シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

464 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32
  11. 33
  12. >

公開アプリケーションでのプリンタ表示について

yamayama 2005/08/09 17:52:31

環境
 サーバー:Windows2003 Server(SP1未適用)
 MetaVerSion:XP PresentationServer
 Network:ワークグループ、Meta接続時のユーザーは「Users」「Remote Desktop Users」を使用

内容
 上記の設定にて、公開アプリケーションを作成しユーザー端末からログオンします。公開アプリケーションより「プリンタ」フォルダを参照すると、他のユーザーIDで公開アプリケーションに接続しているユーザーのプリンタまで表示されてしまいます。
 公開アプリケーションは自社で作成したアプリなのですが、MetaサーバーがWindows2000の際には同様の問題は発生しませんでした。
 他のユーザーのプリンタを表示しないような設定方法はあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、回答お願い致します。

Nobody 2005/08/10 00:54:14

アプリに依存しますか?

yamayama 2005/09/12 17:18:47

回答遅れました。
アプリ内ではプリンタフォルダ内に作成されているプリンタを全て表示する仕様となっています。
MetaXPaを使用していた際のMetaでの接続では、Windowsの「Users」権限でログオンすると、プリンタフォルダ内にはログオンユーザーのプリンタしか表示されなかったのですが。。。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WFICA32のエラーでセッションが切断される

すふれ 2005/08/04 18:01:06

いつもお世話になっております。初めて質問させていただきます。

VBで作られたプログラム(パッケージ製品)を公開し、Program Neighborhoodで
利用しているのですが、ログインはできるものの、使用しているとWFICA32.EXEのエ
ラーが突然出力され、Program Neighborhoodが強制終了されるという現象が発生し
ており、対応に苦慮しております。
どなたか解決方法をご存知の方が居られましたら、ご教授いただけると幸いです。

環境は以下の通りです。
MetaFrameサーバー
 OS:Windows Server2003 MetaFrame:MetaFrame XP1.0 Standerd Edition
ドメインサーバー
 OS:Windows Server2003
クライアント(全て)
 OS:WindowsXP SP2 ICAクライアント:Program Neighborhood Ver7.0.1
通信
 Internet-VPN

宜しくお願い致します。

通りすがり 2005/08/05 14:58:11

ポートはあけていますか?

すふれ 2005/08/05 16:42:55

ご回答、有難うございます。

ポート80と1494ですね?
ネットワーク設定については他社が行なっている為、今すぐ確認は出来ないのですが、
一度確認してみたいと思います。

ただ、当ポートは開放いただくように、お願いはしてありましたので、おそらく開放
されていると思います。時々、上記のエラーが出るものの、公開アプリケーションの
利用がとりあえずは出来ているということは、ポート1494を通してICAセッシ
ョンができているのでは、と思ったのですが、そうでもないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

Nobody 2005/08/10 01:00:20

昔、特定のプリンタドライバが悪さして同様なエラーが発生したことがあります。
ユーザーダンプが吐かれていると思うので、そこから特定する必要があるかもしれないですね。

すふれ 2005/08/11 09:41:43

ご回答、有難うございます。

その後も引続き調査した結果、ある支店では全くこの現象は起こらず、
その他の支店でのみ、発生している事がわかりました。
また、ネットワークはInternet-VPNと聞いていたのですが、
Internet-VPNを使用しているのは、この現象が起こらない支店のみで、
他の支店は、フレッツ網で接続を行っている事がわかりました。
単純にネットワークの問題の様に思えてきました。

不安定なネットワーク上で、セッションが切断され難くするレジストリ設定が
ある様ですので、その方法で一度試してみたいと思います。

皆様、有難うございました。

TD 2005/08/11 10:08:58

> ICAクライアント:Program Neighborhood Ver7.0.1
ICAクライアントが上記のバージョンを利用されているとの事ですが、
社内で下記のエラーが出た際にクライアントのバージョンをVer8に変
えることで対応できたことがあります。

+---------- アプリケーションエラー -------------+
| エラーが発生したため、WFICA32.exeを終了します。|
| プログラムをもう一度・・・ |
+----------------------------------------------+

ご参考まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

プリンタ 2005/08/04 10:47:45

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタのプロパティ変更について

蒼月 2005/07/27 09:16:55

いつも参考にさせて頂いています。
公開アプリケーションで接続してオートクリエイトしたプリンタのプロパティを変更して保存したいと思っていますが、設定することができませんでした。
(Metaframeサーバー側で縮小設定をしてプリンタのコメントを削除しようと考えていました)

オートクリエイトしたプリンタのプロパティを開けると下記のメッセージボックスが表示され、プロパティを変更することができません。
(セキュリティ関係のタブのみがプロパティに表示されます)

メッセージ1:プリンタのプロパティ「このプリンタにアクセスできません。セキュリティタブだけが表示されます。」

メッセージ2:セキュリティ「Client/マシン名#/プリンタ名 の現在のアクセス許可の設定を表示または編集するアクセス許可はありませんが、所有権を取得するか、または監査設定を変更することができます。」
(プリンタはポリシーにて従来のクライアントプリンタを作成に変更しております)

環境は以下の通りです。
Metaframeサーバー OS:Windows2003、MetaFrame Presentation Server 4.0評価版
ドメインサーバー OS:Windows2003
クライアント OS:Windows2000、Program Neighborhood Version 9.0

Metaframeの設定が原因ではないかもしれませんが、もし、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

ジャスミン 2005/07/28 15:44:44

プリンタのセキュリティタブのユーザを確認してみて下さい。
おそらく設定を変更しようとしたユーザがいないか、
権限が不足しているのだと思います。

蒼月 2005/07/30 10:10:00

ジャスミンさんありがとうございます。
クライアント側のプリンタセキュリティにMetaサーバーのユーザーを追加してみたのですが、状況は変わりませんでした。
セキュリティ関係についてもう一度勉強してみます。
ありがとうございました。

CCEA 2005/07/31 22:32:25

Citrix Presentation Server4.0からプリンタの仕様が変更になっています。
プリンタのポリシーはどのように設定されていますか?
4.0ではセッション単位でプリンタはオートクリエイトされます。

蒼月 2005/09/07 15:13:22

CCEAさんありがとうございます。
しばらく訪問していなかったので、ご連絡遅くなってしまいました。すみません。

ポリシーは「従来のクライアントプリンタを作成する」に設定しています。

>Citrix Presentation Server4.0からプリンタの仕様が変更になっています。
Citrix社のサイトで確認しましたところ、おっしゃる通り4.0の仕様でした。
原因がわかりました。ありがとうございます。

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=618&externalID=CTX106700&fromSearchPage=true

プリンタ名の変更や縮小設定の保存などができなくなりましたね。困りました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのプリンタ設定を読み込ませたい

佐藤 2005/07/08 17:08:29

初めて掲示します。ローカルのプリンタ設定(富士通製プリンタ)の解像度を通常より上げた設定にしていますが、
公開アプリケーション起動時にこの設定がオートクリエイトされたプリンタに反映しません。
反映させる方法がありますでしょうか。OS:Win2000serverSP3 MetaframeFR3です。
また、管理コンソールの「常にクライアントネットワークをクライアントプリンタとして自動作成する」に
チェックを付けた状態で運用しています。

しゅーまっは 2005/07/13 09:52:49

基本的にクライアント上で設定されている設定情報はサーバーに引き継がれません。
最近は各プリンタメーカーさんでそういうツールを出している所もあるようですが。
それ以外の場合はサーバー上に作成されたプリンタ上で設定してあげればほとんどの場合大丈夫のようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

片方のMetaFrame対応サーバでしか印刷のユーザ定義が引き継がれない

HIRO 2005/06/21 14:17:55

昨日投稿したHIROです。
記載内容に途中の記載より間違った点がございましたので訂正します。
以下訂正

最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1では、ユーザ定義で印刷可能で、MetaServer2でユーザ
定義では印刷不可能となる。(標準設定での印刷可能)
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1でユーザ定義で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。(標準設定での印刷となる)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

片方のMetaFrame対応サーバでしか印刷のユーザ定義が引き継がれない

HIRO 2005/06/20 19:39:00

環境
Server OS:Windows2000Server×2(MetaFrameサーバ対応)
     (下記ではMetaServer1とMetaServer2と記載する)
Client OS:WindowsXP Professional
MetaFrame:MetaFrame XP Presentation Server 3.0 Enterprise Edition
プリンタのドライバのバージョン:RICOH IPSIO RPCS VERSION 4.75
(SERVERとClient共に)
・サーバ上で確認できる(設定>プリンタとFAX)各クライアントのプリンタの
プロパティとクライアント上で確認できるプリンタのプロパティは、共に一致
する。
・ローカルプリンタで構成



上記の環境で、クライアントのプリンタのプロパティのユーザ定義を行い
自動生成すると、メタサーバ2つの内、一つのサーバ環境でしかクライアン
トでユーザ定義された印刷設定(用紙選択)が引き継がれません。
また、最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1で印刷可能で、MetaServer2で印刷不可能となる。
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷スプーラサービスが停止してしまう。

かみ 2005/06/06 16:36:25

Windwos2003 Serverを起動すると「spooler Subsystem Appはエラーが発生したために閉じられました。」の表示が出てしまいます。
MetaFrameXPs FR3で今まで印刷されていたのですがクライントで印刷の不具合があって
から突然、サーバの「プリンタとFAX」でアイコンが表示されなくなりました。
print spoolerサービスを再起動しても数秒で停止になってしまいます。
何が原因なのかヒントでもけっこうなので教えていただけないでしょうか?
citrixのホームページを見てもわかりません。お願いいたします。

kee 2005/06/09 10:26:54

クライアント側のでの印刷の不具合(クライアント側のプリントドライバーのバージョンが古いなど)が原因だと思います。
印刷できないデータがスプールに大量に溜まったままになり、サーバ起動時にspoolerが起動しなくなってしまったのでは?と思います。
spoolerが起動しにないと、アイコンが表示されない場合があります。
C:\WINNT\system32\spool\PRINTERS(2000SERVERの場合)のスプールを直接削除し、spoolerを再起動してみてください。
(実際にあった事例なので、参考になると思いますが・・・)

TOYO 2005/06/14 01:35:19

当然のことながら、SERVICE PACK、HOT FIXはすべて適用していますよね。
MetaXPに関しては、SP4(私はバグFIX版と思っています)が出ています。
以前、私も同じようなトラブルに悩まされましたが、当時のHOT FIX適用で解消しました。

http://support.citrix.com/hotfixes.jspa?product=0&languages=Japanese&x=9&y=14
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AUTOCREATEPRINTERの機能が動作しない場合の対処方法

じょなさん 2005/05/27 10:13:45

公開アプリケーションからMetaサーバーにログインし、アプリケーションからプリンタの設定を確認したところ、普段は、AUTOCREATEPRINTERの機能で作成されたプリンタが見えるのですが、全てのクライアントから見えなくなってしまいました。

とりあえず、サーバーを再起動し、使えるようになりましたが、
サーバーを再起動させずに、正常にAUTOCREATEPRINTERの機能を動かす方法はないのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows Server 2003のオートクリエイトプリンタ名

ジャスミン 2005/05/25 09:22:37

Windows Server 2003上でオートクリエイトしたプリンタ名が、
Win2000 Server上でオートクリエイトされたプリンタ名と区切り文字が
変わったようなのですが、2000Serverと同じようには出来ないでしょうか?

下記のように\\→/に変更されたようです。
2003:Client/[コンピュータ名]#/Canon LBP-850
2000:Client\\[コンピュータ名]#\\Canon LBP-850

プログラム側でプリンタ名を指定して印刷する際に、/が区切り文字と判断されて
うまく印刷が出来ないので、\\に変更する方法がありましたら教えて下さい。

ジャスミン 2005/05/25 09:25:08

¥がふたつ並んでいるのはひとつとお考え下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。