で、できるだけ手数が少ない方法を検討してみます。
WindowsXPとWindows7で印刷した結果、フォントサイズが異なる
WindowsXPとWindows7にて同じアプリから同じプリンターに印刷をしたところ、
出力された印刷結果が異なっていました。
フォントがWindows7の方が若干小さくなって印刷されました。
Citrixのバージョンは4.5を使用しています。
出力先のプリンターはCanon iR C4080 LIPSを使用しています。
なぜ、このような現象が発生するのでしょうか。
出力された印刷結果が異なっていました。
フォントがWindows7の方が若干小さくなって印刷されました。
Citrixのバージョンは4.5を使用しています。
出力先のプリンターはCanon iR C4080 LIPSを使用しています。
なぜ、このような現象が発生するのでしょうか。
リモート接続でも同じ現象が発生するか確認してみてください。
同じ現象が発生するようであればプリンタドライバの問題だと思います。
あと、CPS4.5の環境がWindows7に対応しているのか確認してください。
同じ現象が発生するようであればプリンタドライバの問題だと思います。
あと、CPS4.5の環境がWindows7に対応しているのか確認してください。
Reppaさん
>リモート接続でも同じ現象が発生するか確認してみてください。
リモート接続とはICAファイルをwebより起動するという認識で良いでしょうか。
それともwindowsエクスプローラより、サーバにログインして実行でしょうか。
>あと、CPS4.5の環境がWindows7に対応しているのか確認してください。
NECのページではVistaまでのようです。
>リモート接続でも同じ現象が発生するか確認してみてください。
リモート接続とはICAファイルをwebより起動するという認識で良いでしょうか。
それともwindowsエクスプローラより、サーバにログインして実行でしょうか。
>あと、CPS4.5の環境がWindows7に対応しているのか確認してください。
NECのページではVistaまでのようです。
>リモート接続とはICAファイルをwebより起動するという認識で良いでしょうか。
>それともwindowsエクスプローラより、サーバにログインして実行でしょうか。
固有のアプリで出る現象でしたね。
Microsoftのリモート接続で該当のアプリケーションを指定して起動してください。
プリンタはネイティブドライバでマッピングして印刷してください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782233%28WS.10%29.aspx
>NECのページではVistaまでのようです。
条件さえ揃えばCPS4.5でもWindows7は使用できます。
同じような質問があるので過去スレッドを検索してみてください。
>それともwindowsエクスプローラより、サーバにログインして実行でしょうか。
固有のアプリで出る現象でしたね。
Microsoftのリモート接続で該当のアプリケーションを指定して起動してください。
プリンタはネイティブドライバでマッピングして印刷してください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782233%28WS.10%29.aspx
>NECのページではVistaまでのようです。
条件さえ揃えばCPS4.5でもWindows7は使用できます。
同じような質問があるので過去スレッドを検索してみてください。
サーバーの設定でリモートデスクトップ接続からプログラムを起動することはできませんでした。
接続しているサーバーは検証機ですが、客先にすでに提供しているので、設定を変更することができないため、教えて頂いた方法での検証は実施できません。
接続方法ですが、Program Neighborhoodの10.20というバージョンを使用して、ICAファイルに接続しています。これはXP、7ともに同じものを使用してます。フォントが小さくなる以外は問題なく使用できています。
過去スレッドにて。10.20はWin7に対応しているが、Citrixの推奨環境でないということも確認しております。
DisablePrintOptimizationsというレジストリキーについて設定方法は記載したURLを見つけたのですが、どういう機能なのかの説明するURLが無かったのですが、もし、知っていたら、教えて頂きますでしょうか。
接続しているサーバーは検証機ですが、客先にすでに提供しているので、設定を変更することができないため、教えて頂いた方法での検証は実施できません。
接続方法ですが、Program Neighborhoodの10.20というバージョンを使用して、ICAファイルに接続しています。これはXP、7ともに同じものを使用してます。フォントが小さくなる以外は問題なく使用できています。
過去スレッドにて。10.20はWin7に対応しているが、Citrixの推奨環境でないということも確認しております。
DisablePrintOptimizationsというレジストリキーについて設定方法は記載したURLを見つけたのですが、どういう機能なのかの説明するURLが無かったのですが、もし、知っていたら、教えて頂きますでしょうか。
>過去スレッドにて。10.20はWin7に対応しているが、Citrixの推奨環境でないということも確認しております。
いえ、10.20及びProgram NeighborhoodはWindows7完全非対応です。
たしか、Windows7がサポートされ始めたころはProgram Neighborhoodの開発は終了していたと思います。
http://support.citrix.com/article/CTX123384
>DisablePrintOptimizationsというレジストリキーについて設定方法は記載したURLを見つけたのですが、
>どういう機能なのかの説明するURLが無かったのですが、もし、知っていたら、教えて頂きますでしょうか。
今回はユニバーサルドライバを使用しているのでしょうか。
使用していないのであれば設定する意味はありません。
http://support.citrix.com/article/CTX102583
いえ、10.20及びProgram NeighborhoodはWindows7完全非対応です。
たしか、Windows7がサポートされ始めたころはProgram Neighborhoodの開発は終了していたと思います。
http://support.citrix.com/article/CTX123384
>DisablePrintOptimizationsというレジストリキーについて設定方法は記載したURLを見つけたのですが、
>どういう機能なのかの説明するURLが無かったのですが、もし、知っていたら、教えて頂きますでしょうか。
今回はユニバーサルドライバを使用しているのでしょうか。
使用していないのであれば設定する意味はありません。
http://support.citrix.com/article/CTX102583
Program NeighborhoodはWindows7完全非対応なんですね。
11.2が対応しているものかと思っていたので、今後、導入を視野に入れておりましたが、
見直してみます。
現在、印刷にはユニバーサルドライバを使用しております。
しかし、出力先のプリンタドライバをインストールしておりますので、そのドライバーを
使用して出力を試みましたが、解消されませんでした。
ですので、ユニバーサルプリンタのままで、上記レジストリキーを使用して解消できないものかと
模索しており、調査していますが情報があまりなく本当に設定していいのか確証が持てない次第です。
それでDisablePrintOptimizationsを設定することでどのような影響があるとか、
例ではPCL5cに設定しておりますが、他のユニバーサルプリンタにも対応しているのかなど
なにか仕様について情報がございましたら、教えてください。
11.2が対応しているものかと思っていたので、今後、導入を視野に入れておりましたが、
見直してみます。
現在、印刷にはユニバーサルドライバを使用しております。
しかし、出力先のプリンタドライバをインストールしておりますので、そのドライバーを
使用して出力を試みましたが、解消されませんでした。
ですので、ユニバーサルプリンタのままで、上記レジストリキーを使用して解消できないものかと
模索しており、調査していますが情報があまりなく本当に設定していいのか確証が持てない次第です。
それでDisablePrintOptimizationsを設定することでどのような影響があるとか、
例ではPCL5cに設定しておりますが、他のユニバーサルプリンタにも対応しているのかなど
なにか仕様について情報がございましたら、教えてください。
Xenapp Ver6?を使用し
office2010(sp1)を使用しています。
office使用中に次の事象が発生します。
何か解決方法の糸口でもがありますか?
・Excel編集中にコピー&ペーストでExcelが固まった。
・Excel編集中に上書き保存で固まった。
・印刷事項時にプレニュー画面表示までに時間がかかる。
※PCクライアントからは同様の事象がありません。
※マイクロソフトに確認したところ、Microsoft側のバグではないでしょうとのこと
※同一ユーザ、クライアント、サーバなどではありません。
office2010(sp1)を使用しています。
office使用中に次の事象が発生します。
何か解決方法の糸口でもがありますか?
・Excel編集中にコピー&ペーストでExcelが固まった。
・Excel編集中に上書き保存で固まった。
・印刷事項時にプレニュー画面表示までに時間がかかる。
※PCクライアントからは同様の事象がありません。
※マイクロソフトに確認したところ、Microsoft側のバグではないでしょうとのこと
※同一ユーザ、クライアント、サーバなどではありません。
フォントの話と関係無いので別でスレッド建ててください。
XenApp上のMSアクセス(ade、adp)からローカルエクセルを起動し、ファイル出力
XenApp上にOFFICE2003をインストールして有り、
公開アプリにMSアクセス2003で作成したadeファイルを登録しています。
XenAppで起動したMSアクセスからエクセルを起動するとXenAppを実行している
サーバー側のエクセルが起動してしまいます。
XenApp上のアクセスからローカルのエクセルを起動するにはどうしたらいいのでしょうか?
公開アプリにMSアクセス2003で作成したadeファイルを登録しています。
XenAppで起動したMSアクセスからエクセルを起動するとXenAppを実行している
サーバー側のエクセルが起動してしまいます。
XenApp上のアクセスからローカルのエクセルを起動するにはどうしたらいいのでしょうか?
コンテンツリダイレクト機能を設定して、
サーバーからクライアントにリダイレクトしてください。
そうすればクライアントローカルのアプリが起動します。
http://support.citrix.com/article/CTX114549
サーバーからクライアントにリダイレクトしてください。
そうすればクライアントローカルのアプリが起動します。
http://support.citrix.com/article/CTX114549
ご回答ありがとうございます。
確認して試してみます。
ありがとうございました。
確認して試してみます。
ありがとうございました。
ウイルスソフトの公開アプリケーションについて
【構成】
①サーバー
⇒ Wind2003R2/XenApp5.0
②クライアント
⇒ WinXP/OnlinePlug-in(Full)
③公開アプリケーション
上記の環境でXenAppサーバを構築予定することを検討しています。公開アプリケーションでウイルスソフト(symantec)を設定する予定です(顧客要望)。XenAppの仕組みについてきちんと理解できていないのですが、ウイルスソフトはサーバー上で実行される為、ウイルスソフト(Symantec)を公開アプリケーションに設定しても、クライアント(WinXP)のウイルス対策にはならないのでしょうか?
①サーバー
⇒ Wind2003R2/XenApp5.0
②クライアント
⇒ WinXP/OnlinePlug-in(Full)
③公開アプリケーション
上記の環境でXenAppサーバを構築予定することを検討しています。公開アプリケーションでウイルスソフト(symantec)を設定する予定です(顧客要望)。XenAppの仕組みについてきちんと理解できていないのですが、ウイルスソフトはサーバー上で実行される為、ウイルスソフト(Symantec)を公開アプリケーションに設定しても、クライアント(WinXP)のウイルス対策にはならないのでしょうか?
>ウイルスソフトはサーバー上で実行される為、ウイルスソフト(Symantec)を公開アプリケーションに設定しても、クライアント(WinXP)のウイルス対策にはならないのでしょうか?
その通りだと思います。ウイルスソフトはサーバ上で動いているので、監視対象等はすべてサーバ上で実行しているプログラムです。したがって、クライアントのウイルス対策にはならないと思います。
その通りだと思います。ウイルスソフトはサーバ上で動いているので、監視対象等はすべてサーバ上で実行しているプログラムです。したがって、クライアントのウイルス対策にはならないと思います。
XenAppはアプリケーションの仮想化をしますが、アプリケーション自体はクライアント側で起動している訳ではなくサーバー側で動いています。
その為公開アプリケーションでウイルスソフト起動してもクライアント上で動く訳ではありません。
なのでクライアント側にウイルスソフトをインストールしてください。
その為公開アプリケーションでウイルスソフト起動してもクライアント上で動く訳ではありません。
なのでクライアント側にウイルスソフトをインストールしてください。
iPhoneからCitrix RecieverでCPS4.5に接続したらアプリが終了できない
【利用環境】
Windows Server 2003 R2 SP2
Symantec Endpoint Protection 12.1
Citrix Presentation Server 4.5
Citrix Receiver for iPhoneをインストールし、Citrix Presentation Server 4.5の
公開アプリケーションが起動するところまではできています。
公開アプリケーションの終了ができない現象が発生しています。
Citrix Receiverのメニューにある「×」で終了できず、ログオフしたような何もない画面に
なりボタン表示もなく操作を受け付けなくなります。Access管理コンソールには『切断』の
状態のまま残ってしまうもので、この『切断』状態で再接続すると「×」で終了できない
元の何もない画面になってしまいます。
Access管理コンソールから強制的に「ログオフ」するとCitrix Receiverに再接続できますが、
Citrix Receiverから公開デスクトップも含め全てのアプリが終了できません。
iPhoneの3GからでもCitrix Receiverであれば想像以上にレスポンスがよく、RDPより快適に
かつ軽快に操作できるのでとても期待しているのですが、アプリの終了で悩んでいます。
ご指導頂きますようお願いします。
Windows Server 2003 R2 SP2
Symantec Endpoint Protection 12.1
Citrix Presentation Server 4.5
Citrix Receiver for iPhoneをインストールし、Citrix Presentation Server 4.5の
公開アプリケーションが起動するところまではできています。
公開アプリケーションの終了ができない現象が発生しています。
Citrix Receiverのメニューにある「×」で終了できず、ログオフしたような何もない画面に
なりボタン表示もなく操作を受け付けなくなります。Access管理コンソールには『切断』の
状態のまま残ってしまうもので、この『切断』状態で再接続すると「×」で終了できない
元の何もない画面になってしまいます。
Access管理コンソールから強制的に「ログオフ」するとCitrix Receiverに再接続できますが、
Citrix Receiverから公開デスクトップも含め全てのアプリが終了できません。
iPhoneの3GからでもCitrix Receiverであれば想像以上にレスポンスがよく、RDPより快適に
かつ軽快に操作できるのでとても期待しているのですが、アプリの終了で悩んでいます。
ご指導頂きますようお願いします。
アプリの問題の可能性もあります、
OS標準のメモ帳を公開アプリ設定し、確認しては如何でしょうか、
OS標準のメモ帳を公開アプリ設定し、確認しては如何でしょうか、
WebInterface管理画面で、
対象サイトのプロパティに「クライアント側のプロキシ」設定があります。
デフォルトでは「ユーザーのブラウザ設定」になっていると思います。
この箇所を色々試されては如何でしょうか。
対象サイトのプロパティに「クライアント側のプロキシ」設定があります。
デフォルトでは「ユーザーのブラウザ設定」になっていると思います。
この箇所を色々試されては如何でしょうか。
上の書き込み、間違えました。
無視して下さい。
無視して下さい。
>アプリの問題の可能性もあります、
Pさま、ご回答下さいまして有難うございます。
Excel2007で発生します。
公開デスクトップからExcel2007を起動して終了させるのには問題ありません。
Excel2007を公開すると終了できず、セッションが「切断」のままになるものです。
宜しくお願いします。
Pさま、ご回答下さいまして有難うございます。
Excel2007で発生します。
公開デスクトップからExcel2007を起動して終了させるのには問題ありません。
Excel2007を公開すると終了できず、セッションが「切断」のままになるものです。
宜しくお願いします。
根本的な解決ではないのですが、
切断時間が一定時間経過した時にログオフさせる設定は可能です。
Windows2008もリモートAPPでは同じ様にセッションが残るため、
プロトコルに設定を追記しています。
ICA-TCPのプロパティで切断セッションをログオフする設定を行えば可能です。
切断時間が一定時間経過した時にログオフさせる設定は可能です。
Windows2008もリモートAPPでは同じ様にセッションが残るため、
プロトコルに設定を追記しています。
ICA-TCPのプロパティで切断セッションをログオフする設定を行えば可能です。
>ICA-TCPのプロパティで切断セッションをログオフする設定を行えば可能です。
Pさま、返信が遅くなりました。
やはり一時的な対応となりそうですね。
とりあえず、ICA-TCPのプロパティ設定で回避を検討してみます。
有難うございました。
Pさま、返信が遅くなりました。
やはり一時的な対応となりそうですね。
とりあえず、ICA-TCPのプロパティ設定で回避を検討してみます。
有難うございました。
プログラムの追加と削除から、XenApp Web pluginが削除できない
WindowsXPにXenApp Web plugin v.11.005357 をインストールしています。
全てのPCではないのですが、ごくまれに、以下のようなメッセージが表示されそれが、ループして完了しません。下の①~③のループが続きます。
現在漠然としていますが、現象がおこる原因は、Windowsの権限がPowerUsers でXenApp Web Plugin をインストールしたPCにのみまれにこの現象が起こる気がします。
それと、プログラムの追加と削除で「XenApp Web plugin」を削除しても、画面では削除できているようですが、再度プログラムの追加と削除を立ち上げると削除出来ていません。
レジストリを変更したり、いろいろ検索して試しましたが、解決できません。
どなたかヘルプをお願いいたします。
①インストールの準備中...
②Please wait while Windows configures Citrix XenApp Web Plugin
Gathering required Information
③ Time remaining. 0 seconds
全てのPCではないのですが、ごくまれに、以下のようなメッセージが表示されそれが、ループして完了しません。下の①~③のループが続きます。
現在漠然としていますが、現象がおこる原因は、Windowsの権限がPowerUsers でXenApp Web Plugin をインストールしたPCにのみまれにこの現象が起こる気がします。
それと、プログラムの追加と削除で「XenApp Web plugin」を削除しても、画面では削除できているようですが、再度プログラムの追加と削除を立ち上げると削除出来ていません。
レジストリを変更したり、いろいろ検索して試しましたが、解決できません。
どなたかヘルプをお願いいたします。
①インストールの準備中...
②Please wait while Windows configures Citrix XenApp Web Plugin
Gathering required Information
③ Time remaining. 0 seconds
>レジストリを変更したり、いろいろ検索して試しましたが、解決できません。
下記内容を削除されたのでしょうか。
HKEY_LOCAL_MACHINE and HKEY_LOCAL_USERの下のSoftware\Policies\Citrix\ICA Client
下記内容を削除されたのでしょうか。
HKEY_LOCAL_MACHINE and HKEY_LOCAL_USERの下のSoftware\Policies\Citrix\ICA Client
通知領域に「Citrix Receiver」 と「Online Plug-in」のアイコンが共存する
「Citrix Receiver」 に関するご質問です。
<サーバー>
Windows Server 2008 R2
XenApp 6.5
<クライアント>
Windows XP SP3
Citrix Receiver 3.0(Enterprise)
<問題点>
Citrix Receiver 3.0で、ブラウザ経由ではなく、
PNAgentにてデスクトップ上のアイコンから公開アプリを起動しています。
通常は、スタートアップで「Citrix Receiver」が起動し、
「Citrix Receiver」アイコンが右下の通知領域に常駐し、
デスクトップ上のアイコンから公開アプリが正常に起動できます。
ですが、たまに、統合されたはずの「Online Plug-in」のアイコンも右下の通知領域に
出てきてしまい、この状態のときに、デスクトップの公開アプリアイコンを
ダブルクリックしても無反応になってしまいます。
回避策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
<サーバー>
Windows Server 2008 R2
XenApp 6.5
<クライアント>
Windows XP SP3
Citrix Receiver 3.0(Enterprise)
<問題点>
Citrix Receiver 3.0で、ブラウザ経由ではなく、
PNAgentにてデスクトップ上のアイコンから公開アプリを起動しています。
通常は、スタートアップで「Citrix Receiver」が起動し、
「Citrix Receiver」アイコンが右下の通知領域に常駐し、
デスクトップ上のアイコンから公開アプリが正常に起動できます。
ですが、たまに、統合されたはずの「Online Plug-in」のアイコンも右下の通知領域に
出てきてしまい、この状態のときに、デスクトップの公開アプリアイコンを
ダブルクリックしても無反応になってしまいます。
回避策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
>ガチャ男 さま
情報ありがとうございます。
確かに、対象端末は旧バージョンの「Program Neighborhood」や「Online Plug-in」を使用していた端末です。
「CTX116396」を参考に、旧バージョンの完全削除を試してみます。
結果は追って書き込ませて頂きます。
情報ありがとうございます。
確かに、対象端末は旧バージョンの「Program Neighborhood」や「Online Plug-in」を使用していた端末です。
「CTX116396」を参考に、旧バージョンの完全削除を試してみます。
結果は追って書き込ませて頂きます。
自己レスです。
Citrix関連のファイルやレジストリを全て削除してから
「Citrix Receiver」 をインストールしてみましたが
残念ながら現象は改善されませんでした。
スタートアップではなく、手動で「Citrix Receiver」を
起動させると大丈夫な様です。
起動時は負荷が高いので、「pnmain.exe」と「receiver.exe」の
起動タイミングによって、アイコンが分離してしまうのかも??
Citrix関連のファイルやレジストリを全て削除してから
「Citrix Receiver」 をインストールしてみましたが
残念ながら現象は改善されませんでした。
スタートアップではなく、手動で「Citrix Receiver」を
起動させると大丈夫な様です。
起動時は負荷が高いので、「pnmain.exe」と「receiver.exe」の
起動タイミングによって、アイコンが分離してしまうのかも??
回避策となるのかどうかわかりませんが、多分レジストリに「Online Plug-in」の情報が残っているからだと思います。
情報古いかもしれませんが参考までに
http://support.citrix.com/article/CTX116396
情報古いかもしれませんが参考までに
http://support.citrix.com/article/CTX116396
一般ユーザー権限の場合はProgram Fileではなくユーザー毎にプロファイル上にインストールされたと思います。
ただ、今回の場合はフルパッケージなのであまり関係無いと思いますが、
ユーザープロファイルのApplication DataにCitrixに関する物が残ってたりしませんか?
ただ、今回の場合はフルパッケージなのであまり関係無いと思いますが、
ユーザープロファイルのApplication DataにCitrixに関する物が残ってたりしませんか?
> Reppa さま
情報ありがとうございます。
実は、OS(XP SP3)のリカバリを行ったPCに、「Citrix Receiver」を
インストールしてみたのですが、やはりアイコンが分離してしまいました。
但し、分離状態でも動作は正常なようですので、
しばらく様子を見てみようと思います。
追加情報があれば追って書き込ませて頂きます。
情報ありがとうございます。
実は、OS(XP SP3)のリカバリを行ったPCに、「Citrix Receiver」を
インストールしてみたのですが、やはりアイコンが分離してしまいました。
但し、分離状態でも動作は正常なようですので、
しばらく様子を見てみようと思います。
追加情報があれば追って書き込ませて頂きます。
クライアントPC:Windows 2000 Professionalにてセットアップ出来ない。
ご教示頂きたく書き込み致しました。
Citrix XenApp 5.0 for Microsoft Windows Server 2003をインストールしています。サーバのインスト-ルは正常に終わりクライアントPC:Windwos XP Pro及びWindows 7 Professionalの環境では正常にインストール、システム起動の確認がとれました。残りWindows 2000 Professinal SP4の環境にてインストールしたいのですがシステム要件が足らないとのことでインストールが出来ません。詳しい資料とかも無い為何が必要かご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
Citrix XenApp 5.0 for Microsoft Windows Server 2003をインストールしています。サーバのインスト-ルは正常に終わりクライアントPC:Windwos XP Pro及びWindows 7 Professionalの環境では正常にインストール、システム起動の確認がとれました。残りWindows 2000 Professinal SP4の環境にてインストールしたいのですがシステム要件が足らないとのことでインストールが出来ません。詳しい資料とかも無い為何が必要かご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
何をインストールするのでしょうか。
あと、バージョンは何ですか。
あと、バージョンは何ですか。
公開アプリケーションが起動しない(エラーも出ない)
こんにちは。IE8でXenAppにログインし、公開アプリケーションのアイコンをクリックしてもアプリケーションが起動しません。一応、IEのクリック音みたい音はカチカチいって、何か起動しようとしているようなのですが、Citrixのダイアログが表示される事はなく、何も起動しません。エラーも何も出ません。
サーバーは遠隔地の別の部署の管理となっており、他の数十台のクライアントは何も問題無いので、こちらで調べるしかありません。
何か原因として考えられる事はないでしょうか。
クライアントのバージョンは10.150.58643.0です。他の正常なマシンも同じです。
サーバーは遠隔地の別の部署の管理となっており、他の数十台のクライアントは何も問題無いので、こちらで調べるしかありません。
何か原因として考えられる事はないでしょうか。
クライアントのバージョンは10.150.58643.0です。他の正常なマシンも同じです。
まずはシステム要件から確認してください。
IE8を使用する為の要件はサーバーがWeb Interface5.2以降になります。
クライアント側はOSにより異なりますが、最低でも11.0以降である必要があります。
http://support.citrix.com/article/ctx121422
IE8を使用する為の要件はサーバーがWeb Interface5.2以降になります。
クライアント側はOSにより異なりますが、最低でも11.0以降である必要があります。
http://support.citrix.com/article/ctx121422
原因がわかりました。
そのマシンには最初Citrixクライアントが入っておらず、それを知らずにユーザが公開アプリのアイコンをクリックして、icaファイルをオープンするかダウンロードするかのダイアログが表示され、そこはキャンセルしておけばよかったのに、Internet Explorerで開いてしまって、その関連付けが残ってしまったようです。
その後、Citrixクライアントをインストールしても、その関連付けが残ったままになっています。
無理矢理、Windows Explorerのファイルタイプの設定で.ica拡張子をwfica32.exeに関連付けてみたのですが症状は同じです。
もちろん、他のユーザでログインすると正常に公開アプリが起動します。
ここまで原因はわかったのですが、何か対処法はありますでしょうか?
そのマシンには最初Citrixクライアントが入っておらず、それを知らずにユーザが公開アプリのアイコンをクリックして、icaファイルをオープンするかダウンロードするかのダイアログが表示され、そこはキャンセルしておけばよかったのに、Internet Explorerで開いてしまって、その関連付けが残ってしまったようです。
その後、Citrixクライアントをインストールしても、その関連付けが残ったままになっています。
無理矢理、Windows Explorerのファイルタイプの設定で.ica拡張子をwfica32.exeに関連付けてみたのですが症状は同じです。
もちろん、他のユーザでログインすると正常に公開アプリが起動します。
ここまで原因はわかったのですが、何か対処法はありますでしょうか?
wfica32.exe /setup
で修復できました。
ありがとうございました。
で修復できました。
ありがとうございました。
こんにちは。
同じような症状なので、wfica32.exe /setupをコマンドプロンプトで実行したのですが
コマンドラインを解析できませんとエラーが発生します。
WindowsXP sp3 homeEdition
IE8
どうすれば、実行できますか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
同じような症状なので、wfica32.exe /setupをコマンドプロンプトで実行したのですが
コマンドラインを解析できませんとエラーが発生します。
WindowsXP sp3 homeEdition
IE8
どうすれば、実行できますか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
homeEditionはサポートしてなかった気がしますが。ドメイン参加できないので。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。