シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1055 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 95
  3. 96
  4. 97
  5. 98
  6. 99
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. >

IMAサービスが起動されません・・

初心者Kuma 2002/11/21 20:46:25

メタフレームがインストールされているサーバーを起動したところ
IMAサービスが立ち上がらなくなってしまいました。
イベントビューアにてシステムログを見てみたところ、
"failed to load plugin ImaPsSs.dll with error IMA_RESULT_FAILUER"

"failed to load plugin ImaRuntimeSs.dll with error IMA_RESULT_FAILUER"

"failed to load initial plugins with error IMA_RESULT_FAILUER"

と3つの警告がでていました。
METAFRAMEをはじめて間もないため、何のことやらさっぱりわかりません。
何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ちなみにmetaframeXP servicepack1 です。

pancra 2002/11/22 13:36:19

ActiveDirectory環境下であれば、名前解決がDNSベースでうまくいっているかどうかを確認してみてはいかがでしょう。

初心者Kuma 2002/11/22 17:52:14

DNSの名前解決は問題ないと思います。
読み込めないといわれているdllファイルもちゃんとあるのですが・・

pancra 2002/11/22 18:22:10

メタフレームサーバのマシン名を変更したりしていませんでしょうか?
一度も正常に起動していないのでしょうか?
もし正常に起動していたのなら、その状態から何を変更したのかを
記述していただけるとヒントになるかもしれません。
また、windowsバージョン及びサービスパック、HotFix等の適用状況等
も不明なので、より詳しく書いていただけると良いと思います。

初心者Kuma 2002/11/22 19:10:48

ありがとうございます。

サーバーのマシン名は変更していません。
IPアドレスは変更したことがありますが、再度ICAファイルを作成しなおしたら動作したため、問題はないと思ってました。
ほかにも設定を変えなければいけないのでしょうか?

OSはWINDOWS2000SERVERのSP2を使用しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ロードバランス

meme 2002/11/20 19:57:34

MetaFrameXPaをインストールすると、負荷基準の割り当てをしなく
ても自動的にロードバランスされてしまうのでしょうか?

pancra 2002/11/20 21:40:21

公開アプリケーションの実行サーバとしてXPaがインストールされているサーバを複数指定している場合においてはデフォルト設定であれば、
それぞれのサーバにデフォルトの負荷評価基準が割り当てられており
その負荷評価基準に従い、ロードバランスされます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

選択したCitrixサーバーは接続を受け入れていません。

higashi 2002/11/18 10:15:16

初めまして、higashiといいます。
現在、サーバーをNT4.0のTSEとMetaFrameXPsでクライアントをWBTにICAクライアントをインストールして使用しております。
一日に一回サーバーをオートリブートする設定にしているのですが、一度再起動時にフリーズする現象が起きました。
その時に接続を試みたところ、”選択したCitrixサーバーは接続を受け入れていません。”というメッセージが表示されました。
初めて見るメッセージだったので、何か知っている事がありましたら教えて下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サービスパック2のインストール

初心者 2002/11/15 11:42:19

単純な質問ですがご教授ください。
現在MetaFrameXP1.0 SP1を使用しておりますが、
FR2をインストールせずにSP2のみをインストールしようと
考えています。
その際のWindowsInstallerのバージョンは、1.1のままでも
インストール可能なのでしょうか。

識者の方々、よろしくお願い致します。

かぱぷ 2002/11/25 11:12:09

WindowsInstallerのバージョンは、1.1ではだめだったと思います。

ちなみに、SP2またはFr2のみのインストールだとユニバーサルプリンタドライバーが入らないんじゃないかと記憶しています。

初心者 2002/11/26 17:56:55

かぱぷさんのおっしゃる通りWindowsInstallerの
バージョンは2.0でなければSP2はインストールできませんでした。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

オートクリエイトプリンタが出来ません

mika 2002/11/09 23:07:40

メタフレームXPe1.0評価版FR2を使って評価中です。

構成は、NFUSE1.7、CSGをインターネット側に設置してSSL接続用に独自CAを立てています。
内部側はSTA、ドメインコントローラ(AD)、メタフレーム×3台の構成です。
これら全てのサーバは、Windows2000ServerSP3で構築しています。
クライアントは全てインターネットから接続してきて、NFUSE上のアイコンをクリックするとメタフレームにログオンする形です。
接続用にはICAWebクライアントを使っています。

内部とインターネット側は別セグメントなのですが、80番、443番、1494番のTCPポートのみを空けています。

ポートを抑止しないとプリンタは作成されるのですが、抑止するとクライアントデバイスも自動的に割り当たりません。
また、公開用デスクトップでは問題なく画面表示されるのですが
公開アプリケーションは真っ青(2000サーバの壁紙)のウインドウが表示されて止まってしまいます。

CitrixのPDFマニュアルを見る限りですと、上記のポートのみで問題なく動く記述がありましたが、
ほかにポートを開ける必要があるのでしょうか。
それとも他の要因でこの様なことが起こっているのでしょうか。

今はICAプリンタ構成ツールで接続毎に、手動で作成している状態なので、使いづらくて導入まで行きそうもありません。
助けてください。

pancra 2002/11/11 10:18:01

内部からインターネット側へのパケットの制限を一旦はずしてみてはいかがでしょうか?

pancra 2002/11/11 13:44:25

サーバのブラウザプロトコルをTCP/IPに設定されている場合はUDPの1604が必要となります。
TCP/IP+HTTPの場合は不要

mika 2002/11/13 02:36:47

>pancraさん

パケット制限は当方の事情(セキュリティ面)ではずせなく試す事ができませんでした。
また、CSG(CitrixSecureGateway)とSTA(SecureTicketAuthority)を使用する場合でも、
TCP/IP+HTTPの事を考慮しなければいけないのですか?

pancra 2002/11/13 15:04:36

NFuseサーバとMetaFrameの間で80しか通していないのであれば、
80番でブラウズが可能である構成としなければならないと
考えています。
同一サブネット上に存在する場合はいらないと思いますが、
CSG構成とするのであるならば、別セグメントですよね。

pancra 2002/11/13 15:24:54

追加です。前のレスでは単純にNFuse構成の場合の話をしてしまいました。ちょっと先走って書いてしまいました。
CSG構成でいえば、CSGとMetaFrameの間で80と1494を使用しますので
この80番でサーバのブラウズが行わせる為にTCP/IP+HTTPとする
事が必要であると思います。

mika 2002/11/14 01:55:35

>pancraさん
CSGとメタは別セグメントです。

>この80番でサーバのブラウズが行わせる為にTCP/IP+HTTPとする
>事が必要であると思います。
クライアントからはCSGの443だけではなく、METAに対して80にブラウズする事が必要ということでしょうか。
もちろん、CSGからメタサーバに対しては80のブラウズはできています。

あと、TCP/IP+HTTPにする設定というのは、私が勘違いしているかもしれませんが、
「ICAファイルの書き出し」ウィザードで作成するところで設定するものなのでしょうか?

いつもいつもレスありがとう御座います。

pancra 2002/11/14 11:29:09

>クライアントからはCSGの443だけではなく、METAに対して80に
>ブラウズする事が必要ということでしょうか。
これはCSGの443だけで結構です。

>もちろん、CSGからメタサーバに対しては80のブラウズは
>できています。
この部分もこれで正しいと思います。

>あと、TCP/IP+HTTPにする設定というのは、私が勘違い
>しているかもしれませんが、
>「ICAファイルの書き出し」ウィザードで作成するところ
>で設定するものなのでしょうか?
CSGを考えずに固定リンクのWEBサイトを利用している際は
そういう形となります。

NFuseの場合は動的に作成されるため、NFuseのインストール
時にメタフレーム側のXMLサービスのポートを合わせておけば
良いと思います。
このポートが80であれば80番でメタフレーム
サーバのブラウズが可能になります。

今回お聞きの構成ではNFuseとCSGはSSLですから443を使用して
CSGとMetaFrameの間で80と1494が流れるのではないでしょうか?
CSGがNFuseの代わりに80番でサーバのブラウズをする形と
なるのかな。

しかし、前の文書を読み返すと、根本原因はこの部分ではない
様な気がしますね。ポートを抑止しなければ、希望した動作
ができているのであれば、どのポートの通信が発生している
のかを調査した方が解決が早そうです。
アウトバウンドのパケットが一番怪しいと思うのですが・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR2のインストールが失敗

kazuki 2002/10/26 16:29:25

Windows2000ServerSP2+MetaFrameXP FR1+WindowsInataller1.1
の環境にWindowsInstaller2.0 ⇒ MetaFrameXP FR2の順でインストールするのですが、FR2のインストールで内部エラーが発生し、インストールできません。
その後はIMAサービスが起動できなくなって、MetaFrameの削除もできなくなって、バックアップから元の環境を戻しています。
どなたか、同じような現象になって解決された方か、わかる方おいでましたら、教えてください。

ちなみにインストールは全て、「アプリケーションの追加と削除」からしています。
気になるのは、WindowsInstallerのインストールで通常は再起動の確認が来るのに、
確認なく、自動的に再起動されることでしょうか。

audio sponge 2002/10/27 01:06:08

来月同じ方法でFR2をインストールしようと考えてましたので
とても気になります。
MetaFrameをアンインストールできないという現象だけから推測すると
WindowsInstallerが1.1のままのような気がするのですが..。
WindowsInstallerのバージョンは2.0に変更されてますでしょうか。
バージョンの確認はコマンドプロンプトでmsiexec.exeと入力してみてください。
それと、InstMsiW.exeは、単純にダブルクリックでインストールできなかったでしょうか?
やはり「アプリケーションの追加と削除」から行わなければなりませんでしたでしょうか。
経過報告など教えていただけるとありがたいです。

kazuki 2002/10/28 12:42:55

WindowsInstallerは2,0にアップされていました。バージョンはファイルのプロパティでチェックです。WindowsInstallerのインストールについては、
コマンド実行する前に、Terminal Service を実行モードからインストールモードに変更する必要があるとあるのですが、
「アプリケーションの追加と削除」からインストールすれば、モードは自動的に変更されるそうです。

kazuki 2002/10/30 21:40:05

本日、諦めてOSよりインストールしなおしました。
結果として、WindowsInnstaller2.0のインストールはちゃんと「正常にインストールしました」とメッセージ出力され、再起動の確認がありました。その後のFR2のインストールも無事完了しました。
推測でしかありませんが、OS環境に原因があったのかもしれません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クラインの通常使プリンターへ印刷したいのですか・・

masa 2002/10/24 18:16:31

インターネット経由でメタフレームに入り、クライアントに設定しているプリンターで、印刷をしたいのですが、メタフレームのプリンターの設定はどのようにしたらよいのでしょうか?
クライアントのプリンターはネットワーク上にあり、TCP/IP経由で印刷しています。
メタフレームにプリンターのドライバーをインストールして、登録しているのですが、クラインとから使うと、接続できずエラーになっていしまいます。

pancra 2002/10/25 11:36:43

これはプリンタの自動認識がされないという風に理解すると

以下の点を確認してください。

1)Citrixコネクション構成ツールにて
 プリンタが割り付けを無効にしていないこと
2)クライアントとサーバのプリンタドライバ名が違っていないこと
 違っている場合はCitrix管理コンソールにてプリンタドライバの
 割当を行う。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Metaを入れてしまうとできないのしょうか

ぎちょ 2002/10/24 15:01:56

お世話になっております。ぎちょと申します。

W2Kサーバー上にMetaFrameを入れた環境を立てました。
その後、ウイルス対策として、NortonAntiVirus7.6のクライアント用を
入れようとしたのですが、インストールしようとすると下記のようなエラーメッセージが出ます。
The client cannot be installed on a Terminal Server.
Please install the server version for protection in this environment.


ターミナルサービスを停止したり、プログラムの追加と削除から
インストールしようと試みましたが同じメッセージが出てしまいました。
シマンテックのページやいろいろ解決法を探してみましたが、分かりません。

2000サーバーに関する設定が間違っているのでしょうか。
スレ違いかもしれませんが、もし解決法を知ってらっしゃる方がいましたらよろしくお願いします

pancra 2002/10/24 15:18:19

エラーの内容からするとサーバ製品にはサーバ用のプロダクトを
いれてくださいと言っています。
MacafeeであればNetSieldforNT/2000
Notonであればサーバ用をいれてくれとの事です。
回答になってないかな。

ぎちょ 2002/10/24 15:26:49

pancra様ご回答ありがとうございます。

しかしメタサーバーをAntiVirusの親サーバーにしたいわけではないのです。
AntiVirusに関しては、メタの方はクライアントという設定で行いたいのですが・・・。

そもそもこのような環境を作ることが出来ないのでしょうか。

pancra 2002/10/24 16:34:13

ウィルスソフトのインストール要件に照らして考えていただければ
良いのだと思うのですが、メタサーバはWindows2000Serverです
よね。
であれば、以下プロダクトしかインストールできないのでは?
Symantec AntiVirus Corporate Edition 8.0 for Windows Server
サーバOSかどうかをインストーラがチェックしているのでサービス
をとめるくらいでは駄目だと思います。
当然ですがメタフレームのインストールの有無は関係ないと思いますよ。

けいピー 2002/11/28 15:40:56

そちらとまったく同じ環境(windows2000 sp3)で、同じバージョン(NortonAntiVirus7.6のクライアント用)で、同じエラーが出てしまい困っています。symantecに問い合わせたところ、Disk2いちばん上の「Norton Antivirusをサーバーにインストール」を使用してくれとの返答を得ました。このオプションは、「AntiVirusの親サーバーにしない」場合に選択するオプションだとのことでした。
ですが、この方法でインストールすると、インストールは正しく終了しますが、パターンファイルの更新(自動および手動)がうまくできないようです。
ただ、「アプリケーションの追加と削除」を使用しても、製品の削除もできていないようです。何度削除しても一覧に出てしまい、正しく削除されているかの確認もできません。
ちなみに、他のサーバーへのインストールがすべてうまくできていることを考えると、ターミナルサーバーと関係があることはまちがいないと思います。


名無しのSE 2003/02/25 10:53:52

当方でも 似たような環境でNortonAntiVirus CorporateEdition 7.6を使用していますが
現在 正常稼動中です。
パターンファイルの更新も 自動/手動ともに 正常に行われています。
しかし 導入には 少々手こずりましたので その時の様子を 書かせていただきます。


環境:

・NT4.0ドメイン
・PDCに NAV7.6を 一次サーバーとしてインストール
・TSは Win2k SP2+SRP1に MetaFrame XPa SP1をインストール
・全5台のTSには NAV7.6をインストール


導入時のトラブル:

?? NAV7.6を「サーバーにインストール」してから Metaをインストールし
 ドライブレターを変更して NAVが起動せず
 (Symantecの最近のFAQには インストール順序が出ていますので こんな失敗ありませんね)

?? ?,両評?出るのが分かったので OSインストール後すぐにNAV7.6をインストールして
 この後Metaをインストールしようとしていた もう1台のサーバーから
 NAV7.6をアンインストール。
 Metaをインストールし(ドライブレターも変更) 再度 NAV7.6を「サーバーにインストール」
 して 再度インストールしたが インストーラーが途中で止まり インストールできない。

?? ?△両屐淵ぅ鵐好函璽蕁爾?途中で止まる)になると NAV7.6をアンインストールしようが
 残ったファイルを消そうが レジストリで Symantec関連と思われる情報を
 全て消そうが 二度と直らない
 (Symantecのサポートに質問しても 解決できず)


正常稼動までの流れ:

上記の通り インストールできなくなると どうにもならなくなってしまうため
再度OSからインストールしなおしました。
現在 稼動中のサーバーは 以下の手順でインストールしました。

?? PDC上に NAV7.6一次サーバーをインストール(ここまでは 上記のトラブル時でも問題なし)。
?? Win2k SP2+SRP1上で TSを稼動。
?? TS上に MetaXP(ドライブレターも変更) および MetaXP SP1 をインストール。
?? TS上に NAV7.6を「サーバーにインストール」でインストール
 (もちろん インストールは インストールモードに切り替えてから)


ちなみに (SymantecのHP上は探しにくいですが)Metaには NAV7.6から 対応していると
どこかに書いてありました。
但し SAV8.0の方が このようなトラブルは起きないかも知れませんね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドメイン参加していないクライアントPCに利用

あり 2002/10/23 19:10:17

最近メタをさわり出した者です。
・クライアントはWindowsのドメインには参加していない
・クライアントが参照できるDNSにMetaのサーバーを登録できない
という条件のもとでMetaのファームを設計しなくてはならないのですが、ICAクライアントに接続できるサーバーのアドレスを設定した状態でロードバランスは実現できるのでしょうか?
クライアントが接続に行くサーバーはDCでなくてもかまわないのでしょうか・・・?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくご回答くださいませ。。 
よろしくお願いします

pancra 2002/10/24 15:33:09

マニュアルを読むことと試用版のインストールと実験ですぐわかる
事だと思いますが・・・

1)シングルサインオンを意識しなければ、クライアントのドメインへの
参加の有無はMetaFrameの接続には関係はありません。
2)クライアントにサーバのIPアドレスを設定して良いのであれば、
DNSにMetaFrameのサーバーIPを登録する必要はありません。
3)2)が満たされている環境であれば、登録するサーバのIPは同一サーバファーム内のMetaFrameサーバのIPであればどれでも良い。
しかし、DCである方がより良いと思います。
結果的にロードバランスが主目的である場合においては必ず
DCのサーバとクライアントの間での通信は発生いたします。

ところで上記のお話は自社のテストシステムの設計
レベルの話ですよね。

老婆心からですが、顧客に提案されるシステムであるなら
構築実績のあるリセラーに詳細要件を話して相談に乗って
もらった方が無難だと思いますよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

選択したMetaFrameサーバーには接続できません

gen 2002/10/16 17:31:39

はじめまして、genと申します。
全くの初心者ですので、初歩的なことなのかもしれませんが、
現在ICAクライアントから接続しようとしたら
「MetaFrame サーバに接続できません。
選択したMetaFrameサーバーには接続できません。」
と表示されMetaframeサーバに接続できません。
現在の環境は
OS win2000sv+sp3
MetaframeXP fr2+SP2
です。

経緯として
OS win2000sv+sp2
MetaframeXP fr1
で接続できていたのですが、FR2に変更するついでにfr1をアンインストールした上でfr2とsp3をインストール後にこの現象になってしまいました。

以前は(自動検出)でメタフレームサーバを認識していたのですが再インストールしてからはIPを手動で入れなければ「新規アプリケーションに追加する場所」へはサーバーが認識しなくなりました。

アクティベーションに関してはXPa1.0&XPa Fr1&XPa FR2のサーバとConnection Pakを済ましてます。サーバにもConnection Pakの割り当ても行いました。

w2kのターミナルサービスの接続は問題なく出来ています。

全くの手探り状態でのInstallなのでチェックするべき項目があれば教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

pancra 2002/10/16 18:42:54

接続プロトコルをTCP/IPで運用されている様ですね。
TCP/IP+HTTPをお勧めします。DNSにてicaというエントリで
メタフレームサーバのIPを登録しておけば、サーバIPをクライアント
に直接登録する必要はありません。

gen 2002/10/17 10:49:44

早速のアドバイスありがとうございました。
Metaframeサーバの自動検出に関してはDNSだけの問題なのですね。
その点は解決致しましたが、
やはりアプリケーションセットを開こうとすると
「MetaFrame サーバに接続できません。
選択したMetaFrameサーバーには接続できません。」
が出てきます。他にチェックするプロパティなどありませんでしょうか?

DDED 2002/10/17 16:25:29

↓このあたりは違いますか?
http://www.citrix.co.jp/support/faq8.html#Q74

gen 2002/10/17 17:11:01

おぉ!まさにその通りでした。
レジストリを修正したら接続できるようになりました。
W2KはNT4みたいにSP&パッチ適用順序を気にしなくても良いと思ってたのが間違いでした。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。