シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1055 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 30
  3. 31
  4. 32
  5. 33
  6. 34
  7. 35
  8. 36
  9. 37
  10. 38
  11. 39
  12. >

acrobat6.0Jインストール後、既存のプリンタが選択不可

hamatomo 2010/02/09 17:00:19

初めて投稿致します。hamatomoと申します。

公開アプリケーションから出力される帳票をPDFで保存する用件が発生し、
サーバに自社で保有しているボリュームライセンス版のacrobat6.0Jを
インストールしたところ、
クライアント側の公開アプリケーションのプリンタに
「adobe PDF CONVERTER」と「Microsoft Image Writer」しか
表示されない事象が発生しました。
(ドライバインストール済の既存のプリンタが表示されなくなりました)
すぐにacrobatをアンインストールし、元に戻りました。

原因、対応方法を教えていただけますでしょうか。

OS:windows server 2003 standard SP2
meta:4.5(管理コンソールのバージョンより)

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop3.0のインストール時にWebInterfaceを抜くコマンドについて

rinkochan 2010/02/05 18:51:52

すみません。

XenDesktop3.0をインストールしたいのですが、WebInterfaceはインストールしたくありません。
XenDesktopのインストールは、WebInterfaceが自動的にインストールされてしまうのですが、そのインストールをさせないコマンドがあるみたいです。
そのコマンドが分かる方教えて頂けますか?

p 2010/02/08 12:12:39

IISをインストールしなければ良いのではないでしょうか?
または、インストールコンポーネントの選択画面で選択可能ではないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrame3.0からXenAppへのバージョンアップ手順について

カトウ 2010/02/04 11:34:29

現在MetaFrame3.0からXenApp5.0へのバージョンアップを
検討しています。

バージョンアップ手順の資料を探しているのですが、
見つけることができませんでした。

サーバは再インストールになると思いますが
クライアント側は全てのPC分、現地でICA Clientの
アイコンを作り直す必要があるのでしょうか?

リモートでメンテできる環境がないので、移行工数が
心配です。

参考になる話や意見がありましたら
ご教示ください。よろしくお願い致します。

p 2010/02/05 13:57:28

ずばりそのもののマニュアルは存在しないと思います。
バージョンアップできればファームの設定が引き継げるメリットもあります。

ただし、バージョンアップできたとしても、
マイナートラブルに当たる可能性はあります。
XenApp3.0→XenApp4.5のバージョンアップで
WI;SG環境が通信できない障害に当たった経験があります。

サーバOS、現行と移行後のIP体系等の詳細情報が記載されていないので、
これ以上のアドバイスは出来ません。


当たり前の話ですが、社内検証する事をお勧めします。

きくりん 2010/02/08 14:49:30

3.0から5.0へのアップグレードインストールはできません。
新規のインストールとなります。

また、クライアントは恐らくPNをご利用かと思いますが、
ファーム名、サーバのIPアドレス、ユーザアカウント、パスワードがすべて旧環境と同一なら
今までのアプリケーションセットでそのまま繋ぐことができます。

p 2010/02/08 15:08:07

確かに3.0から5.0の直接出来ませんでしたね。
4.5などの中間のバージョンへ順次アップデートで迂回する方法も可能ですが、
新規インストールの方が障害が少ないと思います。

また、経験上の話ですが、
同じIP、同じファーム名でも、PNから新規環境へ繋がらない場合も結構あります。
その様な時はPNの接続設定を再作成した方が良いかもしれません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エラー: 原因不明のエラーが発生しました。

そよ 2010/02/01 14:01:05

お世話になります。そよと申します。

下記の環境で公開アプリケーションを使用しようすると
「エラー: 原因不明のエラーが発生しました。」と表示され、クライアント側は
ようこそ画面に戻され、サーバ側は、IMA(Independent Management Architecture)の
サービスが落ちてしまいます。


環境はVMware ESXi 4.0の上で構築されています。


ドメインコントローラ:Windows Server 2003 R2 SP2
MetaFrameサーバ:Windows Server 2003 SP2 + MetaFrame XP Feature Release 3 SP3
公開アプリケーション:notepad、ユーザはDomain Admins、Domain Users等
クライアント:Windows XP SP3 + IE6 (MetaFrame XPのWeb Interfaceにアクセス)

ドメインコントローラは2003 SP無し、2003 SP2も試しましたがうまく
いきませんでした。ドメインコントローラなしのスタンドアロン環境では
問題なく動作致します。

dsmaint 2010/02/04 09:13:31

スタンドアロン環境では発生しないということのようですので、ローカルログオンの権限問題が関連しているのではないでしょうか?
以下の KB に似たような現象が掲載されています。

https://66.165.176.77/article/CTX104337
https://66.165.176.77/article/CTX103157
https://66.165.176.77/article/CTX104506

問題が発生するドメイン環境で、公開アプリケーションを利用するユーザ名が MetaFrameXP がインストールされているサーバのローカルログオンの権限があるか確認してみてください。

そよ 2010/02/04 09:28:45

>dsmaint様
ご解答ありがとうございました。

結論から言いましたら解決できました(再検証はまだです)。
MetaFrameXP SP4のSP4とSP4のHotfix Rollup Packを当てることにより、
公開アプリケーションが起動するようになりました。

※SP4はサポート終了の為、本家サイトからはダウンロードできませんでした。
SP4のHotfix Rollup Packはgoogle検索等で発見しており持っていたのですが
SP4が無かった為、適用できていませんでした。
今回も偶然SP4のダウンロードページにたどり着けてダウンロードできました。


他の調査です。
ドメイン状態でもドメインコントローラ自体がMetaFrameサーバの場合は
現象が発生しませんでした。よって、ドメインコントローラ←→メンバーサーバ
(+MetaFrameXP)の環境で発生していますので、ドメインのセキュリティの
問題と予想で調査するつもりでした。


このトピックを見てる方への情報です。

▼Service Pack 4 for MetaFrame XP 1.0 for Windows 2000 and Windows 2003
http://support.citrix.com/article/CTX105282

▼Hotfix Rollup Pack XJ104W2K3R02 - For Citrix MetaFrame XP 1.0 for Windows Server 2003
http://support.citrix.com/article/CTX107983

そよ 2010/02/10 17:01:45

その後の報告です。

再検証でも無事に動作することが確認できました。
また、本番環境でも問題なく動作しております。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

新規クライアント増設時、一般ユーザでのメタフレーム接続ができません。

芝通アドバンス牧 2010/01/22 16:07:19

いつもお世話になっております。
芝通アドバンスの牧と申します

以下質問がございます。

質問:
新規にクライアントを増設する時に、
一般ユーザーの権限ではアクセスできません。
Administrator権限を付与すると問題ありません。

セキュリティ関連かと思うのですが、
ドメイン等の設定は問題なく(メタフレーム以外への接続は問題なりません)、
メタフレームへの接続のみ問題が生じています。

メタ上の設定かと思いますが、
何か情報お持ちでしたら何卒よろしくお願いいたします。

因みに、既存クライアントは
Administrator権限はなく一般ユーザで問題なく
運用できていいます。


クライアントの環境:
WindowsXPsp2

メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4

以上です。

p 2010/01/25 17:30:40

状況を正確に記載しないと、誰も回答できないと思いますよ。
ICAクライアントのバージョン、
障害発生時のメッセージ等も記載した方が良いのではと思います。

芝通アドバンス牧 2010/01/28 09:24:22

p様
ご返信ありがとうございます。
改めて状況などご説明したいと存じます。

現象:
・新規クライアント増設時、admin権限のあるユーザーでICAクライアントをインストール
・ドメインユーザーにて公開アプリケーションの設定
・公開アプリケーション実行するとタスクバーににICAのアイコンが表示されるのですが
いつも一瞬表示されているwindows2000サーバーの画面や公開アプリケーションが起動しません。
・特にメッセージも何もありません。
・画面右下アイコンのプロパティを見るとサーバー不明となっておりました。

メタフレームの環境:
MetaFrame=XPs,FR2
サーバー=Windows 2000 sp4

ICAクライアント:
Program Neighborhood Version 6.30.1050

クライアントパソコンの環境:
WindowsXPのSP3です。(すいません訂正します。)

※因みに問題のない既存のクライアントとの違いとすれば、
WindowsXPのSP2なので、この辺が原因なのでしょうか?

以上です。

p 2010/01/28 17:39:42

admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
もしくは、端末に対する権限ですか?

また、下記の点も確認された方が良いと思います。
1:接続できない時に表示されるエラーメッセージ
  (エラーメッセージのタイトルバーに表示されているプログラム名、メッセージの内容)
2:端末のイベントログ
3:Metaサーバのイベントログ

まずはどこで接続を拒否しているのかを特定すべきかと思います。

芝通アドバンス牧 2010/01/29 15:32:31

p様
ご返信ありがとうございます。

> admin権限はMetaサーバに対する権限ですか?
> もしくは、端末に対する権限ですか?
端末に対する権限という意味でした。
(わかりにくくてすみません)

また、仰る通りですね、
イベントログなども確認してみます。

ありがとうございました。

以上です。

2010/02/08 13:24:41

芝通アドバンス 牧様

お問合せさせて頂いた者です。
このような情報がありましたので報告させて頂きます。

http://support.citrix.com/article/ctx105658

こちらはまだ未解決です・・・

芝通アドバンス牧 2010/02/08 16:46:04

T様
貴重な情報ありがとうございます。

こちらの現象に近いような内容ですね、
次回マシン増設時に試してみたいと存じます。

> こちらはまだ未解決です・・・
何か進展ありましたら、
また投稿させて頂きたいと存じます。

以上です。

2016/02/19 13:22:18

そうなんだ・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WI認証設定のドメイン事前設定について

こうじ 2010/01/19 13:55:57

以前ライセンス登録問題で質問させて頂きました。
ご回答頂きました方々、その節はお世話になりました。

さて、新たな質問があるのですが、WIのバージョンが5.0.1.0の場合、
認証方法でWindows認証を選択し、ドメイン名を事前設定する際に、
_(アンダーバー)が含まれるドメインの場合エラーとなり設定出来ません。
具体的な操作は以下の通りです。

WI サイトの認証方法の設定 → 指定ユーザーとしてログオン → プロパティ →
認証の種類 → WindowsまたはNIS → ドメインユーザー名およびUPN → 設定 →
ドメインの一覧 → 事前設定 → 追加

です。アンダーバーが含まれる場合、「指定したドメイン名が無効です。」と
エラーになり追加が出来ません。

ちなみにWI 4.5.0.0の場合問題無く登録可能です。
Ver5からの仕様であればドメインを再構築する必要がありますし、
何か解決策があるのであれば対処したいと思っております。

ご教授願えますでしょうか。
よろしくお願い致します。




しゅーまっは 2010/01/20 09:31:42

こんにちは。

こちらは仕様となっています。回避策はあるようなので、
以下ナレッジを参照してみて下さい。
http://support.citrix.com/article/ctx119574

こうじ 2010/01/20 10:05:40

しゅーまっは様

ご回答ありがとうございます。確認不足で申し訳ありませんでした。
教えて頂きましたナレッジとは方法が異なりますが、
WIも構築途中だった為、一度WIをアンインストールし、
4.5をインストール、ドメインを設定、その後最新版の5.2にVerUPすることで、
現在は要件通りの動作をしております。

ありがとうございました。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp 5.0 Feature Pack 2 for Windows 2008 インストール手順

ぱんだ 2010/01/18 18:14:37

お世話になっております。

どなたか、インストール手順をご存知でいらっしゃらないでしょうか?

こちらのリンクから、XenApp 5.0 Feature Pack 2 - Platinum Edition の
2008用ZIPファイル(957MB)をダウンロードしたのですが、
インストールプログラムが無いようなのです。

Citrix社のドキュメントサイトを見てみたのですが、Feature Pack 2用の
インストール手順が無いようなのです。

お手数おかけいたしますが、ご教示いただけないでしょうか?

ちなみに環境は以下のとおりです

・Windows Server 2008 SP2(R2ではない)
・Citrix XenApp 5.0 はインストールされていません

よろしくお願いします。

(ダウンロード元)
http://www.citrix.com/English/SS/downloads/results.asp?productID=186

(ドキュメントURL)
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?lang=en

ハイジ 2010/01/20 08:06:15

入手したXenApp 5.0 Feature Pack 2のインストールメディア
で確認した内容です。

for Windows 2003のメディアは更新されていましたが、
for Windows 2008はXenApp 5.0のメディアが入っており、
インストール後、Feature Pack 2用のZipファイルを
ダウンロードして適用となっていました。

当方は、以下サイトから入手したドキュメントを参考に、
XenApp 5.0インストール→必要コンポーネントのみアップグレード
の手順で環境を構築しました。

アップグレード/移行のためのテクニカルガイドXenApp 5 Feature Pack 2
http://support.citrix.com/article/CTX123317

ぱんだ 2010/01/20 16:09:00

なるほど現時点では、XenApp 5.0環境を作成する必要がありそうですね。

FP2のZIPファイルも、一括で行なってくれるインストーラーはまだない
みたいですね。 参考になりました。 ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デフォルトプリンタの設定

libra 2010/01/13 11:34:21

公開アプリケーションからの印刷を実行した時に、クライアントにインストール済の
プリンタと、サーバ側に作成されるプリンタ(セッション~~という名前)のいずれかを
選択できる状況ですが、サーバ側のプリンタから印刷を実行すると印字ズレが発生する為、
ローカルプリンタからの印刷を実施させようとしております。

しかし、デフォルトで印刷するプリンタはサーバ側に作成されるプリンタに変更されてしまい、
ユーザ各自で「通常使用するプリンタの設定」を行う、または都度ローカルプリンタの指定を
実施する必要があります。

この各自での設定変更が生き残るので1回実施してもらえばよい話なのですが、接続時に
ローカルに設定済のものをそのまま優先させて残すことはできないのでしょうか・・・?

環境は以下になります。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0

p 2010/01/14 09:16:49

ターミナルサービスの構成でICA-TCPプロトコルの設定で可能だと思いますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Presentation Server のエディションの設定

CPS4.5ユーザー 2010/01/12 20:04:27

お世話になっております。

現在CPS4.5 Enterprise Edition(1台のみ)を使用していますが、Platinum Editionにアップグレードしようと考えております。

ライセンスサーバにPlatinum Editionのライセンスを適用し、Access管理コンソールで「Citrix Presentation Server のエディションの設定」を実行したところ、

 ・Standard Edition
 ・Advanced Edition
 ・Enterprise Edition
 ・その他

の項目しかありません。
このような状況でPlatinum Editionにアップグレードするにはどうしたらよいでしょうか?
Platinum EditionのCDから再インストールしなければならないのでしょうか?

Hotfix Rollup Pack 5を適用しましたが結果は変わりませんでした。

以上です。ご教示のほど宜しくお願い致します。

CPS4.5ユーザー 2010/01/13 11:26:55

自己解決しました。

この環境にCPS4.5 Platinum Edition(Server B)を追加し、Enterprise Edition(元からあったServer)のアクセス管理コンソールで、
Server Bの「Citrix Presentation Server のエディションの設定」を見たところ「その他」のテキストエリアに「PLT」と記述されていました。

そこで「Platinum Edition」が表示されていない当初の環境で、「その他」に「PLT」と指定したところ問題なく動作しました。

お騒がせ致しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IMA暗号化について

ujitya 2010/01/08 17:55:32

CPS4.5から新機能として登場したIMA暗号化についてご教示いただけますでしょうか。
<構成>
OS:Win2k8
Citrix:XenApp5.0
データストア:SQL 2008

IMA暗号化について下記のマニュアル類を確認したところ、いまいちどういった動作になるかが分かりません。

■XenApp管理者ガイド
IMA暗号化機能では、ひときわ堅牢なAES暗号化アルゴリズムを提供することによっ
て、IMA データストア内の機密データを保護します。IMA 暗号化機能を有効にする
と、設定変更ログ機能により保存されるデータのセキュリティが強化されます。

■XenAppインストールガイド
IMA 暗号化機能では、より堅牢なAES 暗号化アルゴリズムにより、IMA データスト
ア内の機密データが保護されます。IMA 暗号化を有効にすると、設定変更ログ機能に
より保存されるデータのセキュリティも強化されます。

前者のマニュアルでは設定変更ログDBが暗号化される、後者ではデータストア+設定変更ログDBが
暗号化されると読み取れます。

IMA暗号化とはどのデータを暗号化できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。