シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1055 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 78
  3. 79
  4. 80
  5. 81
  6. 82
  7. 83
  8. 84
  9. 85
  10. 86
  11. 87
  12. >

ICAクライアントを新規インストールしてから

Meta Server初級管理者 2004/07/05 09:36:52

ICAクライアントを新規インストールしてから、IEを立ち上げなおすと、「保留中になっている
Meta Frameクライアントのアップデートを完了する必要があります。アップデートを完了する前に、Meta Frameクライアントコンポーネントをすべて終了してください」とのメッセージが出ます。
色々調べたのですが、わからない状態なので、質問させてください。

よろしくお願いいたします。

tomo 2004/07/05 10:13:04

ICAクライアント アップデート構成ツールの設定が
自動更新「有効」になっているためです。

Meta Server初級管理者 2004/07/05 10:56:19

tomo様、ありがとうございます。
この内容で間違いなさそうです。

Meta Server初級管理者 2004/07/05 11:14:07

追記です。
ICAをHPからダウンロードすると、バージョン7.00(or7.10)が入るのですが、
当社のサーバは6.30が入っているので、サーバの自動更新で6.30を入れてしまいます。
この時にこのメッセージが出るようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントとネットワークでつながっているプリンタがリストに出ない。

Hiro 2004/07/02 17:58:13

お世話になります。
今回、初めてMetaFrameの評価版をインストールして検証しているのですが、クライアントのネットワーク内にあるプリンタから印刷ができません。メモ帳を公開アプリとして起動し印刷画面を表示してもクライアント側のプリンタ情報がリストに表示されていません。
MetaFrame側の設定は一通り行なったつもりです。。(プリンタ関係の設定は、Citrixコネクション構成ツールのica-tcpのクライアント設定、MetaFrameの管理コンソールのプリンタの管理での設定、公開アプリケーションごとの設定を行いました。)
クライアント側のプリンタのポートをLPR Portか、Standard TCP/IP Portを利用しているのですが、このような場合でも通常は印刷できるのでしょうか?
すみませんが、アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
<環境>
・メタサーバー:Windows Server 2003 Enterprise Edition
       :MetaFrame Presentation Server FR3 評価版
・クライアント:Windows XP Professional

Hiro 2004/07/02 18:46:51

hotfixを適用することで解決いたしました。

Nobody 2004/07/04 01:02:05

差し支えなければ・・・どのHotfixでしたでしょうか?

mame 2004/07/07 11:53:21

私も同じ状況になっています。どのHotfixを当てたか
お教え願えますでしょうか?

tomo 2004/07/07 18:05:06

XJ103W2K082 ??
違っていたら、すいません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションマネージャで構成にサーバを追加できない。?マークがつく

川崎信二 2004/07/02 16:54:19

はじめまして。
4年ほど運用していますが、初めて遭遇するエラーでこまってます。
ご教授ください。
環境
TSE4.0+メタ1.8×4台構成+ファイルサーバ+ドメインサーバ
でろーどバランシングをかけています。
公開アプリケーションでデスクトップを公開しています。
が今回1台がつぶれたので再インストールをして公開アプリケーションへ参加させようと
したのですが、参加させることができません。

残りの3台のうち1台上の公開アプリケーションマネージャのアプリケーション名のプロパティで、サーバのタグをクリックし「利用可能」部分に再インストールしたサーバは表示されてますが「?」マークがついてます。
選択し追加を押すと「サーバ’XXXXXX’への書き込みアクセス権がないため、このアプリケーションをサーバ”に構成できません」とエラーがでます。

また、再インストールした端末上で上記のことをすると、問題なく「構成済み」に追加できます。がその内容を別のサーバで見ると「構成済み」上でグレーアウトしています。そのグレーアウトしているのを削除しプロパティをOKすると、「オフラインサーバ 次ぎのサーバはオフラインになっていると判断されたため、サーバに対する変更操作は実行されませんでした。XXXXXXXXXX」となります。

経緯
実は、再インストールといっても、3台のうちの1台のハードイメージを再インストールするハードディスクにコピーして、リアクティベーションしました。(ライセンス違反をしているわけではないですよねぇ〜?!もししている場合は指摘してください)

以上 大変イレギュラーかもしれませんが・・・是非お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

インストール時のオプション設定をインストール後に変更する方法

Banana 2004/07/01 22:15:24

お世話になります。

下記の環境で動作確認を行っているのですが、Administratorsグループに
所属していないユーザーが、ICAクライアントでメタサーバーのデスクトップへ
ログオンすると、
「現在、このデスクトップには、管理者しかアクセスできません。
 クライアントユーザーからのアクセスが無効に設定されています。
 管理者に連絡してください。」
とメッセージが表示され、ログオンすることができません。

恐らく、MetaFrame Server 3.0 のインストール時に、
「Remote Desktop Users グループへのユーザーの追加」画面で、
「後で追加する」を選択したからだと思われるのですが、
この設定を「Users グループに属しているユーザーを追加する」に
設定変更することは可能でしょうか。

対処方法をご存知の方がいましたら、お教えください。
宜しくお願いします。

<環境>
・メタサーバー:Windows Server 2003 Enterprise Edition (非ドメイン)
       :MetaFrame Presentation Server 3.0 評価版 (Advanced Edition)
・クライアント:Windows 2000 Professional

pancra 2004/07/02 10:30:24

「コンピュータの管理」画面で、グループのフォルダを選択して、RemoteDesktopUsersグループにUsersグループを追加する形でどうでしょう。

Banana 2004/07/02 14:27:18

pancraさん。早速のレスありがとうございます。

しかし、「コンピュータの管理」画面での操作が悪いのか、RemoteDesktopUsersグループで
追加画面を起動しても、一覧にUsersグループが表示されませんでした。

調べ方が悪いのかグループにグループを追加する手順を探し出せません。
ご存知の方がいましたら、お教えください。
宜しくお願いします。

CCEA 2004/07/09 12:30:10

MetaFrame Presentation Server3.0は、デフォルト状態では一般ユーザからの
デスクトップ接続ができません。接続する場合は、Citrixコネクション構成ツール
-> 詳細 -> 画面右下にある 「公開アプリケーションのみを実行する」のチェックを
外して下さい。ただし公開デスクトップは大丈夫です。

Banana 2004/07/13 11:17:04

CCEAさん。
動作確認できました。有難う御座いました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

EXCELで入力した文字が入力出来ない!

TAKA 2004/06/29 17:27:08

Windows2000Server(servicepack3適用)にMetaFrameXP(FR2)を
インストールし、メタフレーム用のサーバとして使用しています。

クライアントはWindows2000Professional(Servicepack3)適用に
ICAクライアントのVer7.0をインストールしています。

公開アプリケーションとして、主にEXCEL2000とWORD2000を使用して
います。

先週木曜あたりから、EXCEL2000で例えば「1234」と文字を入力しても、
画面表示には「11223344」と表示され、Enterキーを押してもその文字は
セルに反映されない不思議な現象が発生しています。

サーバの画面から操作を行えば特に問題は発生しませんが、クライアント
から行うと問題があるようです。

同じ環境が全部で60ヶ所ありますが、今のところ4ヶ所で同様の現象が
発生しています。

考えられる原因及び怪しいと思われることはありますか?

CCEA 2004/06/29 23:01:20

> 先週木曜あたりから

なにか作業されましたか。

TAKA 2004/06/30 09:22:49

特に作業はしていません。
クライアントにウイルスバスターコーポレートエディションをインストール
しているのですが、木曜の朝にそのパターンファイルが更新されるので、違う
点といえばそれぐらいだと思います。(自動更新)

特にMetaFrameの設定を変更したりは一切していません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAファイルの書き出しエラー

KIYOHARU 2004/06/25 15:46:31

おせわになります。ICAファイルの書き出し設定の際、ICAファイル設定を終え完了ボタンを押すと
下記のようなエラーが表示され、正常に処理がなされません。

「ファイルをディスクに書き込めません。エラーコード:c0050017」

上記のエラーについて何かご存知の方、いらっしゃいましたらお手数をおかけいたしますが
対策をご教授頂けます様お願いいたします。





CCEA 2004/06/25 15:56:35

これは、管理コンソールからのICAファイルの書き出しですか?

KIYOHARU 2004/06/25 16:16:34

>これは、管理コンソールからのICAファイルの書き出しですか?

はい。管理コンソールからのICAファイルの書き出しです。一度リカバリーで
メタフレームをインストールする前の状態に戻して再度メタフレームをインス
トールし直してもだめでした。

CCEA 2004/06/25 23:23:13

初めて聞く現象です。HotFixやSPとは関係ないと思いますが
気になるのであればOSからインストールした方がいいかもしれません。

KIYOHARU 2004/06/26 11:24:58

お忙しいところ御返事有り難うございます。
いろいろと試してはみたのですが状況が改善
されなかったので、CCEA様の仰る通り、OSから
の再インストールを実施したいと思います。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Visio2000 Project2000のインストール

kh 2004/06/25 15:19:58

お世話になります。Visio2000とProject2000をMetaFrameサーバにインストールしたいのですが、OFFICE2000と同じように、トランスフォームが必要なのでしょうか。その場合mstファイルはどこからダウンロードできますでしょうか。以上、宜しくお願いいたします。

CCEA 2004/06/25 15:58:19

Office2000に関してはOfficeツールキットから.mstファイルを生成できます。

kh 2004/06/25 22:40:38

CCEA様 レスありがとうございました。office2000(excelやwordなど)インストール時に使用するtermsrvr.mstファイルをvisio2000、project2000インストール時にも使用すれば良いということでしょうか。

CCEA 2004/06/25 23:06:12

すいません。勘違いしました。(Office2000のインストールと思い込んでしまいました。)
MS-ProjectをインストールするときもMSTファイルが必要ですが生成の
方法はわかりません。自分もインストールしたことがあるのですが人から
もらったものでやりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXP FR3管理コンソールにログインできない

Ken 2004/06/23 18:21:24

お世話になります。
弊社環境は、ドメインコントローラ1台(TSライセンスサーバー)(A)、アプリケーションサーバー(B)1台でBにMetaFrameをインストールしています。
インストール時は、ドメインのadministratorで作業をしていたのですが、AをOSから再インストールしてしまったために、ドメインのadministratorのSIDが別物になってしまい、MetaFrame管理コンソールにログインすることができなくなってしまいました。
この現象は、MetaFrameを再インストールするしか方法が無いのでしょうか?また、何か方法がある場合、どのようにしたらいいのでしょうか?
お手数ではございますが、ご教授願います。
OSは全てwindows2000server(SP4)です。

CCEA 2004/06/24 01:07:10

MetaFrame管理者が認証できないためです。本来なら再インストールです。

ただし回避する技があります。それは誰か有識者が語ってくれるでしょう。

Ken 2004/06/24 18:18:22

お返事ありがとうございます。

やはり、原則は再インストールですか・・・

どなたか有識者の方、回避策をご教授願います。

CCEA 2004/06/25 15:55:32

メールしましょうか。先ほど確認して動作しました。>Kenさん

Ken 2004/06/25 20:05:37

はい、お手数ですが、お願いいたします。

Meta 2007/04/24 18:23:04

 お世話になります。
上記方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか?
実は、まさにその状態で困っております。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバの自動検出

HSM 2004/06/21 15:39:36

こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
下記現象が発生し,解決は出来たのですが理由がわかりません。
どなたかご存知の方がいましたら,アドバイスをお願い致します。

○環境
・Metaサーバ:Windows2000Server/MetaFrameXP FR3
・Metaクライアント:Windows98,XP/Program Neighborhood
・Windowsドメイン使用

○現象
・MetaFrameを導入し約2ヶ月間,正常に動作をしていました。
しかし突然,全てのクライアントから接続出来なくなりました。

○解決策
・クライアント(Program Neighborhood)の接続設定を変更しました。
[変更前]ネットワークプロトコルの自動検出を行う。
[変更後]ネットワークプロトコルとMetaサーバのIPを明示的に指定。
ちなみに接続の種類はLANです。

環境の変更等は行っていません。
不具合の理由が,検討付きません。ネットワーク絡みのトラブルなのでしょうか?
すいませんが、ご存知の方がいましたら、アドバイスをお願い致します。

CCEA 2004/06/22 11:23:28

TSのライセンスではないでしょうか。もしくはMetaFrameのXMLサービスが止まっているとか。エラーメッセージなどを教えてください。

CL 2004/06/22 13:04:06

私もTSCALの関係かと思います。
接続ライセンスが一時ライセンスになっていて、期限切れになっていませんか?
ターミナルサービスライセンス回りのチェックをしてみてください。
Windows2000 ProfessionalとWindowsXP Professional以外のクライアントは別途、TSCALが必要です。

HSM 2004/06/22 14:28:11

CCEAさん、CLさんご返答ありがとう御座います。

始めは、自分もターミナルサービス(TS)のライセンスが原因だと思いました。
しかし結局クライアントの設定変更だけで解決したので、
TSのライセンスが原因だとは考えにくいのですが。

因みにTSのライセンスが期限切れでも、MetaFrameは使用出来るのですか?

またエラーメッセージは下記の通りです。
【MetaFrameサーバに接続できません。ICAブラウザと通信できません。
ネットワークの問題が発生しているか、または[サーバの場所]の
設定の修正が必要である可能性があります。】

すいませんが、ご存知でしたらご返答下さい。

CCEA 2004/06/24 00:47:21

TSのライセンスが切れるとMetaFrameは使用できません。
本件はあくまで推測ですがサーバーのブラウジングの問題ではないでしょうか。
Program Neighborhoodで接続の際、デフォルトではUDP1604、TCP80で
サーバーを探しに行きます。
今までデフォルトでサーバーのブラウジングができていたのですがなんらかの
原因で見えなくなったためかもしれません。
TCP+HTTP でサーバーとXMLサービスのポートの指定をすれば接続はできるのでは
ないでしょうか。(これで解決したのでは?)

FLAVIA 2004/06/24 16:20:45

同様の症状に遭遇したことがあります。私の場合はファームのプロパティにあるMetaFrame
の設定タブで「データコレクタがクライアントからのブロードキャストに応答する」のチェ
ックがオフになることで発生していました。
この状態でもクライアント側でプロトコルとIPアドレスを明示指定すると大丈夫でした。

何をきっかけに勝手にオフになるかをみたところ、次の2パターンを確認しました。
 ・MetaFrame1.8のサーバが同一サブネット上に存在したとき
 ・MetaFrame1.8の管理ツール「Citrixサーバー管理ツール」を立ち上げたとき
  (MetaFrameXPにもインストールされています)
この状態のままだと管理者がオンにしてもすぐに外れてしまいます。

MetaFrame1.8とMetaFrameXPのアーキテクチャの変更による挙動で不具合ではないみたい。
MetaFrame1.8環境ではクライアントの要求に応答するサーバの存在が、ファームの数に関
わらずサブネットごとに1台だった。
MetaFrameXP環境ではクライアントの要求に応答するサーバの存在が、ファーム内のゾーン
設定ごとに1台になった。(ファーム内もしくはサブネット内に複数存在する可能性がある)

従ってXPと1.8が混在する(1.8アーキテクチャのサーバ間通信が発生する)環境ではUDPブ
ロードキャストで宛先を特定せず通信しようとすると誰も応答せずに終わるようになって
いるみたいです。
他にもMetaFrameXPサーバファームが同一サブネット上に複数存在する環境ではアドレス
指定でないとうまくいかないと思います。
私の事例での結論は、MetaFrameXP環境では TCP+HTTP を使うのが基本てことですね。

HSM 2004/06/25 09:14:06

CCEAさん、FLAVIAさんご返答ありがとう御座います。

今回の環境はMetaFrameXPのみの環境です。
ブロードキャスト通信に、サーバが反応しなかったのは、
ネットワーク問題も絡むので、特定は難しそうですね。

「データコレクタがクライアントからのブロードキャストに応答する」の設定は
確認していないので、今度確認してみます。

これからはTCP+HTTPに設定するのを心がけます。

有難う御座いました。

FLAVIA 2004/06/25 09:50:13

ちなみにMetaFrameXPサーバ上で1.8の管理ツール「Citrixサーバー管理ツール」を立ち上げ
たときも1.8アーキテクチャのサーバ間通信が発生するのでXPだけの環境でも起こりえます。
スタートメニューからCitrixの各種ツールを立ち上げようとするとCitrixのプログラムフォ
ルダの一番上にあって、つい立ち上げてしまいがちなので...念のため。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションにアクセスできない。

ミル 2004/06/17 17:43:44

初めて、メタフレームを使っているので、
初歩的な質問ですみません。
サーバー(WIN 2000 Server)で登録した、
公開アプリケーション(電卓.EXE)に
ICAクライアント(WIN XP)からアクセスしようとしたところ、
”セッションへログインするアクセス権限がありません。”のエラーが出てアクセスできません。
そのユーザの権限は、”domain user”を登録しています。

初心者2号 2004/06/17 21:52:21

アプリケーション(電卓.EXE)がいるドライブにアクセス権がないか?
コネクション構成ツールに権限が設定されてないか?
のどちらかでしょう。

ミル 2004/06/18 08:51:09

度々、教えてもらえませんでしょうか?
ドライブにアクセス権とコネクション構成ツールに権限は、
どこで設定するのでしょうか?

CCEA 2004/06/18 13:17:44

もう少し具体的に使用環境を説明してもらえますか。

ミル 2004/06/18 16:08:19

ターミナルライセンスがリモート管理になっていた為、
アクセス拒否されていました。
もう一度、メタフレームも再インストールしたところ
動くようになりました。
いろいろありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。