トピック検索
1055 件のトピックが該当しました。
- metaframeがインストールされている事を判断するには - よこさわ ( 2003/04/01 13:20:20 更新)
- サーバ側でオートクリエイトされない - m-oshiro ( 2003/03/26 17:57:15 更新)
- MetaFrameXP1.0sFR1-JPへのアップグレード - 海山 ( 2003/03/26 15:39:04 更新)
- DC上でNFuseが動作しない - まりも ( 2003/03/18 19:44:30 更新)
- ICAクライアント「ファイルのセキュリティ」設定について - 三谷 ( 2003/03/17 16:18:44 更新)
- SSL接続で必要な証明書 - のぶ ( 2003/03/17 12:26:25 更新)
- MetaFrameウィルス対策(ドライブレター変更時) - shizuka ( 2003/03/04 19:45:47 更新)
- クライアント側でのexcel起動 - Toshiki ( 2003/03/03 14:31:28 更新)
- ICAクライアントから接続できません - suzuki y ( 2003/03/03 11:13:24 更新)
- 1台だけオートクリエイトされないときがある - Koala ( 2003/02/25 16:26:26 更新)
metaframeがインストールされている事を判断するには
初めて投稿します。
よろしくお願いします。
アプリケーションのインストーラを作成しているのですが、metaframeがインストールされているマシンとそうでない場合のマシンで、インストール方法(内容)を変えようとしています。
こんな時、皆様はどのようにして判断されていますか?
判断するためのAPIが用意されている等あるのでしょうか?
ご教授下さい。
よろしくお願いします。
アプリケーションのインストーラを作成しているのですが、metaframeがインストールされているマシンとそうでない場合のマシンで、インストール方法(内容)を変えようとしています。
こんな時、皆様はどのようにして判断されていますか?
判断するためのAPIが用意されている等あるのでしょうか?
ご教授下さい。
サーバとクライアントとどちらを想定してらっしゃるのでしょうか?
肝心なことを記入していませんでした。
申し訳ございません。
metaframeはサーバの方になります。
よろしくお願いします。
申し訳ございません。
metaframeはサーバの方になります。
よろしくお願いします。
アプリケーションの実行という面ではMetaFrameというよりはTerminalServerがインストールされているかどうかを判断した
方が有用な気がします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersionterminalserverというキーが存在
するかどうかチェックするとかは使えないでしょうか?
どうしてもMetaFrameというならば
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Citrixの下のレジストリ
をチェックするとかでどうでしょう。
APIを使用するならば、Citrixのサイトより
SDKをダウンロードして調べてみてください。
有用なものがあるかもしれません。
方が有用な気がします。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersionterminalserverというキーが存在
するかどうかチェックするとかは使えないでしょうか?
どうしてもMetaFrameというならば
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Citrixの下のレジストリ
をチェックするとかでどうでしょう。
APIを使用するならば、Citrixのサイトより
SDKをダウンロードして調べてみてください。
有用なものがあるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
SDKをダウンロードして調査してみます。
ありがとうございました。
SDKをダウンロードして調査してみます。
ありがとうございました。
サーバ側でオートクリエイトされない
サーバ:Win2000SV+MetaFrame1.8(SP2)
クライアント:WinXP HomeEdtion
プリンタ:EPSON LP8300C
上記の環境にてサーバ側にプリンタが
うまくオートクリエイトされません。
クライアントからログインすると
接続はうまくいくのですが
サーバ側でプリンターがオートクリエイトされません
クライアントにはサーバーと同じ
最新のプリンタドライバ(Win2000/XP用)をインストールしてます。
クライアントがWINXPの場合、最新のICAクライアントソフトを
インストールしないとけないのでしょうか?
ちなみにプリンタはクライアント側のLAN上で
ネットワークプリンタとして接続しています。
同じ環境でMetaのクライアントWin2000もあるのですが
それはうまくオートクリエイトされます。
よろしくお願い致します。
クライアント:WinXP HomeEdtion
プリンタ:EPSON LP8300C
上記の環境にてサーバ側にプリンタが
うまくオートクリエイトされません。
クライアントからログインすると
接続はうまくいくのですが
サーバ側でプリンターがオートクリエイトされません
クライアントにはサーバーと同じ
最新のプリンタドライバ(Win2000/XP用)をインストールしてます。
クライアントがWINXPの場合、最新のICAクライアントソフトを
インストールしないとけないのでしょうか?
ちなみにプリンタはクライアント側のLAN上で
ネットワークプリンタとして接続しています。
同じ環境でMetaのクライアントWin2000もあるのですが
それはうまくオートクリエイトされます。
よろしくお願い致します。
ご存知かと思われますが、EPSONのホームページに
MetaFrameへの対応についてのページがあります。
そこには、サーバーにドライバをインストールする時には
ドライバに添付のSetup.exeを実行する必要があると記述
されています。(関係なさそうですが)
また、EPSONに電話で相談できると思われます。
MetaFrameへの対応についてのページがあります。
そこには、サーバーにドライバをインストールする時には
ドライバに添付のSetup.exeを実行する必要があると記述
されています。(関係なさそうですが)
また、EPSONに電話で相談できると思われます。
レスありがとうございます。
一応、サーバへはドライバ添付のSetup.exeにて
インストールしました。
もう一度、クライアント側とサーバ側のプリンタドライバが
同一のものなのか確認します。
一応、サーバへはドライバ添付のSetup.exeにて
インストールしました。
もう一度、クライアント側とサーバ側のプリンタドライバが
同一のものなのか確認します。
Metaサーバにインストールされているプリンタドライバとクライアント側のプリンタドライバの名前が一致していないのではないでしょうか?
MetaFrameXP1.0sFR1-JPへのアップグレード
現在の状況はWindows2000サーバーにMetaFrame1.8J+SP2とNFuse1.5がインストール済みです。
そのサーバーにMetaFrameXPFR1をインストールしたいのですが、
以前、行った時に複数の問題が発生し、OSから再設定しました。
(エラー内容は正しく覚えておりません)
どのように行えばエラー無しにアップグレードするのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
そのサーバーにMetaFrameXPFR1をインストールしたいのですが、
以前、行った時に複数の問題が発生し、OSから再設定しました。
(エラー内容は正しく覚えておりません)
どのように行えばエラー無しにアップグレードするのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
XPのメディアから普通にインストールすればアップグレードできると思います。特に難しいことはなかったと思います。
でも安全策はOSからインストールすることかもしれません。変なサービスも残ってるし。
でも安全策はOSからインストールすることかもしれません。変なサービスも残ってるし。
DC上でNFuseが動作しない
いつも参考にさせてもらってます。
MetaFrameXP+FR2(Win2kSrv)、ドメインコントローラー(Win2kSrv)の環境で使用しているのですが,ドメインコントローラー上にNFuse1.7をインストールし、ドメインコントローラー上のNFuseからログインしようとすると、次のエラーで表示されうまく動作しません。
エラー: 現在どの MetaFrame サーバーも要求を処理できません。MetaFrame サーバー ファームが、エラーの発生を示す HTTP ヘッダーを送信しました。 500 Server Error
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
MetaFrameXP+FR2(Win2kSrv)、ドメインコントローラー(Win2kSrv)の環境で使用しているのですが,ドメインコントローラー上にNFuse1.7をインストールし、ドメインコントローラー上のNFuseからログインしようとすると、次のエラーで表示されうまく動作しません。
エラー: 現在どの MetaFrame サーバーも要求を処理できません。MetaFrame サーバー ファームが、エラーの発生を示す HTTP ヘッダーを送信しました。 500 Server Error
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ICAクライアント「ファイルのセキュリティ」設定について
三谷と申します。よろしくお願いします。
クライアントソフト(6.31.1051)をユーザーにインストールするとタイミングはよくわからないのですが、「サーバー上のアプリケーションがローカルのファイルにアクセス使用としています。」というメッセージボックスがでます。
ユーザーが混乱してしまうためデフォルトで出ない設定にしたいのですが方法がよくわからない状態です。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
クライアントソフト(6.31.1051)をユーザーにインストールするとタイミングはよくわからないのですが、「サーバー上のアプリケーションがローカルのファイルにアクセス使用としています。」というメッセージボックスがでます。
ユーザーが混乱してしまうためデフォルトで出ない設定にしたいのですが方法がよくわからない状態です。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
kyoneと申します。
この件は、私も悩んだのでいろいろ調べました。
通常は、Citrixコネクションセンターを開いて、セキュリティの設定をすればいいのですが、普通のユーザにはなかなか敷居が高い操作でした。
webica.iniファイルをあけて、
GlobalSecurityAccess=405
のような行があるかと思いますが、そこの最後の3文字を405にするとすべてのアクセスを許可、403にするとすべてのアクセスを不許可、にそれぞれなります。
「ほかのアプリケーションで確認するかどうか」についても、たぶんその数字で変わると思いますが、そこまで調べていません。
もっと敷居が高い操作なのですが、これをWSHしたものはあります。
が、自信がないので公開できませんが...
この件は、私も悩んだのでいろいろ調べました。
通常は、Citrixコネクションセンターを開いて、セキュリティの設定をすればいいのですが、普通のユーザにはなかなか敷居が高い操作でした。
webica.iniファイルをあけて、
GlobalSecurityAccess=405
のような行があるかと思いますが、そこの最後の3文字を405にするとすべてのアクセスを許可、403にするとすべてのアクセスを不許可、にそれぞれなります。
「ほかのアプリケーションで確認するかどうか」についても、たぶんその数字で変わると思いますが、そこまで調べていません。
もっと敷居が高い操作なのですが、これをWSHしたものはあります。
が、自信がないので公開できませんが...
SSL接続で必要な証明書
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
ファイヤウォール外とSSLでの接続を検討しているのですが、
この時に必要なサーバ証明書はベリサイン社等の公的機関の
ものでないと不可能なのでしょうか?
環境はWin2000server+MetaFrameXPaFR1です。
よろしくお願いします。
ファイヤウォール外とSSLでの接続を検討しているのですが、
この時に必要なサーバ証明書はベリサイン社等の公的機関の
ものでないと不可能なのでしょうか?
環境はWin2000server+MetaFrameXPaFR1です。
よろしくお願いします。
SSLのサーバ証明書はWindows2000ServerでプライベートCAを独自に
立てれば、発行できます。
ただし、プライベートCAの管理をきちんとしなければならない。
かつ、プライベートCAのルート証明書はブラウザに標準でイン
ストールされていない為、インストールする必要があります。
詳しくは証明書サービスのヘルプを見てはいかがでしょう。
立てれば、発行できます。
ただし、プライベートCAの管理をきちんとしなければならない。
かつ、プライベートCAのルート証明書はブラウザに標準でイン
ストールされていない為、インストールする必要があります。
詳しくは証明書サービスのヘルプを見てはいかがでしょう。
MetaFrameウィルス対策(ドライブレター変更時)
お世話様です。
MetaFrameサーバのウィルス対策としては、
どのようなソフトがありますでしょうか。
どの製品も、MetaFrameサーバのドライブレターを変更していると、
使用できないようですが。
ドライブレターを変更している場合でも使用可能なウィルスソフトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
MetaFrameサーバのウィルス対策としては、
どのようなソフトがありますでしょうか。
どの製品も、MetaFrameサーバのドライブレターを変更していると、
使用できないようですが。
ドライブレターを変更している場合でも使用可能なウィルスソフトをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
MetaXP FR2(C:→M:)+トレンドマイクロServerProtectで運用中です。
Cドライブがなくてもインストールする方法があるそうです。
ただし、これを行うとトレンドのサポート対象外になってしまうそうです。
ちなみに、当方では不定期にSeverProtectがダウンしています。
ドライブリマップと関係があるかどうかは不明ですが。
連続稼働を行うのでしたらサービスの再起動を仕込んだ方がいいかも知れません。
Cドライブがなくてもインストールする方法があるそうです。
ただし、これを行うとトレンドのサポート対象外になってしまうそうです。
ちなみに、当方では不定期にSeverProtectがダウンしています。
ドライブリマップと関係があるかどうかは不明ですが。
連続稼働を行うのでしたらサービスの再起動を仕込んだ方がいいかも知れません。
クライアント側でのexcel起動
現在、excelファイルの作成にあたり、
顧客の都合(ライセンス等の問題)でメタサーバーにexcelをインストールしてそれを使用するのではなく、
別サーバー(DB)のexcelアプリで作成し、その作成したファイルをクライアント側の特定のフォルダにダウンロードをする方式をとっております。
そこで、各クライアントにexcelファイルをダウンロードをした時点で自動的にクライアント側のexcelアプリで起動させたいのです。
調べても似たような質問はあれど答えがみつかりません。
以上の件につきまして回答を知っているかたがいたら教えて下さい。
顧客の都合(ライセンス等の問題)でメタサーバーにexcelをインストールしてそれを使用するのではなく、
別サーバー(DB)のexcelアプリで作成し、その作成したファイルをクライアント側の特定のフォルダにダウンロードをする方式をとっております。
そこで、各クライアントにexcelファイルをダウンロードをした時点で自動的にクライアント側のexcelアプリで起動させたいのです。
調べても似たような質問はあれど答えがみつかりません。
以上の件につきまして回答を知っているかたがいたら教えて下さい。
ICAクライアントから接続できません
DCサーバとMetaサーバを別々のマシンで運用していたのですが、DCサーバが
不調になった為、DCサーバを再インストールしたところ、ICAクライアントから
接続すると「このセションへログオンするアクセス許可がありません。」
とメッセージが表示されます。
Metaサーバを一度ドメイン参加から外し、再度ドメインに参加させても
結果は同じでした。
ちなみにDCサーバはActiveDirectoryを立てています。
不調になった為、DCサーバを再インストールしたところ、ICAクライアントから
接続すると「このセションへログオンするアクセス許可がありません。」
とメッセージが表示されます。
Metaサーバを一度ドメイン参加から外し、再度ドメインに参加させても
結果は同じでした。
ちなみにDCサーバはActiveDirectoryを立てています。
ICAのリスナーのセキュリティ権限を再設定してみてはいかがでしょう。
ADCを再設定したということですが、ターミナルサービスライセンスは
どうされました?
クライアント側に旧ライセンスの情報がのこっていて、新規ライセンスサーバーに移行できていないのかもしれません
どうされました?
クライアント側に旧ライセンスの情報がのこっていて、新規ライセンスサーバーに移行できていないのかもしれません
1台だけオートクリエイトされないときがある
メタが8台動いてる環境で、OS、OSのサービスパック等の
条件が同じで、プリンタドライバも正しくインストールされています。
しかし、メタのうちの1台があるクライアントのプリンタから印刷するとエラーで落ちてしまいます。しかもたま〜にです。
イベントログを見ると、そのプリンタの「プリンタドライバのインストールに失敗しました」と出ています。
メタを再起動するたびにプリンタドライバをインストールしているように思えるのですが・・・。
これってどういうことですかね?
ちなみにクライアントとサーバーのプリンタドライバのバージョン、OSも同じです。
条件が同じで、プリンタドライバも正しくインストールされています。
しかし、メタのうちの1台があるクライアントのプリンタから印刷するとエラーで落ちてしまいます。しかもたま〜にです。
イベントログを見ると、そのプリンタの「プリンタドライバのインストールに失敗しました」と出ています。
メタを再起動するたびにプリンタドライバをインストールしているように思えるのですが・・・。
これってどういうことですかね?
ちなみにクライアントとサーバーのプリンタドライバのバージョン、OSも同じです。
プリンタドライバにかかわる問題はプリンタメーカー依存で
ある為、お使いのプリンタのメーカーのホームページをまず
参照されてはいかがでしょうか?
ある為、お使いのプリンタのメーカーのホームページをまず
参照されてはいかがでしょうか?
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。