シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1055 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 87
  3. 88
  4. 89
  5. 90
  6. 91
  7. 92
  8. 93
  9. 94
  10. 95
  11. 96
  12. >

ICAクライアント自動配信の件

hito 2003/10/27 20:29:51

ICAクライアントソフト自動配信をするためにMetaFreamXPのICAクライアントアップデート構成ツールの設定を行い、各クライアントから接続を行ったのですが、自動配信されるクライアントとされないクライアントがありました。
(クライアントPC 30台中 5台のみ配信された。)
配信されたOSはWin98SE、Win2000Pro、WinXP-Pro等さまざまでした。
何が原因かわかりません。
どんな情報でもかまいません。ご教示下さい。

Nobody 2003/10/28 13:38:03

クライアントにICAクライアントをインストールした時は.exeですか?msiですか?
たしか.exeでないとアップデートされません。ガイドのどこかに記載がありました。

hito 2003/10/29 00:14:28

情報、有難うござます。
今回は全てのクライアントについて.exeで行っています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリント時のエラー

ハイジ 2003/10/27 11:43:58

はじめて投稿させていただきます。

下記の動作環境で
・Windows2000ServerSP3
・MetaFrameXP FR2
導入をおこないました。
クライアントから印刷時に”ドキュメントXXXを○○(ポート名)に出力するときにエラーが見つかりました。再実行しますか、それともジョブを取り消しますか?”というエラーメッセージが表示されます。再実行すると決まって改頁がおかしくなったり、文字サイズが大きくなったりします。
ログオフして再度印刷すると正常に印刷されます。
皆様の中でこのようなエラーが出た経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけるとありがたく思います。
ちなみに、プリンタはFujitsuのFMPR5300Eを使用しています。
(ドライバは付属CDのドライバを使用しました。ホームページで確認したところVerは最新のようでした)

ハイジ 2003/10/28 13:40:28

すみません!訂正です!!
MetaFrameXP FR2ではなくFR3でした(>_<)

MetaFrameXP FR3のHotfixをみていたのですが、
(ご覧下さい・・・http://www.citrix.co.jp/support/readme/xj103w2k016.html)
-----
5. 特定の状況で、Cpmmon.dllがNULLポインタを参照することがありました。
この問題により、スプーラサービスで重大なエラーが発生することがあります。
6. 特定の状況で、ICAセッション内での印刷ジョブの処理が、
ほかのセッションの印刷ジョブが原因で遅くなることがありました。
-----
上記2点については、”MetaFrameXP FR3/SP3で対応済み”という
記載がありませんでした。上記2点以外については”対応済み”と記載されています。
もしかして、今回のエラーについてこのHotfixをあてれば解消できるのでしょうか?

どうかお力をお貸し下さいませ(~_~;)

atat 2003/10/30 13:42:51

まず、クライアントにも最新のドライバーがインストール
されていますでしょうか。
それと、複数ユーザで、1ユーザIDを使用してMetaFrameに
ログインするとプリンターでいろいろな問題が発生します。

もし、どうしても問題が発生する場合は、プリントサーバーを用意して
プリントサーバーのインポートを行なう方法や、お勧めできませんが
MetaFrameから直接印刷する方法もあります。

弊社では、大量に印刷するユーザには、AutoCreatではなく、
プリントサーバー経由で印刷してもらっています。

ハイジ 2003/10/30 15:50:52

atatさん、ありがとうございますm(_ _)m

メタサーバー上にポートを追加(メタクライアントのある営業所に設置しているプリンタのIPを設定)し使用しているのに、印刷時に上記のようなエラーが時々出るんです。
このような設定の場合、ドライバはクライアント側にも必要なのでしょうか???
ちなみに、ユーザーIDは別々にふっています。

ある方から、”メタサーバーの監視機能がプリンタ印刷時になにやらつかみにいって正常に印刷できないことがある”っと、聞いた事があります。
これは上記のHotfixと関連があるものなのでしょうか??

atat 2003/10/31 13:36:52

MetaFrameサーバーから直接印刷しているようなので、クライアントに
ドライバをインストールする必要ないといます。
他に、ドライバのインストール方法(プリンタの追加から行なうなど)が
思いつきました。


Hotfixの適用で改善されるかは分かりませんが、試してみる価値は
あると思います。
私なら、バックアップを行なってから適用を試してみると思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントAPの起動

うえはら 2003/10/23 09:41:45

サーバにExcelをインストールしないで、Excelを書き込む(CreateObjectを使用して)ようなVBのPGをメタフレーム上で起動する事はできませんか??クライアント側にはExcelをインストールしています。
大変困っています。すみません。よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタードライバトラブル

taka2003 2003/10/22 11:54:07

MetaFrameXP_FR2(SP2)を使用しています。
端末数はMAX20程度です。
メタサーバ経由でのプリントは、不都合が出ています。
現象としては、端末からプレビューを開けない、プリン
タ情報がでないなどです。端末を再起動すれば、なおる
時もあります。

アプリケーションログを確認したら、以下のようにな
ります:

イベントの種類: エラー
イベント ソース: MetaframeEvents
イベント カテゴリ: (2)
イベント ID: 1106
日付: 2003/10/22
時刻: 10:17:03
ユーザー: N/A
コンピュータ: PC名
説明:
イベント ID (1106) (ソース MetaframeEvents 内) に関する説明が見つかりませんでした。リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。次の情報はイベントの一部です: PC名, Client\PC名#\EPSON LP-8300S, EPSON LP-8300S.

根拠ありませんが、複数の端末が朝決まった時間帯に同時プリンタドライバ情報を要求する時
の負荷による不具合ではないかと推測してますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教
えてください。
よろしくお願いします。

KIDS 2003/10/23 14:21:59

メタサーバにEPSON LP-8300Sのドライバはインストールされたのでしょうか?

みい 2003/10/23 14:54:16

対応ドライバverはここに掲載されています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/metaframe/index.htm

クライアントとメタの双方にプリンタドライバーは必要です。
クライアントとメタでプリンタドライバー名称が異なる場合は、(OSの違いにより)
CMCで紐付けが必要です。

taka2003 2003/10/29 13:51:04

KIDSさん、みいさん。回答有難う御座いました。
クライアントにしかEPSON LP-8300Sプリンタドライバが入ってませんでした。
EPSON LP-8300Sは、メタを使用する際に使うプリンタなので、通常業務で使うプリンタとは違います。各クライアントの通常使うプリンタの指定はEPSON LP-8300Sではなく、業務用のプリンタにしているので、エラーの原因だと思われます。
今後、プリンタを統一する予定です。
ご助言どうも有難う御座いました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ISAクライアントのアンインストール

渡邊大介 2003/10/14 13:41:26

こんにちは。
MetaFrameサーバーを導入したので試しに
動作確認のためISAクライアントをインストール
しました。
動作確認も行なったので、このマシンにはISAクライアント
は要らないのでアンインストールしたいのですが、通常の
ソフトのように行なって問題ないですか?
ライセンス数などあるので何か特殊の方法を行なう必要が
あればアドバイスを頂きたいと思います。
特にサーバー側で行なわなくてはならないなどはないですよね?

宜しくお願いします。

pancra 2003/10/14 15:32:59

ISAクライアントではなく、ICAクライアントですね。
通常のソフト同様、「アプリケーションの追加と削除」
を使用して削除すればよいと思います。
ライセンスに関してはターミナルサービスの一時ライセンス
が振られているとは思います。
一時ライセンスについてはMSのサポートページを参照ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PNのカスタマイズ

メタフレーム君 2003/10/14 10:13:29

いつも拝見させて頂いております。
Program Neighborhood Ver7.0のカスタマイズについて質問です。

起動時にUserが設定を変更できぬよう「アプリケーションセットマネージャー」や「カスタムICAコネクション」などを表示できぬよう「PNクライアント 設定ファイルリファレンス.pdfの
P20」にあるようにappsrv.ini のパラメータを編集しましたが、なぜか表示できてしまいます。

クライアントマシンにカスタマイズPNをインストールして時にもappsrv.iniのパラメータは
変更されているのですが・・

似たような症状の方がいらっしゃいましたら、ご指導願います。
宜しくお願い致します。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

metaframeFR3SP3をインストール後管理コンソールを開くとブルースクリーン

どんどこ 2003/10/09 17:29:58

こんにちわ初めてお邪魔します
本日metaサーバーをセットアップしていると
インストール終了後、管理コンソールを開こうとしてログイン画面をOKで通ると
直後ブルースクリーンが出てしまいました。

使用しているOSはwin2000serverでSP3とblaster対策パッチを当てています。
サーバーはHITACHIのTA8000/70です。
ターミナルサービスは正常に起動していますので過去ログにあったATIとかいうのが原因か
もしくはCドライブが400MBしか残っていないので、その為か
SPやパッチの影響かの
いずれかではないかと考えています。
いろいろ調べては見たのですが、はっきりした問題が見えてきません。

そこでお聞きしたいことは
?仝彊呂匹譴?考えられるのか。
??直すにはどうしたらいいのか。
の2点です。

よろしくお願いします

通りすがり 2003/10/09 21:56:20

これじゃないですか?

http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118

過去にここで見つけて、これで解決しましたので。

通りすがり 2003/10/09 22:02:15

> サーバーはHITACHIのTA8000/70です。

HA8000/70 ではないですか?
これだとATI製を使用しているので、間違いないと思います。

http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118

を見ていただければわかるとおもいますが・・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタドライバを削除しても復元します

mirin 2003/10/03 13:52:24

 お世話になります。

現在の環境
・MetaFrameXPa FR2/SP2
・windows2000advanced server(SP3適用)
・ICAクライアント Version6.31.1031

今までは、メーカーのプリンタドライバを
サーバにインストールしてオートクリエイト
していました。
今回、CitirxのUPDドライバを使用する事になり、
サーバ上にインストールしたプリンタドライバ
を削除を行いました。

※一部のユーザ環境にて印刷に不具合が生じていた
 為、CMCの設定-プリンタの管理-プロパティの設定は、
 "ネイティブドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用"
 とし必要なドライバは残してあります。

後日、CMC管理コンソール上
にてプリンタドライバの一覧を見た所、削除した
ドライバが表示されていました。

同様の現象を経験された方がおられましたら
その時の対処法をご教授頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

さるきんぐ 2003/10/06 10:22:56

CMCのプリンタドライバ一覧はOSの一覧と連動しないようです。
CMCでプリンタ右クリック「プリンタとドライバの情報を更新」で消せますよ。

mirin 2003/10/06 18:08:06


さるきんぐさん。回答ありがとうございます。
おかげで助かりました。

クライアント側にて、Windows標準のドライバを使用して
プリンタを作成していると、サーバにアクセスした時に
UPDドライバを使用せずに、Windows標準のドライバを
使用する事が分かりました。一応参考までに、ご報告致します。

mirin 2003/10/06 18:08:07


さるきんぐさん。回答ありがとうございます。
おかげで助かりました。

クライアント側にて、Windows標準のドライバを使用して
プリンタを作成していると、サーバにアクセスした時に
UPDドライバを使用せずに、Windows標準のドライバを
使用する事が分かりました。一応参考までに、ご報告致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントAPの起動

誠の救世主 2003/10/02 01:31:29

かなり高度な内容と思うのですが、MetaFrameでクライアントへ作成したExcelやPDFファイルをクライアント側のリソースを使って自動的に起動して開く方法はありますか?ぜひともご教授願います。

福岡 2003/10/02 13:49:16

こんにちは。コンテンツリダイレクションという機能で実現できます。Program Neiborhood Agentをインストールして使います。(XPa,XPeのみ実現可能)

裏技的は、クライアントマシンのファイルタイプを変更して公開アプリケーションを起動するような仕掛けをつくれば無理にPN Agentを使わなくてもできます。(XPsでもできる。)これは解説が長くなるのでここではやめておきます。

ekus 2003/10/20 04:24:13

コンテンツリダイレクションは別にXPsでも可能だったように記憶しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Excelマクロの使用について

コウ 2003/09/29 12:53:05

はじめまして。
いつも参考にさせて頂いております。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。

MetaFrame上で動かしているアプリケーションの機能でExcel出力の機能があり
マクロを使用しての出力を行なっています。
これまでExcel2000を使用していましたが、この度Excel2002をサーバ
へインストールした環境を作成しました。
Excel2000使用時にはサーバ側Excelのマクロセキュリティレベルを
「中」に設定しておけばクライアントからアクセスした時にもその設定を
引き継いでいるのですが、Excel2002ではサーバ側の設定が引き継がれず
デフォルトで「高」に設定される様です。

Excel2002を使用した時に、マクロのセキュリティレベルをあらかじめ
変更できないものかと考えています。

何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

環境
サーバ:Windows2000Server SP3+MetaFrame XPe FR3
クライアント:Windows2000ProまたはWindowsXP
ProgrameNeighBorhood 7.00.17535

宜しくお願い致します。

Ritzs 2003/09/30 11:26:28

新規ユーザーに限る場合ですが・・。

Administrators権限のあるUserを作成します。
作成したUserでログインし環境、設定等を変更します。
(今回の場合Excelのセキュリティレベル)
次にログオフしAdministratorでログインして先ほど環境を作ったUserの
プロファイルをServerのDefult Userのプロファイルに移します。
環境を作ったUserアカウントを削除します。

これで新規のユーザーだけは設定、環境を統一することはできます。
参考までに。

コウ 2003/10/01 13:10:04

Ritzsさん。ありがとうございます。
新規ユーザの考えでOKですのでこれでいけるのではないかと思います。
悩んでいた環境ではその後Excel2000でいこうということになり、上記のことがすぐには
試せないのですが、近々別の環境を作成すると思いますのでその時に試してみたいと
思います。
本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。