トピック検索
200 件のトピックが該当しました。
- WBT端末使用時の画面スクロールの異常 - Metaにメッタメタ ( 2003/07/17 14:13:59 更新)
- クライアントから業務アプリケーションが起動しない障害が多発します。 - ONOUE ( 2003/06/04 21:38:25 更新)
- ProgramNeightborhoodの更新 - pla ( 2003/05/21 16:49:29 更新)
- デスクトップの書き込み権を削除したい - TOMI ( 2003/05/15 21:51:25 更新)
- 移動ユーザープロファイルとフォルダリダイレクト - ASK ( 2003/04/28 17:55:16 更新)
- ロードバランス時の単語登録について - TOSHI ( 2003/02/03 11:48:06 更新)
- FEPの切替え - たかと ( 2003/01/22 12:24:17 更新)
- メタフレームにログオンできない - ヒデ ( 2002/10/21 10:53:34 更新)
- IME使用でアプリ終了 - おくらもち ( 2002/10/09 21:30:21 更新)
- W2K+MetaXPでログオフできない - KAZU ( 2002/09/03 21:38:06 更新)
WBT端末使用時の画面スクロールの異常
Meta初級管理者です。
現在、MetaFrameXP_FR2を使用しています。
クライアントはシンクライアント(WBT端末)を使用し、
MetaサーバのIEのバージョンは、IE5.5SP2です。
WBT端末で、MS-RDPでは問題ないのですが、
ICA-Clientを使用すると、データ量の多い画面では、
スクロールバーでのマウスクリックにより、
ワンクリックで数画面移り変わってしまうという現象が出ています。
IEの場合では、IE6.0にバージョンアップし、
オプション設定でオフスクリーンの設定をすれば、
現象は回避できますが、
これはユーザプロファイル毎の設定になるという点と、
他のMS-Excel等での同様の現象で対応できないという点で、
完全な問題解決にはなりません。
MS-RDPでは、サーバ直接指定の接続となり、
公開アプリケーションを使用して、
MetaのLoadBalance(LoadManager?)の機能を
使うことができません。
何か対応方法がありますでしょうか?
分かりましたらご教授願います。
現在、MetaFrameXP_FR2を使用しています。
クライアントはシンクライアント(WBT端末)を使用し、
MetaサーバのIEのバージョンは、IE5.5SP2です。
WBT端末で、MS-RDPでは問題ないのですが、
ICA-Clientを使用すると、データ量の多い画面では、
スクロールバーでのマウスクリックにより、
ワンクリックで数画面移り変わってしまうという現象が出ています。
IEの場合では、IE6.0にバージョンアップし、
オプション設定でオフスクリーンの設定をすれば、
現象は回避できますが、
これはユーザプロファイル毎の設定になるという点と、
他のMS-Excel等での同様の現象で対応できないという点で、
完全な問題解決にはなりません。
MS-RDPでは、サーバ直接指定の接続となり、
公開アプリケーションを使用して、
MetaのLoadBalance(LoadManager?)の機能を
使うことができません。
何か対応方法がありますでしょうか?
分かりましたらご教授願います。
クライアントから業務アプリケーションが起動しない障害が多発します。
はじめまして!
業務アプリケーションを各クライアントにて利用する様にシステムを構築中ですが、
クライアント端末から、アプリケーションを起動する際、何回かに1度、若しくは
最悪連続で以下のメッセージが出て、クライアントから業務アプリケーションが起動
しない事象が発生して困っています。
エラー
「指定されたファイルが見つかりません。
この作業ディレクトリは無効です:D\xxxクライアント
構成の作業ディレクトリを確認してください」
のメッセージが出力されてしまいます。
ちなみに上記 D\xxx は業務アプリケーションの格納場所です。
1台しかクライアント端末を接続していない場合でも
上記エラーが出てしまいます。
初めて、メタを利用するのですが、対応方法をご存知の方
宜しくお願い致します。
ドメインコントローラ(ActiveDirectory) ×1台
※Windows2000Server(SP3)
MetaFrameサーバー ×2台
業務アプリケーションを各クライアントにて利用する様にシステムを構築中ですが、
クライアント端末から、アプリケーションを起動する際、何回かに1度、若しくは
最悪連続で以下のメッセージが出て、クライアントから業務アプリケーションが起動
しない事象が発生して困っています。
エラー
「指定されたファイルが見つかりません。
この作業ディレクトリは無効です:D\xxxクライアント
構成の作業ディレクトリを確認してください」
のメッセージが出力されてしまいます。
ちなみに上記 D\xxx は業務アプリケーションの格納場所です。
1台しかクライアント端末を接続していない場合でも
上記エラーが出てしまいます。
初めて、メタを利用するのですが、対応方法をご存知の方
宜しくお願い致します。
ドメインコントローラ(ActiveDirectory) ×1台
※Windows2000Server(SP3)
MetaFrameサーバー ×2台
はじめまして。
同じ現象で悩んでいます。
ONOUEさんは、その後解決されましたか?
どなたか、同じ現象の経験者はおりませんでしょうか?
もし解決されておりましたら、ご伝授ください。
[構成]
・MetaFrame XPe FR2(Windows2000Server SP3)
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ
同じ現象で悩んでいます。
ONOUEさんは、その後解決されましたか?
どなたか、同じ現象の経験者はおりませんでしょうか?
もし解決されておりましたら、ご伝授ください。
[構成]
・MetaFrame XPe FR2(Windows2000Server SP3)
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ
こんにちは。
もしかして、2台目のメタサーバーにアプリをインストールしてないのでは?
両方とも入れる必要があると思います。どうでしょう?
もしかして、2台目のメタサーバーにアプリをインストールしてないのでは?
両方とも入れる必要があると思います。どうでしょう?
いずみさま
ご回答ありがとうございます。
2台ともアプリケーションはインストールされている状況です。
実際に利用しているユーザも数名います。しかし、利用できないユーザが
限定されているわけでもなく・・・。
ネットワークのトラフィック負荷によりこの現象が出る可能性はあるのですか?
ご回答ありがとうございます。
2台ともアプリケーションはインストールされている状況です。
実際に利用しているユーザも数名います。しかし、利用できないユーザが
限定されているわけでもなく・・・。
ネットワークのトラフィック負荷によりこの現象が出る可能性はあるのですか?
こんばんわ。
そうですね〜トラフィックによるものかどうかは、わかりませんが
私の場合は、アプリの格納先が2台のサーバーで違った場合とか、片方しかアプリを
インストールしていなかったため、「指定されたアプリが見つかりません〜」と
出力されました。やはり、たまにアプリが起動しない場合がありました。
参考にならなくてすいません。
そうですね〜トラフィックによるものかどうかは、わかりませんが
私の場合は、アプリの格納先が2台のサーバーで違った場合とか、片方しかアプリを
インストールしていなかったため、「指定されたアプリが見つかりません〜」と
出力されました。やはり、たまにアプリが起動しない場合がありました。
参考にならなくてすいません。
いつも拝見されて頂いています。
アプリケ−ションが起動しない場合のサ−バ−は1台に限定されていますか、それとも2台とも
同じ症状が出るのでしょうか。
もし1台であれば、作業ディレクトリが共有化されているか 又は公開アプリケ-ションのコマンドラインと作業ディレクトリも確認してみてはどうでしょうか。
アプリケ−ションが起動しない場合のサ−バ−は1台に限定されていますか、それとも2台とも
同じ症状が出るのでしょうか。
もし1台であれば、作業ディレクトリが共有化されているか 又は公開アプリケ-ションのコマンドラインと作業ディレクトリも確認してみてはどうでしょうか。
業務アプリケーションをメタ環境で利用する場合、共通で利用できる作業エリアだったら全員が同じ場所を見に行っても問題ないはずですが。。。
もともとクライアントにインストールするアプリケーションをマルチ環境で利用するわけですから、今回のように”作業エリアが無効です”というトラブルを回避するには、アプリケーションをインストールする先は、D:\XXXというような共通の場所でいいと思いますが、他に作業エリアが必要でしたらそれは個々人のプロファイルやホームディレストリ上にする必要があると思います。参考までに。
もともとクライアントにインストールするアプリケーションをマルチ環境で利用するわけですから、今回のように”作業エリアが無効です”というトラブルを回避するには、アプリケーションをインストールする先は、D:\XXXというような共通の場所でいいと思いますが、他に作業エリアが必要でしたらそれは個々人のプロファイルやホームディレストリ上にする必要があると思います。参考までに。
みなさんご回答ありがとうございます。
詳しい情報がないため原因の切り分けが出来ていません。
もう少し情報を絞りこんでみます。切り分けが出来たらまた投稿いたします。
みなさん情報ありがとうございます。
詳しい情報がないため原因の切り分けが出来ていません。
もう少し情報を絞りこんでみます。切り分けが出来たらまた投稿いたします。
みなさん情報ありがとうございます。
ProgramNeightborhoodの更新
いつも拝見させて頂いております。
ProgramNeightborhoodでは、更新ボタンを押さないと新しく追加された公開アプリケーションが表示されませんが、ProgramNeightborhood起動時に必ず更新するような設定(iniファイル)はできますでしょうか。
ProgramNeightborhoodでは、更新ボタンを押さないと新しく追加された公開アプリケーションが表示されませんが、ProgramNeightborhood起動時に必ず更新するような設定(iniファイル)はできますでしょうか。
アプリケーションセットの自動検出は、同一サブネット内にMetaFrameサーバがあり、且つ、ブロードキャストに対応する場合にのみ、ProgramNeighborhoodの起動時に行われます。
上記以外の場合は正しく検出できません、と管理者ガイドに載ってます。各ユーザプロファイル内に保存されるINIファイル内でも、そのような設定は見つけられませんし・・・(今のところですが)。
上記以外の場合は正しく検出できません、と管理者ガイドに載ってます。各ユーザプロファイル内に保存されるINIファイル内でも、そのような設定は見つけられませんし・・・(今のところですが)。
デスクトップの書き込み権を削除したい
お世話になります。
各ユーザーのデスクトップの書き込み権を一括で削除したいのですが、
グループポリシーなどで実現できないのでしょうか?
社内アプリを公開し使用しているのですが、ファイルの保存時にデスク
トップに間違えて保存してしまう事があるので、書き込み権を削除した
いのです。
一つ一つ削除していくか、固定プロファイルを使用すれば、出来ない事は
ないのですが、出来れば一括で固定プロファイルなどを使用せずに実現
したいのです。
スクリプトなどで、ログオン・ログオフ時にデスクトップの情報を消そうか
とも思ったのですが、ログオン・ログオフ時のレスポンスを出来るだけ早く
したいのでいまいち・・・。
何か実現方法がありましたら、些細な情報でも構いませんのでご教授下さい。
環境:
ドメインコントローラ(ActiveDirectory) ×2台
※Windows2000Server(SP3)
MetaFrameサーバー ×5台
※Windows2000Server(SP3) + MetaFrameXP'e(FR2)
です。
各ユーザーのデスクトップの書き込み権を一括で削除したいのですが、
グループポリシーなどで実現できないのでしょうか?
社内アプリを公開し使用しているのですが、ファイルの保存時にデスク
トップに間違えて保存してしまう事があるので、書き込み権を削除した
いのです。
一つ一つ削除していくか、固定プロファイルを使用すれば、出来ない事は
ないのですが、出来れば一括で固定プロファイルなどを使用せずに実現
したいのです。
スクリプトなどで、ログオン・ログオフ時にデスクトップの情報を消そうか
とも思ったのですが、ログオン・ログオフ時のレスポンスを出来るだけ早く
したいのでいまいち・・・。
何か実現方法がありましたら、些細な情報でも構いませんのでご教授下さい。
環境:
ドメインコントローラ(ActiveDirectory) ×2台
※Windows2000Server(SP3)
MetaFrameサーバー ×5台
※Windows2000Server(SP3) + MetaFrameXP'e(FR2)
です。
移動ユーザープロファイルとフォルダリダイレクト
表題のとおり、移動ユーザープロファイルとフォルダリダイレクト
を並行して使用しているのですが、
ある特定のユーザーだけフォルダリダイレクトが効かない状態にあります。
現象としては、マイドキュメントに対してフォルダリダイレクトを
かけて、サーバーにログインしたユーザーの名称でできるフォルダに対して
移動ユーザープロファイルをかけています。
(解りにくいですかね。。。)
で、他のユーザーはマイドキュメントのみフォルダリダイレクトされる
のですが、その特定のユーザーは、移動ユーザーが反映されている
ようなのです。
何か解る方がいれば、教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
を並行して使用しているのですが、
ある特定のユーザーだけフォルダリダイレクトが効かない状態にあります。
現象としては、マイドキュメントに対してフォルダリダイレクトを
かけて、サーバーにログインしたユーザーの名称でできるフォルダに対して
移動ユーザープロファイルをかけています。
(解りにくいですかね。。。)
で、他のユーザーはマイドキュメントのみフォルダリダイレクトされる
のですが、その特定のユーザーは、移動ユーザーが反映されている
ようなのです。
何か解る方がいれば、教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
ロードバランス時の単語登録について
こんにちは。TOSHIと申します。度々すいません。教えてください。
現在メタフレームサーバ4台でロードバランスを行い、IME2000を使用
しています。
この環境で、ユーザは単語登録を行うと、接続中のサーバに単語登録
されます。よって、次回接続時に別のサーバに接続されると単語登録
されていない状態となります。
この状態を回避するため、ActiveDirectoryのフォルダリダイレクトを
使い、ApplicationDataをネットワーク上のフォルダを指定しました。
すると、単語登録を行う際「ネットワーク上のユーザ辞書には単語登録
はできません。」と表示され、単語登録ができなくなりました。
IME2000はネットワーク上のユーザ辞書に単語登録できない制限がある
ことが判明しました。これはWindowsXPのIME2002では解決されており
今後、IME2002が単体で発売されれば問題は解決に向かうと思います。
(発売されればですが。。)
そこで、メタフレームサーバでロードバランスしておられる方、
この問題に対してどう対応しているのでしょうか。なにか別の方法で
対応されている方、おられましたらお教えください。
現在メタフレームサーバ4台でロードバランスを行い、IME2000を使用
しています。
この環境で、ユーザは単語登録を行うと、接続中のサーバに単語登録
されます。よって、次回接続時に別のサーバに接続されると単語登録
されていない状態となります。
この状態を回避するため、ActiveDirectoryのフォルダリダイレクトを
使い、ApplicationDataをネットワーク上のフォルダを指定しました。
すると、単語登録を行う際「ネットワーク上のユーザ辞書には単語登録
はできません。」と表示され、単語登録ができなくなりました。
IME2000はネットワーク上のユーザ辞書に単語登録できない制限がある
ことが判明しました。これはWindowsXPのIME2002では解決されており
今後、IME2002が単体で発売されれば問題は解決に向かうと思います。
(発売されればですが。。)
そこで、メタフレームサーバでロードバランスしておられる方、
この問題に対してどう対応しているのでしょうか。なにか別の方法で
対応されている方、おられましたらお教えください。
移動プロファイルにしてはどうでしょうか?
なるほど、移動プロファイルで対応しているのですか。
しかし移動プロファイルにすると、接続時に時間がかかると聞きました。
他に手は無いのでしょうか!?
しかし移動プロファイルにすると、接続時に時間がかかると聞きました。
他に手は無いのでしょうか!?
FEPの切替え
アプリケーションサーバにATOKとIMEをセットアップした
際に移動プロファイルを使用して利用者毎にFEPの切替を覚えさ
せたいと思いますがうまくいきません。
どのようにすればいいのでしょうか?
際に移動プロファイルを使用して利用者毎にFEPの切替を覚えさ
せたいと思いますがうまくいきません。
どのようにすればいいのでしょうか?
メタフレームにログオンできない
ICAクライアントからログインしようとすると、
青い画面のまま止まってしまい強制終了するしか方法がなくなってしまいます。(ログオフのときにも起こります)
ただ一度強制終了して再度ログインすると正常に入れます。
初心者のため何が悪いのかどこから手をつけてよいか全く分かりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか。
OS WINDOWSXP
メタ XP
情報が不足していたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
青い画面のまま止まってしまい強制終了するしか方法がなくなってしまいます。(ログオフのときにも起こります)
ただ一度強制終了して再度ログインすると正常に入れます。
初心者のため何が悪いのかどこから手をつけてよいか全く分かりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか。
OS WINDOWSXP
メタ XP
情報が不足していたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
特定のユーザのプロファイルが大きくなっているのではないでしょうか?
pancraさんレス有難うございます。
ところでプロファイルの確認方法が分からないのですが
どこを確認すればよいのでしょうか?
ところでプロファイルの確認方法が分からないのですが
どこを確認すればよいのでしょうか?
まず現象が特定のユーザでのみ発生するのか、全てのユーザで発生するのかを切り分けてください。
特定のユーザ且つ不特定のクライアントマシンで発生する場合において
そのユーザのプロファイルパスをドメインユーザマネージャもしくは
ActiveDirectoryのコンピュータの管理の画面より、TerminalServer
用プロファイルのPATHを確認し、そのディレクトリのファイルサイズを
確認してみてはいかがでしょうか?
これが問題であれば、そのユーザのプロファイルを再作成すれば、
現象は収まることと思います。
特定のユーザ且つ不特定のクライアントマシンで発生する場合において
そのユーザのプロファイルパスをドメインユーザマネージャもしくは
ActiveDirectoryのコンピュータの管理の画面より、TerminalServer
用プロファイルのPATHを確認し、そのディレクトリのファイルサイズを
確認してみてはいかがでしょうか?
これが問題であれば、そのユーザのプロファイルを再作成すれば、
現象は収まることと思います。
IME使用でアプリ終了
MetaFrame上の公開アプリケーションの画面において、
日本語入力を行おうとするとアプリケーションが
突然終了してしまいます。
この現象に遭遇し、解決法について手がかりをお持ちの方が
おられましたら、ご教授ください。
補足
FEPとしてはIME2000(Ver7.01)を利用しています。
IMEによる入力途中(変換前ということです)に突然、または
変換キー押下の瞬間に発生します。
また、常に発生するわけではありません。正常に入力、変換
できることのほうが多いです。
サーバーへインストールしているものは以下のソフトです。
Windows2000 server(SP2)
Office2000(SR1)
MetaFrame 1.8(SP3)+MJ183W031パッチ(IME辞書のパスに
関する修正パッチ)
以下の実行環境ランタイム(OCX、DLL)
Visual Basic 6.0
InputMan 6.5J (VB対応の入力用ツール)*
ActiveReports 1.5J (VB対応の印刷用ツール)*
Spread 3.0J (VB対応の表示ツール)*
*文化オリエント社
日本語入力を行おうとするとアプリケーションが
突然終了してしまいます。
この現象に遭遇し、解決法について手がかりをお持ちの方が
おられましたら、ご教授ください。
補足
FEPとしてはIME2000(Ver7.01)を利用しています。
IMEによる入力途中(変換前ということです)に突然、または
変換キー押下の瞬間に発生します。
また、常に発生するわけではありません。正常に入力、変換
できることのほうが多いです。
サーバーへインストールしているものは以下のソフトです。
Windows2000 server(SP2)
Office2000(SR1)
MetaFrame 1.8(SP3)+MJ183W031パッチ(IME辞書のパスに
関する修正パッチ)
以下の実行環境ランタイム(OCX、DLL)
Visual Basic 6.0
InputMan 6.5J (VB対応の入力用ツール)*
ActiveReports 1.5J (VB対応の印刷用ツール)*
Spread 3.0J (VB対応の表示ツール)*
*文化オリエント社
友人より助言いただきましたので内容を抜粋して代わって書き込みします。
これは辞書の参照先がクライアントのHDDになっている。
・狭帯域接続で発生
・サーバドライブの再割当している
・発生するクライアントはNT4かW2kでIME2000使用
これで合致するようなら、もうそれしかない!
プロファイル(移動も)を消して新規に作り直すか、デスクトップ
接続してコンパネのキーボードのIME設定から余計なパスを消す。
これは辞書の参照先がクライアントのHDDになっている。
・狭帯域接続で発生
・サーバドライブの再割当している
・発生するクライアントはNT4かW2kでIME2000使用
これで合致するようなら、もうそれしかない!
プロファイル(移動も)を消して新規に作り直すか、デスクトップ
接続してコンパネのキーボードのIME設定から余計なパスを消す。
関係ないかもしれませんが、仮想メモリの最適化が有効になっていませんか?
>関係ないかもしれませんが、仮想メモリの最適化が有効になっていませんか?
多分関係ないと思われます。
MetaFrame1.8ですので・・
仮想メモリ最適化の機能はCPS3.0からの機能と認識してます。
多分関係ないと思われます。
MetaFrame1.8ですので・・
仮想メモリ最適化の機能はCPS3.0からの機能と認識してます。
W2K+MetaXPでログオフできない
はじめて書かせてもらいます。
現在WIN2K+MetaframeXPの環境で一日に数ユーザーがログオフできないという現象がでてます。ちなみに切断はできます。
公開アプリケーションを使用しているわけでもなくデスクトップ画面での運用を行ってます
使用している環境にNT4.0のドメインがありそこに相乗りしています
それがなにか関与しているのでしょうか?
何でもいいので情報があれば教えていただけますでしょうか。
現在WIN2K+MetaframeXPの環境で一日に数ユーザーがログオフできないという現象がでてます。ちなみに切断はできます。
公開アプリケーションを使用しているわけでもなくデスクトップ画面での運用を行ってます
使用している環境にNT4.0のドメインがありそこに相乗りしています
それがなにか関与しているのでしょうか?
何でもいいので情報があれば教えていただけますでしょうか。
デスクトップ運用をしているとのことですから、デスクトップ画面に
たくさんのファイルを貼り付けているという事はありませんか?
デフォルトの状態ではデスクトップはプロファイルの中に含まれる
為、肥大化しプロファイルを保存できないのではないですか?
あくまでも推測なので、試しにログオフできないユーザのプロファイルを再作成した場合に現象が解消されるかどうかを確認してみるのも
よいかもしれません。
たくさんのファイルを貼り付けているという事はありませんか?
デフォルトの状態ではデスクトップはプロファイルの中に含まれる
為、肥大化しプロファイルを保存できないのではないですか?
あくまでも推測なので、試しにログオフできないユーザのプロファイルを再作成した場合に現象が解消されるかどうかを確認してみるのも
よいかもしれません。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。