トピック検索
1055 件のトピックが該当しました。
- DSにORACLE使用時のパスワード変更方法 - NST ( 2003/07/31 11:12:02 更新)
- ICA管理ツールバーのアイコンの関連付けが切れた? - tetsu ( 2003/07/27 23:07:30 更新)
- 公開アプリの起動要求が処理できない - ちやき ( 2003/07/18 18:12:46 更新)
- 管理コンソールのプリンタプロパティ - MA55J ( 2003/07/18 12:50:02 更新)
- FR3にするには? - Metaにメッタメタ ( 2003/07/17 13:54:35 更新)
- Windows2000ServerのSP4適用について - @p@ ( 2003/07/09 12:11:52 更新)
- ICA接続エラー - izumi ( 2003/07/07 21:15:51 更新)
- クライアントプリンターについて - Casval ( 2003/06/10 14:16:20 更新)
- コンピュータ名変更にコントロールマネージャーが起動しない。 - 初心者 ( 2003/06/09 11:43:25 更新)
- クライアントから業務アプリケーションが起動しない障害が多発します。 - ONOUE ( 2003/06/04 21:38:25 更新)
DSにORACLE使用時のパスワード変更方法
MetaFramexp1.0FR2で、データストアにORACLE9iを使用しています。
インストール時にOracleのユーザ/パスワードを”system/manager”を設定したのですが、ORACLEの”System”のパスワードを変更したいと考えています。
そのために、MetaFrame側の設定変更が必要だと思うのですが、
"dsmaint config /user:system /pwd:xxxx /dsn:(ORACLE接続文字列)”でよろしいのでしょうか?
インストール時にOracleのユーザ/パスワードを”system/manager”を設定したのですが、ORACLEの”System”のパスワードを変更したいと考えています。
そのために、MetaFrame側の設定変更が必要だと思うのですが、
"dsmaint config /user:system /pwd:xxxx /dsn:(ORACLE接続文字列)”でよろしいのでしょうか?
ICA管理ツールバーのアイコンの関連付けが切れた?
みなさんお世話になっています。tetsuと申します。
MetaFrameXP FR2sp2(Win2KSP4)+ICAクライアント6.3でアプリケーションを公開しています。メタサーバは2台でロードバランスしています。ちなみにアクティブディレクトリ環境ではありません。
プリンタのネイティブドライバをインストールしてからだと思いますが、その後の再起動後から、ICA管理ルールバーのアイコンが関連付されてない状態になってしまいました。どのアイコンをクリックしても「ファイルがありません」になってしまいます。当然アイコンの表示もWindowsフラッグです。
スタートメニューを辿っていけば各ツールは正常に起動できます。
いったい何が壊れてしまったのか分かりません。
管理ツールバーは無くても作業は可能ですが、あれば便利なので、修復したいのですが、
やはり再インストールしか手は無いのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、情報をお待ちしております。
MetaFrameXP FR2sp2(Win2KSP4)+ICAクライアント6.3でアプリケーションを公開しています。メタサーバは2台でロードバランスしています。ちなみにアクティブディレクトリ環境ではありません。
プリンタのネイティブドライバをインストールしてからだと思いますが、その後の再起動後から、ICA管理ルールバーのアイコンが関連付されてない状態になってしまいました。どのアイコンをクリックしても「ファイルがありません」になってしまいます。当然アイコンの表示もWindowsフラッグです。
スタートメニューを辿っていけば各ツールは正常に起動できます。
いったい何が壊れてしまったのか分かりません。
管理ツールバーは無くても作業は可能ですが、あれば便利なので、修復したいのですが、
やはり再インストールしか手は無いのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、情報をお待ちしております。
デスクトップにCMCなどのショートカットを作成して、ICA管理ルールバーへドラッグしてはどうでしょうか?
新しくアイコンが追加されると思いますが
新しくアイコンが追加されると思いますが
チー さん、早速のレスありがとうございます。
ICA管理ツールバーへのドラッグでうまくいきました。ありがとうございます。
これをやって気づいたのですが、ICA管理ツールバーのユーザー設定で「標準の値を使用」ボタンを押してみたところ、見事に復活しました。
みなさん、大変お騒がせいたしました。チーさん、ありがとうございました。
ICA管理ツールバーへのドラッグでうまくいきました。ありがとうございます。
これをやって気づいたのですが、ICA管理ツールバーのユーザー設定で「標準の値を使用」ボタンを押してみたところ、見事に復活しました。
みなさん、大変お騒がせいたしました。チーさん、ありがとうございました。
公開アプリの起動要求が処理できない
はじめまして
現在不思議な現象に悩んでいます。
8台のサーバ(Win2kAS SP3)を使用しロードバランシングを行っています。
テストでノートパッドを公開アプリとしたのですがICAからアプリが起動できるサーバと起動できないサーバがあります。
ロードバランシングはうまくいっているようです。
8台ともアプリのパスは同じです。
一応過去ログも検索しましたが該当がありませんでした。
同様な現象を経験していましたらご教授をお願います。
現在不思議な現象に悩んでいます。
8台のサーバ(Win2kAS SP3)を使用しロードバランシングを行っています。
テストでノートパッドを公開アプリとしたのですがICAからアプリが起動できるサーバと起動できないサーバがあります。
ロードバランシングはうまくいっているようです。
8台ともアプリのパスは同じです。
一応過去ログも検索しましたが該当がありませんでした。
同様な現象を経験していましたらご教授をお願います。
アプリケーションが何であるか
(パッケージや、VBの自作とか、OCXも使っているとか)
分からないので何ともいえませんが、起動できないサーバ
上でアクセス違反が起きていませんか?
プリンタドライバをインストールするタイミングで
DLLのアクセス権限が変わってしまったりするケースも
ありますので、まずはその辺を疑ってみるのも一考。
また、RDPクライアントではどうなのか?
ICAでもICAのカスタム接続ではどうなのか?
といった所もチェックしてください。
接続できないサーバは当然のごとく、データストアや
データコレクタをホストしているサーバの後に起動
してますよね。
接続できないサーバのイベントビューアに何かエラーが
記録されてませんか?
(パッケージや、VBの自作とか、OCXも使っているとか)
分からないので何ともいえませんが、起動できないサーバ
上でアクセス違反が起きていませんか?
プリンタドライバをインストールするタイミングで
DLLのアクセス権限が変わってしまったりするケースも
ありますので、まずはその辺を疑ってみるのも一考。
また、RDPクライアントではどうなのか?
ICAでもICAのカスタム接続ではどうなのか?
といった所もチェックしてください。
接続できないサーバは当然のごとく、データストアや
データコレクタをホストしているサーバの後に起動
してますよね。
接続できないサーバのイベントビューアに何かエラーが
記録されてませんか?
起動できないマシンにドメインコントローラさせてませんか?
お返事ありがとうございます。
起動できないマシン含めてMetaサーバではドメインコントローラにはしていません。ドメインサーバは別のサーバにしています。
色々と調査してみているのですが8台とも同様にサーバを構築しているため原因がまったく分からない状態です。
起動できないマシン含めてMetaサーバではドメインコントローラにはしていません。ドメインサーバは別のサーバにしています。
色々と調査してみているのですが8台とも同様にサーバを構築しているため原因がまったく分からない状態です。
アプリケーションはノートパッドを公開しています。
RDPはまったく知識がないため確認していません。
ICAで公開デスクトップなら正常に動作します(関係ないですね。。。)
起動順序も疑って何度かやってみましたが効果なしでした。
イベントビューワーにはまったくエラーはありませんでした。
(?_?)
現在もう少し色々とやってみて駄目であれば再インストールを考えています。
RDPはまったく知識がないため確認していません。
ICAで公開デスクトップなら正常に動作します(関係ないですね。。。)
起動順序も疑って何度かやってみましたが効果なしでした。
イベントビューワーにはまったくエラーはありませんでした。
(?_?)
現在もう少し色々とやってみて駄目であれば再インストールを考えています。
ログオンユーザにより接続できたり、そうでなかったりする場合
はコネクション構成ツールのセキュリティの部分も確認して
ください。
はコネクション構成ツールのセキュリティの部分も確認して
ください。
原因は不明のまま再インストールし正常動作の確認をしました。
pncraさん いろいろありがとうございました。
(原因を究明したかったのですが。。。)
pncraさん いろいろありがとうございました。
(原因を究明したかったのですが。。。)
管理コンソールのプリンタプロパティ
MetaFrameXP(FRは未インストール)の管理コンソールからプリンタを自動作成しないように設定しようとしているのですが、プリンタの管理からプロパティが表示されません。やはりFRをいれないとダメかと思い、FR2を当ててみましたが、やはり表示されません。ライセンスの登録はまだですが、このような情報で何かアドバイスできる方よろしくお願いいたします。
マニュアルをちゃんと読みましたか?
この環境であれば、
コネクション構成ツールでやるんじゃないでしょうか?
この環境であれば、
コネクション構成ツールでやるんじゃないでしょうか?
そのようですね。ありがとうございました。
FR3にするには?
Meta初級管理者です。
現在、MetaFrameXP_FR2を使用しています。
最近FR3が発表されたようですが、
FR3にするにはどうしたらよいでしょうか?
ご教授願います。
現在、MetaFrameXP_FR2を使用しています。
最近FR3が発表されたようですが、
FR3にするにはどうしたらよいでしょうか?
ご教授願います。
FR3のメディアからインストールすればOKです。
あとライセンスの申請も必要です。
情報、ありがとうございます。
FR2のときは、FR2の申請の紙に
MetaXPのライセンスとコネクタライセンスを書いて、
CitrixにFAXしFR2ライセンス登録しましたが、
MetaXP_FR2を購入していて、
FR3にするには、
別途ライセンス等を
購入しなければいけないのでしょうか?
FR2のときは、FR2の申請の紙に
MetaXPのライセンスとコネクタライセンスを書いて、
CitrixにFAXしFR2ライセンス登録しましたが、
MetaXP_FR2を購入していて、
FR3にするには、
別途ライセンス等を
購入しなければいけないのでしょうか?
購入したSubscription Advantageの有効期間内であれば無料です。
また、Subscription Advantageの更新を行っていて有効期間内であれば無料です。
また、Subscription Advantageの更新を行っていて有効期間内であれば無料です。
チーさん、レスありがとうございます。
Subscription Advantageの更新が可能か調べてみます。
Subscription Advantageの更新が可能か調べてみます。
Windows2000ServerのSP4適用について
お世話になります。
TerminalServiceのエラーが頻繁にでてると思います。
今回,Windows2000ServerのSP4にて修正されている分を
適用したいと思っています。
適用にあたり,MetaFrame XPeに影響は
あるのか,動作可能か
わかる方,教えて下さい。
TerminalServiceのエラーが頻繁にでてると思います。
今回,Windows2000ServerのSP4にて修正されている分を
適用したいと思っています。
適用にあたり,MetaFrame XPeに影響は
あるのか,動作可能か
わかる方,教えて下さい。
MetaFrameXPsFR3とw2ksp4との組合せでやったら、Neighorhoodから公開アプリケーションを実行してみたら、ドメインにログオンしてからアプリケーションが出るまで、かなり遅くなってしまいました。参考にまでに。
あとで見つけたのですが、W2KSP4の問題点を書いているサイトがありました。http://www.tokeshi.com/raturl/w2ksp4issues
2.にCitrix ICA sessionsが遅いって書いてますね。
2.にCitrix ICA sessionsが遅いって書いてますね。
うちでは、1時間程経ってもログインできなくなってます。SP4はアンインストールしてますよ。
>ドメインにログオンしてからアプリケーションが出るまで、かなり遅くなってしまいました
うちも同じ症状です。新規インストールでこの現象です。SP4対応のパッチが待ち遠しい...
うちも同じ症状です。新規インストールでこの現象です。SP4対応のパッチが待ち遠しい...
Meta初級管理者です。
いつも大変参考にしております。
Windows2000 HOTFIXをMetaサーバに適用しましたが、
PreSP4のQ329170の適用後、
プリンタの印刷書式が自動的に置き換わる現象が発生しました。
Q329170のアンインストール後、正常動作に戻りましたが、
私の他にこのような現象が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
いつも大変参考にしております。
Windows2000 HOTFIXをMetaサーバに適用しましたが、
PreSP4のQ329170の適用後、
プリンタの印刷書式が自動的に置き換わる現象が発生しました。
Q329170のアンインストール後、正常動作に戻りましたが、
私の他にこのような現象が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
こちらも、以下の環境でMetaFrameXP1.0+Fr3の検証中ですが、
Win2000Server+SP3
Win2000Server+SP4
CMCでMetaFrameの設定を更新を行うとサーバが頻繁にフリーズします。
皆さんは大丈夫ですか?
原因は調査中ですが、
Win2000Server+SP3
Win2000Server+SP4
CMCでMetaFrameの設定を更新を行うとサーバが頻繁にフリーズします。
皆さんは大丈夫ですか?
原因は調査中ですが、
フリーズの現象について,管理コンソールで使用している
javaのバージョンが,影響していると聞いたことがあります。
javaのバージョンが,影響していると聞いたことがあります。
>チーさん
それは、下記が関係してませんか?
http://knowledgebase.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2866&fromSearchPage=true
tokeshi.comの情報を見るに、たくさん問題があるようですよね。
パッチが待ち遠しい。
それは、下記が関係してませんか?
http://knowledgebase.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2866&fromSearchPage=true
tokeshi.comの情報を見るに、たくさん問題があるようですよね。
パッチが待ち遠しい。
jaguarさん
情報を頂きまして、ありがとうございます。
早速、検証してみます。
情報を頂きまして、ありがとうございます。
早速、検証してみます。
いつも拝見させて頂いております。
ここにレスつけた方々にお伺いしたいのですが、
公開アプリの起動がかなり遅くなったとのご報告がいくつか
あるようですが、これは、SP4適用直後からなのでしょうか?
私の所でも適用してみたのですが、適用直後は公開アプリの起動が
遅いと感じなかったのですが、最近非常に遅くなっていまして、
これがSP4適用のせいなのか、他に原因があるのかがよくわかりません。
何かコメントあればお願いしたいのですが。。。
環境は、Win2KServer(SP4)、MetaFrameXPaFR2(SP2)を2台で
ロードバランスしています。
宜しくお願い致します。
ここにレスつけた方々にお伺いしたいのですが、
公開アプリの起動がかなり遅くなったとのご報告がいくつか
あるようですが、これは、SP4適用直後からなのでしょうか?
私の所でも適用してみたのですが、適用直後は公開アプリの起動が
遅いと感じなかったのですが、最近非常に遅くなっていまして、
これがSP4適用のせいなのか、他に原因があるのかがよくわかりません。
何かコメントあればお願いしたいのですが。。。
環境は、Win2KServer(SP4)、MetaFrameXPaFR2(SP2)を2台で
ロードバランスしています。
宜しくお願い致します。
一番の多いのは、ログオン・ログオフが遅くなるといったことのようですね。うちでは、ログオフが遅くなったこと以外異常ないです。環境によって変わってくるのかもしれません。また、必ず発生するわけでもないようで、問題なく動作しているとこも知ってます・・。
↑他に原因がなければSP4のせいと考えていいかもしれませんね。
↑他に原因がなければSP4のせいと考えていいかもしれませんね。
公開アプリケーションの起動が遅くなる原因は、明らかにSP4が原因です。
流行のウイルス(ワーム)の感染から守るために、気が進まなかったのですがSP4をあてることにして、テスト環境で実験したところ、上記現象が出たので、調べたとろ下記のサイトに当たりました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;824309
とりあえずSP4はやめてセキュリティパッチだけを当てることにしましたが、早く何とかしてもらわないと、SP4前提のセキュリティパッチがリリースされた場合、当てることができません。
シトリックスからは、なんのコメントもないようです(少なくとも日本は)。
流行のウイルス(ワーム)の感染から守るために、気が進まなかったのですがSP4をあてることにして、テスト環境で実験したところ、上記現象が出たので、調べたとろ下記のサイトに当たりました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;824309
とりあえずSP4はやめてセキュリティパッチだけを当てることにしましたが、早く何とかしてもらわないと、SP4前提のセキュリティパッチがリリースされた場合、当てることができません。
シトリックスからは、なんのコメントもないようです(少なくとも日本は)。
ICA接続エラー
お世話になります。ICAをインストール後、メタフレームサーバーの
アプリケーションのセットアップ(公開アプリ)の通信が、できなくて悩んでいます。
エラー内容は、「META-Frameサーバーに接続できません。指定された
サブネットアドレスへの通信路がありません」
使用環境は下記の通りです。
ルーター間でトンネリングさせてメタフレームサーバーを使用してます
ちなみに、カスタムICAコネクションでは、サーバーに接続できてます。
ICAクライアントの設定なのか、ルーター間でのフィルタの設定なんでしょうか?
以上 よろしくお願いします。
アプリケーションのセットアップ(公開アプリ)の通信が、できなくて悩んでいます。
エラー内容は、「META-Frameサーバーに接続できません。指定された
サブネットアドレスへの通信路がありません」
使用環境は下記の通りです。
ルーター間でトンネリングさせてメタフレームサーバーを使用してます
ちなみに、カスタムICAコネクションでは、サーバーに接続できてます。
ICAクライアントの設定なのか、ルーター間でのフィルタの設定なんでしょうか?
以上 よろしくお願いします。
似たような現象でがあったのですが、解決策になるかどうかわかりませんがカキコ致します。
ファームを使っていて接続できなくないという報告がきたのですが、「新規アプリケーションセット検索」で別名でアプリケーションセットを登録しなおしたらうまくいったという事例があります。
利用しているのは1.8ですが、同様にルータを使っています。
何でこの方法でうまく行ったかは?ですが、参考までにお知らせします。
ファームを使っていて接続できなくないという報告がきたのですが、「新規アプリケーションセット検索」で別名でアプリケーションセットを登録しなおしたらうまくいったという事例があります。
利用しているのは1.8ですが、同様にルータを使っています。
何でこの方法でうまく行ったかは?ですが、参考までにお知らせします。
こまったMANさん カキコ有難うございます。
回答のところでわからなかった部分があったんですが、「新規アプリケーション検索」とは、Citrix Program Neighborhoodを起動させ「新規アプリケーションの追加」セットの名前を別名で登録してあげて、メタフレームサーバIPを登録して、ファーム名選べばよろしいのでしょうか?
追伸 いろいろテストを行ったりしているので、登録したファーム名を
引き継いで悪さしているっぽいです。
結果は、後日お知らせします。
よろしくお願いします。
回答のところでわからなかった部分があったんですが、「新規アプリケーション検索」とは、Citrix Program Neighborhoodを起動させ「新規アプリケーションの追加」セットの名前を別名で登録してあげて、メタフレームサーバIPを登録して、ファーム名選べばよろしいのでしょうか?
追伸 いろいろテストを行ったりしているので、登録したファーム名を
引き継いで悪さしているっぽいです。
結果は、後日お知らせします。
よろしくお願いします。
izumiさんの書かれた
>・・・「新規アプリケーション・・・でしょうか?
は、その通りで〜す。
カスタムICAコネクションでは、うまくいくので、何かの拍子にファーム名での接続情報がおかしくなったのかなぁ?
私の時は、隣接している他のクライアントでは、何も問題なく動作していたので、障害の発生したクライアント固有の問題と考えて、いろいろとトライした結果でした。
izumiさんも解決に向かって頑張って下さい。
>・・・「新規アプリケーション・・・でしょうか?
は、その通りで〜す。
カスタムICAコネクションでは、うまくいくので、何かの拍子にファーム名での接続情報がおかしくなったのかなぁ?
私の時は、隣接している他のクライアントでは、何も問題なく動作していたので、障害の発生したクライアント固有の問題と考えて、いろいろとトライした結果でした。
izumiさんも解決に向かって頑張って下さい。
やはりルーターのフィルタによる問題でした。
ルーター間のトンネリングができていれば、メタ側は
問題ないことがわかりました。
ありがとうございました。
ルーター間のトンネリングができていれば、メタ側は
問題ないことがわかりました。
ありがとうございました。
クライアントプリンターについて
クライアントプリンタについてお伺い致します。
MetaFrameXP FR2(Windows2000ServerSP3)+NFuseを使用してアプリケーションを公開しています。
プリンタは、クライアントプリンタをログオン時自動作成機能で使用しております。
「クライアント側からアプリケーションで印刷のキューを出しても印刷されない」と問い合わせを受け、サーバー側でプリンタをキューを確認した所、72バイトでジョブが止まっていて、キューが溜まっていました。
サーバー側からクライアントプリンタにテストプリントをしても72バイトで止まってしまいます。
公開Desktop(Administrator権限)上で別のプリンタにキューを送ると、何度やっても4KBでキューが止まり、
「ドキュメント“〜”を“Client\Clientname#\Printername”に出力するときにエラーが発生しました」とエラーメッセージが表示されます。
ドライバはプリンタメーカーのWebサイトよりダウンロードしてインストールしてあります。
考えられる原因や対処方法をアドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
MetaFrameXP FR2(Windows2000ServerSP3)+NFuseを使用してアプリケーションを公開しています。
プリンタは、クライアントプリンタをログオン時自動作成機能で使用しております。
「クライアント側からアプリケーションで印刷のキューを出しても印刷されない」と問い合わせを受け、サーバー側でプリンタをキューを確認した所、72バイトでジョブが止まっていて、キューが溜まっていました。
サーバー側からクライアントプリンタにテストプリントをしても72バイトで止まってしまいます。
公開Desktop(Administrator権限)上で別のプリンタにキューを送ると、何度やっても4KBでキューが止まり、
「ドキュメント“〜”を“Client\Clientname#\Printername”に出力するときにエラーが発生しました」とエラーメッセージが表示されます。
ドライバはプリンタメーカーのWebサイトよりダウンロードしてインストールしてあります。
考えられる原因や対処方法をアドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
補足です。
上記現象がでるのは一部プリンタで、正常に印刷できるプリンタも
あります。
また、上記障害が発生しているプリンタでも、MetaFrameServerに
ログインするUserが代わると正常に印刷できます。
逆に、上記障害が発生しているUserでも、他のプリンタでは正常に
印刷できます。
特定のUser(Administrator権限Userを含む)とプリンタの組み合わせ
のみ、上記障害がでております。
上記現象がでるのは一部プリンタで、正常に印刷できるプリンタも
あります。
また、上記障害が発生しているプリンタでも、MetaFrameServerに
ログインするUserが代わると正常に印刷できます。
逆に、上記障害が発生しているUserでも、他のプリンタでは正常に
印刷できます。
特定のUser(Administrator権限Userを含む)とプリンタの組み合わせ
のみ、上記障害がでております。
私も同じ症状が出ます。
プリンタはNEC製のものです。
解決方法はないのでしょうか?
プリンタはNEC製のものです。
解決方法はないのでしょうか?
以前、キヤノン製のプリンタで同様の現象が発生しました。
その際の原因は、プリンタドライバが正しくインストール
されていないためでした。
(1)最新版のドライバ(フルセット)をダウンロード
(2)上記に含まれるアンインストールツールで
旧ドライバを削除
(3)サインし版ドライバ「inf版」をダウンロード
(4)プリンタインストール
※ドライバにinf版を使用するのがミソとのこと。。。
。。。嘘みたいですが上記手順以外ではうまくいきませんでした。
その際の原因は、プリンタドライバが正しくインストール
されていないためでした。
(1)最新版のドライバ(フルセット)をダウンロード
(2)上記に含まれるアンインストールツールで
旧ドライバを削除
(3)サインし版ドライバ「inf版」をダウンロード
(4)プリンタインストール
※ドライバにinf版を使用するのがミソとのこと。。。
。。。嘘みたいですが上記手順以外ではうまくいきませんでした。
コンピュータ名変更にコントロールマネージャーが起動しない。
はじめまして
メタフレーム導入後に,サーバのコンピュータ名を変更し
再起動した後,コントロールマネージャーが起動しない。
再度,コンピュータ名を戻したが,同じでした。
対処方法が,わかれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
メタフレーム導入後に,サーバのコンピュータ名を変更し
再起動した後,コントロールマネージャーが起動しない。
再度,コンピュータ名を戻したが,同じでした。
対処方法が,わかれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
ここで言っているコントロ−ルマネージャーってどのツールのことですか?
誤)コントロ−ルマネージャー
正)管理コンソール
正)管理コンソール
こんばんは。
MetaFrame XP FR2管理者ガイドのP171試しましたか?
MetaFrame XP FR2管理者ガイドのP171試しましたか?
>MetaFrame XP FR2管理者ガイドのP171試しましたか?
「MetaFrame XP のライセンス:Feature Release 2 ライセンスをサーバーファームに追加するには」のことですか?
それとも、「Feature Release 2 ライセンスのアクティブ化」のことですか?
上記については、設定済みです。
「MetaFrame XP のライセンス:Feature Release 2 ライセンスをサーバーファームに追加するには」のことですか?
それとも、「Feature Release 2 ライセンスのアクティブ化」のことですか?
上記については、設定済みです。
すいません。
導入・運用ガイドP171の間違いでした。
導入・運用ガイドP171の間違いでした。
導入・運用ガイドは、オンラインブックには、なかったのですが
どこで、入手できるのですか?
何度も、すみません。
どこで、入手できるのですか?
何度も、すみません。
以下にありますのでダウンロードして参照してください。
http://www.citrix.co.jp/support/techdoc/index.html
http://www.citrix.co.jp/support/techdoc/index.html
ありがとうございました。
Citrix 管理コンソールが起動できない状態だったので
今回は、再インストールによる対応を行いました。
Citrix 管理コンソールが起動できない状態だったので
今回は、再インストールによる対応を行いました。
クライアントから業務アプリケーションが起動しない障害が多発します。
はじめまして!
業務アプリケーションを各クライアントにて利用する様にシステムを構築中ですが、
クライアント端末から、アプリケーションを起動する際、何回かに1度、若しくは
最悪連続で以下のメッセージが出て、クライアントから業務アプリケーションが起動
しない事象が発生して困っています。
エラー
「指定されたファイルが見つかりません。
この作業ディレクトリは無効です:D\xxxクライアント
構成の作業ディレクトリを確認してください」
のメッセージが出力されてしまいます。
ちなみに上記 D\xxx は業務アプリケーションの格納場所です。
1台しかクライアント端末を接続していない場合でも
上記エラーが出てしまいます。
初めて、メタを利用するのですが、対応方法をご存知の方
宜しくお願い致します。
ドメインコントローラ(ActiveDirectory) ×1台
※Windows2000Server(SP3)
MetaFrameサーバー ×2台
業務アプリケーションを各クライアントにて利用する様にシステムを構築中ですが、
クライアント端末から、アプリケーションを起動する際、何回かに1度、若しくは
最悪連続で以下のメッセージが出て、クライアントから業務アプリケーションが起動
しない事象が発生して困っています。
エラー
「指定されたファイルが見つかりません。
この作業ディレクトリは無効です:D\xxxクライアント
構成の作業ディレクトリを確認してください」
のメッセージが出力されてしまいます。
ちなみに上記 D\xxx は業務アプリケーションの格納場所です。
1台しかクライアント端末を接続していない場合でも
上記エラーが出てしまいます。
初めて、メタを利用するのですが、対応方法をご存知の方
宜しくお願い致します。
ドメインコントローラ(ActiveDirectory) ×1台
※Windows2000Server(SP3)
MetaFrameサーバー ×2台
はじめまして。
同じ現象で悩んでいます。
ONOUEさんは、その後解決されましたか?
どなたか、同じ現象の経験者はおりませんでしょうか?
もし解決されておりましたら、ご伝授ください。
[構成]
・MetaFrame XPe FR2(Windows2000Server SP3)
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ
同じ現象で悩んでいます。
ONOUEさんは、その後解決されましたか?
どなたか、同じ現象の経験者はおりませんでしょうか?
もし解決されておりましたら、ご伝授ください。
[構成]
・MetaFrame XPe FR2(Windows2000Server SP3)
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ
こんにちは。
もしかして、2台目のメタサーバーにアプリをインストールしてないのでは?
両方とも入れる必要があると思います。どうでしょう?
もしかして、2台目のメタサーバーにアプリをインストールしてないのでは?
両方とも入れる必要があると思います。どうでしょう?
いずみさま
ご回答ありがとうございます。
2台ともアプリケーションはインストールされている状況です。
実際に利用しているユーザも数名います。しかし、利用できないユーザが
限定されているわけでもなく・・・。
ネットワークのトラフィック負荷によりこの現象が出る可能性はあるのですか?
ご回答ありがとうございます。
2台ともアプリケーションはインストールされている状況です。
実際に利用しているユーザも数名います。しかし、利用できないユーザが
限定されているわけでもなく・・・。
ネットワークのトラフィック負荷によりこの現象が出る可能性はあるのですか?
こんばんわ。
そうですね〜トラフィックによるものかどうかは、わかりませんが
私の場合は、アプリの格納先が2台のサーバーで違った場合とか、片方しかアプリを
インストールしていなかったため、「指定されたアプリが見つかりません〜」と
出力されました。やはり、たまにアプリが起動しない場合がありました。
参考にならなくてすいません。
そうですね〜トラフィックによるものかどうかは、わかりませんが
私の場合は、アプリの格納先が2台のサーバーで違った場合とか、片方しかアプリを
インストールしていなかったため、「指定されたアプリが見つかりません〜」と
出力されました。やはり、たまにアプリが起動しない場合がありました。
参考にならなくてすいません。
いつも拝見されて頂いています。
アプリケ−ションが起動しない場合のサ−バ−は1台に限定されていますか、それとも2台とも
同じ症状が出るのでしょうか。
もし1台であれば、作業ディレクトリが共有化されているか 又は公開アプリケ-ションのコマンドラインと作業ディレクトリも確認してみてはどうでしょうか。
アプリケ−ションが起動しない場合のサ−バ−は1台に限定されていますか、それとも2台とも
同じ症状が出るのでしょうか。
もし1台であれば、作業ディレクトリが共有化されているか 又は公開アプリケ-ションのコマンドラインと作業ディレクトリも確認してみてはどうでしょうか。
業務アプリケーションをメタ環境で利用する場合、共通で利用できる作業エリアだったら全員が同じ場所を見に行っても問題ないはずですが。。。
もともとクライアントにインストールするアプリケーションをマルチ環境で利用するわけですから、今回のように”作業エリアが無効です”というトラブルを回避するには、アプリケーションをインストールする先は、D:\XXXというような共通の場所でいいと思いますが、他に作業エリアが必要でしたらそれは個々人のプロファイルやホームディレストリ上にする必要があると思います。参考までに。
もともとクライアントにインストールするアプリケーションをマルチ環境で利用するわけですから、今回のように”作業エリアが無効です”というトラブルを回避するには、アプリケーションをインストールする先は、D:\XXXというような共通の場所でいいと思いますが、他に作業エリアが必要でしたらそれは個々人のプロファイルやホームディレストリ上にする必要があると思います。参考までに。
みなさんご回答ありがとうございます。
詳しい情報がないため原因の切り分けが出来ていません。
もう少し情報を絞りこんでみます。切り分けが出来たらまた投稿いたします。
みなさん情報ありがとうございます。
詳しい情報がないため原因の切り分けが出来ていません。
もう少し情報を絞りこんでみます。切り分けが出来たらまた投稿いたします。
みなさん情報ありがとうございます。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。