シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

200 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. >

公開デスクトップにおけるOffice2010のクイックアクセスツールバーがリセットされてしまう問題

みなひろ 2014/03/10 09:39:24

XenApp5.0 on w2k3 で公開デスクトップを使用しています。Office2010のWordなどでクイックアクセスツールバーをカスタマイズしますが、次回のログオン時にはリセットされてしまいます。
全ユーザは移動プロファイルを使用しています。
カスタマイズ情報はプロファイルに保存されると思っておりましたが、回避方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

Reppa 2014/03/10 14:07:14

リモートデスクトップで同じことしても出ますか?

みなひろ 2014/03/10 14:47:14

リモートデスクトップではまだ試していませんが、2007以降の問題かなと思っております。
2007での回避策は何となくわかりましたが2010での対応方法が不明です。

参考⇒http://www.craig-tolley.co.uk/2010/03/12/office-2007-quick-access-tollbar-not-saved-in-roaming-profile/

私の理解不足ですが、わかる方がいらっしゃいましたらご享受いただきたいです。
宜しくお願いします。

さぼり 2014/03/24 15:34:03

office用のポリシーテンプレートを導入して設定すれば出来たはずです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ファイルを開くダイアログの起動が遅い

家鴨 2013/12/13 18:56:47

【環境】
サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5 R02
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
フォルダリダイレクト:マイドキュメント、デスクトップ、AppData
オフィス:Office 2013

【トラブル内容】
特定のユーザーがオペレーションを行っているとExcelやメモ帳などのファイルを開くダイアログの表示や上書き保存に極端に時間を要することがあります。

その時、Pingやnslookupなどは問題なく思えますが、net viewコマンドリダイレクト先のサーバーを参照するとシステムエラー1727となります。

正常なときはエラーなくnet viewコマンドで共有一覧が表示されます。

上記トラブルの解決に向け、ご助力いただけると助かります。

家鴨 2013/12/17 15:26:07

状況が少し整理できました。

移動プロファイル+フォルダリダイレクトの環境でエクスプローラを利用していると発生する現象だと判断できましたので、XenAppとは関係無いみたいです。

具体的にはリダイレクト先のフォルダをエクスプローラで操作を行っていると現象が発生し、エクスプローラがメモリリーク的な動きをしています。
その為、エクスプローラを終了すると状況が解消されます。

抜本的な対策はこれから検討する形となります。

Reppa 2013/12/18 10:42:55

とりあえず、RDP接続で同じ現象が出るか確認すればXenAppの可能性は無くなると思います。

通りすがり 2014/10/15 16:49:35

MS IME10とフォルダリダイレクトをつかっていた場合下記のエラーがあるようですが、関係ないでしょうか。

http://support.microsoft.com/kb/2768500/ja
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.5で公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される

しまじろう 2013/12/03 12:11:27

サーバOS:Win2008R2SP2、XenApp6.5(Hotfix Rollup Pack 2導入済)
クライアントOS:WinXPSP3、Receiver:3.4

当該クライアントから公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される場合があります。また、通常で起動した際に一旦、最小化をすると元に戻すことができません。
複数台(50台)ありますが、事象が出るのはこのクライアントのみとなっています。

原因及び対処方法はありますでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。

Reppa 2013/12/06 09:28:35

とりあえず下記を試してみてください。

・XenAppサーバー上のユーザープロファイルを削除してみる。
・Remote App接続でも発生するか確認してみる。
・どのアプリでも発生するか確認してみる。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

物理PC側のプロファイルが壊れやすくなった。

PT 2013/08/02 11:48:16

お世話になっております。

XenApp: XenApp 6.5 Advanced
XenAppのサーバOS: Win2008R2 Standard
ActiveDirectory: 有
WebInterface: 使用

という環境で運用を行なっておりますが、導入したあたりから物理PC(主ににWinXP)のプロファイルが壊れてしまう現象が多発しておりますが、上記の環境が影響している事はあるでしょうか。
仮想側は移動プロファイルを利用しております。

宜しくお願いいたします。

P 2013/08/04 21:50:18

XenAppのみ移動プロファイルを利用し、
PC側ではローカルプロファイルを利用すれば良いと思います。

PT 2013/08/05 12:56:53

P様ご回答ありがとうございます。

XenAppのみ移動プロファイルにしていますが現象が起きてしまっています。
古めのPCで起きている事が多いのですが、台数もまばらなので因果性は
なんともいえない所です。もう少し自分で調べてみます。

ありがとうございました。

Reppa 2013/08/05 14:33:56

あまり参考にならないかもしれませんが、
XP・2003以前とVista、2008以降はプロファイルの構造が異なっています。
それによって壊れるということもあるようです。
接続するクライアントのOSも確認した方がいいかもしれません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プールモードでのPersonal vDisk運用について

トキオ 2013/07/18 11:47:05

XenServer6.1
XenDesktop5.6
環境でプールVM(Personal vDisk構成)で運用しています。
プールの場合は、マスターイメージが基本であり、
ユーザープロファイルやユーザー変更部分はvDiskで保持されるという認識でした。
なので、基本OSやアプリケーションについてはあくまで
マスターイメージが保持される認識でした。(再起動されるとマスターイメージに戻る)
ところが、実際運用してみると各ユーザーでアプリケーションのインストールも可能なようです。
(ただし、こちらは特に各ユーザー管理可能で問題はないのです)

問題なのがWindowsUPDATEが各環境で実行されてしまい、マスター環境とフェーズが
ずれてしまうことです。
現在は、WindowsUPDATEを停止していますが、プールVMのPersonal vDisk構成は
このような動作をしてしまうものなのでしょうか?


Reppa 2013/07/19 17:27:21

>ところが、実際運用してみると各ユーザーでアプリケーションのインストールも可能なようです。

Personal vDiskを実際に使ったことが無いので詳しいことはわかりませんが、
確かCitrixのプレゼンテーション資料ではそのようなことが書いていた気がします。
下記URLでも「Personal vDiskはユーザーのアプリケーションやデータ、プロファイル情報などパーソナライズされた情報を蓄積するための専用のスペースを提供する仕組みだ。」と書いてあります。

http://www.impressrd.jp/idc/story/2012/03/07/2061?page=0%2C1

トキオ 2013/07/21 22:02:27

情報ありがとうございます。
そうなりますと、場合により、マスターイメージでのインストールアプリケーションとPersonal vDiskユーザーが独自でインストールしたアプレケーションが同一または、バージョン違いやHotfixの反映、やタイミングにより、フェーズがずれてしまったり不具合が発生する恐れはないでしょうか?
Personal vDisk運用の注意事項や具体的な情報などあればご教授お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp環境で移動ユーザープロファイルを使用時

KG 2013/06/08 17:26:48

いつも参考にさせていただいております。

XenApp6.5の環境下で移動ユーザープロファイルを使用しているのですが、
公開デスクトップでデスクトップに入った後にネットワークドライブ経由で
ファイルサーバにアクセスすると以下のメッセージが表示されます。
対応方法や原因をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

「\\Client\G$\aaa/xlsが見つかりません 移動、名前の変更、または削除された可能性があります」

ネットワークは正常な状態です。よろしくお願いします。

Reppa 2013/06/10 17:13:51

現在の設定が間違っていて「\aaa/xls」ではなく「\aaa.xls」が正しいってことはないですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバー側の日付形式を有効にしたい

kojipaltupa 2013/04/26 10:50:29

お世話になっております。

XenAppサーバーの日付の短い形式を
「yyyy/MM/dd」→「yy/MM/dd」に変更しました。

クライアントからwebブラウザで公開しているメモ帳(notepad.exe)を起動し、
編集メニューの日付と時刻を選択したところ、日付が「yyyy/MM/dd」で出力されてしまいます。

クライアントの設定を変えず、サーバー側の日付形式を有効にしたいです。

ご教授頂ければと存じます

【動作環境】
・XenApp5.0
・サーバーOS:Windows Server 2008
・クライントOS:Windows 7
・ブラウザ:IE8

P 2013/04/26 13:08:18

XenAppサーバへログオンした際、
対象ユーザーの日付形式が変わっていない事が原因と思います。
日付の形式はユーザー毎の設定では?

しげっち 2013/04/30 15:25:45

日付の設定はユーザ個々のプロファイルに保存されています。
システム全体として日付の書式を「yy/mm/dd」に変更したい場合には、
予めデフォルトユーザプロファイルへ設定を変更(レジストリ値の変更)で
対応しますが、ユーザのプロファイルが作成されてしまっている場合には個々で変更
する必要があります。
その場合ですが、ユーザのログインスクリプトで対応します。
また、別の方法として、グループポリシーで対応することも可能ですが、この場合
ポリシーが用意されていないため手で作成する必要があります。

変更するレジストですが、
キー:HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\International
値:sShortDate
です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Xen5.0で8台あるサーバーの3台でプリンタの初期設定が異なっている。

yasuyan 2013/02/20 14:24:39

こんにちは

【環境】
webinterface 2台
XenApp5.0 8台
ActiveDirectory 2台
すべてWindowsServer2008SP1x64

で運用しております。

この環境で8台中3台に接続するとプリンタの初期設定がA4 から角型2号に
変わってしまうという現象が発生しています。

プリンタはネットワークプリンタでプリントサーバー上に存在します。

ポリシーでセッションプリンタの設定をしておりポリシー内のIPアドレスのユーザ
にプリンタが作成される設定になっています。

公開デスクトップでプリンタの設定を確認した場合、公開アプリケーション
(Notepadの印刷も含む)で印刷を行った場合の両方で同現象を確認してお
ります。

必ず再現している事象なので原因を追えそうですが、
Xenに接続した時に作成されるプリンタの初期設定の情報はどこにもって
いるのかわかりません。


再現されるサーバーが限定されるところを見ると
移動ユーザプロファイルではなくサーバーのどこか
(レジストリ)などで持っているようなのですが、
調査で行き詰まっています。

Xenに関しては詳しくないため情報が不足しているかも
知れませんがよろしくお願いいたします。

井上 2013/02/23 03:47:05


CPS4.5を使っているということで、こちらの情報も参考にしてみてはいかがでしょうか。
キャノンのサイトで対象となりそうなものがありました。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/colorir/22798-1.html#LIPSenvironment
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CitrixReceiverのサーバアドレスの格納先について

赤ちょうちん 2012/11/01 17:25:12

いつも参考にさせていただいております。
xenApp(ver.6.5)、CitrixReceiverEnterprise(3.3)/win2008R2にて環境を構築しております。
CitrixReceiverのサーバアドレスをクライアントに接続するユーザ毎に変更するログオンスクリプトを
作成したいのですが、どこのどの値を変更してよいか分からず困っています。
どなたかお知恵をおかりできませんでしょうか?

Reppa 2012/11/06 11:33:48

クライアントのプロファイル上の設定ファイルに記載されているか、レジストリに書かれているかのどちらかだと思います。
おそらく後者だと思うのでレジストリの値を検索してみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6以上の端末のドライブマップに関して

いっこ 2012/04/30 23:37:18

XenApp導入のために、評価バージョンを試しているのですが、端末側のドライブマップに関して分からないことがあります。

 Native Clientを端末にインストールした環境で、端末側の現在ユーザーが使用しているユーザープロファイル下のみマップさせるにはどうしたら可能でしょうか?
端末側のCドライブのルートからマップされてしまい、これを変更できません。

しかし、Javaクライアントを使用すると、端末側のユーザープロファイル下のみがマップされます。この動作をNative Client上でも実現できればと考えているのですが、分からないでいます。
ご教授いただければ幸いです。

P 2012/05/08 16:36:13

ドライブマッピングなので、その動作が仕様だと思います。
フォルダリダイレクトであれば、実現できるのではと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。