トピック検索
161 件のトピックが該当しました。
- XenApp公開アプリケーションのログオフバッチ - ebitaro ( 2013/05/23 22:39:02 更新)
- 「citrix online plug-in」のログオフについて - YOSHI ( 2012/10/29 17:59:32 更新)
- 切断状態のセッションが自動ログオフしない - vaxvax ( 2012/09/20 21:04:38 更新)
- XenApp6.5+Receiver3.3 Windows 7(32bit)でPC起動直後のサーバーファームのアプリ起動が失敗する - よしひと ( 2012/09/10 18:37:52 更新)
- XENAPP6.0 印刷時にフリーズ - ゆ。 ( 2012/04/18 19:03:36 更新)
- Citrix Receiver Enterprise で Web Interface のバックアップサイトが機能しない - newbie ( 2012/02/27 17:31:36 更新)
- 【切断ボタンを消すには】Citrix Online Plug-inでの接続 - hat32 ( 2012/01/27 00:06:38 更新)
- iPhoneからCitrix RecieverでCPS4.5に接続したらアプリが終了できない - apple ( 2011/10/21 19:24:51 更新)
- セッションの強制終了について - カイ ( 2011/10/11 18:37:28 更新)
- pnagentのログオフについて - Inu ( 2011/10/11 11:42:23 更新)
XenApp公開アプリケーションのログオフバッチ
XenApp6.5公開アプリケーションのログオフのコマンド化について教えてください。
現在10台のXenAppサーバで公開アプリケーションを提供しています。
アプリケーションがフリーズした時等の為、ログオフのバッチを仕込みたいのですが、うまくいきません。
remoteApp等で、接続対象サーバが1台しかない場合はshutdown /lのバッチのRDPファイルを作成
する事で実現していましたが、XenAppではどうしたらよいのかわからないです。
どなたかお知恵をかしてください。
現在10台のXenAppサーバで公開アプリケーションを提供しています。
アプリケーションがフリーズした時等の為、ログオフのバッチを仕込みたいのですが、うまくいきません。
remoteApp等で、接続対象サーバが1台しかない場合はshutdown /lのバッチのRDPファイルを作成
する事で実現していましたが、XenAppではどうしたらよいのかわからないです。
どなたかお知恵をかしてください。
Logoffコマンドにサーバ名とセッション名を指定するとログオフできます。
このコマンドを利用して特定の時刻になるとすべてのXenAppサーバに対して
接続中のセッションを強制的にログオフするような運用をしています。
このコマンドを利用して特定の時刻になるとすべてのXenAppサーバに対して
接続中のセッションを強制的にログオフするような運用をしています。
「citrix online plug-in」のログオフについて
「citrix online plug-in」 を利用し、仮想デスクトップへログインをしますが、
仮想デスクトップをログオフした際に、「citrix online plug-in」への
接続も自動的にログオフできないでしょうか?
現在、仮想デスクトップへの接続毎に「citrix online plug-in」への
ログインを要求したいとおもっていますが、一度「citrix online plug-in」
へログインしていると再度仮想デスクトップへ接続した際に
そのまま前のログインが残っているためそのままログインできてしまいます。
仮想デスクトップのログオフ時に「citrix online plug-in」のログオフが
できなくとも、仮想デスクトップへ接続毎に再度ログイン画面が出れば
目的は達せられます。
初心者で余り解っていない者で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
仮想デスクトップをログオフした際に、「citrix online plug-in」への
接続も自動的にログオフできないでしょうか?
現在、仮想デスクトップへの接続毎に「citrix online plug-in」への
ログインを要求したいとおもっていますが、一度「citrix online plug-in」
へログインしていると再度仮想デスクトップへ接続した際に
そのまま前のログインが残っているためそのままログインできてしまいます。
仮想デスクトップのログオフ時に「citrix online plug-in」のログオフが
できなくとも、仮想デスクトップへ接続毎に再度ログイン画面が出れば
目的は達せられます。
初心者で余り解っていない者で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
そのような運用をやろうと思ったことが無いので調べたことは無いですが、おそらく出来ません。
何故ならWeb Interface(IIS)とXenAppやXenDesktopは別コンポーネントとなり、セッションのログオフは別々で管理しています。
試しにpluginを使用せずにwebクライアントからWeb Interfaceにログインして仮想デスクトップを起動して暫く放置してみてください。
仮想デスクトップを起動していてもブラウザを見るとWeb Interfaceからログオフされてしまいます。
出来るとしたら、pluginでパススルー認証とパスワードを保存をさせないようにして
「citrix online plug-in」を終了させ(またはクライアントPCをシャットダウン)、
「citrix online plug-in」を開始させる(またはクライアントPCを起動)度に
ログイン画面は出ると思いますけどね。
何故ならWeb Interface(IIS)とXenAppやXenDesktopは別コンポーネントとなり、セッションのログオフは別々で管理しています。
試しにpluginを使用せずにwebクライアントからWeb Interfaceにログインして仮想デスクトップを起動して暫く放置してみてください。
仮想デスクトップを起動していてもブラウザを見るとWeb Interfaceからログオフされてしまいます。
出来るとしたら、pluginでパススルー認証とパスワードを保存をさせないようにして
「citrix online plug-in」を終了させ(またはクライアントPCをシャットダウン)、
「citrix online plug-in」を開始させる(またはクライアントPCを起動)度に
ログイン画面は出ると思いますけどね。
Reppaさん
回答ありがとうございます。
やはり「citrix online plug-in」を一度終了(もしくはログオフ)しないと
駄目なようですね。
今回この要望自体が必要無くなりそうなので、これ以上の調査は不要となりました。
お手数おかけし申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
やはり「citrix online plug-in」を一度終了(もしくはログオフ)しないと
駄目なようですね。
今回この要望自体が必要無くなりそうなので、これ以上の調査は不要となりました。
お手数おかけし申し訳ありません。
切断状態のセッションが自動ログオフしない
ターミナルサービス構成ツール-[ICA-tcpのプロパティ]-[セッション]にて切断されたセッションを終了するための時間を設定しているが、Delivery Console上にて設定時間を過ぎても終了されず切断のまま残っている。
ユーザー設定より優先にする] チェック ボックスをオン済み
アクティブなセッションの制限…無制限
アイドル セッションの制限…1時間
XenApp5.0
Windows2003R2
なぜ終了(ログオフ)されないか、何か他で制御しているのでしょうか。
ユーザー設定より優先にする] チェック ボックスをオン済み
アクティブなセッションの制限…無制限
アイドル セッションの制限…1時間
XenApp5.0
Windows2003R2
なぜ終了(ログオフ)されないか、何か他で制御しているのでしょうか。
何かプロセスが残っているのでしょう。
ターミナルサービスマネージャーから確認してみてください。
ターミナルサービスマネージャーから確認してみてください。
私もこの現象に悩まされてます。
あるんですね。xenapp側でログオフさせてます
根本解決には至ってません。。
あるんですね。xenapp側でログオフさせてます
根本解決には至ってません。。
XenApp6.5+Receiver3.3 Windows 7(32bit)でPC起動直後のサーバーファームのアプリ起動が失敗する
■問題の概要
クライアントPCを起動して、Windows Logonを行った後にWebInterface経由でアプリを起動しようとすると、アプリのアイコンをクリックしても無反応(20分程度待っても一緒)で、アプリの起動ができない。
エラーメッセージも表示されない。
クライアントPCからWindows Logoffを実施して、もう一度Windows LogonしてWebInterfaceに接続し、アプリを起動すると問題なく動作する。
クライアントがWindows 7(32bit)+Citrix Receiver 3.2 or 3.3の環境で発生する。
現象が発生する頻度が高いユーザーと低いユーザーが存在する。
こんな現象に悩まされていますが、同様の現象が発生している方はおられますでしょうか?
■環境:
XenAppサーバーファーム
Windows Server 2008R2 + XenApp6.5 + WebInterface 5.4
ICAクライアント
1.Windows 7(32bit) + Citrix Receiver 3.3 -->ときどき問題発生
2.Windows 7(64bit) + Citrix Receiver 3.3 -->問題発生なし
3.Windows XP SP3(32bit) + Citrix Receiver 3.3 -->問題発生なし
クライアントPCを起動して、Windows Logonを行った後にWebInterface経由でアプリを起動しようとすると、アプリのアイコンをクリックしても無反応(20分程度待っても一緒)で、アプリの起動ができない。
エラーメッセージも表示されない。
クライアントPCからWindows Logoffを実施して、もう一度Windows LogonしてWebInterfaceに接続し、アプリを起動すると問題なく動作する。
クライアントがWindows 7(32bit)+Citrix Receiver 3.2 or 3.3の環境で発生する。
現象が発生する頻度が高いユーザーと低いユーザーが存在する。
こんな現象に悩まされていますが、同様の現象が発生している方はおられますでしょうか?
■環境:
XenAppサーバーファーム
Windows Server 2008R2 + XenApp6.5 + WebInterface 5.4
ICAクライアント
1.Windows 7(32bit) + Citrix Receiver 3.3 -->ときどき問題発生
2.Windows 7(64bit) + Citrix Receiver 3.3 -->問題発生なし
3.Windows XP SP3(32bit) + Citrix Receiver 3.3 -->問題発生なし
起動するアプリケーションに問題はありませんか?
どのアプリでも出ますか?
どのアプリでも出ますか?
どのアプリでも発生します。
例えば、notepadとかでも。
ちなみに、現象が発生する状態のときには、
concentr.exeが落ちてしまうようです。タスクマネージャーで観察していると、ログオンして最初のうちはプロセスに存在しているのですが、ふっと、いなくなります。
イベントログにもなにも残りません。
Windowsをログオフして、再度ログインするとconcentr.exeはちゃんと起動している状態になるようです。
例えば、notepadとかでも。
ちなみに、現象が発生する状態のときには、
concentr.exeが落ちてしまうようです。タスクマネージャーで観察していると、ログオンして最初のうちはプロセスに存在しているのですが、ふっと、いなくなります。
イベントログにもなにも残りません。
Windowsをログオフして、再度ログインするとconcentr.exeはちゃんと起動している状態になるようです。
XENAPP6.0 印刷時にフリーズ
お世話になっております。
クライアントから印刷する際、アプリ側の印刷ダイアログが表示された
状態でフリーズしてしまうという現象が発生する場合があります。
現状で確認できていることは
・必ず発生するわけではない。
・特定のアプリで現象が発生するというわけではない。
・サーバ側プリンタスプーラーサービス再起動+接続リセットで回復できる。
・アプリ側ではないプリンタ選択ダイアログが表示される場合がある
(これはプリンタスプーラーサービス再起動の影響?)
という状況です。
解決策や回避策等ご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただけないでしょうか。
【環境】
・サーバ:Win2008R2+XENAPP6.0
・クライアント:WinXP+Program Neighborhood 10.1
・プリンタはオートクリエイトされるクライアントのデフォルトプリンタ。
・ユニバーサルプリンタドライバを使用。
宜しくお願い致します。
クライアントから印刷する際、アプリ側の印刷ダイアログが表示された
状態でフリーズしてしまうという現象が発生する場合があります。
現状で確認できていることは
・必ず発生するわけではない。
・特定のアプリで現象が発生するというわけではない。
・サーバ側プリンタスプーラーサービス再起動+接続リセットで回復できる。
・アプリ側ではないプリンタ選択ダイアログが表示される場合がある
(これはプリンタスプーラーサービス再起動の影響?)
という状況です。
解決策や回避策等ご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただけないでしょうか。
【環境】
・サーバ:Win2008R2+XENAPP6.0
・クライアント:WinXP+Program Neighborhood 10.1
・プリンタはオートクリエイトされるクライアントのデフォルトプリンタ。
・ユニバーサルプリンタドライバを使用。
宜しくお願い致します。
追記です。
現象が発生しはじめた日から、XENAPPサーバに接続する端末が
増えておりました。
1サーバあたり10台→20台。
フリーズした連絡を受けた際に、qfarmで確認した負荷は2500
前後でした。
何卒宜しくお願い致します。
現象が発生しはじめた日から、XENAPPサーバに接続する端末が
増えておりました。
1サーバあたり10台→20台。
フリーズした連絡を受けた際に、qfarmで確認した負荷は2500
前後でした。
何卒宜しくお願い致します。
そもそもProgram NeighborhoodとXenApp6.0って互換性無い気がしますが。
Reppa様
ご指摘ありがとうございます。
XenApp6.0へはPNエージェントを利用して接続しています。
旧META環境との共存のため、PN10.1をインストールしている状況です。
また、現状なのですがクライアント側で「セッションのログオフ」をすると
「EXCELが応答しない」というメッセージが表示されます。
これを強制ログオフして再度公開アプリを起動すると、問題なく利用できる
ようになります…。
以上の状況により、サーバのスプーラーサービスは問題なさそうです。
ご指摘ありがとうございます。
XenApp6.0へはPNエージェントを利用して接続しています。
旧META環境との共存のため、PN10.1をインストールしている状況です。
また、現状なのですがクライアント側で「セッションのログオフ」をすると
「EXCELが応答しない」というメッセージが表示されます。
これを強制ログオフして再度公開アプリを起動すると、問題なく利用できる
ようになります…。
以上の状況により、サーバのスプーラーサービスは問題なさそうです。
Citrix Receiver Enterprise で Web Interface のバックアップサイトが機能しない
お世話になっております。
Citrix Online Plug-in のときは正常に動作するのですが、
Citrix Receiver Enterprise に変えると、Web Interface のバックアップサイトが
うまく機能してくれません。
Citrix Receiver Enterprise から使えなくなった等の情報が特に見つからなかったの
ですが、事例情報などご存知ありませんでしょうか?
http://support.citrix.com/article/CTX124836
Citrix Online Plug-in のときは正常に動作するのですが、
Citrix Receiver Enterprise に変えると、Web Interface のバックアップサイトが
うまく機能してくれません。
Citrix Receiver Enterprise から使えなくなった等の情報が特に見つからなかったの
ですが、事例情報などご存知ありませんでしょうか?
http://support.citrix.com/article/CTX124836
訂正です。
(変更前)
> Citrix Online Plug-in のときは正常に動作するのですが、
> Citrix Receiver Enterprise に変えると、Web Interface のバックアップサイトが
> うまく機能してくれません。
(変更後)
XenApp 6.0 の環境ではバックアップサイトは正常に機能するのですが、
XenApp 6.5 では Citrix Online Plug-in および Receiver Enterprise のどちらを
使っても Web Interface のバックアップサイトのほうにつながってくれません。
試した手順概要と、表示されたエラーメッセージは以下のとおりです。
1. Active Directory に参加している XenApp 6.5 サーバ2台を構築
2. Web Interface を両方のサーバに構築し、バックアップサイトとして相手サーバ
の URL(http://アドレス/Citrix/PNAgent)をたすきがけ。
3. 両方の Web Interface 稼働状態で Citrix Receiver Enterprise から公開アプリ
を起動(たぶん初回起動時にバックアップサイト情報がクライアントに渡される)
4. 1台目の Web Interface サーバの IIS サービスを停止(iisreset /stop)
5. セッションログオフ状態で、クライアントから公開アプリを再度起動
このときのエラーメッセージ
「Citrix Receiver サーバーが認識できないエラーを返しましたエラー:404 Not Found」
⇒ 「OK」をクリック
「アプリケーションまたはデスクトップを起動できませんでした。ネットワーク環境を
確認してください。」
⇒ 「OK」をクリック。
⇒ しかし公開アプリは起動せず。おまけに公開アプリのショートカットが削除される。
どなたかお助けください m(_,_)m
(変更前)
> Citrix Online Plug-in のときは正常に動作するのですが、
> Citrix Receiver Enterprise に変えると、Web Interface のバックアップサイトが
> うまく機能してくれません。
(変更後)
XenApp 6.0 の環境ではバックアップサイトは正常に機能するのですが、
XenApp 6.5 では Citrix Online Plug-in および Receiver Enterprise のどちらを
使っても Web Interface のバックアップサイトのほうにつながってくれません。
試した手順概要と、表示されたエラーメッセージは以下のとおりです。
1. Active Directory に参加している XenApp 6.5 サーバ2台を構築
2. Web Interface を両方のサーバに構築し、バックアップサイトとして相手サーバ
の URL(http://アドレス/Citrix/PNAgent)をたすきがけ。
3. 両方の Web Interface 稼働状態で Citrix Receiver Enterprise から公開アプリ
を起動(たぶん初回起動時にバックアップサイト情報がクライアントに渡される)
4. 1台目の Web Interface サーバの IIS サービスを停止(iisreset /stop)
5. セッションログオフ状態で、クライアントから公開アプリを再度起動
このときのエラーメッセージ
「Citrix Receiver サーバーが認識できないエラーを返しましたエラー:404 Not Found」
⇒ 「OK」をクリック
「アプリケーションまたはデスクトップを起動できませんでした。ネットワーク環境を
確認してください。」
⇒ 「OK」をクリック。
⇒ しかし公開アプリは起動せず。おまけに公開アプリのショートカットが削除される。
どなたかお助けください m(_,_)m
IIS停止だけでなく、OS停止にしても同障害は発生しますか?
また、バックアップ用WebInterfaceは単体では正常に接続できる状態ですか?
また、バックアップ用WebInterfaceは単体では正常に接続できる状態ですか?
ご返信ありがとうございます。
Citrix Receiver Enterprise の「サーバ変更」で、
バックアップ用 Web Interface サーバの URL を指定し、
公開アプリケーションの起動を確認できております。
IISサービス停止だけでなく、マシンごと電源オフにして
確認しましたが、現象としては変わりませんでした。
Citrix Online Plug-in でも同様でしたので、
XenApp 6.5 媒体標準の Web Interface モジュールの問題
のような気がしています。
ダウンロード可能な Web Interface 5.4 で試したいと思
います。
Citrix Receiver Enterprise の「サーバ変更」で、
バックアップ用 Web Interface サーバの URL を指定し、
公開アプリケーションの起動を確認できております。
IISサービス停止だけでなく、マシンごと電源オフにして
確認しましたが、現象としては変わりませんでした。
Citrix Online Plug-in でも同様でしたので、
XenApp 6.5 媒体標準の Web Interface モジュールの問題
のような気がしています。
ダウンロード可能な Web Interface 5.4 で試したいと思
います。
XenApp 6.5 ではすでに最新版の Web Interface (バージョン5.4)でしたので
試すことができませんでした。
依然として、バックアップサイトの設定がうまく機能していないようです。
試すことができませんでした。
依然として、バックアップサイトの設定がうまく機能していないようです。
同じ問題で苦労しました。
>2. Web Interface を両方のサーバに構築し、バックアップサイトとして相手サーバ
> の URL(http://アドレス/Citrix/PNAgent)をたすきがけ。
たすき掛けではなく、同じ設定をしたら動作しました。お試しください。
>2. Web Interface を両方のサーバに構築し、バックアップサイトとして相手サーバ
> の URL(http://アドレス/Citrix/PNAgent)をたすきがけ。
たすき掛けではなく、同じ設定をしたら動作しました。お試しください。
とても有用な情報に感謝です。
ちょっとあきらめかけておりました。
早速ためさせていただきます。
ちょっとあきらめかけておりました。
早速ためさせていただきます。
【切断ボタンを消すには】Citrix Online Plug-inでの接続
お世話になります。
1点悩んでます。
仮想PCへ接続後、ログオフする際にWindowsのスタートボタンから
「ログオフ」と「切断」の2つが表示されるのですが、
「切断」を消すことはできないでしょうか?
XenDesktop4.0にて構築してます。
よろしくお願いいたします。
1点悩んでます。
仮想PCへ接続後、ログオフする際にWindowsのスタートボタンから
「ログオフ」と「切断」の2つが表示されるのですが、
「切断」を消すことはできないでしょうか?
XenDesktop4.0にて構築してます。
よろしくお願いいたします。
GPOの中でリモートデスクトップの中にそれらしき物があると思います。
できました。ありがとうございます。
iPhoneからCitrix RecieverでCPS4.5に接続したらアプリが終了できない
【利用環境】
Windows Server 2003 R2 SP2
Symantec Endpoint Protection 12.1
Citrix Presentation Server 4.5
Citrix Receiver for iPhoneをインストールし、Citrix Presentation Server 4.5の
公開アプリケーションが起動するところまではできています。
公開アプリケーションの終了ができない現象が発生しています。
Citrix Receiverのメニューにある「×」で終了できず、ログオフしたような何もない画面に
なりボタン表示もなく操作を受け付けなくなります。Access管理コンソールには『切断』の
状態のまま残ってしまうもので、この『切断』状態で再接続すると「×」で終了できない
元の何もない画面になってしまいます。
Access管理コンソールから強制的に「ログオフ」するとCitrix Receiverに再接続できますが、
Citrix Receiverから公開デスクトップも含め全てのアプリが終了できません。
iPhoneの3GからでもCitrix Receiverであれば想像以上にレスポンスがよく、RDPより快適に
かつ軽快に操作できるのでとても期待しているのですが、アプリの終了で悩んでいます。
ご指導頂きますようお願いします。
Windows Server 2003 R2 SP2
Symantec Endpoint Protection 12.1
Citrix Presentation Server 4.5
Citrix Receiver for iPhoneをインストールし、Citrix Presentation Server 4.5の
公開アプリケーションが起動するところまではできています。
公開アプリケーションの終了ができない現象が発生しています。
Citrix Receiverのメニューにある「×」で終了できず、ログオフしたような何もない画面に
なりボタン表示もなく操作を受け付けなくなります。Access管理コンソールには『切断』の
状態のまま残ってしまうもので、この『切断』状態で再接続すると「×」で終了できない
元の何もない画面になってしまいます。
Access管理コンソールから強制的に「ログオフ」するとCitrix Receiverに再接続できますが、
Citrix Receiverから公開デスクトップも含め全てのアプリが終了できません。
iPhoneの3GからでもCitrix Receiverであれば想像以上にレスポンスがよく、RDPより快適に
かつ軽快に操作できるのでとても期待しているのですが、アプリの終了で悩んでいます。
ご指導頂きますようお願いします。
アプリの問題の可能性もあります、
OS標準のメモ帳を公開アプリ設定し、確認しては如何でしょうか、
OS標準のメモ帳を公開アプリ設定し、確認しては如何でしょうか、
WebInterface管理画面で、
対象サイトのプロパティに「クライアント側のプロキシ」設定があります。
デフォルトでは「ユーザーのブラウザ設定」になっていると思います。
この箇所を色々試されては如何でしょうか。
対象サイトのプロパティに「クライアント側のプロキシ」設定があります。
デフォルトでは「ユーザーのブラウザ設定」になっていると思います。
この箇所を色々試されては如何でしょうか。
上の書き込み、間違えました。
無視して下さい。
無視して下さい。
>アプリの問題の可能性もあります、
Pさま、ご回答下さいまして有難うございます。
Excel2007で発生します。
公開デスクトップからExcel2007を起動して終了させるのには問題ありません。
Excel2007を公開すると終了できず、セッションが「切断」のままになるものです。
宜しくお願いします。
Pさま、ご回答下さいまして有難うございます。
Excel2007で発生します。
公開デスクトップからExcel2007を起動して終了させるのには問題ありません。
Excel2007を公開すると終了できず、セッションが「切断」のままになるものです。
宜しくお願いします。
根本的な解決ではないのですが、
切断時間が一定時間経過した時にログオフさせる設定は可能です。
Windows2008もリモートAPPでは同じ様にセッションが残るため、
プロトコルに設定を追記しています。
ICA-TCPのプロパティで切断セッションをログオフする設定を行えば可能です。
切断時間が一定時間経過した時にログオフさせる設定は可能です。
Windows2008もリモートAPPでは同じ様にセッションが残るため、
プロトコルに設定を追記しています。
ICA-TCPのプロパティで切断セッションをログオフする設定を行えば可能です。
>ICA-TCPのプロパティで切断セッションをログオフする設定を行えば可能です。
Pさま、返信が遅くなりました。
やはり一時的な対応となりそうですね。
とりあえず、ICA-TCPのプロパティ設定で回避を検討してみます。
有難うございました。
Pさま、返信が遅くなりました。
やはり一時的な対応となりそうですね。
とりあえず、ICA-TCPのプロパティ設定で回避を検討してみます。
有難うございました。
セッションの強制終了について
セッションの強制終了についてお尋ねします。
CitrixやADでログイン時間の制限はかけることは可能ですが、特定の時間が来ると強制的に切断することは可能でしょうか?
例えば利用可能な時間を朝8時から夜8時として、夜8時を過ぎると強制的に切断させたいのです。
Citrix XenServer ® 5.6 管理者ガイド
の中にxe session-subject-identifier-logout というコマンドを発見したのですが
現在使用しているバージョンが4.5.2の為、利用できません。
下記環境で同様な処理をできるコマンドはないでしょうか?
よろしくお願い致します。
Citrix Presentatin Server 4.5.2
Program Neighborhood 10
Windows Server 2003 R2 SP2
CitrixやADでログイン時間の制限はかけることは可能ですが、特定の時間が来ると強制的に切断することは可能でしょうか?
例えば利用可能な時間を朝8時から夜8時として、夜8時を過ぎると強制的に切断させたいのです。
Citrix XenServer ® 5.6 管理者ガイド
の中にxe session-subject-identifier-logout というコマンドを発見したのですが
現在使用しているバージョンが4.5.2の為、利用できません。
下記環境で同様な処理をできるコマンドはないでしょうか?
よろしくお願い致します。
Citrix Presentatin Server 4.5.2
Program Neighborhood 10
Windows Server 2003 R2 SP2
乱暴な方法ですが、下記のコマンドでも実現できます。
例)セッションの有無にかかわらず、セッション番号が50番まで繰り返しログオフさせています。
FOR /L %%I IN (0,1,50) DO LOGOFF %%I
例)セッションの有無にかかわらず、セッション番号が50番まで繰り返しログオフさせています。
FOR /L %%I IN (0,1,50) DO LOGOFF %%I
別の方法ですが、タスクに
echo y | logoff ica-tcp
を仕込んでみるのも良いですよ。
echo y | logoff ica-tcp
を仕込んでみるのも良いですよ。
返信ありがとうございます。
logoffコマンドですね。試してみます。
全員が8時までというのではなく、ユーザーによっては時間制限のない人もいるのですが
プログラムと組み合わせることでなんとかいけそうな気がします。
logoffコマンドですね。試してみます。
全員が8時までというのではなく、ユーザーによっては時間制限のない人もいるのですが
プログラムと組み合わせることでなんとかいけそうな気がします。
pnagentのログオフについて
Citrixについて初心者でまだシステムも理解していない未熟者ですが、よろしくお願いします。
クライアントのアプリで、pnagent.exe を実行して、ユーザー名パスワードを入力して、
ゲストOSにログインしますが、ゲストOSをログオフした際に、pnagent.exe も自動的に
ログオフできないでしょうか?
今現在、ゲストOSのログオフをしてもpnagent.exe自体はログインしている状態なので
そのまま別のユーザーが実行してしまうと前のユーザーのままゲストOSにログインでき
てしまって困っています。(クライアントPCをシャットダウンせずに離席する人がいるので)
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
クライアントのアプリで、pnagent.exe を実行して、ユーザー名パスワードを入力して、
ゲストOSにログインしますが、ゲストOSをログオフした際に、pnagent.exe も自動的に
ログオフできないでしょうか?
今現在、ゲストOSのログオフをしてもpnagent.exe自体はログインしている状態なので
そのまま別のユーザーが実行してしまうと前のユーザーのままゲストOSにログインでき
てしまって困っています。(クライアントPCをシャットダウンせずに離席する人がいるので)
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
離席時にスクリーンセイバーでロックを掛ける等がスタンダードな方法ではないかと思います。
グループポリシーで設定可能です。
グループポリシーで設定可能です。
返信ありがとうございます。
確かに簡単に制御ができますね。しかし現状離席時の判定が厳しくて、時間で決めて
いけない、ユーザーにロックをかけるように指示ができない、等制限がありまして
設定ができないと思います。
状況の説明が不足しており申し訳ありませんでした。
その後自分で考えた結果VC等のアプリで、プロセス監視してpnagent.exe起動後、
ゲストOSを呼び出すwfcrun32.exeの終了を検知して、pnagent.exeをアプリから
終了させる、という形をとってみようかと思いました。
情報の提供、ありがとうございました。
確かに簡単に制御ができますね。しかし現状離席時の判定が厳しくて、時間で決めて
いけない、ユーザーにロックをかけるように指示ができない、等制限がありまして
設定ができないと思います。
状況の説明が不足しており申し訳ありませんでした。
その後自分で考えた結果VC等のアプリで、プロセス監視してpnagent.exe起動後、
ゲストOSを呼び出すwfcrun32.exeの終了を検知して、pnagent.exeをアプリから
終了させる、という形をとってみようかと思いました。
情報の提供、ありがとうございました。
横からスイマセン...。
pnagent.exeをアプリから終了させる、という形をとってみようかと思いました。
→ 具体的にはどうやったのでしょうか?(プロセスを強制終了?)
pnagent.exeをアプリから終了させる、という形をとってみようかと思いました。
→ 具体的にはどうやったのでしょうか?(プロセスを強制終了?)
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。