シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1055 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 82
  3. 83
  4. 84
  5. 85
  6. 86
  7. 87
  8. 88
  9. 89
  10. 90
  11. 91
  12. >

再インストール時のライセンスのアクティブ化について

SAKU 2004/03/04 12:06:54

現在、MetaFrameXPを開発用のサーバでシステムの開発・テストを行っています。
本番稼動の前に、新しいサーバにインストールしなおすのですが、
その時に、再度、ライセンスのアクティブ化をする必要があると思っているのですが、
最初の時と同じようにアクティブ化は可能なのでしょうか?
また、FR3のライセンスはもう一度申し込む必要があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
宜しくお願い致します。

Scan 2004/03/04 18:36:55

インストールのたびにシリアルに付加されるマシンコードが異なる為再びアクテイブ化をする必要があります。2回目くらいまではWebでアクテイブ化は可能です。(それ以上だとメールにてアクティブ化コードが送付される形になったと思います。)FR3のライセンスについてですがこちらは経験したことがないので正確ではありませんが、マシンコード込みのライセンスで申請する以上もう一度ライセンスの取得が必要になるのではないでしょうか?

中村です 2004/03/08 11:14:21


<環境>
・Windows 2000 Server SP3
・サーバは2台でサーバファームを構成しています。
・MetaFrameXPa Feature Release2 ServicePack3
・MetaFrame用パッチは全てインストール済みです(XJ103W2K059までインストール
 してあります)
・ActiveDirectoryネイティブモードで、1台がDCになっています。
・3月1日(月)に作成したテスト環境のため、ターミナルサービス、MetaFlameともに
 アクティブ化はしていません。


<質問内容>
弊社では、NFuseを使用し公開アプリケーションにアクセスする環境を構築しました。
Macintoshクライアント(OS9)から接続した場合、「launch.asp」というファイルが
ダウンロードされ、必ずローカルに残ってしまいます。
「launch.asp」ファイルがダウンロードされずに、公開アプリケーションに接続する
設定はありますでしょうか。
また、上の設定が不可能な場合、公開アプリケーションの接続を解除した場合に、
自動で「launch.asp」ファイルが削除される方法でも構いません。

ご教授の程、よろしくお願い致します。

中村です 2004/03/08 11:17:37

誤って、レス欄に新規投稿してしまいました。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

m(__)m
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaframexpFR2(SP2)からSP3のみインストールするには

青月 2004/03/04 10:25:32

現在、Windows2000ServrSP3 + MetaFrameXP FR2 SP2 で運用をしており
Metaframe FRはそのままで、SPのみSP3にアップさせようと考えております。
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2444&categoryID=120
上記サイトからexeをダウンロードしました。
FR3CD_MFXP10_WK2KK.exe(242MB)このexeを実行するだけでSP3へのアップは
完了するのでしょうか?また、その際注意する点などございましたら
ご教授いただけませんでしょうか。
Service Pack 3のみをインストールするには、特別なMSI変換ファイルが
必要になります。との記事がありました。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3246&fromSearchPage=true
この記事も気になっております。
なにぶん初心者な為、分からない事ばかりです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

atat 2004/03/05 10:06:00

弊社では、Citrixからダウンロードしたexeを実行(解凍)して
作成去られたAutorun.exeを実行し、FR1→FR1+SP3にしました。
Autorun.exeを実行すると「ServicePack3の適用」を選択する
ことが出来るはずです。
有名な注意点として、ATIディスプレイドライバを使用している場合
JREのバージョンを新しいものにする必要があるようです。
また、Hotfix(特に、XJ103W2K059)は適用した方が良さそうです。

特別なMSI変換ファイルが必要となるのは、Installation Managerを
使用する場合だと思います。

テスト環境を作成し、テストをすることをお勧めします。

青月 2004/03/05 13:22:35

atatさん、ご返信ありがとうございます。

SPだけバージョンアップした情報がなく、不安に思っていたのですが
とても参考になりました。
特別なMSI変換ファイルも必要無く、「ServicePack3の適用」を選択で
実行できるとの事
実際に作業されたお話を伺えて、安心する事ができました。

頂きましたアドバイスを基に、週末に作業をしてみようと思います。
ありがとうございました。

登戸 2004/03/05 19:20:48

横から申し訳ございません。
弊社でも現在FR2にSP3のみをインストールしようと試みていますが、
Citrixからダウンロードしたもの(242M)とCD-ROMからのもの、両方とも
FR3が同時にインストールされる状況になってしまいます。
SP3の適用というボタンを押しているのですが。。
現在は、FR3にするということで話がまとまっていますが、SP3のみの適用が
可能なのであれば再検討したいと考えております。

FR1→SP3にしたときの詳細を御教示願えると幸甚です。
よろしくお願いします。

Nobody 2004/03/06 22:40:51

SP3もFR3の違いは、FRのレベルを有効にするか無効にするかのみです。
SP3にするならば、インストール後に FRレベルを CMCで3以外の、2 や なし
にすればよいだけです。

atat 2004/03/08 10:36:25

Nobody様のご回答で十分だと思いますが、FR3とSP3は
全く同じ内容のようです。
SP3の適用後に、管理者コンソールでFRのレベルが
変わっていことを確認できれば問題ないと思います。
(FR1→SP3の時は、FRのレベルはFR1のままでした。)

登戸 2004/03/18 14:18:05

返信が遅くなって申し訳ございません。
Nobody様、atat様貴重な情報をありがとうございました。
弊社でいただいた情報を検討し、作業したいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXPsFR2(SP2)をFR3にバージョンアップ後、OS起動できなくなりました

topics 2004/03/03 09:47:13

初めて書き込みしますメタフレーム初心者です。
以下内容で、対処方法をご存知の方、教えて(助けて)ください。
<現象>
FR2→FR3のインストール自体は正常に終了したのですが、
再起動後のOS起動画面で以下のメッセージのブルースクリーンになりました。
これ以来、safeモード以外では起動することができません。
<画面>
STOP:c000021a Unknown Hard Error
Unknown Hard Error・・・
<環境>
Windows2000ServrSP3
MetaFrameXPsFR2→FR3にバージョンアップ
アプリケーションサーバー

topics?鏡? 2004/03/03 10:18:28

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3075&fromSearchPage=true
を見てみては
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseで公開アプリケーションに接続できません

中村です 2004/03/02 21:41:06

<環境>
・Windows 2000 Server SP3
・サーバは1台のみです
・MetaFrameXP Feature Release2 ServicePack3
・MetaFrame用パッチは全てインストール済みです(XJ103W2K059までインストール
 してあります)
・3月1日(月)に作成したテスト環境のため、ターミナルサービス、MetaFlameともに
 アクティブ化はしていません。

<質問内容>
MetaFrameをインストール後、IISとNFuseをインストールし設定しました。
クライアントから、NFuseにアクセスしたところ、メッセージセンター上に
「現在どのMetaFlameサーバーも要求を処理できません。」と表示され、接
続が出来ません。
また、下のサイトを確認したのですが、NFuseを何度入れなおしても、Inetpub\scripts
ディレクトリ内に、ファイルは存在しません。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2750&fromSearchPage=true

対応方法をご存知の方、ご指導をよろしくお願い致します。

中村です?鏡 2004/03/03 09:32:20

FR2管理者ManualのP.133
Citrix XML Service とIIS が共有するTCP ポートを手動で設定するには
を参照してみては

中村です 2004/03/03 13:46:11

中村です?鏡い気鵝△簡崚△蠅?とうございます。

FR2管理者ManualのP133にならって、作業を行いました。
MetaFrameの管理コンソール上で「IIS 共有」になっていることを、確認しました。
また、インターネットサービスマネージャで「既定のWebサイト」も、正常に開始して
いることを、確認しました。
しかし、現象は改善されません。

再度、ご指導をお願い致します。

中村です?鏡 2004/03/03 14:09:13

NFuseを用いないでの接続は可能ですか?
可能であればNFuseでMetaFrameServerの指定をしていますか?
してあればFW等を通していますか?
通していれば、80と1494を空ける必要があります。

中村です 2004/03/03 15:41:16

中村です?鏡い気鵝∩畭?のご返答、本当にありがとうございます。

・「Citrix Program Neighborhood」では、公開アプリケーションに接続できています。
・MetaFrameServerのIPアドレスを入力しています。
・内部LANで確認作業をしていますので、Firewallはありません。またクライアントFWも
 インストールしていません。(netstatコマンドでLISTENINGになっていることも確認
 しました)
・IIS共有ではなく、別ポートで設定した場合は接続できました。

FR2管理者ManualのP133の作業を行った際、サービスから「Citrix XML Service」
が削除され、作業終了後にも復活することはありませんでした。
これは問題ないのでしょうか?

度々ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

Nobody 2004/03/03 21:46:59

>・IIS共有ではなく、別ポートで設定した場合は接続できました。
以前CitrixSEに確認した事があり、IISと共有だと上手く接続できないケースが稀に
あるみたいです。バクですね。私は別ポートにし諦めました。

>FR2管理者ManualのP133の作業を行った際、サービスから「Citrix XML Service」
>が削除され、作業終了後にも復活することはありませんでした。
ManualのP133を確認していないので申し訳ないのですが、これはIIS共有の事ですか?
共有した場合は、サービスからは「Citrix XML Service」はなくなりますので正常です。

お役に立てずすみませんでした。

中村です 2004/03/04 13:41:40

ご返答ありがとうございます。

自分も別ポートでの接続で、対応します。
「Citrix XML Service」の件も了解しました。

> お役に立てずすみませんでした。

そんなことありません。丁寧なご対応に感謝しています。
今後とも、よろしくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NotesR6.5をMetaFrameFR3にインストールするには

take 2004/02/28 00:35:43

いつも参考にしております。
NotesR6.5をMetaFrameFR3にインストールするにはどのようにするといいのでしょうか?何か情報がありましたらお願いします
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

80番ポートでのアクセス

80 2004/02/27 18:53:04

現在、NFuseとIISを同一サーバー上にインストールしているのですが、
Webを通すようにし、NFuseからMetaFrameにアクセスを行ったところ、
80番ポートでアクセスができない状態です。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2750&fromSearchPage=true
の部分は試したのですが、他に代替案はあるでしょうか。
すみません、よろしくお願いいたします。

Nobody 2004/02/29 03:02:27

どのような構成で、どうアクセスできないか具体的に説明しないと
誰もわからないと思いますよ?

Scan 2004/03/01 11:23:19

まずはTelnet等で本当に80ポートが開いているか確認してみては?

80 2004/03/01 12:47:02

レスどうもありがとうございます。
マニュアルのP93を見ることにより解決いたしました。

お騒がせいたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバーファーム名の変更は可能か?

AS 2004/02/24 11:22:51

はじめて投稿させていただきます。

MetFrameを新規にインストールした時につけた
サーバーファーム名をその後変更する事は可能でしょうか?

【環境】
Server:Windows2000ServerSP4
Meta:MetaFrameXP-FR3
3台でロードバランスしています。

よろしくお願いします。

pancra 2004/02/24 11:53:43

ファーム名のみの変更はできません。
ファームを新規に作成してください。

Nobody 2004/02/24 18:48:09

変更できたはずでは?プログラム名は忘れましたが・・・

tanaka 2004/02/24 21:04:03

多分 ファイル名を指定して実行からのchgfarm.exeで可能ですが
新規作成か既存ファームへの移動のどちらかになり
ファームを新規に作り直す場合ライセンスのアクティベーションが必要に
なったと思います。

うろ覚えです・・・

pancra 2004/02/26 09:58:59

>Nobodyさんへ
tanakaさんがおっしゃる通りCHFARMでは既存のファーム名を変更する
ことのみを行うことはできないのです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

インストールができない

はらだごー 2004/02/21 08:40:45

はじめまして。
Windows2003にMetaFrame FR3をインストールすると
サービスの開始ができずインストールに失敗してしまいます。
エラーの内容は以下のとおりです。
「製品 : Citrix MetaFrame XP Server for Windows with Feature Release 3 -- エラー 26005。 IMA サービスを起動できません (CTX_MF_IMA_StartIMAService State = 1
)。」

またサーバーファームを作成しようとしたら既に存在しますとのメッセージ表示されるのも
原因の1つかも・・・と考えております。

どなたか原因がわかる方がいらっしゃたらご教示ください。

ta2n 2004/03/12 14:25:45

こんにちは。

私も、Windows2003にFR3をインストールでこのエラーがでて困っております。
いろいろと検査してみたんですが、原因・解決方法がわかりません。

もし解決されていたら教えて頂けないでしょうか?
また、この現象についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願いします。

yama 2006/02/17 16:52:41

私も同様な現象で悩みましたが、
ipsecサービスを(使っていなくても)インストール時に起動しておくことで解消しました。
ご参考に。


http://support.citrix.com/forums/thread.jspa?messageID=385642&fromSearchPage=true&#385642
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサービスのライセンス発行について

BANDO 2004/02/07 15:07:38

ターミナルサービスのライセンスが一時ライセンスしか発行されません。
ライセンスの設定は下記の通りでライセンス購入しアクティブの状態です。
Windows Server 2003(Active Directry + ライセンスサーバー)
 ターミナルサーバライセンス
  Windows Server 2003 ターミナルサーバー CAL トークン(接続ユーザー数)-> 25CAL
  一時ライセンス Windows Server 2003 ターミナルサーバー CAL トークン(接続デバイス数)
 ターミナルサービス構成
  サーバー設定
   ライセンス 接続デバイス数
Windows Server 2003(MetaFrameXPa)×2
この環境でMetaClientから接続しても一時ライセンスとなります。
サーバー設定のライセンスは接続デバイス数でよいのでしょうか?
また接続ユーザー数した場合、ライセンスをユーザーに割り当てることは
現在管理されていませんと表時されています。
ADサーバーとMetaサーバーは同一セグメントでMetaサーバーはADサーバー
にドメイン参加しています。
またこのセグメントには他のライセンスサーバーは存在せずMetaサーバー
のターミナルサービス構成でADサーバーに接続確認はできています。
よろしくお願いします。

BANDO 2004/02/07 17:15:03

追伸)
購入したライセンスはクライアントアクセスライセンスなんですがWEBで
ライセンスコードを入力してインストールした結果が
Windows Server 2003 ターミナルサーバー CAL トークン(接続ユーザー数)
となっているのですが、クライアントアクセスライセンス=デバイスCAL
なのではないのでしょうか?
(ユーザーCAL=ターミナルサーバーユーザーCAL)
ライセンスが接続ユーザーなのに接続デバイスで要求しているので一時ライ
センスとなっているのでしょうか?
Windows 2000 Server でマイクロソフト サポート技術情報 - 818023 の
情報がありますが、Windows Server 2003 もインターネットとWEBで表記
の違いが発生するのでしょうか?

BANDO?鏡 2004/02/09 11:34:39

何度かLoginしなおしても一時ライセンスは治りませんか?http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/overview/termservlic.mspx
を参考にしてみては

BANDO 2004/02/09 12:18:32

いろいろテストしています。
判明した点。
クライアントアクセスライセンス=デバイスCALなのですが、
ライセンスパッケージにクライアントアクセスライセンスのシールがはって
あったのでてっきりデバイスCALと思っていたのですが、MSに問合せ
して確認すると購入したのはユーザーライセンスと判明しました。
そこで、ターミナルサービス構成にてライセンス設定を接続ユーザー数
に変更すると、一時ライセンスは発行されず接続できますが、ユーザー
CALは減少せず、また接続クライアントも表示されず接続されています。
一時ライセンスが発行されていないので有効期限にはひっかからないと思う
のですが、このままでいいのか不安です。
Metaのクライアントレジストリにはライセンス書き込みもされていない様です。
またMSによると、2003にて接続ユーザ数の管理(同一ユーザーなら
接続デバイスにかかわらず接続可能)はまだ実現出来ていないそうです。
したがって、接続ユーザー数=接続デバイス数と同じになるそうです。
実現出来ていないなら紛らわしいので販売するなといいたいところですが・・・
Meta側に接続デバイスか接続ユーザの設定することが出来るのでしょうか?
BANDO?鏡? さんへ
御指摘のURL今から見てみます。
有難うございます。

BANDO?鏡? 2004/02/09 12:51:16

>Meta側に接続デバイスか接続ユーザの設定することが出来るのでしょうか?
それは無理です。MetaではMetaのLicenseしか管理できません。

BANDO 2004/02/09 19:12:11

BANDO?鏡い気鵑?
いろいろと有難うございます。
結局いろいろとためしてみましたが、Metaの問題よりもWindows Server 2003
の設定の問題の様です。
現状の状態をまとめると。
Windows Server 2003 のCALを20
ターミナルサーバー CAL トークン(接続ユーザー数) のCALを25
以上の状態でMetaを使用しないクライアント20台
Metaを使用するクライアント25台
合計45台のサーバーへの接続を実現する予定なのですが
サーバー接続の設定をユーザー接続にするとMetaで
接続しても、ターミナルサーバー CAL(接続ユーザー数)は消費せずに
Windows Server 2003 のCALを使用している様です
このままですと、合計20クライアントしか接続できない
事になりそうです。
2000 Server ならややこしくない様なのですが、
2003 のCALのカウントが理解できていない様なので
調べている最中です。



  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CMCが起動してこない

koutarou 2004/02/06 20:43:13

koutarouです。いつもお世話になっておリます。
現在MetaFrameサーバを2台でロードバランスを用いて運用しているのですが、初めは2台ともCMCが起動していたのですが、その内の1台のCMCを起動すると、『CitrixManagementConsole』の初期画面が表示されて、その後表示されるはずのログイン画面が表示されなくなってしまいました。
スタートメニューからもメニューバーのアイコンからも同様の事象が発生します。
また、他の管理バーのアプリケーションは問題なく動作しております。
CMCだけがうまく起動してきません。
どなたかこの事象を経験している方はいませんでしょうか?
また、何か対策等はないのでしょうか?
出来れば再インストールは避けたいと思っているのですが・・・

Metaくん 2004/02/08 14:07:49

わたしもFR3にリビジョンアップした後、同様の現象になりました。
公開デスクトップからCMCが起動できますか?

PcANYWARE10.5がインストールされるとこの現象が発生する様です。

koutarou 2004/02/09 11:30:27

Metaさん、ありがとうございます。
私はFR3を新規でインストールしてます。
対象のサーバにPCanywhere10.*がインストールされております。
公開デスクトップではおっしゃるとおり問題なく起動します。

何か対策等はあるのでしょうか??

koutarou?鏡 2004/02/09 11:39:09

PcAnyWhereとCMCは両方ともJAVAを使っていて
何かがバッティングしてるみたいです。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3561&fromSearchPage=true

koutarou 2004/02/09 13:36:12

色々と情報ありがとうございます。
まさかCitrixのページで紹介されていたとは、、、見落としておりました(反省)

お教え頂いたページでDirectX8.1にバージョンアップすれば大丈夫とありますが、これは8.1以上という認識でいいのでしょうか?

DirectXのバージョンを確認する方法はあるのでしょうか?

また,バージョンアップする事によってMetaFrame以外で不具合が発生する可能性はないのでしょうか?
(例:公開アプリケーション)

koutarou?鏡? 2004/02/09 14:16:00

Server内にあるDxDiagファイルから
DirectX診断ツールを起動すればOKです。
ApllicationがDirectXのVersionに依存していれば
少なからずとも影響はあります。
それはMetaの問題ではなくApplicationの問題になります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。