トピック検索
1055 件のトピックが該当しました。
- 「ログオンスクリプトを実行しています」が完了しない - longest match ( 2004/06/15 21:03:00 更新)
- Domein Users でログインできない - RS ( 2004/06/15 10:53:22 更新)
- 切断状態で残ってしまう - kh ( 2004/06/14 23:17:35 更新)
- クライアントプリンタのドライバ - こーたろー ( 2004/06/04 16:08:52 更新)
- ライセンスの警告について - RS ( 2004/06/02 14:12:25 更新)
- クライアントでプリンターが見えません。 - カミ ( 2004/05/31 04:46:13 更新)
- FAXネットワーククライアントのセットアップウィザードでエラーが発生する - ビギナー ( 2004/05/26 16:54:37 更新)
- OSアップグレード - 内村 ( 2004/05/26 12:56:31 更新)
- Office2000のインストールに失敗する - まりも ( 2004/05/21 00:31:37 更新)
- 一時ライセンス有効期限切れ? - 藤井 ( 2004/05/18 11:21:01 更新)
「ログオンスクリプトを実行しています」が完了しない
Windows2000Serverにプレゼンテーションサーバーをインストールしたところですが、
クライアントからアプリケーションを起動すると「ログオンスクリプトを実行しています」
のウィンドウが表示されたところで止まってしまいます。
WebInterfaceからでもNeighborhoodからでも同様の状況です。
サーバー側の設定に問題があるように思うのですが、どの設定が悪いのか手探り状態です。
リモートデスクトップでの接続は問題ありません。
どのあたりを確認する必要があるのでしょうか?
教えてください。
クライアントからアプリケーションを起動すると「ログオンスクリプトを実行しています」
のウィンドウが表示されたところで止まってしまいます。
WebInterfaceからでもNeighborhoodからでも同様の状況です。
サーバー側の設定に問題があるように思うのですが、どの設定が悪いのか手探り状態です。
リモートデスクトップでの接続は問題ありません。
どのあたりを確認する必要があるのでしょうか?
教えてください。
原因はゾーンの未登録でした。
プレゼンテーションサーバーインストール時からIPアドレスを変更したために
新しいIPアドレスに対するゾーンが無く、この状態になっていました。
プレゼンテーションサーバー再インストールにより正常に登録され、
本現象は発生しなくなりました。
プレゼンテーションサーバーインストール時からIPアドレスを変更したために
新しいIPアドレスに対するゾーンが無く、この状態になっていました。
プレゼンテーションサーバー再インストールにより正常に登録され、
本現象は発生しなくなりました。
Domein Users でログインできない
MetaFrameXP/FR3(Windows2003Server)を2台、
ドメインコントローラ(Windows2000Server)でロードバランスをと考えています。
が、まずICAクライアントからのログオンで箇所で躓いています。
Domein Users ではログインできなくて、Domein Admins ではログオンできます。
できれば Domein Users でログオンさせたいと思っています。
ターミナルサーバのインストール時に、ドメインコントローラでは「リモート管理モード」で
インストールしてしまっていたため、「アプリケーションサーバーモード」で
再インストールを行いました。
MetaFrameサーバのターミナルサービスは「完全なセキュリティ」も
「緩和されたセキュリティ」も試してみました。
それでも現象は変わりません。
もしやり方をご存知の方がおられましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
ドメインコントローラ(Windows2000Server)でロードバランスをと考えています。
が、まずICAクライアントからのログオンで箇所で躓いています。
Domein Users ではログインできなくて、Domein Admins ではログオンできます。
できれば Domein Users でログオンさせたいと思っています。
ターミナルサーバのインストール時に、ドメインコントローラでは「リモート管理モード」で
インストールしてしまっていたため、「アプリケーションサーバーモード」で
再インストールを行いました。
MetaFrameサーバのターミナルサービスは「完全なセキュリティ」も
「緩和されたセキュリティ」も試してみました。
それでも現象は変わりません。
もしやり方をご存知の方がおられましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
ドメインコントローラにMetaFrameをインストールしているのですか。
もしそうでしたらメンバーサーバーにして下さい。
もしそうでしたらメンバーサーバーにして下さい。
いいえ、Windows2000ServerのPCをドメインコントローラにして、
WindowsServer2003を入れた別PC2台をMetaFrameサーバにしています。
MetaFrameサーバはメンバーサーバです。
WindowsServer2003を入れた別PC2台をMetaFrameサーバにしています。
MetaFrameサーバはメンバーサーバです。
Windows2003Serverは、まだ使用したことがないのですが、
Microsoftの同時使用ユーザ数、
もしくはクライアントアクセスライセンス(デバイス or ユーザ)
のライセンス管理、
MetaFrameのFeatureReleaseのレベルの設定、
ライセンスアクティベート
は行っているということですよね?
以前、MetaのFR2をインストールして、
FR2のアクティベートをしていなくて、
一般ユーザでログオンできないというのがありました。
Microsoftの同時使用ユーザ数、
もしくはクライアントアクセスライセンス(デバイス or ユーザ)
のライセンス管理、
MetaFrameのFeatureReleaseのレベルの設定、
ライセンスアクティベート
は行っているということですよね?
以前、MetaのFR2をインストールして、
FR2のアクティベートをしていなくて、
一般ユーザでログオンできないというのがありました。
ありがとうございます。
Microsoftの同時使用ユーザ数は特に制限はしていません。
CALのライセンスは購入しているのだけです。
よく分かっていないのですが、それをどこか設定するところがあるのでしょうか?
MetaFrameのライセンスは、サーバ用・接続用・それぞれのFR3用のものと
すべてアクティブ化まで行っています。
Microsoftの同時使用ユーザ数は特に制限はしていません。
CALのライセンスは購入しているのだけです。
よく分かっていないのですが、それをどこか設定するところがあるのでしょうか?
MetaFrameのライセンスは、サーバ用・接続用・それぞれのFR3用のものと
すべてアクティブ化まで行っています。
おそらくリモートデスクトップユーザの設定だと思いますがいかがでしょう。
もしそうであればMetaFrameサーバーの方(Windows2003)で下記の設定をして下さい。
スタートメニュー -> 管理ツール -> コンピュータの管理
ローカルユーザとグループの中のグループでRemote Desktop Usersという
グループにDomain Usersを追加して下さい。
もしそうであればMetaFrameサーバーの方(Windows2003)で下記の設定をして下さい。
スタートメニュー -> 管理ツール -> コンピュータの管理
ローカルユーザとグループの中のグループでRemote Desktop Usersという
グループにDomain Usersを追加して下さい。
ありがとうございます!!
で、早速やってみようとしたのですが、Domain Usersの場所(ドメイン名を選択するつもり)
を選択する箇所で、ドメイン名が出てきたり出てこなかったりします。
ドメイン名が出てきてもその中のグループ名を検索しようとしたら通信エラーとなります。
MetaFrameの管理画面で公開アプリの起動を許可するユーザやグループを選択するところでも
同じようにできたりできなかったりします。
よく分からない説明だと思いますが、これは「Windows2000のSP4を入れることで
ログイン時間が異常に長くなることがよくある」というのが原因なのかなと思ってます。
今、OSから再インストールしてる最中です。
SPを入れていない状態でドメインコントローラを作ってみて、
CCEAさんのアドバイス通りにやってみて、結果は報告させて頂きます。
どうもありがとうございました。だめだったらまたご協力お願いします。
で、早速やってみようとしたのですが、Domain Usersの場所(ドメイン名を選択するつもり)
を選択する箇所で、ドメイン名が出てきたり出てこなかったりします。
ドメイン名が出てきてもその中のグループ名を検索しようとしたら通信エラーとなります。
MetaFrameの管理画面で公開アプリの起動を許可するユーザやグループを選択するところでも
同じようにできたりできなかったりします。
よく分からない説明だと思いますが、これは「Windows2000のSP4を入れることで
ログイン時間が異常に長くなることがよくある」というのが原因なのかなと思ってます。
今、OSから再インストールしてる最中です。
SPを入れていない状態でドメインコントローラを作ってみて、
CCEAさんのアドバイス通りにやってみて、結果は報告させて頂きます。
どうもありがとうございました。だめだったらまたご協力お願いします。
だめでした。
ユーザの Remote Desktop Users に追加しようとしたのですが、
「場所」画面に自身のマシン名しかリストアップされていません。
何度か開閉を繰り返してみると一度だけドメイン名が出てきました。
それを選択して「詳細設定」ボタンでそのドメイン配下のグループ名を出そうとしたのですが、
「サーバが使用可能ではありません」というメッセージが出ます。
で、今はまた自身のマシン名しか出ない状態です。
これはMetaFrameサーバもOSの再インストールをした方がいいのでしょうか?
ユーザの Remote Desktop Users に追加しようとしたのですが、
「場所」画面に自身のマシン名しかリストアップされていません。
何度か開閉を繰り返してみると一度だけドメイン名が出てきました。
それを選択して「詳細設定」ボタンでそのドメイン配下のグループ名を出そうとしたのですが、
「サーバが使用可能ではありません」というメッセージが出ます。
で、今はまた自身のマシン名しか出ない状態です。
これはMetaFrameサーバもOSの再インストールをした方がいいのでしょうか?
いえ、ユーザに追加するのではなく個々のWindows2003+MetaFrameサーバーの
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。
OSインストールはしなくても大丈夫です。
私のマシンもドメインコントローラがWindows2000、MetaFrameがWindows2003です。
新たにMetaFrameサーバーを追加するときは常にその作業をしております。
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。
OSインストールはしなくても大丈夫です。
私のマシンもドメインコントローラがWindows2000、MetaFrameがWindows2003です。
新たにMetaFrameサーバーを追加するときは常にその作業をしております。
できました。どうもありがとうございました。
ここ数日間ですごく勉強になったなと思います。
これからも質問させてもらうこともあるかと思いますが、
そのときはまたよろしくお願いします。
それよりも僕も誰かにアドバイスしてあげられるようになりたいですね。
ここ数日間ですごく勉強になったなと思います。
これからも質問させてもらうこともあるかと思いますが、
そのときはまたよろしくお願いします。
それよりも僕も誰かにアドバイスしてあげられるようになりたいですね。
切断状態で残ってしまう
お世話になります。
アプリケーションを終了させても切断状態で残ってしまう現象が10回に1回程度発生します。
切断のままのセッションをタイムアウトで終了させてもいいのですが、何故残ってしまうのでしょうか。または何を調査したらよいのでしょうか.ご教示ください。
OS:Windows2000Server(SP4)
MetaFrame:MetaFramePresentationServer3.0
アプリケーション:メモ帳などで評価作業をしています。
接続形態:100Mまたは1GのLAN
クライアントPC:WNTWSやWXP、W2K他いろいろ
LOGON/LOGOFFに時間がかかる現象に対するMSのパッチは適用済み
以上、よろしくお願いいたします
アプリケーションを終了させても切断状態で残ってしまう現象が10回に1回程度発生します。
切断のままのセッションをタイムアウトで終了させてもいいのですが、何故残ってしまうのでしょうか。または何を調査したらよいのでしょうか.ご教示ください。
OS:Windows2000Server(SP4)
MetaFrame:MetaFramePresentationServer3.0
アプリケーション:メモ帳などで評価作業をしています。
接続形態:100Mまたは1GのLAN
クライアントPC:WNTWSやWXP、W2K他いろいろ
LOGON/LOGOFFに時間がかかる現象に対するMSのパッチは適用済み
以上、よろしくお願いいたします
アプリケーションを終了させる方法を教えてもらえますか。
(公開アプリケーション・シームレスウィンドウを閉じる ですか?)
再接続はできますか?クライアントのバージョンは何ですか?
(公開アプリケーション・シームレスウィンドウを閉じる ですか?)
再接続はできますか?クライアントのバージョンは何ですか?
レスありがとうございます。
終了方法は、右上Xマークです。
公開アプリケーション(メモ帳)はシームレスで起動しています。
MetaFrameクライアントのバージョンは8.0です。(MPS3.0評価版のWebInterfaceのページ<MPS3.0サーバと同じサーバ>からインストールしたものです。)
以上です。
終了方法は、右上Xマークです。
公開アプリケーション(メモ帳)はシームレスで起動しています。
MetaFrameクライアントのバージョンは8.0です。(MPS3.0評価版のWebInterfaceのページ<MPS3.0サーバと同じサーバ>からインストールしたものです。)
以上です。
すみません、もうひとつ。
再接続ができません。
再接続ができません。
いつも参考にさせていただいております。
現在、MetaFrameサーバーへのアクセスを監視し、アクセス履歴を
記録する方法を検討しています。
弊社の環境はMetaFrameXPeのサーバーを2台負荷分散して運用して
おりますが、Citrix Load Managerに出力される下記のログ情報の
ようなものを長期・継続して記録したいと考えています。
時間 ユーザー:アプリケーション >サーバー名
ですが、上記機能ではログ容量16KBまでで追記はされず、管理コン
ソールを閉じるとログ消去されてしまします。
ログの保存が可能なのですが、実際の運用上、その時点のアクセス
ログしか記録できません。
日常、MetaFrameを管理されている方は経験があると思うのですが、
時間 ユーザー:アプリケーション >サーバー名 に似た形式の
ログの記録・監視方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、レス
をお願い致します。
現在、MetaFrameサーバーへのアクセスを監視し、アクセス履歴を
記録する方法を検討しています。
弊社の環境はMetaFrameXPeのサーバーを2台負荷分散して運用して
おりますが、Citrix Load Managerに出力される下記のログ情報の
ようなものを長期・継続して記録したいと考えています。
時間 ユーザー:アプリケーション >サーバー名
ですが、上記機能ではログ容量16KBまでで追記はされず、管理コン
ソールを閉じるとログ消去されてしまします。
ログの保存が可能なのですが、実際の運用上、その時点のアクセス
ログしか記録できません。
日常、MetaFrameを管理されている方は経験があると思うのですが、
時間 ユーザー:アプリケーション >サーバー名 に似た形式の
ログの記録・監視方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、レス
をお願い致します。
追記:SNMPソフトなどを導入する方法以外ないのでしょうか?
すみません。井上様。この内容は、「接続状態で残ってしまう」に対するレスなのでしょうか!
>切断状態で残る。
不具合かもしれませんので販売店に問い合わせてはいかがでしょうか。
不具合かもしれませんので販売店に問い合わせてはいかがでしょうか。
井上様
>アクセス履歴を記録する方法
MetaFrame XPeを利用しているのであれば集計データベースが使用できますので
そこで記録されるデータを使ってはいかがでしょうか。
>アクセス履歴を記録する方法
MetaFrame XPeを利用しているのであれば集計データベースが使用できますので
そこで記録されるデータを使ってはいかがでしょうか。
>切断状態で残る。
試しにコネクションセンターのログオフで終了させてはいかがでしょうか。
試しにコネクションセンターのログオフで終了させてはいかがでしょうか。
CCEA様 コネクションセンターでのログオフは可能です。
現在、弊社では評価版で検証をしているところですが、同様な現象は
起こってないです。
ユーザー(プロファイル)に依存すると言う可能性はないのでしょうか?
また常駐ソフトがあるようでしたら停止してみるとかどうでしょう?
起こってないです。
ユーザー(プロファイル)に依存すると言う可能性はないのでしょうか?
また常駐ソフトがあるようでしたら停止してみるとかどうでしょう?
Kh様、たいへん失礼しました。
「切断状態で残ってしまう」とは別のレスです。
CCEA様
ご回答をいただきまして、ありがとうございました。
「切断状態で残ってしまう」とは別のレスです。
CCEA様
ご回答をいただきまして、ありがとうございました。
>コネクションセンターでのログオフは可能です。
この場合は切断セッションが残りますか?
この場合は切断セッションが残りますか?
CCEA様 正常にログオフ→ダウンします。
クライアントプリンタのドライバ
クライアントにプリンタをインストールして、MetaFrameサーバに接続すると、クライアントにインストールされたプリンタのドライバがサーバにコピーされて使用可能になると思うのですが、プリンタ自体は使用可能になっているのですが、クライアントのプリンタドライバは使用せずに、Citrixユニバーサルプリンタドライバを使用しています。
これは何故なんでしょうか?
また、クライアントのプリンタドライバをMetaFrameで利用する為には自動では行われないのでしょうか?
サーバにドライバを入れてしまえばいいかとも思っていますが、ちょっと引っかかっていますのでどうかよろしくお願い致します。
これは何故なんでしょうか?
また、クライアントのプリンタドライバをMetaFrameで利用する為には自動では行われないのでしょうか?
サーバにドライバを入れてしまえばいいかとも思っていますが、ちょっと引っかかっていますのでどうかよろしくお願い致します。
>クライアントにインストールされたプリンタのドライバがサーバにコピーされて
このようなことはありません。
クライアントプリンタを利用する場合、サーバーとクライアントの両方にターミナル
サービスに対応したプリンタドライバをインストールする必要があります。
このようなことはありません。
クライアントプリンタを利用する場合、サーバーとクライアントの両方にターミナル
サービスに対応したプリンタドライバをインストールする必要があります。
ライセンスの警告について
MetaFrameXP/FR3(Windows2003Server)でテスト的にメモ帳を公開しています。
以前に同様の質問をされている方がいたのですが、追加で質問させてください。
FR3のライセンスを申請していないとログオン時にライセンスの警告が表示されるということでしたが、
FR3のライセンスを取得してアクティブ化させましたが、それでも警告ができしまいます。
これまでに取得したライセンスは、
MetaFrameXPs 1.0 for Windows
MetaFrameXPs 1.0 Connection Pack
MetaFrameXP 1.0 for Windows, Feature Release 3
MetaFrameXP 1.0, Feature Release 3 Connection Pack
で、すべてアクティブ化しています。
まだ何か足りないライセンスがあるのでしょうか?
メッセージには、「MetaFrameXP 1.0 Japanese for Windows」が足りないと書いてありますが、
更にライセンスを追加する必要があるのでしょうか?
「MetaFrameXP 1.0 Japanese for Windows」についても調べてみましたが、
情報を見つけることができませんでした。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
以前に同様の質問をされている方がいたのですが、追加で質問させてください。
FR3のライセンスを申請していないとログオン時にライセンスの警告が表示されるということでしたが、
FR3のライセンスを取得してアクティブ化させましたが、それでも警告ができしまいます。
これまでに取得したライセンスは、
MetaFrameXPs 1.0 for Windows
MetaFrameXPs 1.0 Connection Pack
MetaFrameXP 1.0 for Windows, Feature Release 3
MetaFrameXP 1.0, Feature Release 3 Connection Pack
で、すべてアクティブ化しています。
まだ何か足りないライセンスがあるのでしょうか?
メッセージには、「MetaFrameXP 1.0 Japanese for Windows」が足りないと書いてありますが、
更にライセンスを追加する必要があるのでしょうか?
「MetaFrameXP 1.0 Japanese for Windows」についても調べてみましたが、
情報を見つけることができませんでした。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
ライセンス関連であれば、Citrixのカスタマーケアで調べてもらえますよ。
http://www.citrix.co.jp/services/secureportal.html
http://www.citrix.co.jp/services/secureportal.html
プロダクトコード間違えていませんか?もしくはFRのレベルも確認して下さい。
確認方法は、Citrix管理コンソールでサーバーを選択しマウス右です。
確認方法は、Citrix管理コンソールでサーバーを選択しマウス右です。
Nobodyさん、CCEAさん、アドバイスありがとうございました。
おかげさまで解決できました。
しばらく接続できない状態だったのでお礼が遅れてすみません。
Citrixの代理店に問い合わせてみたところ、やはりプロダクトコードの指摘を受けました。
結局これが間違っていたのが原因です。
このプロダクトコードをインストール時に入力した覚えがないのですが、
これはインストールした後から変更しないといけないものなんでしょうか?
おかげさまで解決できました。
しばらく接続できない状態だったのでお礼が遅れてすみません。
Citrixの代理店に問い合わせてみたところ、やはりプロダクトコードの指摘を受けました。
結局これが間違っていたのが原因です。
このプロダクトコードをインストール時に入力した覚えがないのですが、
これはインストールした後から変更しないといけないものなんでしょうか?
インストールの時にXPsを選ぶのにXPeを選んでしまったとか
もしくは製品版なのに非再販版を選んでしまったという可能性があります。
インストールの手順さえ間違えていなければこのようなことは起きません。
当然あとからも変更はできますが変更後はサーバーの再起動をして下さい。
もしくは製品版なのに非再販版を選んでしまったという可能性があります。
インストールの手順さえ間違えていなければこのようなことは起きません。
当然あとからも変更はできますが変更後はサーバーの再起動をして下さい。
XPeを選んでました。
余りにも初歩的なミスでしたね。
度々ありがとうございました。
余りにも初歩的なミスでしたね。
度々ありがとうございました。
クライアントでプリンターが見えません。
初歩的な質問でもうしわけありませんが
MetaFrameのAutoCreateを使用してクライアントから業務アプリの帳票を印刷したいのですが
プリンター選択で選択のリストボックスに表示されない状況になってしまいます。
Metaサーバー(Win2000Server)とクライアント(Win98)にはぞれぞれ最新のドライバーを
インストールしてあります。(プリンターはEPSONのLP−2500でメタ対応していま
す。)またプリンタードライバーの名称が違うのでCMCによる紐付けもしているのですが。。
Metaサーバ−側では管理コンソールで「ドライバ」の明細には表示されていますが「プリ
ンタ」の明細には表示されていません。サーバー側はドライバがインストールされていれば
自動的にAutoCreateされてクライアント側で印刷できるときいているのですが。。
ちなみにクライアントにはプリンターケーブルで直接つながっている状態です。
また業務アプリはAccess2002で作成されたレポートです。
設定に関してはまったくの初心者です。
AutoCreateするための設定手順を簡単でけっこうですので教えていただけないでしょうか?
MetaFrameのAutoCreateを使用してクライアントから業務アプリの帳票を印刷したいのですが
プリンター選択で選択のリストボックスに表示されない状況になってしまいます。
Metaサーバー(Win2000Server)とクライアント(Win98)にはぞれぞれ最新のドライバーを
インストールしてあります。(プリンターはEPSONのLP−2500でメタ対応していま
す。)またプリンタードライバーの名称が違うのでCMCによる紐付けもしているのですが。。
Metaサーバ−側では管理コンソールで「ドライバ」の明細には表示されていますが「プリ
ンタ」の明細には表示されていません。サーバー側はドライバがインストールされていれば
自動的にAutoCreateされてクライアント側で印刷できるときいているのですが。。
ちなみにクライアントにはプリンターケーブルで直接つながっている状態です。
また業務アプリはAccess2002で作成されたレポートです。
設定に関してはまったくの初心者です。
AutoCreateするための設定手順を簡単でけっこうですので教えていただけないでしょうか?
メタサーバーのイベントに何かエラーが上がってませんか?
私も同じ現象が発生しておりました。
Metaサーバー上で、イベントログにPrintSpoolerサービスエラーが出ていませんか?
また、PrintSpoolerサービスが自動開始になっていますか?ご確認をお願いいたします。
Print Spoolerサービスが停止した場合、オートクリエイトされません。
Hotfix XJ103W2K059、あるいはXJ103W2K082をあてる事で、解決する場合があるようです。
Metaサーバー上で、イベントログにPrintSpoolerサービスエラーが出ていませんか?
また、PrintSpoolerサービスが自動開始になっていますか?ご確認をお願いいたします。
Print Spoolerサービスが停止した場合、オートクリエイトされません。
Hotfix XJ103W2K059、あるいはXJ103W2K082をあてる事で、解決する場合があるようです。
コネクション構成ツールの設定ではないですか?
いろいろとご意見ありがとうございました。
コネクション構成ツールにおいてのチェックボックスで以下の操作をしたところ
プリンターを認識し、クライアントプリンターにおいて印刷できるようになりました。
??Windowsクライアントのプリンタ割り当てを無効にする。⇒チェックをはずす。
?▲?ライアントのLPTポート割り当てを無効にする。⇒チェックをはずす。
皆様のご意見により、当サイトのすばらしさを知りこれから自分が教えられるように
Metaを勉強していきたいとおもいます。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
コネクション構成ツールにおいてのチェックボックスで以下の操作をしたところ
プリンターを認識し、クライアントプリンターにおいて印刷できるようになりました。
??Windowsクライアントのプリンタ割り当てを無効にする。⇒チェックをはずす。
?▲?ライアントのLPTポート割り当てを無効にする。⇒チェックをはずす。
皆様のご意見により、当サイトのすばらしさを知りこれから自分が教えられるように
Metaを勉強していきたいとおもいます。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
FAXネットワーククライアントのセットアップウィザードでエラーが発生する
Windows2000Server SP4 上で MetaFrame XP 1.0 FR3 SP3を動かしています。(HotFixは全てあてています。)
FAXドライバがインストールされているWindows 2000 Pro環境のICAクライアントから公開アプリケーションにアクセスするとFAXネットワーククライアントのセットアップウィザードでエラーが発生します。http://www.citrix.co.jp/support/faq8.html#Q76に記載されている解決策:その2を実施しましたが、エラーは継続して発生します。どなかた解決策をご存知でしょうか?よろしくお願い致します。
FAXドライバがインストールされているWindows 2000 Pro環境のICAクライアントから公開アプリケーションにアクセスするとFAXネットワーククライアントのセットアップウィザードでエラーが発生します。http://www.citrix.co.jp/support/faq8.html#Q76に記載されている解決策:その2を実施しましたが、エラーは継続して発生します。どなかた解決策をご存知でしょうか?よろしくお願い致します。
OSアップグレード
Windows2000ServerにMetaFrameをインストールしています。
OSのサービスパックを上げようと思うのですが、修正パッチ
などなんでもかんでもあてても問題ないのでしょうか?
現在、SP4まででていると思いますが、SP4をあててもMetaFrame
影響はでないでしょうか?
OSのサービスパックを上げようと思うのですが、修正パッチ
などなんでもかんでもあてても問題ないのでしょうか?
現在、SP4まででていると思いますが、SP4をあててもMetaFrame
影響はでないでしょうか?
>Citrix Knowledge Center
Windows 2000 Server, Service Pack 4に関する既知問題
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3150&fromSearchPage=true
ご参考に
Windows 2000 Server, Service Pack 4に関する既知問題
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3150&fromSearchPage=true
ご参考に
Coffee LaLaLuさんありがとうございます。
参考させて頂きます
参考させて頂きます
Office2000のインストールに失敗する
いつも参考にさせてもらっています。
MetaFrameというより、Windowsのことになるかとは思いますが、
現在、Windows2003server+MetaFrameFR3の環境で使用しているのですが、
Office2000をインストールしようとすると、"致命的なエラー"が表示され、インストールに失敗します。
インストール方法は、http://www.microsoft.com/office/ork/2000/appndx/toolbox.htm#orktools
よりOffice Resource Kitをダウンロード、インストールし、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283675
のように、インストールしたのですが、"Windows Terminal Server上ではMicrosoft Office2000セットアップの標準設定で機能しないものがあります・・・"と続き、OKボタンを押すと、"エラーが発生したため、インストールを完了できませんでした"と表示され、終了してしまいます。
Windows2003Serverには、いくつかHotfixが入っているのですが、何か影響しているのでしょうか?
もし、お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授ください
MetaFrameというより、Windowsのことになるかとは思いますが、
現在、Windows2003server+MetaFrameFR3の環境で使用しているのですが、
Office2000をインストールしようとすると、"致命的なエラー"が表示され、インストールに失敗します。
インストール方法は、http://www.microsoft.com/office/ork/2000/appndx/toolbox.htm#orktools
よりOffice Resource Kitをダウンロード、インストールし、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;283675
のように、インストールしたのですが、"Windows Terminal Server上ではMicrosoft Office2000セットアップの標準設定で機能しないものがあります・・・"と続き、OKボタンを押すと、"エラーが発生したため、インストールを完了できませんでした"と表示され、終了してしまいます。
Windows2003Serverには、いくつかHotfixが入っているのですが、何か影響しているのでしょうか?
もし、お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授ください
TerminalService上にOffice2000をインストールするときはTERMSRVR.MSTが必要になります。
詳しくは以下のURLを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/termsrv/deploy/depopt/offonwts.asp
詳しくは以下のURLを参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/prodtechnol/termsrv/deploy/depopt/offonwts.asp
カパプさんありがとうございます。
上記のURLからDLしたOffice Resource Kitをインストールすると、デフォルトで"C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
に展開されています。
コマンドプロンプトより、
change user /install
office 2000 パス\setup transforms="C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
をしたのですが、Office2Kのインストールに失敗してしまいます。
解決方法等おわかりでしたら、ご教授ください。
上記のURLからDLしたOffice Resource Kitをインストールすると、デフォルトで"C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
に展開されています。
コマンドプロンプトより、
change user /install
office 2000 パス\setup transforms="C:\Program Files\ORKTools\ToolBox\Tools\Terminal Server Tools\TermSrvr.MST"
をしたのですが、Office2Kのインストールに失敗してしまいます。
解決方法等おわかりでしたら、ご教授ください。
Termsrvr.mstをCドライブのルートに置いてコントロールパネルのアプリの追加と削除からプログラムの追加でCDドライブ:\setup.exe /t c:\termsrvr.mstにてインストールしてます。
一時ライセンス有効期限切れ?
はじめて質問させていただきます。
下記構成で、今年の1月にメタフレーム端末でハード構築しておりましたが、
1月に接続確認したまま、この5月まで一度も使用することなく置いてました。
先週メタフレーム端末で使用しようとすると、正常に起動できませんでした。
サーバー側のイベントログを見ると、ライセンスが発行されませんでしたという
ログが残っていたので、ターミナルサービスのライセンスを確認すると、
前回ログインしたメタフレームPC全てが、一時ライセンスWINDOWS2000ターミナルサービス クライントアクセスライセンに表示されており、有効期限を見ると切れておりました。2004/04/26となってました
これを解消するのには、なにを確認してどう対処するのが的確でしょうか?
ご教授願います。
私なりにいろいろマイクロソフトのターミナルサービスや当掲示板等の過去記事を
見ておりましたが、いまいちよくわかりませんでした。申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
★知りたい事
1.TCALのライセンスは購入する必要無いと認識しているが正しいのか?
クライアントOS WINDOWS-XP HOME EDITOINに問題はないか?
(xp PROは必要なさそうと書かれています)
2.CALは5ライセンスしているので問題ないか?
3.一時を恒久にライセンス接続するには?
なぜ?一時ライセンスになってしまったのか?
サーバー:WINDOWS 2000 SERVER (SP4)
クライアント:WINDOWS XP HOME EDITION 4台
メタフレーム:METAFRAME XP
LAN上(WANではない)
下記構成で、今年の1月にメタフレーム端末でハード構築しておりましたが、
1月に接続確認したまま、この5月まで一度も使用することなく置いてました。
先週メタフレーム端末で使用しようとすると、正常に起動できませんでした。
サーバー側のイベントログを見ると、ライセンスが発行されませんでしたという
ログが残っていたので、ターミナルサービスのライセンスを確認すると、
前回ログインしたメタフレームPC全てが、一時ライセンスWINDOWS2000ターミナルサービス クライントアクセスライセンに表示されており、有効期限を見ると切れておりました。2004/04/26となってました
これを解消するのには、なにを確認してどう対処するのが的確でしょうか?
ご教授願います。
私なりにいろいろマイクロソフトのターミナルサービスや当掲示板等の過去記事を
見ておりましたが、いまいちよくわかりませんでした。申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
★知りたい事
1.TCALのライセンスは購入する必要無いと認識しているが正しいのか?
クライアントOS WINDOWS-XP HOME EDITOINに問題はないか?
(xp PROは必要なさそうと書かれています)
2.CALは5ライセンスしているので問題ないか?
3.一時を恒久にライセンス接続するには?
なぜ?一時ライセンスになってしまったのか?
サーバー:WINDOWS 2000 SERVER (SP4)
クライアント:WINDOWS XP HOME EDITION 4台
メタフレーム:METAFRAME XP
LAN上(WANではない)
1.正しくないです。
サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
それ以外は必要。
2.CALと呼んでいるものが2kSVのCALの事であれば、これにプラスしてTS−CALがクライアント台数分必要。
3.1.の理由により、一時ライセンスとなります。
サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
それ以外は必要。
2.CALと呼んでいるものが2kSVのCALの事であれば、これにプラスしてTS−CALがクライアント台数分必要。
3.1.の理由により、一時ライセンスとなります。
pancra様お手数おかけしました。早速のご回答ありがとうございました。
もう一つだけお聞きしたのですが、
ライセンスを購入してサーバーにライセンス登録すれば、
一時ライセンスの発行先が、解除されて既存のライセンスに加入となるんでしょうか?
参考文章等ご存知であればで結構ですので、よろしくお願いいたします。
もう一つだけお聞きしたのですが、
ライセンスを購入してサーバーにライセンス登録すれば、
一時ライセンスの発行先が、解除されて既存のライセンスに加入となるんでしょうか?
参考文章等ご存知であればで結構ですので、よろしくお願いいたします。
お世話になります。
pancraさんの回答で
>サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
とありますが、WindowsXP ProでもTS-CALは必要なかったと思います。
残念ながらHomeでは必要の様です。
TS-CALは結構高いしインストールも面倒なので困ったものです。。
一時ライセンスで発行されたものはTS-CALをインストールすればそちらに
移動されます。既存のライセンスではなく、新たに下記の項目が追加されると思います。
Windows2000ターミナルサービスクライアントアクセスライセンス
ちなみに期限切れになった後からTS-CALの登録をした実績はないのですが。。
pancraさんの回答で
>サーバーOSがwin2kSVであるならば、win2kproのみライセンスが不要。
とありますが、WindowsXP ProでもTS-CALは必要なかったと思います。
残念ながらHomeでは必要の様です。
TS-CALは結構高いしインストールも面倒なので困ったものです。。
一時ライセンスで発行されたものはTS-CALをインストールすればそちらに
移動されます。既存のライセンスではなく、新たに下記の項目が追加されると思います。
Windows2000ターミナルサービスクライアントアクセスライセンス
ちなみに期限切れになった後からTS-CALの登録をした実績はないのですが。。
ようやく、マイクロソフトのページや、過去の掲示板の回答の意味
が理解できてきました。pancra様、コウ様お手数おかけいたしますた。
ありがとうございました。
が理解できてきました。pancra様、コウ様お手数おかけいたしますた。
ありがとうございました。
コウさんの言われるとおり、XP-PROでもTS-CALの必要はないです。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。