シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1055 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 31
  3. 32
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. >

AcrobatReaderでプリンタのダイアログが表示されない

SAT 2010/01/07 11:20:31

お世話になります。

Citrix上でPDFの表示をAcrobatReadr8で行っているのですが(実際は別公開アプリケーション上で、ActiveXでAcrobatReaderが動いています。)、1クライアントのみ印刷時にダイアログが表示されず固まってしまう現象が出ています。

どなたか原因、解決策おわかりになりますでしょうか。

ちなみにこの端末からは別のServerにも接続しており、そちらでは問題なく稼働しています。
基本的の環境は同じです。

<環境>
SERVER Windows Server2003R2/PresentationServer4.5
Client WindowsXP SP2/ProgramNeughborhood9.00

以上、よろしくお願いいたします。

SAT 2010/01/14 09:17:26

Acrobat Readerでという形でお聞きしておりましたが、Acrobat Readerに限らず、根本的に印刷のダイアログ表示時に固まってしまうようです。

よろしくお願いいたします。

p 2010/01/15 09:25:08

下記の様な切り分けで、もう少し障害のポイントが絞れるのでは

1:対象端末でのみ発生か?
  対象端末で別のユーザーとしてログオンして、障害が再発するか確認
  ⇒この場合、対象端末のプリンタドライバのみバージョンが違って居ないか等が考えられます。

2:特定ユーザーのみ発生
  対象のユーザーを他の端末でログオンさせ、障害が再発するか確認
  ⇒ユーザープロファイルに起因する事が考えられます。

夕霧 2010/01/15 13:25:12

AdobeReaderインストール後はサーバの再起動を行いましたでしょうか?
私の経験ではインストール時サーバの再起動をしないで使用した場合必ず
フリーズし、再起動したら解決しましたので。
単純な内容ですが念のため。

SAT 2010/01/15 21:59:52

書込みありがとうございます。

まず再起動ですが既に行っております。

発生する条件ですが、
対象端末から別ユーザーでログインした場合でも同じ現象が発生しました。
他の端末では発生しておりませんので、ご指摘のプリンタドライバの確認を行ってみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレーム管理コンソールのドライバー一覧に表示されない

FFFFF 2009/12/21 16:38:46

かねてより、プリンタドライバの不正が考えられるようなので、APサーバにおいてプリンタドライバの再インストールをしました。

しかし、管理コンソールのドライバー一覧には表示されていませんでした。
操作手順としては以下の通りです。

1.APサーバのプリンタドライバ削除→確認
2.APサーバへ新規プリンタドライバ(2種類)のインストール→成功
3.管理サーバーからプリンタドライバを複製する作業において、
  2種類のうち1種類のプリンタドライバAのみ表示され、もう片方Bが表示されない。
  (APサーバ上ではもう片方のドライバBは認識されています。)

過去のトピックとレスを見たのですが、いまいちよく分かりませんでした。
もしこのような事象についてご存知であればご教授願います。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interfaceでのクライアントソフトの公開について

libra 2009/12/08 11:27:08

Web Interfaceでのクライアントアプリケーション公開時、クライアントに必要なソフトが
インストールされていない場合、公開サイト上からクライアントソフトをダウンロード/
インストールが可能となっており、必要とされる以下の手順を実施しました。

設定手順
①Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients配下にComponentsCDの内容をコピー
②Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients\ica32配下にica32web.msiを作成
③IIS再起動

しかし、特に画面上変化なく、相変わらず「Citrix のクライアントダウンロードサイト」が
表示されてしまいます。

上記手順以外に、何か必要な設定等があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

環境は以下の通りです。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0

p 2009/12/09 11:45:13

WebInterfaceを再インストールして、
再インストールする際、ウィザードでクライアントをダウンロードできる設定にしては如何でしょうか。
確か、インストール途中でクライアントのCDを求めてくる箇所があったと思います。

しげっち 2009/12/09 23:51:29

WebInterface.confを修正してみてはいかがでしょうか。
修正方法はCTX113024で公開されています。

libra 2009/12/10 10:54:26

お世話になります。

p様>
再インストールしてはみたのですが症状変わらずでした。

しげっち様>
修正方法の提供ありがとうございました。
無事にクライアントモジュールへのリンク表示とダウンロード、インストールが
できました。

WebInterface.confのWelcomeMessage_jaにモジュールリンクを埋め込み、
ウェルカムメッセージの表示欄に常時表示させてしまおうかと考えておりましたが
すっきりしました。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレーム3.0のサーバー移行に関して

kita 2009/12/04 15:12:47

現在、メタフレームのサーバーを移行しています。
メタフレームのバージョンは3.0で5年前に取得したライセンスを
今回も使用できるだろうと思い、ライセンスサーバーのインストール後
5年前にダウンロードしたライセンスファイルをライセンスマネージャーコンソールから
アップロードしたところ、アップロード自体は正常に出来たのですが
サーバーを再起動すると、
「このサーバーで使用可能なライセンスがインストールされていません」とメッセージが
表示され、ライセンスの認証が出来ない情況になっています。

上記のような移行を行う場合、前のライセンスを使用することは出来ないのでしょうか?

再度3.0のライセンスを取得すれば、ライセンスの認証は可能なのでしょうか?

どなたか、同様の経験があればアドバイスをお願い致します。

p 2009/12/07 10:13:08

情報が少ないので、上記の条件で思いつくのは下記の2点です。


ライセンスサーバのホスト名は同一か?
CPSのエディションがライセンスファイルのエディションと合っているか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0 Citrix Online Plug-in 11.2でログオンできない

tuno 2009/12/01 17:43:45

サーバ環境 Windows Server 2008 (32bit
Citrix XenApp5.0 
IIS7.0
hotfixなし
ドメインコントローラーなし
ワークグループ環境

クライアント環境 Windows XP PRO SP3
Citrix Online Plug-in - Version 11.2

クライアントからログオン画面に接続しようとすると
”リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは管理者に連絡してください”
のエラーが表示されログオンできません。

サーバーのイベントビューアには
サイトパス”c:\inetpub\wwwroot\Ctrix\PNAgent”

・XMLServiceトランザクションに応答できませんでした
・XMLServiceと通信できませんでした
・サーバーはこの要求をサポートしてません

と3つセットでログが残ってます。

2008server上でCitrix Program Neighborhoodがインストールできたので
メモ帳を公開アプリで設定したところ起動しました。

WebInterface・IISのあたりかなという気はするのですが、
解決できず困っています。

IISはインストール後、特別設定等は行っておりません。

tuno 2009/12/01 19:24:09

追記
2008のmediaキットからインストールしていますが、
Citrix Program Neighborhoodエージェントはインストールできなかったです。
これが原因なのでしょうか?

日下 満晴 2009/12/04 17:25:03

tunoさん、こんにちは。

上記にあてはまるかどうかですが・・。
先ほど設定していたXenApp5.0サーバーにて、同じようなメッセージに遭遇しました。
「リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません・・」という
ものです。
Citrixサーバー上のonline Pluginが上記のメッセージを出していたのですが、

Citrix Web Interface ManagementのXenApp Servicesサイトに、デフォルトで
サイトを作成した後、「サーバーファーム」のプロパティにてXMLポートが80番に
なっているのを、8080番に変更したところメッセージが出なくなり、公開
アプリケーションへ接続できるようになりました。
思えば、インストール時に「IISとはポートを共有するか?」というような選択肢
があり、そこで「共有しない」設定を行ったところ、8080番が自動的に選択されて
いたのを思い出しました。
それがここで聞かれている番号であったということです。

尚、私もNeighBorhoodエージェントはインストールしておりませんので、
それ自体は関係はないと思われますが・・。

いかがでしょうか。解決できれば良いのですが・・。

tuno 2009/12/11 18:12:15

日下さん返答ありがとうございます。

色々と調べているとXMLポート80番に・・・という内容を
僕も見て試してみたのですが、やはり変わらず同じ内容のエラーメッセージが
表示されました。

インストール時も「IISとポートを共有する」にチェックを入れてインストールしています。
日下さんはポートを変更することで解決できたのですね。

情報ありがとうございました

波乗り 2010/05/07 13:13:56

tunoさん、こんにちは。

先ほど設定していたXenApp Fundamentals 3.0 サーバーにて、同じようなメッセージに遭遇しました。
「リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません・・」というものです。

その際のクライアント接続状況ですが以下の通りです。

---------------------------------

クライアント接続状況

---------------------------------

XenAppWebPlugin:OK
XenAppPlugin:NG
Program Neighborhood:OK


そこで、Access管理コンソールの Web Interface サイトにインストール時に作成された
内部サイト(XenAppWebPlugin の接続情報)が正常に接続ができていました。

よってXenAppPlugin用のサイトの"サーバーファームの管理"でXMLポートの

デフォルト80番を8001番に変更しOSの再起動を行ったら接続できました。

ただし、XenAppWebPluginは接続できなくなりました。

---------------------------------

クライアント接続状況

---------------------------------

XenAppWebPlugin:NG
XenAppPlugin:OK
Program Neighborhood:OK


まだ私自身、サーバーの設定途中で別な問題が発生していますが同じ現象に遭遇しましたのでお知らせします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0 インストール時のファイル容量確認から進まない

初心者 2009/11/16 17:46:56

お世話になっております。
初心者ですが、いつも拝見させていただき参考にさせていただいております。

今回どうしても解決できない問題がありお力をお借りしたいです。

【現象】
 ・VirtualSever2005R2上に作成した仮想環境上に作成したWindows2008R2(32BIT)に
  XenApp5.0をインストールするときに「必要なディスク容量を計算しています...」という
  メッセージが出た後先に進まなくなってしまう。

【環境】
 OS:Windows2003R2上にVirtualServer2005R2
   VirtualServer2005にWindows2008 Enterprise R2(32BIT)
   
 S/W:XenApp5.0 ライセンスサーバ等

実行内容としては、管理者権限にて実行しております。
DISK容量は当然問題ありません。
特にエラーが発生することなく「必要なディスク容量を計算しています...」から先にすすみません。

同じような状況になった方からアドバイスいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。


  

p 2009/11/19 16:19:48

virtualSever2005であれば単に時間がかかるだけでは?
経験では丸1日かかった場合もあります。

Rockwell 2009/11/27 17:54:01

VirtualServer2005R2のSP1にさらに修正パッチがいくつか出てますが、それをいれても改善されないのでしょうか?
http://support.microsoft.com/?kbid=948515
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

パススルー認証が効かなくなる

TA 2009/11/12 23:14:31

いつも拝見しております。パススルー認証のトラブルについてです。

<環境>
サーバ:CPS4.5(パッチ:PSJ450W2K3R02)×4台ロードバランス
クライアント:Program Neighborhood Ver.10.10.00.52110(端末はWindowsXPのみ)
Windows2000ActiveDirectoryメンバーサーバ
クライアントの通常使用ユーザはDomainUser、公開アプリケーション使用ユーザもDomainUser

<現象>
普段はWindowsでドメインユーザにてログイン後、公開アプリケーションをPNクライアント
にてパススルー認証で使用しています。
先日どこかの時点より、新規でインストールした端末だけがパススルー認証時(アカウント認証)に
Windows2003のログイン画面が表示されるようになってしまいました。
その先使用アカウントを入力すればログイン後公開アプリが起動はします。
使用ユーザは既設端末で使用中、もしくは新規作成ユーザ問わず発生します。

PNの設定画面から、公開アプリ一覧の再取得の際のアカウント認証時は特に問題なく、
既存公開アプリの起動時のみログイン画面が表示されます。
キャッシュログイン等も疑いましたが問題なく、PNをXenAPPクライアント含め何バージョンか
入れなおしましたがNG。
プロファイル内に作成されるPN.exe等の動きも正常のようです。
新規でインストールした端末は全て再現します。

確かVistaにPN10を入れるとそんな現象が起こった気がしますが、端末は全てXP Proです。
サーバのログを確認してもセキュリティログ、TSライセンス系含め特に変わった所もなしです。
ドメインの環境は特に何も変更はしていないのですが・・・。

お分かりになる方、御教授願えますでしょうか。

YU 2010/01/05 11:05:58

こちらでも同様のエラーが発生しております。
#ただし1台だけですが。
何か情報をお持ちの方、追記をお願いいたします。

でん 2011/09/11 01:45:08

こちらも評価中ですがWeb接続で全端末が発生してます。
PNAgent経由では問題ありません。

サーバ 2008R2SP1
適用Hotfixは
64079
Tool110.003
64063
64046
64068
64062
64058
64060
64056
64044
64012
64020
64018
64021
64029
64026
64017
メモ帳の公開画面まではたどり着けるのですが
その先で2008のログイン画面が表示されてしまいます。
何かおかしいのでしょうか?

でん 2011/09/11 16:14:24

上記についてログインするたびにイベントログに情報が上がってます。
Winlogon 6003 情報
重要な通知イベントを処理する winlogon 通知サブスクライバー <TrustedInstaller> を使用できませんでした。

何か関係があるものでしょうか?

Reppa 2011/09/12 10:12:15

Web Interfaceのアドレスを信頼済みサイトに追加してください。
デフォルトのインターネットゾーン設定では[現在のユーザー名とパスワードで自動的にログオンする]がオンになっておりません。

http://support.citrix.com/article/ctx105991

でん 2011/09/12 18:40:00

Reppaさん 返信有難うございます。

信頼済みサイトには追加してあります。
リンク先の2、4、5、6、7、8のあるものはやりました。
1は意味がわからず、3はそんなものがなく、9以降は関係ないかと思っております。
IISのログイン画面はパススルーできているようですが、リモートデスクトップの部分で失敗しています。
「一部のリソースに再接続されていません。セッション中にこのメッセージが通常は表示されない場合は、システム管理者に連絡してください。 」こんなメッセージも表示されています。

でん 2011/09/20 10:19:15

解決いたしました。
コンピュータの委任が設定していませんでした。
ご迷惑おかけいたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユーザセッションIDとプリンタセッションIDが一致しないときがある

Rockwell 2009/11/12 14:08:35

W2k3S(SP2)CPS用MS-TSLおよびCitrix-LS(11.6.1)×1機(仮想)
W2k3S(SP2)CPS4.5(RP05)×3機(仮想)
ICA Client10.20

上記の環境でユーザセッションIDとプリンタセッションIDが一致しないときがあり、
一致しないときは当然クライアント側で印刷プレビューでエラーメッセージまたは、
印刷ボタンを押しても何も動作しない現象になります。
どうやら、前のユーザセッションIDは消えてプリンタセッションIDだけが残ることが稀にあり、
結果的に新しいユーザがログオンしたときに、前のユーザセッションIDと同じになったときに
このような現象になるようです。

CPS4.5をRP05にしたら、このような問題がでるようになったように思います。
どなたか解決された方や同じような現象がある方いますでしょうか?

Rockwell 2009/12/02 13:47:15

解決??
調査した結果・・・(RP05には関係ないのかも。)
User Profile Hive Cleanup Service をインストールしているクライアントPCが終了したときだけ稀に(ユーザセッションは終わるが)プリンタセッションのみがいくつかに消えないような症状がでている感じです。これをアンインストールまたはサービス停止してアクセスさせてます。(しばらくこれで様子見します。)

User Profile Hive Cleanup ServiceをクライアントPCに1台でも入れてる環境下で、ユーザからたまに「印刷がでない」とかいう症状がある方いないですかね~??

Rockwell 2009/12/08 08:34:40

その後、User Profile Hive Cleanup Serviceを削除しても、症状でます・・・

Rockwell 2010/11/30 08:52:50

自己レス
RP06を入れたら、直りました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ActiveDirectoryフォルダリダイレクト時のICAログオフエラー

しょしんしゃ 2009/10/30 16:20:44

現在XenApp5 5台でロードバランスを行いIME2003(windows 2003 Server)
を使用しています。

http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html#1290

上記を参考にApplicationDataのActiveDirectoryフォルダリダイレクトを行ったところ、
ICAの接続がログオフされない状態になりました。

手動でログオフを行うと、imejpdsvr.exe-DLL初期化の失敗[ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが
初期化に失敗しました。]というエラーメッセージがでます。
また、imejpdsvr.exe-DLL初期化の失敗が原因だと思われるのですが、アプリケーションを終了した後もアクティブでセッションが
残るようになってしまいました。
ActiveDirectoryフォルダリダイレクトの設定をしていない端末は自動で接続が切れる事確認してあります。

通常どおり終了時に自動で接続が切れるようにする解決方法をご教授ください。

p 2009/11/06 15:38:27

User Profile Hive Cleanup Serviceを検討しては如何でしょうか。

しょしんしゃ 2009/11/25 12:10:17

返信ありがとうございます。
調べて検討してみようと思います。
ロードバランスをしているメタサーバーにインストールでよろしいでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

データストアとライセンスサーバについて

すぷりんた 2009/10/12 11:53:42

お世話になります。

CPS4.5サーバー 2台構成でロードバランス機能を使いアプリケーションを公開しています。
1台目のCPSサーバーがダウンした時にProgram Neighborhood クライアントから公開
アプリケーションが起動しない事象が発生しています。
公開アプリケーション側の設定では、2台両方に接続する様にしています。

  1台目(Aサーバー)・・・CPS4.5 + データストアサーバー + Citrixライセンスサーバ
  2台目(Bサーバー)・・・CPS4.5

そこで教えて頂きたいのが下記2点です。

①『データストア』と『Citrixライセンスサーバー』が同サーバーにインストールされて
 いることが原因でしょうか?
 通常、『データストア』と『Citrixライセンスサーバー』は別々に
 建てたほうがいいのでしょうか?

②『データストア』と『Citrixライセンスサーバー』が同サーバーでも構わない場合
 1台目がダウンした時に接続できない原因は何か(設定?)ありますでしょうか?

CPSについて素人のSEです。費用の関係から外注や有償サポートを検討してもらえず
悪戦苦闘しながらセットアップしている状態です。
着眼点が解らず情報不足もあると思いますが何とか助けて頂けないでしょうか?

以上宜しくお願いいたします。 

しげっち 2009/10/13 16:59:01

既存ファームにサーバを追加した場合、ゾーン内のデータコレクタ選出基準は
「通常の選出基準」となります。
2台目のサーバですが、この選出基準が「通常」のままだと思われますので
この設定を「優先する」に変更すれば1台目が停止している状態でも接続可能
になるはずです。

夕霧 2009/10/13 17:26:43

データストアとCitrixライセンスサーバが同一のサーバ上にあっても特に問題は
ありません。
また、ライセンスサーバやデータストアサーバが停止してしまった場合は、子サーバ
はローカルホストキャッシュによって30日間は使い続けることが可能です。

[参考]ライセンス猶予期間の確認方法
http://support.citrix.com/article/CTX106926

p 2009/10/14 16:42:54

Program Neighborhood クライアントの設定で、
アプリケーションセットなどの接続設定で、
自動検出や1台目のIPアドレスしか設定していない等も考えられます。

すぷりんた 2009/10/17 16:48:57

しげっちさん、夕霧さん、Pさん レスありがとうございます。
書き込んで頂いた内容参考になりました。

特にしげっちさんありがとうございます。
しげっちさんのコメント通り2台目のサーバーのデータコレクタ選出を
「優先する」に変更し解決できました。

レスを下さったみなさん、有難うございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。