トピック検索
1055 件のトピックが該当しました。
- AutoCreateプリンタが削除されない - Meta初心者 ( 2007/03/13 23:52:45 更新)
- オフィスインストール(2003Standard) - 初心者です。 ( 2007/03/08 13:21:48 更新)
- FUJIXEROX Print Utility for MetaFrameについて - ひろ ( 2007/02/27 21:08:08 更新)
- ターミナルサービス用ライセンスサーバの導通について - nana ( 2007/02/22 14:00:12 更新)
- プリンタのマッピングが有効にならない。 - ななし ( 2007/02/21 22:08:24 更新)
- シャドウの設定について - メタ始めました ( 2007/02/20 17:20:29 更新)
- ローカルプリンタの共有ができない - とも ( 2007/02/19 16:17:12 更新)
- ターミナルサーバライセンスのインストールタイミング - 初メタ ( 2007/02/19 00:18:26 更新)
- Citrix Presentation Server ライセンスサーバー参照先変更について - やす ( 2007/02/15 13:54:14 更新)
- ODBC接続エラーが発生します - HITODE-MASTER ( 2007/02/07 21:55:32 更新)
AutoCreateプリンタが削除されない
始めまして。
現在、以下の環境でプリンタの設定が上手くいかずに困っております。
Server: windows2003 Server
meta: Presentation Server 4.0
Client:WindowsXP(SP2),Windows2000(SP4)
Printer:NEC MultiImpact 700JX2(ドットプリンタ)
ドライバは、クライアント、サーバー、共にMeta対応のものを使用しています。
HotFixはシトリックスより最新のものを適用しています。
現象としましては、
・公開アプリケーション終了後、AutoCreateプリンタが削除されないことがある。
・プリンタが削除されない場合、同じユーザーで再接続しても、プリンタが残っているためAutoCreateされない。
(更に、作成されたままのプリンタに対して印刷をかけても印刷出来ない)
現状、サーバー側でプリンタを削除して、次回接続時にはAutoCreateされるようにしているのですが、
頻繁にサーバーでプリンタの削除が行えないため困っています。
・公開アプリケーション終了時、AutoCreateプリンタを必ず削除させる方法。または、
・削除されなくても、次回接続時に通常通り印刷できるようにする方法。
など、何かご存知の方がいらっしゃれば、お教え願います。
現在、以下の環境でプリンタの設定が上手くいかずに困っております。
Server: windows2003 Server
meta: Presentation Server 4.0
Client:WindowsXP(SP2),Windows2000(SP4)
Printer:NEC MultiImpact 700JX2(ドットプリンタ)
ドライバは、クライアント、サーバー、共にMeta対応のものを使用しています。
HotFixはシトリックスより最新のものを適用しています。
現象としましては、
・公開アプリケーション終了後、AutoCreateプリンタが削除されないことがある。
・プリンタが削除されない場合、同じユーザーで再接続しても、プリンタが残っているためAutoCreateされない。
(更に、作成されたままのプリンタに対して印刷をかけても印刷出来ない)
現状、サーバー側でプリンタを削除して、次回接続時にはAutoCreateされるようにしているのですが、
頻繁にサーバーでプリンタの削除が行えないため困っています。
・公開アプリケーション終了時、AutoCreateプリンタを必ず削除させる方法。または、
・削除されなくても、次回接続時に通常通り印刷できるようにする方法。
など、何かご存知の方がいらっしゃれば、お教え願います。
上記に追記の自己レスです。
現象が起きる条件ですが、
・特定のOS、端末で起きるものでは無く、同じ端末でも、複数回接続、切断を繰り返すと稀に現象が発生します。
・上記のNEC以外のプリンタも使用していますが、プリンタが削除されないときは全てのプリンタが残ります。削除されるときは全て削除されています。
以上のことより、特定のOS、端末、プリンタドライバが原因ではないと考えています。
切り分けが曖昧で申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いします
現象が起きる条件ですが、
・特定のOS、端末で起きるものでは無く、同じ端末でも、複数回接続、切断を繰り返すと稀に現象が発生します。
・上記のNEC以外のプリンタも使用していますが、プリンタが削除されないときは全てのプリンタが残ります。削除されるときは全て削除されています。
以上のことより、特定のOS、端末、プリンタドライバが原因ではないと考えています。
切り分けが曖昧で申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いします
http://support.citrix.com/article/CTX114678
レジストリに残ったオブジェクトを削除して回復しました。
こちらはメタフレームに接続時、プリンタドライバーをインストールしたため
その時の情報が残ってしまいました。
レジストリに残ったオブジェクトを削除して回復しました。
こちらはメタフレームに接続時、プリンタドライバーをインストールしたため
その時の情報が残ってしまいました。
横からですが、上記解決策で、私の利用している環境も改善されました。
ありがとうございます。
それと、プリンタが削除されない理由ですが、
経験上、MetaFlameに接続中ローカルのPCからプリンタのプロパティを変更すると、
そのような現象が起こりやすいように思います。
※利用者にプリンタのプロパティの変更手順を撒いた時は大惨事でした・・・。
ありがとうございます。
それと、プリンタが削除されない理由ですが、
経験上、MetaFlameに接続中ローカルのPCからプリンタのプロパティを変更すると、
そのような現象が起こりやすいように思います。
※利用者にプリンタのプロパティの変更手順を撒いた時は大惨事でした・・・。
オフィスインストール(2003Standard)
どうもmeta初心者のものです。
オフィスのインストールがうまくいかないので、どなたか知っている人はいないでしょうか?
Server: windows2003 Standard
meta: Presentation Server 4.0 Web Interface 使用
office: office2003 Standard
といった具合です。
一応microsoftのKBのものは試したのですが、どうしても
”この機能は使用できません 管理者に問い合わせてください”との警告が出てしまい
アプリケーションが終了してしまいます。
ちなみにユーザーアカウントにDomainAdminsを付加すると上記警告は出ずにアプリ
がきどうして、すんなり使用できます。 アクセス権の問題なのかと思うのですが、
なにをどうしたらよいのかまったくわかりません…
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
ちなみにMicoroSoftのKBはこちらでした。
http://support.microsoft.com/kb/828955/ja
オフィスのインストールがうまくいかないので、どなたか知っている人はいないでしょうか?
Server: windows2003 Standard
meta: Presentation Server 4.0 Web Interface 使用
office: office2003 Standard
といった具合です。
一応microsoftのKBのものは試したのですが、どうしても
”この機能は使用できません 管理者に問い合わせてください”との警告が出てしまい
アプリケーションが終了してしまいます。
ちなみにユーザーアカウントにDomainAdminsを付加すると上記警告は出ずにアプリ
がきどうして、すんなり使用できます。 アクセス権の問題なのかと思うのですが、
なにをどうしたらよいのかまったくわかりません…
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
ちなみにMicoroSoftのKBはこちらでした。
http://support.microsoft.com/kb/828955/ja
導入されていない機能を使おうとしているとか・・・。
デフォルトで導入すると、ターミナルサービス環境で不適切な機能は導入されないようです。
何をどうしたら、そのメッセージがでますか。それとも、起動するといきなりですか。
デフォルトで導入すると、ターミナルサービス環境で不適切な機能は導入されないようです。
何をどうしたら、そのメッセージがでますか。それとも、起動するといきなりですか。
goshさん 返答ありがとうございます。
デフォルトで導入です。 特に何もいじってはおりません…
KBにもターミナルサービス環境で悪さをしそうな機能は×印がついていていじっておりません
現象的にはアプリケーションをインストール(デフォルト)し、アプリケーションの公開を
普通にして、WebInterFaceから公開されたエクセルやワードをクリックすると通信が確立
されエクセルやワードは立ち上がります。 ここで頭文字などを聞かれOKボタンを押すと
普通なら、使用できる状態になるのですが、
”この機能は使用できません。詳細については、システム管理者にお問い合わせください。”
とのメッセージがでてOKを押すと、そのまま終了してしまいます。
ちなみにProgramNeighborhoodを使用しても同じ現象になります。
またメモ帳、AcrobatReaderなどは問題ありません こんな感じで、何をどうしたらよいのか…
インストールではSTD.MSI もしましたし、Setup.exe からも両方試してみましたがだめでした…
いかがでしょうか??
デフォルトで導入です。 特に何もいじってはおりません…
KBにもターミナルサービス環境で悪さをしそうな機能は×印がついていていじっておりません
現象的にはアプリケーションをインストール(デフォルト)し、アプリケーションの公開を
普通にして、WebInterFaceから公開されたエクセルやワードをクリックすると通信が確立
されエクセルやワードは立ち上がります。 ここで頭文字などを聞かれOKボタンを押すと
普通なら、使用できる状態になるのですが、
”この機能は使用できません。詳細については、システム管理者にお問い合わせください。”
とのメッセージがでてOKを押すと、そのまま終了してしまいます。
ちなみにProgramNeighborhoodを使用しても同じ現象になります。
またメモ帳、AcrobatReaderなどは問題ありません こんな感じで、何をどうしたらよいのか…
インストールではSTD.MSI もしましたし、Setup.exe からも両方試してみましたがだめでした…
いかがでしょうか??
うむむ、なんでしょうねぇ。小職もやってますけど、普通に動きますね。
しかもアカウントはユーザー権限ですし・・
http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/two/ch5/DepD06.htm
くらいしか情報ないし・・。この通りやっても駄目ですかね?
何かもう少し特殊な情報があれば、いいんですけど、特にないですよね
しかもアカウントはユーザー権限ですし・・
http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/two/ch5/DepD06.htm
くらいしか情報ないし・・。この通りやっても駄目ですかね?
何かもう少し特殊な情報があれば、いいんですけど、特にないですよね
cps上でOfficeをインストールして使うには
プログラムの追加と削除からプログラムの追加で
インストールしてやる必要があります。
通常のセットアップで実行すると
正常に動かない可能性があります
http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/two/ch5/DepD06.htm
プログラムの追加と削除からプログラムの追加で
インストールしてやる必要があります。
通常のセットアップで実行すると
正常に動かない可能性があります
http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/two/ch5/DepD06.htm
> 一応microsoftのKBのものは試したのですが、どうしても
> ”この機能は使用できません 管理者に問い合わせてください”
> との警告が出てしまいアプリケーションが終了してしまいます。
この現象は私も経験しました。
私のところでは、Office2003のライセンス認証前は上記のようになりましたが、ライセンス認証をしたところ解消しました。
これが原因では無いかもしれませんが、とりあえずご報告まで。
> ”この機能は使用できません 管理者に問い合わせてください”
> との警告が出てしまいアプリケーションが終了してしまいます。
この現象は私も経験しました。
私のところでは、Office2003のライセンス認証前は上記のようになりましたが、ライセンス認証をしたところ解消しました。
これが原因では無いかもしれませんが、とりあえずご報告まで。
goshさん 通りすがりさん t-nakamさん れす有り難うございます。
他のことでばたばたしていて、書き込めませんでした。
t-nakamさんの言うとおり認証したらうまく行くようになっていました。
どうやらライセンス認証をする権限が管理者にしかないようですね・・・
users や Power users にはその権限がないみたいで、ライセンス認証が
走る寸前に権限不足で例のエラー君が出てしまうようでした。
でも認証出来る環境でなかったし・・・ MSももうちょっと親切にして欲しいですね
どうも皆さん有り難うございました。
他のことでばたばたしていて、書き込めませんでした。
t-nakamさんの言うとおり認証したらうまく行くようになっていました。
どうやらライセンス認証をする権限が管理者にしかないようですね・・・
users や Power users にはその権限がないみたいで、ライセンス認証が
走る寸前に権限不足で例のエラー君が出てしまうようでした。
でも認証出来る環境でなかったし・・・ MSももうちょっと親切にして欲しいですね
どうも皆さん有り難うございました。
FUJIXEROX Print Utility for MetaFrameについて
いつも参考にしております。
モノクロ固定設定にするためFUJIXEROX Print Utility for MetaFrame Ver2.0用しましたが、デフォルトのカラーに変わってしまいます。設定を確認していますが問題らしき個所が見当たりません。
現状としては、MetaFrameの「公開デスクトップ」を実行するとモノクロになりますが、「公開アプリケーション」を実行すると、デフォルトのカラーに変わってしまいます。
同様の現象を経験された方がおりましたら、ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
<環境>
○Windows2000 ServerにCitrix Presentation Server 4.0をインストール
○プリンタ DocuCentre Color 400 最新ドライバを使用
○Print Utility for MetaFrame Ver.2.0.0
モノクロ固定設定にするためFUJIXEROX Print Utility for MetaFrame Ver2.0用しましたが、デフォルトのカラーに変わってしまいます。設定を確認していますが問題らしき個所が見当たりません。
現状としては、MetaFrameの「公開デスクトップ」を実行するとモノクロになりますが、「公開アプリケーション」を実行すると、デフォルトのカラーに変わってしまいます。
同様の現象を経験された方がおりましたら、ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
<環境>
○Windows2000 ServerにCitrix Presentation Server 4.0をインストール
○プリンタ DocuCentre Color 400 最新ドライバを使用
○Print Utility for MetaFrame Ver.2.0.0
ターミナルサービス用ライセンスサーバの導通について
ライセンスの猶予期間中にドメインコントローラに
ターミナルサービス用ライセンスサーバを構築し、
CitrixPresentationServer(以下CPS)用にTSCALを割り当てました。
そこでご質問なのですがCPSサーバとライセンスサーバ間で本当に導通が
取れているのか確認するにはどのような方法がありますでしょうか。
今のところ猶予期間中であるというポップアップがCPSサーバで表示されなくなったこと
以外に確認が取れていません。
ご存知の方お手数ですがご教授の程、お願い致します。
ターミナルサービス用ライセンスサーバを構築し、
CitrixPresentationServer(以下CPS)用にTSCALを割り当てました。
そこでご質問なのですがCPSサーバとライセンスサーバ間で本当に導通が
取れているのか確認するにはどのような方法がありますでしょうか。
今のところ猶予期間中であるというポップアップがCPSサーバで表示されなくなったこと
以外に確認が取れていません。
ご存知の方お手数ですがご教授の程、お願い致します。
ターミナルサービスーライセンスコンソールで、一時ライセンスから、本ライセンスにトークンが移動すれば、ちゃんと機能したことのなると思いますが。
goshさん、ご返信ありがとうございます。
ライセンスサーバを確認したところ、一時ライセンスではなくWindows2003用TSCALが
使用されているようなのですが、実際にTSCALを使用するはずのW2K3サーバのイベントログを見ますと、
*********************************************
ターミナル サーバー ライセンスの猶予期間が過ぎましたが、
サービスは、ライセンスのインストールされたライセンス サーバーに登録されていません。
運用の継続にはターミナル サーバーのライセンス サーバーが必要です。
ターミナル サーバーは、サービスの開始から 120 日間、ライセンス サーバーなしで運用できます。
*********************************************
のメッセージが表記されています。
大変お手数なのですが、
上記警告メッセージの対応方法をご教授いただけますでしょうか。
ライセンスサーバを確認したところ、一時ライセンスではなくWindows2003用TSCALが
使用されているようなのですが、実際にTSCALを使用するはずのW2K3サーバのイベントログを見ますと、
*********************************************
ターミナル サーバー ライセンスの猶予期間が過ぎましたが、
サービスは、ライセンスのインストールされたライセンス サーバーに登録されていません。
運用の継続にはターミナル サーバーのライセンス サーバーが必要です。
ターミナル サーバーは、サービスの開始から 120 日間、ライセンス サーバーなしで運用できます。
*********************************************
のメッセージが表記されています。
大変お手数なのですが、
上記警告メッセージの対応方法をご教授いただけますでしょうか。
うむむ、難しいところですね。管理画面を見ながらの話になりますが、まだ、一回もターミナル接続していないPCで接続すると、最初に一時ライセンスに、ライセンス付与されたコンピュータ名があがってきます。ログオフなり、PC再起動して、もう一回ターミナル接続すると、一時ライセンスに表示されていたコンピュータ名が、本ライセンスに移動します。これが、ただしくライセンス付与されているときの動きですが・・・。ちょっとこれで確認してみましょうか。
サーバーのメッセージ上は、どうもライセンスサーバーとコミュニケーションしていない感じですね。ちなみに、ライセンスサーバーがメンバーサーバーの場合は、ライセンスサーバーを明示指定する必要もありますけど、これはどうかな。win2003 sp1だとターミナルサービス構成で指定できたはずです。ターミナルサーバー自身がライセンスサーバーの場合も必要だった気がします。
乱文ですみません。
サーバーのメッセージ上は、どうもライセンスサーバーとコミュニケーションしていない感じですね。ちなみに、ライセンスサーバーがメンバーサーバーの場合は、ライセンスサーバーを明示指定する必要もありますけど、これはどうかな。win2003 sp1だとターミナルサービス構成で指定できたはずです。ターミナルサーバー自身がライセンスサーバーの場合も必要だった気がします。
乱文ですみません。
TO goshさん
ライセンスサーバーを明示指定する必要があるとのことで調査を進めた結果、
以下の内容を実施することにより解消することができました。
<Windows Server 2003 ターミナル サービスで検出されるライセンス サーバーを変更する方法>
http://support.microsoft.com/kb/279561/
レジストリの新規作成にてライセンスサーバを指定する必要があったようです。
実際に運用させる期日が迫っていたため本当に助かりました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
ライセンスサーバーを明示指定する必要があるとのことで調査を進めた結果、
以下の内容を実施することにより解消することができました。
<Windows Server 2003 ターミナル サービスで検出されるライセンス サーバーを変更する方法>
http://support.microsoft.com/kb/279561/
レジストリの新規作成にてライセンスサーバを指定する必要があったようです。
実際に運用させる期日が迫っていたため本当に助かりました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
了解です。そーいえば、sp1以前では小職もレジストリ指定でやっていましたね。
プリンタのマッピングが有効にならない。
お世話になります。
CitrixPresentationServerのコネクション構成ツールで、
ICA3.0のクライアント設定画面にて『プリンタマッピングを無効にする』
からチェックをはずしたのですが、プリンタのマッピングがされません。
クライアントから、公開アプリケーションであるメモ帳の印刷をしようとすると、
サーバー側のプリンタで印刷されてしまいます。(ポリシー設定は何もしていません。)
クライアントのドライブのマッピングなどはできているのですが、プリンタのマッピング
ができません。イベントログを見ても、プリンタマッピングに関するエラーメッセージなどは
表示されてませんでした。また、公開アプリケーションを起動した時や、印刷を実行したときも
エラーメッセージなどは表示されません。
クライアントのプリンタのマッピングを行う場合、何か他の設定等が必要なのでしょうか。
使用している環境は以下の通りです。
サーバー側:Windows2003(SP1) Citrix MetaFrame PresentaionServer4.0
クライアント:Citrix MetaFrame PresentationServer Win32 Webクライアント
(クライアントからはWebInterfaceを使用してアクセスしております。)
よろしくお願いいたします。
CitrixPresentationServerのコネクション構成ツールで、
ICA3.0のクライアント設定画面にて『プリンタマッピングを無効にする』
からチェックをはずしたのですが、プリンタのマッピングがされません。
クライアントから、公開アプリケーションであるメモ帳の印刷をしようとすると、
サーバー側のプリンタで印刷されてしまいます。(ポリシー設定は何もしていません。)
クライアントのドライブのマッピングなどはできているのですが、プリンタのマッピング
ができません。イベントログを見ても、プリンタマッピングに関するエラーメッセージなどは
表示されてませんでした。また、公開アプリケーションを起動した時や、印刷を実行したときも
エラーメッセージなどは表示されません。
クライアントのプリンタのマッピングを行う場合、何か他の設定等が必要なのでしょうか。
使用している環境は以下の通りです。
サーバー側:Windows2003(SP1) Citrix MetaFrame PresentaionServer4.0
クライアント:Citrix MetaFrame PresentationServer Win32 Webクライアント
(クライアントからはWebInterfaceを使用してアクセスしております。)
よろしくお願いいたします。
お世話になります。先ほどのプリンタのマッピングが有効にならない件についてですが、
ポリシーの方でプリンタ設定をしようとしたのですが、
ポリシーの 印刷→クライアントプリンタ→クライアント プリンタのマッピングを無効にする の設定画面で、
「適用する」を選択しても下の欄に表示されている『クライアント プリンタのマッピングを無効にする』のチェックボックスがグレー表示のままでアクティブになりません。
先に質問したプリンタマッピングが有効にならないことと何か関係があるのでしょうか。ちょっと気になったので追記しました。
ポリシーの方でプリンタ設定をしようとしたのですが、
ポリシーの 印刷→クライアントプリンタ→クライアント プリンタのマッピングを無効にする の設定画面で、
「適用する」を選択しても下の欄に表示されている『クライアント プリンタのマッピングを無効にする』のチェックボックスがグレー表示のままでアクティブになりません。
先に質問したプリンタマッピングが有効にならないことと何か関係があるのでしょうか。ちょっと気になったので追記しました。
すみません。基本的なことをまずお聞きしますが、これはオートクリエイトプリンター機能を使用するということですよね。 であればデフォルトでオートクリエイト機能はONになっていると思います。
すると以下の情報を教えてください。
1.クライアント、サーバー双方にMeta対応の同じプリンタードライバがインストールされている?
2.クライアントではそのプリンターが作成されている?
3.Meta管理コンソール上でそのドライバが認識されている?
いずれも基本的な設定ですがこれらを行っている上でプリンタが作成されないのであれば、またちがった原因でしょうね
すると以下の情報を教えてください。
1.クライアント、サーバー双方にMeta対応の同じプリンタードライバがインストールされている?
2.クライアントではそのプリンターが作成されている?
3.Meta管理コンソール上でそのドライバが認識されている?
いずれも基本的な設定ですがこれらを行っている上でプリンタが作成されないのであれば、またちがった原因でしょうね
シャドウの設定について
シャドウの設定についてお尋ねしたい点があり投稿させていただきました。
シャドウを使いたいのですが、昔インストールをしたときにシャドウの機能を
”無効”にしてしまい、色々調べたところMetaFlamePresentationServer管理者ガイドで
「MetaFlamePresentationServerのインストール時に無効にした
シャドウ機能は、後で有効にすることができません」と書いてありました。
どうしてもシャドウを使いたい場合は、再インストールしかないのでしょうか。
MetaFlameでの運用中なので、再インストールは極力したくありません。
再インストールせずにシャドウ機能を有効にする方法があればご教授お願いします。
・環境
Citrix Presentation Server 3.0 Advance Edition
シャドウを使いたいのですが、昔インストールをしたときにシャドウの機能を
”無効”にしてしまい、色々調べたところMetaFlamePresentationServer管理者ガイドで
「MetaFlamePresentationServerのインストール時に無効にした
シャドウ機能は、後で有効にすることができません」と書いてありました。
どうしてもシャドウを使いたい場合は、再インストールしかないのでしょうか。
MetaFlameでの運用中なので、再インストールは極力したくありません。
再インストールせずにシャドウ機能を有効にする方法があればご教授お願いします。
・環境
Citrix Presentation Server 3.0 Advance Edition
ローカルプリンタの共有ができない
いつも参考にさせて頂いています。
ローカルプリンタの共有ができない件について、投稿させていただきます。
■環境
Microsoft Windows Server 2003 R2 Standard Edition SP1
Citrix Presentation Server 4.0 Advance Edition
■現象
CPS上の「プリンタとFAX」ウィンドウに、自動的にマッピングされたクライアントPCのプリンタが表示。
適当なプリンタを選択し、「共有」を選択。
「このプリンタを共有する」にチェックをつけて、ウィンドウを閉じる。
再び設定を確認すると、「このプリンタを共有する」のチェックが外れて、「このプリンタを共有しない」にチェックが入ってしまう。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
ローカルプリンタの共有ができない件について、投稿させていただきます。
■環境
Microsoft Windows Server 2003 R2 Standard Edition SP1
Citrix Presentation Server 4.0 Advance Edition
■現象
CPS上の「プリンタとFAX」ウィンドウに、自動的にマッピングされたクライアントPCのプリンタが表示。
適当なプリンタを選択し、「共有」を選択。
「このプリンタを共有する」にチェックをつけて、ウィンドウを閉じる。
再び設定を確認すると、「このプリンタを共有する」のチェックが外れて、「このプリンタを共有しない」にチェックが入ってしまう。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
自己レスです。
■環境
Microsoft Windows Server 2003 R2 Standard Edition SP1
Citrix Presentation Server 4.0 Advance Edition(32ビット版)
Windows Installer 3.1.4
当事象がKNOWLEDGE CENTERの「Document ID: CTX109309」にある
「PSJ400W2K3R02.msp」を当てれば解決可能との情報(※1)を見つけたのですが、
肝心の「PSJ400W2K3R02.msp」を動作させようとすると、Windowsインストーラで以下のようなエラーが発生し、インストールできません。
「この修正プログラムパッケージを開くことが出来ませんでした。アプリケーションベンダに問い合わせ、このパッケージが有効なWidowsインストーラパッケージであることを確認してください。」
対象製品については該当しているはずなのですが。
対象製品:32ビット版のWindows Server 2003ファミリ上で動作する、以下のいずれかのCitrix製品
• Citrix Presentation Server 4.0(32ビット版のみ)
• Citrix Presentation Server 3.0 with Service Pack 2005.04
• Citrix Access Essentials 1.5(日本語版未リリース)
• Citrix Access Essentials 1.0(日本語版未リリース)
なにか対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
(※1)
https://support.citrix.com/article/CTX109309
Hotfix PSJ400W2K3R02より][#123213]
69. 自動作成されたプリンタを共有できないという問題がありました。この問題は、ローカルのSYSTEMアカウントで実行されるサーバーサービスが、プリンタにアクセスできないために発生します。
この修正により、ローカルのSYSTEMアカウントがプリンタのアクセス制御一覧に追加されるようになり、この問題が解決されます。
■環境
Microsoft Windows Server 2003 R2 Standard Edition SP1
Citrix Presentation Server 4.0 Advance Edition(32ビット版)
Windows Installer 3.1.4
当事象がKNOWLEDGE CENTERの「Document ID: CTX109309」にある
「PSJ400W2K3R02.msp」を当てれば解決可能との情報(※1)を見つけたのですが、
肝心の「PSJ400W2K3R02.msp」を動作させようとすると、Windowsインストーラで以下のようなエラーが発生し、インストールできません。
「この修正プログラムパッケージを開くことが出来ませんでした。アプリケーションベンダに問い合わせ、このパッケージが有効なWidowsインストーラパッケージであることを確認してください。」
対象製品については該当しているはずなのですが。
対象製品:32ビット版のWindows Server 2003ファミリ上で動作する、以下のいずれかのCitrix製品
• Citrix Presentation Server 4.0(32ビット版のみ)
• Citrix Presentation Server 3.0 with Service Pack 2005.04
• Citrix Access Essentials 1.5(日本語版未リリース)
• Citrix Access Essentials 1.0(日本語版未リリース)
なにか対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
(※1)
https://support.citrix.com/article/CTX109309
Hotfix PSJ400W2K3R02より][#123213]
69. 自動作成されたプリンタを共有できないという問題がありました。この問題は、ローカルのSYSTEMアカウントで実行されるサーバーサービスが、プリンタにアクセスできないために発生します。
この修正により、ローカルのSYSTEMアカウントがプリンタのアクセス制御一覧に追加されるようになり、この問題が解決されます。
ターミナルサーバライセンスのインストールタイミング
初めまして。
ターミナルサーバライセンスのインストールタイミングについて質問があります。
MetaFrame4.0のインストールの前にターミナルライセンスサーバをインストールし
ライセンス登録しました。
しかし、MetaFrane4.0インストール後の公開アプリケーション設定で、テストマシンにて
動作検証を行うつもりです。
この場合、テストマシンにターミナルライセンスが発行されて消費されてしまうようです。
そこで、いったん発行してもらったターミナルライセンスを一時的に無効にできないものでしょうか?
「ターミナルサーバライセンスの非アクティブ化」というものがありますが、
これで対応可能なのでしょうか?
非アクティブ化したら、再アクティブ化した時に一度発行したライセンスが使えなくなる
(アクティベーションできない)不安があります。
ライセンス数が多いので、電話登録は避けたいと思っております。
また、ターミナルライセンスを無効にした状態でMetaFrameの動作検証が可能かわかりません。
皆さんは、どのタイミングでターミナルライセンスを登録していますか?
何か良いアドバイスありましたらご教授お願いします。
ターミナルサーバライセンスのインストールタイミングについて質問があります。
MetaFrame4.0のインストールの前にターミナルライセンスサーバをインストールし
ライセンス登録しました。
しかし、MetaFrane4.0インストール後の公開アプリケーション設定で、テストマシンにて
動作検証を行うつもりです。
この場合、テストマシンにターミナルライセンスが発行されて消費されてしまうようです。
そこで、いったん発行してもらったターミナルライセンスを一時的に無効にできないものでしょうか?
「ターミナルサーバライセンスの非アクティブ化」というものがありますが、
これで対応可能なのでしょうか?
非アクティブ化したら、再アクティブ化した時に一度発行したライセンスが使えなくなる
(アクティベーションできない)不安があります。
ライセンス数が多いので、電話登録は避けたいと思っております。
また、ターミナルライセンスを無効にした状態でMetaFrameの動作検証が可能かわかりません。
皆さんは、どのタイミングでターミナルライセンスを登録していますか?
何か良いアドバイスありましたらご教授お願いします。
TSライセンスは本番直前にインストールしています。
それまではTSライセンスサーバのみのアクティブ化を行なっており、
120日は一時ライセンスで運用可能です。
TSライセンスはMSに連絡し、再アクティブ化可能です。
普通にMSのドキュメントに書いていますよ。
それまではTSライセンスサーバのみのアクティブ化を行なっており、
120日は一時ライセンスで運用可能です。
TSライセンスはMSに連絡し、再アクティブ化可能です。
普通にMSのドキュメントに書いていますよ。
ぴぐ様 アドバイスありがとうございます。
ターミナルサーバライセンスをアクティベーションした後に、非アクティブ化して
再度アクティブ化してもそのまま使えるかが心配でした。
初のMetaFrame構築で、しかもロードバランス構成で不安ですが
がんばって構築したいと思います。
ありがとうございました。
ターミナルサーバライセンスをアクティベーションした後に、非アクティブ化して
再度アクティブ化してもそのまま使えるかが心配でした。
初のMetaFrame構築で、しかもロードバランス構成で不安ですが
がんばって構築したいと思います。
ありがとうございました。
Citrix Presentation Server ライセンスサーバー参照先変更について
Citrix Presentation Server 4.0、ライセンスサーバーを同一マシンにインストール
していますが、ライセンスサーバーを別のサーバー(Host Name)にしたいと思っております。
ライセンスサーバーの参照先を現在のHost Nameから新規のHost Nameに変更するには
どのような手順で出来ますでしょうか?もし分かりましたら教えて下さい。
ライセンス自体は、MyCitrixのリホストで実施できる事確認しました。
宜しくお願いします。
していますが、ライセンスサーバーを別のサーバー(Host Name)にしたいと思っております。
ライセンスサーバーの参照先を現在のHost Nameから新規のHost Nameに変更するには
どのような手順で出来ますでしょうか?もし分かりましたら教えて下さい。
ライセンス自体は、MyCitrixのリホストで実施できる事確認しました。
宜しくお願いします。
ファームのプロパティ→ライセンスサーバー
でどうでしょう?
でどうでしょう?
ODBC接続エラーが発生します
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
■環境・・・サーバはすべてWindowsServer2003R2です。
・ActiveDirectoryドメインがあります。
ドメインのメンバサーバにPresentationServer4.0をインストールしました。
公開したいアプリケーションは、MicrosoftAccess2003です。
ドメイン外にあるWindowsServer2003R2上のOracle10.0.2データベースと接続するために、
メタフレームのサーバへOracleClientとODBCドライバをインストールし、接続構成をしています。
メタフレームを利用するユーザーはActiveDirectoryのドメインユーザーです。
ドメインユーザーはドメインのUsersに所属しています。
この環境で次の現象が発生しています。
■テスト1
メタフレームクライアントを起動し、管理ツールにあるデータソース(ODBC)を開きます。
ODBCデータソースアドミニストレータで、接続テストを実行すると、次のエラーメッセージが表示されます
---------------
接続できませんでした。SQLState = IM004 [Microsoft][ODBC Driver Management]SQL_HANDLE_ENVでのドライバのSQL Alloc Handle は失敗しました。
---------------
■テスト2
テストユーザーをDomain Adminsへ所属させ、テスト1と同じテストを行いました。
結果、接続テストは成功しました。
■テスト3
テストユーザーをUsersのみに所属させ、MetaFrameサーバにローカルログオンし、接続テストを行いました。
結果、接続テストは成功しました。
以上です。どなたかご教示ください。よろしくお願い致します。
■環境・・・サーバはすべてWindowsServer2003R2です。
・ActiveDirectoryドメインがあります。
ドメインのメンバサーバにPresentationServer4.0をインストールしました。
公開したいアプリケーションは、MicrosoftAccess2003です。
ドメイン外にあるWindowsServer2003R2上のOracle10.0.2データベースと接続するために、
メタフレームのサーバへOracleClientとODBCドライバをインストールし、接続構成をしています。
メタフレームを利用するユーザーはActiveDirectoryのドメインユーザーです。
ドメインユーザーはドメインのUsersに所属しています。
この環境で次の現象が発生しています。
■テスト1
メタフレームクライアントを起動し、管理ツールにあるデータソース(ODBC)を開きます。
ODBCデータソースアドミニストレータで、接続テストを実行すると、次のエラーメッセージが表示されます
---------------
接続できませんでした。SQLState = IM004 [Microsoft][ODBC Driver Management]SQL_HANDLE_ENVでのドライバのSQL Alloc Handle は失敗しました。
---------------
■テスト2
テストユーザーをDomain Adminsへ所属させ、テスト1と同じテストを行いました。
結果、接続テストは成功しました。
■テスト3
テストユーザーをUsersのみに所属させ、MetaFrameサーバにローカルログオンし、接続テストを行いました。
結果、接続テストは成功しました。
以上です。どなたかご教示ください。よろしくお願い致します。
ODBC以前にOracleのSQLPLUSでも接続できないのではないですか?
多分、グローバルオブジェクトの作成権限がない事が原因だと思います。
多分、グローバルオブジェクトの作成権限がない事が原因だと思います。
お世話になります。
ご指摘の通りでした。
Windowsのセキュリティポリシーで「グローバルオブジェクトの作成」権限を付与したところ、接続できるようになりました。
このポリシーはまったく気にしたことがありませんでしたが、ターミナルサービス環境でのみ参照されるポリシーなのですね。
詳細はもう少し勉強します。
ありがとうございました。
ご指摘の通りでした。
Windowsのセキュリティポリシーで「グローバルオブジェクトの作成」権限を付与したところ、接続できるようになりました。
このポリシーはまったく気にしたことがありませんでしたが、ターミナルサービス環境でのみ参照されるポリシーなのですね。
詳細はもう少し勉強します。
ありがとうございました。
負荷分散のため2台のサーバーで稼働していました。
先週からメインでないサーバーにクライアントが接続できない状況が続いています。
再起動は何度か行いましたが、解決できません。WindowsUpdateも別に最近行っておりません。
2代目のサーバーのサービスを確認したところ、IMAのサービスが自動になっていますが、開始になっていません。最初からがどういう状況か分かりませんが、このサービスが立ち上がらないのでいけないように思えます。手動で「開始」を選択すると、「固有のエラーコード2147483647」と表示されるだけで開始されません。
最近特に何かを触ったという意識もありません。
解決の糸口がありましたら教えていただきたいのですが。
Meta xp
Windows2000タミナルサーバー
先週からメインでないサーバーにクライアントが接続できない状況が続いています。
再起動は何度か行いましたが、解決できません。WindowsUpdateも別に最近行っておりません。
2代目のサーバーのサービスを確認したところ、IMAのサービスが自動になっていますが、開始になっていません。最初からがどういう状況か分かりませんが、このサービスが立ち上がらないのでいけないように思えます。手動で「開始」を選択すると、「固有のエラーコード2147483647」と表示されるだけで開始されません。
最近特に何かを触ったという意識もありません。
解決の糸口がありましたら教えていただきたいのですが。
Meta xp
Windows2000タミナルサーバー
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。