シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1055 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 88
  3. 89
  4. 90
  5. 91
  6. 92
  7. 93
  8. 94
  9. 95
  10. 96
  11. 97
  12. >

MetaXPFR3をインストールするとOracle9iに接続できないのですが・・・

めた 2003/09/19 11:13:06

今回、会社でMetaFrameを使うことになったものですが、
MetaFrameXP FR3の評価版を申し込んで検証しているのですが、
なぜかメタフレームをインストールするとOracle9iのデータベース
に接続ができなくなってしまいます。
MetaFrameとOracleを使っている方でわかる方助けてください。

環境
サーバー:Windows2000sp3 MetaFrameXP FR3 SP3 と Oracle9iDataBaseをインストール

現象
サーバーから自分のところのDataBaseを SQL Plusで接続しようとすると
「Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」

ekus 2003/09/21 01:58:48

Oracle 9iのバージョン5桁がわかれば教えてください。
あと、MetaFrameを入れる前(TerminalServiceを入れた直後)はどうなのか、
それと、MetaFrameを通すと駄目なのか、MetaFrameを通さなくても駄目なのかも
わかればお願いします。

めた 2003/09/26 18:03:49

返答遅れてすいません
Oracle9iは(9.2.0.1.0)と書いてあります
何回か再セットアップを行っていたのでこまめに接続を確認していたのですが、
Windows2000セットアップ
ActiveDrectory設定
ServicePack3インストール
Oracle9iインストール → 接続確認
ターミナルサービスインストール →接続確認
MetaFrameXP FR3インストール →「Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」

その後、メタフレームを削除 →Ora-03113 通信チャンネルで end-of-fileが見つかりました。」
ドメインコントローラからの降格 →接続確認
MetaFrameインストール →接続確認(しかしMeta接続できませんが・・・)
さらに
ActiveDrectoryインストール →接続確認(MetaFrameも使えます)
接続できるようになったのですが、
ドメインの設定方法がいけなかったのでしょうか?
それともインストールの順序がいけなかったのでしょうか?

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷トラブル(FR3/Win2kSP4)

Kazuhiro 2003/09/19 10:26:35

先日、FR3/Win2kSP4でMDAC2.8のインストールで公開アプリケーションの遅延問題を投稿
させていただいたKazuhiroです。
今度は、Win2kSp4サーバーが起動するたびにPrint Spoolerサービスが不正終了となってしまい
MetaFrameクライアントからの印刷がまったく行えない状況に悩んでおります。
不正終了後、手動でサービスを開始してもすぐに落ちてしまいます。
サービス停止中はサーバーでプリンタ設定の画面も開かない状況です。
以下、イベントログを添付させていただきます。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7031
日付: 2003/09/19
時刻: 10:18:45
ユーザー: N/A
コンピュータ: ******
説明:
Print Spooler サービスは不正に終了しました。これは 4 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます: 何もしない

また、同じように起動時に以下のエラーも出ています。

イベントの種類: エラー
イベント ソース: TermServDevices
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1100
日付: 2003/09/19
時刻: 10:14:51
ユーザー: N/A
コンピュータ: *****
説明:
通知の初期化に失敗しました。
データ:
0000: dc f4 ff 01 5d 01 00 00 &Uuml;&ocirc;&yuml;.]...

これもSP4絡みの問題なのでしょうか?
情報ありましたら宜しくお願いいたします。

PPP 2003/09/19 13:06:54

Yahooとかで”Service Control Manager 7031”、”TermServDevices 1100”で検索し
表示された内容で直るかどうかですね。サーバ起動後しばらくしてからSpoolerサービスが起動するようにしてみるとかですかね。SP4は鬼門なのでしょうか?NTのときもSP4はトラブルだらけだったような・・・。

Kazuhiro 2003/09/19 15:14:41

ご返信有難うございます。
やはり、スプラーサービスの不正終了が原因みたいですねー
Citrixのフォーラム探してたらこんなのが見つかりました。

Spooler Failure Causes High CPU Usage in the Winlogon.exe and Spoolsv.exe Processes on a Windows 2000 Terminal Server
Q822834
unofficial:
http://absnet.abslink.com/Q822834/Q822834.zip
英語なんで良く理解できないのとアンオフィシャルな物のインストールなので怖くて試せませんねー
もう少し探してみたいと思います。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXPe SP2 にSP3適用後、CMCが起動しない。

kane 2003/09/18 15:13:58

みなさん、いつもお世話になっております。
環境は、Win2KSV(SP3)、MetaFrameXPe(SP2)に、
MetaFrameXP(SP3)を適用後、WindowsUpdateで
Windows2000SP4を適用した所
CMCを起動すると、ManagementConsoleロゴが表示される
のみでログイン画面が起動しません。
ATIディスプレイドライバを使用しているので
JREの問題と思いJRE1.4.1_02をインストールしたのですが
問題は解決しませんでした。
ちなみにHotfixは
KB823559,KB824105,KB824146,Q147222です。
ICAクライアントからのアクセスも問題無く、
ICAクライアントから公開デスクトップで接続し
CMCを起動すると正常にログイン画面が起動します。
似たような現象をご経験の方、お心当たりの方の情報をお待ちしております。

k 2003/11/07 15:10:59

Win2000SP3環境の話ですが、似たような状態になったことがあります。
その際に多重起動になりますが、ロゴは表示したまま、もう一つ管理
コンソールを起動するとそちらは立ち上がるといった現象を見たこと
があります。
(1つめは最終的にタスクマネージャで強制終了しています)

根本的な解決でない上に、関係ない可能性もありますが、もしよかっ
たらお試し下さい。

Metaにメッタメタ 2003/11/07 22:48:28

Windows2000SP2/MetaFrameXPeFR2環境ですが、同様の現象がでました。毎回1回目がうまく起動できないというわけでもなく、1回目でもうまくいく場合もありました。とりあえず、kさんと同じ対処をしています。

Nobody 2003/12/30 01:59:36

参考に・・・
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3561&fromSearchPage=true
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドライバがインストールされているのにユニバーサルで

たき 2003/09/17 22:25:48

サーバ側にクライアント側と同じプリントドライバ(京セラ LS6800)を登録してあるにも関わらず、サーバ側にクリエイトされるドライバがユニバーサルドライバで指定される現象が発生しています。このような現象が体験された方、その原因等がわかる方、
ご一報頂けないでしょうか

pancra 2003/09/18 09:26:29

プリンタドライバの名前がクライアントとサーバで一致してないのではないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseの使用ポートについて

Shin1 2003/09/15 23:38:02

クライアント側のサイトでポート番号1494が閉じられている場合のソリューションとしてNFuseは有効でしょうか?マニュアルや参考文献および講師の説明では1494が必須であったり80番だけで良かったりと混乱しています。

pancra 2003/09/16 09:34:17

SSL(443)を使った形もしくはプロキシーをつかった場合以外は1494を使用すること
になります。
なので、NFuseを通常にインストールすると以下の組み合わせの通信になります。
80:ブラウズに使用する
1494:ICA通信に使用する。


Shin1 2003/09/16 10:09:24

スッキリしました。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MDAC2.8インストールで解決(Win2000SP4)

Kazuhiro 2003/09/10 11:09:47

Windows2000sp4でのトラブルが報告されていますが、私もSP4インストールで
公開アプリケーションのログイン・ログアウトがものすごく時間がかかるという
症状が出ていました。
本日、別件で『MDAC2.8』のインストールで解決いたしました。
WindowsUpdateのMDACって何か問題があったのですかねー
一応ご報告させていただきます。

Nobody 2003/09/12 17:10:26

北京ダック 2003/09/17 14:43:32

Kazuhiroさんの投稿を拝見し、早速Win2KSP4+MetaXPFR3の環境に、MDAC2.8を適用しました。
しかし、カスタムICAコネクションで、デスクトップ接続した状態でのログオフが異常に遅いのは変わりませんでした。
公開アプリケーションは、大丈夫ですが・・・。
MDAC以外に有効な処置や、パッチなどをご存知の方いらっしゃいましたら、お教え願えますでしょうか?

PPP 2003/09/17 16:15:14

↓このあたりでどうでしょうか?
http://knowledgebase.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=3150&categoryID=118

北京ダック 2003/09/18 10:28:47

レスありがとうございます。
私もそう思ったのですが、KBにあるリンクをたどっても、障害の紹介にとどまっていて行き着く先は「Contact Microsoft」でした。これはMSに問い合わせてパッチをもらってくれということでしょうか?
ちなみにKBで指定されているリンク先のこのページから(下記)パッチのダウンロードってできるのでしょうか?教えていただけますでしょうか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;824309

なにか大きな勘違いをしているのでしたら、正してください。お願いします。

北京ダック 2003/09/18 10:51:42

上記投稿の内容に以下の訂正をいたします。
「なにか大きな勘違いをしているのでしたら、正してください。お願いします。 」
→(訂正)「私が何か大きな勘違いをしているのでしたら、ご指摘ください。お願いします。」
すみませんでした・・・。

みい 2003/09/18 11:08:59

MSからQFEでてますよ。
QFEなので、MSに問い合せないともらえないですね。
確かに、QFEをあてるとログオフが遅いという現象は回避されてました。
因みにクライアントのプリンターをオートクリエイトしなければ、ログオフが遅いという現象は発生しませんでした。
参考までに。。。

PPP 2003/09/18 11:16:28

よく読んでいなかったみたいです。申し訳ございません。
パッチが有償サポートでしか手に入らないと聞いていましたが
CitrixのKBに表示されたのでMSのパッチも公開されたと思ってしまいました。
(近々公開されるような話を聞いたもので・・・。)

北京ダック 2003/09/18 13:11:16

レスありがとうございました!

みいさんへ:テスト環境で「オートクリエイトしない」設定をCMCでやってみました。そうしたらログオフが早くなりました!でも、本番運用ではプリンタを使用しているので、なんとも・・・。

PPPさんへ:やっぱりこのケースのパッチは、有償で取り寄せるしかないということなんですよね・・・。

無償でパッチを手に入れられない以上、OSレベルは、Windows2000SP3+セキュリティパッチがよいのでしょうか。

すずけ 2003/09/25 13:39:42

横入り申し訳ありません。
私もSP4を入れてから遅くなってしまい悩んでいます。

Microsoftのプロフェッショナル サポート(28,000)を購入して、
見当違いだと辛いのでこちらで質問させてください。

この件の修正パッチを入手したいと考えています。
そこで、Microsoft Knowledge Base Articleの以下2つのパッチか
「324446 "Terminal Server and Connected Terminal Services Clients Pause When a Terminal Services Client Logs On or Logs Off"」
「824309 "Very Long Logon Time When You Try to Connect to Citrix MetaFrame or Citrix 1.8"」

みいさんが書かれているQFE(?)を入手したいのですが、
Microsoftのどこに問い合わせれば良いのか教えていただけないでしょうか?
また、費用はいくらくらいになるのでしょうか?

"ここを見ろ"など何でも良いので、よろしくお願いいたします。

みい 2003/09/25 15:54:05

上記の北京ダックさんレスのサイトを辿って下さい。
(北京ダック posted this message at 2003/09/18 10:28:47)

QFE(Quick Fix Engineering)ですので、MSに問い合せる必要があり、有償です。
Microsoftのプロフェッショナル サポート(28,000)1インシデントだとこのインシデントに関してのみ問い合わせということになりそうですね。
プロフェッショナルサポートはサービス提供されたばかりのものですし、私自身が、実際にMSに問い合わせしてQFEを入手したことがないので、その辺は、MSへ申し込みされるときに、担当者にご確認いただくのが確実だと思います。ファイル名のなかに824309が含まれているので、私が確認したのは「824309 "Very Long Logon Time When You Try to Connect to Citrix MetaFrame or Citrix 1.8"」これに関するQFEという事になります。

すずけ 2003/09/26 10:08:02

レスありがとうございます。

プロフェッショナル サポート(28,000)と書いたのはリンクをたどった結果、windows2000svrの質問はこれなのかな?と思い書いてしまいました。
とりあえず1インシデントを購入し、「824309のQFE」について聞いてみます。
その前に28,000円を工面しなくてはならないですが・・・

ありがとうございました。

すずけ 2003/10/16 10:08:46

だいぶ遅くなってしまいましたが報告します。

プロフェッショナルサポートに問い合わせしました。その結果、
「Characters Are Dropped or Lost in Notepad When You Use a Swipe Card Reader or a Keyboard in Windows 2000」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;822428

これに対するHotFixをもらい、ログオン・ログオフが遅くなる問題が解決しました。

ちなみにインシデントは消費しないそうです。
(でも購入する必要はある)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXPaFR2(SP2)にSP3適用後、CMC起動中にブルースクリーン

てつくn(メタ初心者) 2003/09/09 21:01:57

みなさん、いつもお世話になっております。
環境は、Win2KSV(SP4)、MetaFrameXPaFR2(SP2)が夫々2台で
ロードバランスしている環境に、MetaFrameXPaFR2(SP3)を適用しました。
使用しているサーバは、IBMxSeries235です。
インストールは正常終了し、CMCを起動すると、ログイン終了後に画面が出る直前あたりで
ブルースクリーンになりました。メッセージは以下のように出ています。
似たような症状をご経験の方、お心当たりの方の情報をお待ちしております。
ちなみに、MetaサーバはFR2・SP2の再インストールを実施して元に戻しています。
STOP 0x0000001E(0xC0000005,0x8046CA32,0x00000000,0x00000000)
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED
*** ADRESS 8046CA32 base at 80400000,DateStamp 3EE650B3 - ntoskrnl.exe

PPP 2003/09/09 22:06:38

こんばんは。
以下はどうでしょうか?
http://support.citrix.com/kb/entry.jspa?entryID=2866&categoryID=118

IBMxSeries235はATIのグラフィックドライバを使用しているので
上記がくさいような気がします。

pancra 2003/09/11 13:59:00

富士通のサーバでもATI使ってましたのでひっかかりました。

てつくn(メタ初心者) 2003/09/11 16:16:51

PPPさん、pancraさん、みなさん情報ありがとうございます。
PPPさん記載のURL確認しました。Ntkrnlmp.exeとntoskrnl.exeとの違いで0x0000001E
以降のアドレスが若干異なりますが、ほぼ間違いない気がします。別のサーバーでも
試してみたいのですがATI使ったサーバーが無いんですよ。
客先と交渉して今度の19日にリトライを予定しています。
結果は、またご報告させて頂きます。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaframeXPs FR1→XPa FR2へのアップグレード

mirin 2003/09/09 16:52:30


お世話になります。

Windows2000Server SP2
MetaframeXPs FR1 を
MetaframeXPa FR2 に
アップグレードを行う予定です(メディアは取得済です)

手順としては、

?.瓮妊?アを使いFR2インストール
??Citrix管理コンソールにてライセンスの追加
??プロダクトコードの入力
?ぅ▲?ティブ化

で問題ないでしょうか?初歩的な質問ですみませんが
確認の為、投稿させて頂きました。

よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタでACCESSで作成したMDBを同時に

NIMO 2003/09/09 15:55:46

メタフレームを導入を検討しているのですが、メタサーバーにセットしたACCESSで作成したアプリをマルチユーザーで動作させる事が可能なのでしょうか?素朴な疑問として共有違反や
排他ロックがかかるのではないでしょうか?

Salem 2003/09/10 00:01:50

Metaframeではサーバ上にACCESS等で作成したアプリを公開(公開アプリケーションといいます)
することで、複数のユーザが使用することができます。
あくまでもアプリケーションを共有することになりますので、この点でいえば排他ロックなどは
心配することはありません(実際にはWindowsのターミナルサービスの機能を利用してます)。

従来のクラサバ型ではクライアント1台1台にアプリをインストールしていたところを
Metaframeを導入することでサーバだけにインストールすれば複数のユーザが使用できるのです。
これは管理者にとって保守が大変容易になります(^^)。

もちろん、アプリのほうで、例えば2人が同時に同じデータを更新しようとした時の排他ロックなどを
かけているような場合は今までと同様、Metaframeに移行しても同じ動きになります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PevasiveSQL2000iのエンジンが突然とまる。

shino 2003/09/01 23:57:37

お世話になります。
ICAクライアント側からアプリ(dbMagic8)を起動またはデータにアクセスしたときに、メタフレーム側で動かしているPervasiveSQL2000iのエンジンが止まってしまう現象が発生するようになりました。インストール後2ヶ月間はそんな現象がなかったのに。設定が悪いのでしょうか?
どなたかこのような現象に遭われたいらっしゃいませんか?
環境は、サーバ:Win2000Server(SP2)+MetaFrameXP(FR1)+PervasiveSQL2000i(WorkGroup)です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。