トピック検索
1055 件のトピックが該当しました。
- XenApp6サーバー構成中にIMAservice起動失敗 - dondon ( 2011/08/02 15:52:09 更新)
- XenApp6でアプリケーションが起動しない - radio ( 2011/07/27 23:10:32 更新)
- XenApp6のセッションプリンタについて - YamaB ( 2011/07/19 00:02:26 更新)
- XenApp6.0 MSSQLExpressのパスワード - kon ( 2011/06/24 16:16:14 更新)
- 要求したリソースへのアクセス中にエラーが発生しました - suzuha ( 2011/06/20 11:32:11 更新)
- XenApp アプリケーション終了時にサーバーに接続してしまう - task ( 2011/06/02 13:13:48 更新)
- windows7 64bit client から citrix presentation サーバへのアクセスエラー - k2 ( 2011/06/02 11:19:49 更新)
- XenDesktop 英語版VDA のインストール - XEN5 ( 2011/06/01 23:09:56 更新)
- ライセンス管理コンソールで認証情報の入力が要求される - T.I ( 2011/05/23 20:36:44 更新)
- XenApp6でRDP - KA ( 2011/05/17 11:31:44 更新)
XenApp6サーバー構成中にIMAservice起動失敗
はじめまして。
過去ログにもございましたが、解決していないようですのでご存知の方
いらっしゃいましたらご教授願います。
WINDOWS2008r2環境でxenapp6をインストール後、サーバファームの構成中にIMAエラーが発生し、サービスを確認したところ、「MFCOM SERVICE」が、「開始中」のまま止まっており、「IMA SERVICE」が起動していないことが分かりました。
このような事象に対して解消方法をご存知の方がおりましたら、ご回答頂けませんでしょうか?
何度も再インストールを試みましたが、改善できません。
宜しくお願い致します。
過去ログにもございましたが、解決していないようですのでご存知の方
いらっしゃいましたらご教授願います。
WINDOWS2008r2環境でxenapp6をインストール後、サーバファームの構成中にIMAエラーが発生し、サービスを確認したところ、「MFCOM SERVICE」が、「開始中」のまま止まっており、「IMA SERVICE」が起動していないことが分かりました。
このような事象に対して解消方法をご存知の方がおりましたら、ご回答頂けませんでしょうか?
何度も再インストールを試みましたが、改善できません。
宜しくお願い致します。
もしかして、ライセンスサーバを指定していないとか、もしくは、ライセンスを入れていないのでは?
ライセンスもダウンロードして、ライセンスサーバーも指定してあります。
WINDOWS2008r2環境+SQLSERVER2008R2 で新規サーバーなので、クリーンに
インストールできれば問題ないのですが・・・
インストールの順番とか関係あるのでしょうか?
ターミナルサーバーやIISなどはあらかじめ動作している状態でXenAppをインストール
したのですが。
普通にインストールしただけなのですが、変なところで躓き、1日再インストでつぶれてしまいました。
WINDOWS2008r2環境+SQLSERVER2008R2 で新規サーバーなので、クリーンに
インストールできれば問題ないのですが・・・
インストールの順番とか関係あるのでしょうか?
ターミナルサーバーやIISなどはあらかじめ動作している状態でXenAppをインストール
したのですが。
普通にインストールしただけなのですが、変なところで躓き、1日再インストでつぶれてしまいました。
XenApp6でアプリケーションが起動しない
はじめまして。
サーバー:Windows2008server R2+Active Directory環境下において『XenApp 6.0』『Web Interface』『ライセンスサーバー』をインストールしました。
クライアントの方は、『Citrix Online Plug-in-Web(Ver.12.0.0)』をインストールしました。
ここで、クライアントPCからXenAppサーバーへのアクセスとログオンはでき、“公開アプリケーション”のアイコンまでは表示出来たのですが、
アイコンをクリックすると、アプリケーションは起動せず、
タスクバーに『'アプリケーションの名前'を開始しています-\\リモート』というものが表示されます。
しかし、それをクリックしても何も表示されません。
仕方なく、再度アプリケーションアイコンをクリックすると、ある程度してから『必要な接続を実行中にエラーが発生しました』というコメントがアイコン上部のメッセージ欄に表示されます。
以前、Windows2008serverにXenApp5FP2をインストールしたときは、こんな状態になりませんでした。
バージョンによって何か設定箇所が異なるのでしょうか?
何かご存知の方ご教示お願いします。
サーバー:Windows2008server R2+Active Directory環境下において『XenApp 6.0』『Web Interface』『ライセンスサーバー』をインストールしました。
クライアントの方は、『Citrix Online Plug-in-Web(Ver.12.0.0)』をインストールしました。
ここで、クライアントPCからXenAppサーバーへのアクセスとログオンはでき、“公開アプリケーション”のアイコンまでは表示出来たのですが、
アイコンをクリックすると、アプリケーションは起動せず、
タスクバーに『'アプリケーションの名前'を開始しています-\\リモート』というものが表示されます。
しかし、それをクリックしても何も表示されません。
仕方なく、再度アプリケーションアイコンをクリックすると、ある程度してから『必要な接続を実行中にエラーが発生しました』というコメントがアイコン上部のメッセージ欄に表示されます。
以前、Windows2008serverにXenApp5FP2をインストールしたときは、こんな状態になりませんでした。
バージョンによって何か設定箇所が異なるのでしょうか?
何かご存知の方ご教示お願いします。
経験からですが、以下の2つの可能性が考えられると思います。
1.アプリケーションの実行サーバが負荷分散対象から外れている
2.既知の問題でhotfixを適用することで解消する。
どちらもXenApp6.0で発生しアプリケーションが起動出来なくなったことがありますが、
アプリの起動中に止まる現象については、2の対応で解決しました。
1については、サーバの再起動で直るかと思いますので、再起動して
コマンドプロンプトでqfarm /loadと打ってサーバの負荷値を確認してください。
2については、下記ダウンロードからダウンロードできるhotfixを全てダウンロードし、
適用してみて下さい。
http://support.citrix.com/product/xa/v6.0_2008r2/hotfix/general/public?lang=ja&sortBy=RATING
1.アプリケーションの実行サーバが負荷分散対象から外れている
2.既知の問題でhotfixを適用することで解消する。
どちらもXenApp6.0で発生しアプリケーションが起動出来なくなったことがありますが、
アプリの起動中に止まる現象については、2の対応で解決しました。
1については、サーバの再起動で直るかと思いますので、再起動して
コマンドプロンプトでqfarm /loadと打ってサーバの負荷値を確認してください。
2については、下記ダウンロードからダウンロードできるhotfixを全てダウンロードし、
適用してみて下さい。
http://support.citrix.com/product/xa/v6.0_2008r2/hotfix/general/public?lang=ja&sortBy=RATING
ベジータさん
期間が開いてしまい申し訳ありません。
2のHotfixを全て適用したところ、問題なく使用することが出来るようになりました。
ありがとうございました。
期間が開いてしまい申し訳ありません。
2のHotfixを全て適用したところ、問題なく使用することが出来るようになりました。
ありがとうございました。
XenApp6のセッションプリンタについて
はじめまして。
XenApp 6のセッションプリンタの定義について、教えていただきたく願います。
セッションプリンタというのは、ポリシーのセッションプリンタ規則でプリンタサーバー上の
ネットワークプリンタを指定し、ユーザーがICA接続した際にそのネットワークプリンタが
表示されたもののことを指すと理解しているのですが、これは誤解でしょうか?
クライアントにインストールされたネットワークプリンタが自動作成されたもののことを指すのか、
クライアントプリンタの自動作成をせずにセッションプリンタ規則で指定したプリンタが表示され
たもののことを指すのか、eDocsを何度も読んだのですが今ひとつ理解できませんでした。
たとえば、ポリシーを以下の設定にしているときに、ICA接続したユーザーに表示されるネット
ワークプリンタのうち、セッションプリンタと呼べるのはどのケースでしょうか。
(当方、英語版を利用しています)
A
・クライアントプリンタの自動作成:「Do not auto-created client printers」
・ユニバーサルドライバ規則:構成しない。
・セッションプリンタ規則:プリンタサーバー上のネットワークプリンタを指定する。
B
・クライアントプリンタの自動作成:「Auto-created the client's default printer only」
・ユニバーサルドライバ規則:「Use only printer model specific driver」
・セッションプリンタ規則:「Use Default value」にチェックを入れ、プリンタサーバー上の
ネットワークプリンタは指定しない。
C
・クライアントプリンタの自動作成:「Auto-created the client's default printer only」
・ユニバーサルドライバ規則:「Use universal printing only」。
・セッションプリンタ規則:「Use Default value」にチェックを入れ、プリンタサーバー上の
ネットワークプリンタは指定しない。
ごく基本的な事柄で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。
XenApp 6のセッションプリンタの定義について、教えていただきたく願います。
セッションプリンタというのは、ポリシーのセッションプリンタ規則でプリンタサーバー上の
ネットワークプリンタを指定し、ユーザーがICA接続した際にそのネットワークプリンタが
表示されたもののことを指すと理解しているのですが、これは誤解でしょうか?
クライアントにインストールされたネットワークプリンタが自動作成されたもののことを指すのか、
クライアントプリンタの自動作成をせずにセッションプリンタ規則で指定したプリンタが表示され
たもののことを指すのか、eDocsを何度も読んだのですが今ひとつ理解できませんでした。
たとえば、ポリシーを以下の設定にしているときに、ICA接続したユーザーに表示されるネット
ワークプリンタのうち、セッションプリンタと呼べるのはどのケースでしょうか。
(当方、英語版を利用しています)
A
・クライアントプリンタの自動作成:「Do not auto-created client printers」
・ユニバーサルドライバ規則:構成しない。
・セッションプリンタ規則:プリンタサーバー上のネットワークプリンタを指定する。
B
・クライアントプリンタの自動作成:「Auto-created the client's default printer only」
・ユニバーサルドライバ規則:「Use only printer model specific driver」
・セッションプリンタ規則:「Use Default value」にチェックを入れ、プリンタサーバー上の
ネットワークプリンタは指定しない。
C
・クライアントプリンタの自動作成:「Auto-created the client's default printer only」
・ユニバーサルドライバ規則:「Use universal printing only」。
・セッションプリンタ規則:「Use Default value」にチェックを入れ、プリンタサーバー上の
ネットワークプリンタは指定しない。
ごく基本的な事柄で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。
XenApp6.0 MSSQLExpressのパスワード
XenApp6.0を新規導入するため、検証環境を構築しました。
Windows2008 R2
XenApp6.0
インストールをした際、データストアは、Microsoft SQLServer Expressを
選択し、資格認証を求められたので、インストールを実行したAdministrator
を指定しました。
その後、Administratorのパスワードを変更したため、IMA Serviceが
データストアデータベースにログオンできないというエラーがイベントログに
記録されるようになり、デリバリーサービスコンソールを起動しても情報が
読み込めずにエラーになってしまいます。
パスワードを変更した場合、どのサービスが持つ情報を修正すれば解消されるか
情報をご提供ください。
とりあえず検証環境なので、パスワードを変更前に戻すことで一時的に解消はさせました。
Windows2008 R2
XenApp6.0
インストールをした際、データストアは、Microsoft SQLServer Expressを
選択し、資格認証を求められたので、インストールを実行したAdministrator
を指定しました。
その後、Administratorのパスワードを変更したため、IMA Serviceが
データストアデータベースにログオンできないというエラーがイベントログに
記録されるようになり、デリバリーサービスコンソールを起動しても情報が
読み込めずにエラーになってしまいます。
パスワードを変更した場合、どのサービスが持つ情報を修正すれば解消されるか
情報をご提供ください。
とりあえず検証環境なので、パスワードを変更前に戻すことで一時的に解消はさせました。
>パスワードを変更した場合、どのサービスが持つ情報を修正すれば解消されるか情報をご提供ください。
サービスではなくDSNファイルが情報を持ってます。
Dsmaint Configでパスワードを変更してください。
http://support.citrix.com/article/CTX109538
サービスではなくDSNファイルが情報を持ってます。
Dsmaint Configでパスワードを変更してください。
http://support.citrix.com/article/CTX109538
Reppa様
ありがとうございます。お陰様でパスワード変更ができ、エラーを解消できました。
ありがとうございます。お陰様でパスワード変更ができ、エラーを解消できました。
要求したリソースへのアクセス中にエラーが発生しました
CPSは社内LANでの利用のみでしたが、インターネットで社外からも利用するためのテストを
したところ、エラーでICAすら起動できない状態になってしまいました。
サーバー:Windwos Server2003 SP2 / XenApp 5.0 FP3
「altaddr /set 外部アドレス」で代替アドレスを設定し、
WebInterfaceの設定で「セキュアなアクセス」のデフォルト設定を「代替」に設定し、
サーバーを再起動しました。
しかし、WebInterfaceで公開アプリケーションを起動しようとするとブラウザ上に
「要求したリソースへのアクセス中にエラーが発生しました」
というエラーメッセージが表示され、ICAすら起動しません。
公開アプリケーションを右クリックしてダウンロードすると、「launch.ica」ファイルではなく
「launcher.html」というファイルがダウンロードされます。
Citrix Knowledge Centerでこのエラーメッセージを調べると下記の情報が見つかりました。
http://support.citrix.com/article/CTX109987
SecureGatewayは未使用ですし、代替アドレスも設定されています。
負荷状態も問題があるようには見えず、サーバーも再起動しましたが、症状が解消されません。
いったん社内LAN利用のローカル環境に状態を元に戻そうと考え、
「altaddr /delete」で代替アドレスを削除し、WebInterfaceの設定も「直接」に戻して
サーバーを再起動しましたが、ローカル環境でも同じ症状になってしまいました。
設定等の見直し等、お手数ですがご教示願います。
したところ、エラーでICAすら起動できない状態になってしまいました。
サーバー:Windwos Server2003 SP2 / XenApp 5.0 FP3
「altaddr /set 外部アドレス」で代替アドレスを設定し、
WebInterfaceの設定で「セキュアなアクセス」のデフォルト設定を「代替」に設定し、
サーバーを再起動しました。
しかし、WebInterfaceで公開アプリケーションを起動しようとするとブラウザ上に
「要求したリソースへのアクセス中にエラーが発生しました」
というエラーメッセージが表示され、ICAすら起動しません。
公開アプリケーションを右クリックしてダウンロードすると、「launch.ica」ファイルではなく
「launcher.html」というファイルがダウンロードされます。
Citrix Knowledge Centerでこのエラーメッセージを調べると下記の情報が見つかりました。
http://support.citrix.com/article/CTX109987
SecureGatewayは未使用ですし、代替アドレスも設定されています。
負荷状態も問題があるようには見えず、サーバーも再起動しましたが、症状が解消されません。
いったん社内LAN利用のローカル環境に状態を元に戻そうと考え、
「altaddr /delete」で代替アドレスを削除し、WebInterfaceの設定も「直接」に戻して
サーバーを再起動しましたが、ローカル環境でも同じ症状になってしまいました。
設定等の見直し等、お手数ですがご教示願います。
サーバーにNICは2枚以上ありませんか。
ある場合はターミナルサービス構成でICA-tcpにネットワークアダプタを割り当ててから行ってください。
http://support.microsoft.com/kb/960742/ja
ある場合はターミナルサービス構成でICA-tcpにネットワークアダプタを割り当ててから行ってください。
http://support.microsoft.com/kb/960742/ja
Reppa様、情報ありがとうございます。
確かにNICは2枚ありますので割り当てを行なってみましたが、現象に変化はありませんでした。
またもう1枚のNICを無効にもしてみましたが同様でした。
確かにNICは2枚ありますので割り当てを行なってみましたが、現象に変化はありませんでした。
またもう1枚のNICを無効にもしてみましたが同様でした。
プログラムの追加と削除にてXenAppをアンインストールして再インストールすることでローカル環境で起動できるようになりました。
さらに代替アドレスをセットしてのインターネット接続も、もう一度試してみました。
今回は次の手順で行ない、無事接続できるようになりました。
1)ローカル環境のままaltaddrでの外部アドレス設定とWebInterfaceのアクセスを代替に設定。
2)サーバの電源を落としてLANケーブルを社内用から社外用に差し替え。
3)サーバの電源を入れて確認。
前回はサーバの電源を入れたまま社外用LANケーブルを差し替え、そして差し替え後に代替アドレスを設定していたのがいけなかったのではないかと思います。
私の失敗が他の皆様の参考になれば幸いです。
さらに代替アドレスをセットしてのインターネット接続も、もう一度試してみました。
今回は次の手順で行ない、無事接続できるようになりました。
1)ローカル環境のままaltaddrでの外部アドレス設定とWebInterfaceのアクセスを代替に設定。
2)サーバの電源を落としてLANケーブルを社内用から社外用に差し替え。
3)サーバの電源を入れて確認。
前回はサーバの電源を入れたまま社外用LANケーブルを差し替え、そして差し替え後に代替アドレスを設定していたのがいけなかったのではないかと思います。
私の失敗が他の皆様の参考になれば幸いです。
XenApp アプリケーション終了時にサーバーに接続してしまう
XenApp5.0の環境にて、
アプリケーションを終了した際、稀にXenAppがインストールされているサーバーへリモートで
接続されてしまうという現象が発生しております。
サーバー:Windows2008 32bit /XenApp5.0
Active Directoryと連携しており、サーバーとクライアントのユーザーは同じドメイン内に
あることに何かしら問題があるのではないかと考えているのですが、
XenApp側の設定で対処できるのでしょうか?
お手数ですがご教示願います。
アプリケーションを終了した際、稀にXenAppがインストールされているサーバーへリモートで
接続されてしまうという現象が発生しております。
サーバー:Windows2008 32bit /XenApp5.0
Active Directoryと連携しており、サーバーとクライアントのユーザーは同じドメイン内に
あることに何かしら問題があるのではないかと考えているのですが、
XenApp側の設定で対処できるのでしょうか?
お手数ですがご教示願います。
「サーバーに接続してしまう・・・」の所は、
もう少し具体的に記載した方が良いと思いますよ。
ログオフ処理のセッションに再接続するとか、
他のユーザーが利用しているセッションに接続するとか、もう少し具体的に記載して下さい。
もう少し具体的に記載した方が良いと思いますよ。
ログオフ処理のセッションに再接続するとか、
他のユーザーが利用しているセッションに接続するとか、もう少し具体的に記載して下さい。
P様>ご指摘ありがとうございます。
「サーバーに接続してしまう」とは具体的に申し上げると、
まず、XenApp経由でアプリケーションを使用しておりますが、
そのアプリケーション終了時に、
XenApp環境が構築されているサーバーへリモートデスクトップでログインされてしまう
という現象を示しております。
そのため、ユーザーは一度サーバーからログオフを行わなければ
自身の端末の画面へ戻ることが出来ないという状態になっております。
P様がおっしゃる「ログオフ処理のセッションに再接続する」や「他のユーザーのセッションに接続する」など、クライアントではなく、
XenAppのホスト側へ接続されてしまうという現象が発生しております。
分かりづらい点もあるかとは思いますが、回答の程よろしくお願いいたします。
「サーバーに接続してしまう」とは具体的に申し上げると、
まず、XenApp経由でアプリケーションを使用しておりますが、
そのアプリケーション終了時に、
XenApp環境が構築されているサーバーへリモートデスクトップでログインされてしまう
という現象を示しております。
そのため、ユーザーは一度サーバーからログオフを行わなければ
自身の端末の画面へ戻ることが出来ないという状態になっております。
P様がおっしゃる「ログオフ処理のセッションに再接続する」や「他のユーザーのセッションに接続する」など、クライアントではなく、
XenAppのホスト側へ接続されてしまうという現象が発生しております。
分かりづらい点もあるかとは思いますが、回答の程よろしくお願いいたします。
再接続しているクライアントはCitrix社の物ではなく、
Microsoft社のRDPクライアントで再接続しているのですか?
Microsoft社のRDPクライアントで再接続しているのですか?
>P様
接続の際はICAクライアントで接続しておりますが、
再接続の際はRDPクライアントになっているようです。
「ようです」というあいまいな返事の理由としては、
これが頻発する現象ではなく、回線が遅かったり、サーバーの処理応答が遅いときに
発生するため、確認が狙って出来ない状況のためです。
何か心当たりはありますでしょうか?
接続の際はICAクライアントで接続しておりますが、
再接続の際はRDPクライアントになっているようです。
「ようです」というあいまいな返事の理由としては、
これが頻発する現象ではなく、回線が遅かったり、サーバーの処理応答が遅いときに
発生するため、確認が狙って出来ない状況のためです。
何か心当たりはありますでしょうか?
ICAクライアント経由で接続して、
セッション終了時にRDP接続するとは通常考えにくいと思います。
障害解決は正確な障害内容の把握が大切だと思います。
サーバ側でセッション情報を見ると、
接続プロトコル、ログオン時間が分かります。
本当にRDP接続なのか、別セッションなのか、
ユーザーヒアリング、および、セッション情報でもう少し正確な状況が分かるのではと思います。
セッション終了時にRDP接続するとは通常考えにくいと思います。
障害解決は正確な障害内容の把握が大切だと思います。
サーバ側でセッション情報を見ると、
接続プロトコル、ログオン時間が分かります。
本当にRDP接続なのか、別セッションなのか、
ユーザーヒアリング、および、セッション情報でもう少し正確な状況が分かるのではと思います。
windows7 64bit client から citrix presentation サーバへのアクセスエラー
以下の環境でアクセスすると「launch.ica」を開くか、または保存しますかと聞かれ先に進みません。
クライアント:windows7 64bit / citrix online plug-in web
サーバ:windows2003サーバr2 32bit / cps4.5
何か設定が必要でしょうか?
クライアント:windows7 64bit / citrix online plug-in web
サーバ:windows2003サーバr2 32bit / cps4.5
何か設定が必要でしょうか?
citrix online plug-in web 12.1.0.30 です。
Web Interfaceのバージョンは5.2以上でしょうか?
また、クライアントのIEは8と9どちらですか。
また、クライアントのIEは8と9どちらですか。
サーバ環境もCitrix Presentation Server for Windows 4.5 + (HRP05 or HRP06)以上だったと記憶しています。
Web Interfaceのバージョンは4.5で、IE9になります。
IEインストールした時に 64bit 版と 32bit 版がありまして、デフォルトで 32bit 版が起動するようになっていたのが原因でした。
64bit 版で試すとうまく接続できました。
IEインストールした時に 64bit 版と 32bit 版がありまして、デフォルトで 32bit 版が起動するようになっていたのが原因でした。
64bit 版で試すとうまく接続できました。
ちなみにIE8対応はWeb Interface5.2からです。
IE9はまだ非対応なので論外です。
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/web-interface-impington/wi-user-requirements-gransden.html
IE9はまだ非対応なので論外です。
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/web-interface-impington/wi-user-requirements-gransden.html
クライアント11.0を使うと、7+ie9の環境でも動きます。
困った時は、Citrixのknowledge Centerの英語での書き込み
情報を読んでみると、意外といい回答が載っていたりします。
困った時は、Citrixのknowledge Centerの英語での書き込み
情報を読んでみると、意外といい回答が載っていたりします。
IE9に対応したcitrix online plug-in web 12.1.44がリリースされています。
通常のDownloadのページにはありませんが、
XenAppのホットフィックスのページにアップされています。
通常のDownloadのページにはありませんが、
XenAppのホットフィックスのページにアップされています。
>IE9に対応したcitrix online plug-in web 12.1.44がリリースされています。
うーんと、実はWeb Interface側がIE9に対応していないので、
クライアント側だけ対応してもあまり意味ないんですよね(笑)
今後のリリースに期待しましょう!
うーんと、実はWeb Interface側がIE9に対応していないので、
クライアント側だけ対応してもあまり意味ないんですよね(笑)
今後のリリースに期待しましょう!
XenDesktop 英語版VDA のインストール
XENDESKTOP5英語版VDAをWinXP Pro Sp3にインストールしたいと思っています。
日本版のVDAモジュールを使用するとADのグループポリシーが反映されず、
英語版をインストールすると問題が解決するらしいのです。
ただ、普通にxda_Agent_x86.msiを起動しただけでは、AUTRUNから起動してくだいさいという
メッセージが出てインストールができません。
申し訳ありませんが英語版のインストール方法をご教示ください。
よろしくお願いします。
日本版のVDAモジュールを使用するとADのグループポリシーが反映されず、
英語版をインストールすると問題が解決するらしいのです。
ただ、普通にxda_Agent_x86.msiを起動しただけでは、AUTRUNから起動してくだいさいという
メッセージが出てインストールができません。
申し訳ありませんが英語版のインストール方法をご教示ください。
よろしくお願いします。
ライセンス管理コンソールで認証情報の入力が要求される
いつも参考にさせていただいております。
環境は以下のようになっております。
【XenAppサーバOS】 Windows 2008 SP2
【XenAppVer】 XenApp5.0
【ライセンスサーバVer】11.6.1
【JREVer】 1.6.25
ライセンスサーバーのバージョンを11.6.1に上げたあたりから
ライセンス管理コンソールにログインが出来ない状態となっております。
調査したところ、以下のリンクに記載されている内容が対応策のように思いますが、
対応策を取るにあたり、お教えいただきたいことがございます。
(対応策リンク)
http://support.citrix.com/article/CTX123846
(1. 矛盾が起きているJREバージョンを削除します。
2. [プログラムの追加と削除]でライセンス管理コンソールおよび
ライセンスサーバーソフトウェアを含むCitrixライセンスを削除します。
注: この作業により既存のライセンスファイルが削除されることはありません。
3. Java Runtime Environment 1.6_5をインストールします。6 Update 5
4. コンピュータを再起動します。
5. Citrixライセンスを再インストールします。 )
以上のようにありますが、2.で削除する対象とされている「Citrixライセンス」というのは何を指しているのでしょうか?
再インストールすることで、どこまで再設定をする必要があるのでしょうか?
恐縮ではございますが、ご教示いただければと思います。
環境は以下のようになっております。
【XenAppサーバOS】 Windows 2008 SP2
【XenAppVer】 XenApp5.0
【ライセンスサーバVer】11.6.1
【JREVer】 1.6.25
ライセンスサーバーのバージョンを11.6.1に上げたあたりから
ライセンス管理コンソールにログインが出来ない状態となっております。
調査したところ、以下のリンクに記載されている内容が対応策のように思いますが、
対応策を取るにあたり、お教えいただきたいことがございます。
(対応策リンク)
http://support.citrix.com/article/CTX123846
(1. 矛盾が起きているJREバージョンを削除します。
2. [プログラムの追加と削除]でライセンス管理コンソールおよび
ライセンスサーバーソフトウェアを含むCitrixライセンスを削除します。
注: この作業により既存のライセンスファイルが削除されることはありません。
3. Java Runtime Environment 1.6_5をインストールします。6 Update 5
4. コンピュータを再起動します。
5. Citrixライセンスを再インストールします。 )
以上のようにありますが、2.で削除する対象とされている「Citrixライセンス」というのは何を指しているのでしょうか?
再インストールすることで、どこまで再設定をする必要があるのでしょうか?
恐縮ではございますが、ご教示いただければと思います。
XenApp6でRDP
いつも参考にさせてもらっております。
【XenAppサーバ】Windows Server 2008 R2 Std SP1 + XenApp6 1台
【AD】Windows Server 2003 Std SP2 1台
という環境でテスト環境を構築しております。
RDSのライセンス数は20
XenAppのライセンス数は5
を用意してそれぞれインストールしました。
基本的にRDPでのリモートデスクトップを利用し、
モバイル環境など帯域の細い場合はICAで公開デスクトップを利用しよう思っておりました。
CTX124784の文書とおりポリシーを変更して
RDPでのリモートデスクトップを使えるようにはなったのですが
同時接続の6ユーザー目でライセンス数の上限に達した旨のメッセージが表示されて
接続できませんでした。
XenApp6サーバのイベントログにもエラーが出力されていました。
Citrix XenApp ライセンス取得エラー (-4) : すべてのインストール済みライセンスが現在使用中です。追加のライセンスを取得するために、システム管理者に連絡してください。
結果から考察すると
XenApp6のライセンス数の制限での現象のようですが
RDPのライセンス数分の同時接続はできないのでしょうか?
情報や改善方法をご存知でしたら
ご教授いただきますよう
お願いいたします。
【XenAppサーバ】Windows Server 2008 R2 Std SP1 + XenApp6 1台
【AD】Windows Server 2003 Std SP2 1台
という環境でテスト環境を構築しております。
RDSのライセンス数は20
XenAppのライセンス数は5
を用意してそれぞれインストールしました。
基本的にRDPでのリモートデスクトップを利用し、
モバイル環境など帯域の細い場合はICAで公開デスクトップを利用しよう思っておりました。
CTX124784の文書とおりポリシーを変更して
RDPでのリモートデスクトップを使えるようにはなったのですが
同時接続の6ユーザー目でライセンス数の上限に達した旨のメッセージが表示されて
接続できませんでした。
XenApp6サーバのイベントログにもエラーが出力されていました。
Citrix XenApp ライセンス取得エラー (-4) : すべてのインストール済みライセンスが現在使用中です。追加のライセンスを取得するために、システム管理者に連絡してください。
結果から考察すると
XenApp6のライセンス数の制限での現象のようですが
RDPのライセンス数分の同時接続はできないのでしょうか?
情報や改善方法をご存知でしたら
ご教授いただきますよう
お願いいたします。
回避方法があるのかわかりませんが、RDP接続でもCitrixのライセンスが消費されるのは仕様だと思いますよ?
RDP接続によってPresentation Serverの接続ライセンスが消費される
http://support.citrix.com/article/CTX104854
RDP接続によってPresentation Serverの接続ライセンスが消費される
http://support.citrix.com/article/CTX104854
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。