シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

906 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. >

クライアントにサーバのコンピュータロック画面が表示される

fron 2008/12/15 13:45:51

公開アプリを使用しているクライアントで、突然サーバ上のコンピュータのロック画面が表示されて
しまいます。
この現象は、MetaFrameの認証をLDAP認証に変更してから発生しているように思われます。
ADのポリシーでは、コンピュータのロックを行うポリシーとしていますが、ロック時間はサーバ上で指定していませんので、クライアント側での設定としています。
クライアント側のロック時間を延ばしても、やはりサーバロックの画面が表示されてしまいます。

何か対応策はありませんでしょうか?

sss 2008/12/16 15:44:09

すみません、確認させてください。adのポリシーは、サーバーにかけているでしょうか。クライアントにかけているでしょうか。よろしくお願いします。

p 2009/01/08 20:18:27

画面ロックのポリシーってユーザー単位でしか設定できないのではないでしょうか?

fron 2009/01/27 15:39:00

ADのポリシーは、ドメイン全体にかけておりこの場合は、サーバもクライアントも同じドメインに
所属しています。
クライアントは、ドメインユーザでPCおよびMetaframeの公開アプリケーションにログインして
おります。
一瞬、画面が一面グレーになったるすることもあり、同じ日に複数台のPCで発生しているようです。

ちなみに、画面ロックポリシーはユーザ単位に設定していますので、サーバのロック画面が表示
された場合に、クライアントユーザのドメインユーザ・パスワードでロックの解除が可能な状況
です。

公開アプリケーションと一緒に、デスクトップもクライアントに公開されているようなイメージ
になっていると考えられるのでしょうか?

p 2009/02/02 20:56:55

対象のポリシーをwmiフィルター等で除外しては?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカルMS-IMEの変換が直接入力に戻る

YZ11 2008/12/03 17:02:24

最近、ICAクライアントの更新を進めているのですが、それに伴って発生している
問題が出てきましたので、質問したいと思います。

ICAクライアント6.20→Presentation Serverクライアント10.20に更新を行なった時に、
ローカルアプリからMetaFrame XP上の公開アプリケーションにフォーカスを移した後、
ローカルアプリへフォーカスに戻った時に、それまで漢字入力モードであった
ローカルPCのMS-IMEのモードが、直接入力モードに戻ってしまう現象が
発生しております。
(ユーザーさんからの問い合わせでは、ICAクライアント6.20の時には発生しなかった
模様です。
なお、再現確認を行ったところ、Presentation Server 4.5の環境でも
発生することがわかりました。)

サーバー:Windows 2000 SP4 + MetaFrame XPa FR3
 および、Windows Server 2003 R2 EE SP2 + Presentation Server 4.5 Advanced
クライアント:Windows XP SP2 + Presenation Server クライアント 10.20

Citrix殿のKBを探してみたのですが、決定的な情報が見つかりません。

何か、対応方法が分かる方がいれば、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

MetaZam 2008/12/03 19:24:21

ProgramNeighborhoodであれば、「ツール」の「ICA設定」で
「キーボードレイアウト/入力システム」という設定欄があるのですけど、
これをいろいろと変えたらどうでしょうか。
例えば「サーバーのデフォルト」など。
違っていたらすみません。

YZ11 2008/12/05 20:05:53

MetaZamさん:

ご回答ありがとうございます。
「サーバーのデフォルト」や、「日本語 MS-IME98」を試してみましたが、
改善しないようです。
どこかに該当する設定があるのでしょうか…?

MetaZam 2008/12/09 18:18:02

ひょっとして、ローカルアプリはieでしょうか。
こちらでは、ローカルアプリがieで同様の現象が確認されました。
メタではなく、一般情報で
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0708/15/news051.html
で、imeの設定をしたらとりあえず回避できました。
参考になるかどうかわかりませんが・・

YZ11 2008/12/15 14:55:41

本件、試してみました。

残念ながら、この方法では改善できませんでした。
なお、ローカルアプリケーションは、Outlook,Excel,Wordなどの
Office 2003アプリケーションです。

tiru 2009/01/14 12:49:19

YZ11さん:
当方でも同様の事象が発生しております。
・CPS4.5EE
・ProgramNeighborhood:10.200
VBの公開アプリ起動中、ローカルマシンのEXCELを使用すると、直接入力モードとなります。
現在調査中で、原因わかりましたら、ご報告します。

s 2009/01/16 11:05:18

tiruさん、すみません、教えてください。ローカルPCのIMEとメタサーバーのIMEは同じものですか?

YZ11 2009/01/20 21:31:43

tiruさん:
調査ありがとうございます。
何か分かりましたら、書いていただけると助かります。

Rockwell 2009/06/15 17:25:51

すでに解消したかもしれませんが・・・
私も同じ症状があり、調べた結果以下をしたらなおりました。
http://support.microsoft.com/kb/942762/ja

Rockwell 2009/06/15 17:41:35

↑この症状は、結構いるのではないかと思います。
今日、Userに言われるまで気が付きませんでした・・・
同じ症状の方がいて、見てみましたが。
(保守サポートを受けてれば保守会社に教えてもらえるかもしれませんが、入ってないもんで)

Serv:W2K3R2(SP2) & CPS4.5(RP4)
Client:WXP & ICA10.20(11でも同様)& Office2003 → 直接入力戻る!
                            (Notepadは問題ない)
    W2K & ICA10.20 & Office2000 → 問題ない。

症状のある方、直れば幸いです。
(Citrix,Microsoftなどネットで調べまくりました)



  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ウィンドウ色の区別化

かやま 2008/12/02 22:46:21

公開アプリにエクスプローラを登録し、クライアントからアクセスした際、
クライアント自身のエクスプローラと、公開アプリのエクスプローラを視覚的に区別したく
ウィンドウの色を変更しようとしています。

本掲示板にも下記の通りグループポリシーにて行う方法がありました。
“[ユーザーの構成]-[管理用テンプレート]-[コントロールパネル]-[画面]-
[デスクトップテーマ]-「特定の視覚スタイルファイルを読み込むか、・・・」で
「有効」にチェックを入れ、テーマを指定”

ですが上記の方法でテーマを変えても“ウィンドウの色”については固定できませんでした。
複数台のクライアントを管理するため、WindowsServer2003で一括で変更制御できる方法
を探しています。よい方法がありましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

フォルダリダイレクトとコンテンツリダイレクト

CITRAX 2008/12/02 11:56:22

フォルダリダイレクトを利用している環境でユーザーのデスクトップに有るファイルを
コンテンツリダイレクトを利用して公開アプリケーションで開けるように設定している
のですが、うまく動いてくれません。
公開アプリケーションは起動するのですが、「パラメータが無効なためクライアントか
らサーバーへのコンテンツリダイレクトは無効です。コマンドラインは公開アプリケー
ションに渡されませんでした。」 というメッセージが表示され、ファイル自体は開き
ません。
フォルダリダイレクトを利用している為、デスクトップに有るファイルのプロパティー
でファイルの場所を参照すると、UNC形式( \\FileServer\ShareFolder\username\xxxxxx.xls )
と表示されます。おそらく、このファイル名がコンテンツリダイレクトの引数?か何か
でサーバー側に渡っているのだと思うのですが、これがまずいのでしょうか?

ICAクライアントにはXenApp Plugin 11.0.0.5357 を利用しています。

何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバーファームについて

あひる 2008/11/29 21:10:04

いつも参考にさせていただいております。
CPS4.0を使用し、以下の構成でシステムを組んでおります。

サーバー1(CPS・サーバーファームメイン)
サーバー2(CPS)
※サーバー1と2はロードバランスを組み負荷分散。

この場合、APサーバー1にトラブルが発生した場合
サーバーファーム自体がないため、サーバー2のアプリケーションが
動きません。
サーバーファームのロードバランスのような機能はあるのでしょうか?

ご教授願います。

MM 2008/12/03 19:33:43

サーバー1は、データストアサーバーのことでしょうか。サーバー1とサーバー2が同一のファームであれば、サーバー1がこけても、サーバー2のアプリは起動します。ただし、ファームに関する設定変更はできませんが、公開アプリの設定変更とか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

metaframe xpにて公開アプリケーション起動後、すぐ閉じてしまいます。

xp初心者 2008/11/26 17:19:20


お世話になっております。

このたび、Metaframe XPaにて
独自の公開アプリケーションを
起動させる試験を実施することになりました。

サーバはWindows 2000Server SP4
MetaFrameXPへのHotFix適用は実施しておりません。

ためしにnotepadを公開アプリケーションとして起動したところ、
問題なく起動ができたのですが、
独自のアプリケーションを実行すると
ログイン画面が出た後、すぐ(自動的)に閉じてしまいます。
(本来であればログイン画面が出た後、入力待ちとなります。)

管理コンソールから接続情報を確認すると、
一瞬、利用ユーザが表示されることから、
公開アプリケーションは起動している模様です。

MetaFrameを利用せず、
サーバから独自のアプリケーションを実行すると、
ログイン画面が出て入力待ちの状態となり、
正常の動作となります。

少ない情報で申し訳ございませんが、
本事象を回避する手段をご教示ください。

よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5でのウィンドウ制御について

WESTSHIN1 2008/11/19 19:40:17

WindowsServer2003 Enterprise Edition に、CPS4.5のAdvanceEditionをインストールして公開アプリの動作試験をしています。公開APPのウィンドウの動きにおいて、
「タスクバーをクリックしても、公開APPの画面が最前面に表示されない」という現象がでて困っております。(手前に表示されている他の画面を閉じていくか、公開APPの画面の一部をクリックしないかぎり、最前面に表示されません。)MetaFrame1.0(XP)の場合は、「タスクバーをクリックすれば、公開APPの画面が最前面に表示されます」。ウィンドウのサイズは「シームレスウィンドウ」を使用しています。PSJ450W2K3R03.mspを適用しても結果は同じでした。本現象の回避策につきましてご教授の程、宜しくお願い致します。クライアントはWindowsXP/2000です。
以上、宜しくお願い致します。

p 2008/11/21 17:03:10

ICAクライアントで10.0、もしくは、10.15を利用していませんか?
もしかしたら、10.15、もしくは、11.0で直るかもしれません。

WESTSHIN1 2008/11/24 12:57:42

連絡が遅くなりすみません。
回答ありがとうございます。
現在のICAクライアントのバージョンは10.10です。
ICAクライアントのバージョンを変えてテストしてみようと思います。
*すみません。文面で、「10.15」の場合が両方にでてくる為、判断がつきません。
 「10.15」の場合は、どうなりますでしょうか?


p 2008/11/26 09:57:21

すみません、記載ミスです。
10.15も10.10同様に色々とバグがあり、
アプリケーション画面が裏に隠れたりしていました。
正しくは10.20、もしくは、11.0が良いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5における、多重性能関連パラメータについて

WESTSHIN1 2008/11/19 19:26:59

はじめて相談させて頂きます。
WindowsServer2003 Enterprise Edition に、CPS4.5のAdvanceEditionをインストールして公開アプリの動作試験をしています。相談にのって頂きたいのは、多重性能の件で、予定では、多重度は30~60ユーザで運用する予定です。つきましては、CPS4.5において、多重処理の性能に関して調整が必要なパラメータ等についてご教授をお願い致します。ちなみに、4多重では問題なく動作しております。公開APPはVB6で製作したプログラムで、Webでは公開しません。ログインユーザは匿名ユーザで運用します。以上、宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

再接続と負荷分散について

cheaptrick 2008/11/13 09:52:06

CPS4.5で4台のサーバ(WinServer2003R2)で構築しております。
切断状態にある公開アプリへ同クライアントから再接続を行うのですが、
切断となったサーバではなく、別のサーバで新たに接続されてしまいます。
負荷分散基準としては「サーバユーザロード」「負荷調整」という設定に
なっておりますが、この負荷分散設定が優先されて別サーバに接続されて
しまうのでしょうか?
(切断状態となったサーバに接続されると、正常に再接続されます)
基本的な事がわかっていないのだと思われるのですが、何かヒントがあれば
と思い投稿させて頂きました。
何卒、宜しくお願致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーション終了時にウィンドウが残る

vts 2008/11/11 15:33:40

いつもお世話になっております。

CPS 4.5 (Win2003ServerR2)
ICA 10.200.2650

上記環境で公開アプリケーションを利用しているのですが、
ウィンドウサイズを固定にした場合、アプリケーションを
終了しても設定したウィンドウサイズの枠?だけが残って
しまう現象が発生しています。
(ウィンドウ右上の×ボタンで閉じねばなりません)

シームレスウィンドウに設定するとアプリ終了でちゃんと
戻ります。

回避方法などあるものでしょうか。
ご存知の方いらっしゃればアドバイスいただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。



p 2008/11/12 13:58:09

終了できないプロセスなどがあるのでは?
サーバー側で対象ユーザーのプロセスを確認しては如何ですか?

taka 2008/11/14 11:59:59

公開アプリケーションの場合、アプリ終了後もProgramNeiborhoodが暫く常駐しセッションを維持してるみたいです。
ウィンドウ固定にすると、アプリは終了するが背景が残るという現象になってしまうかと思います。アプリ終了後のセッション維持をどうにかする事が出来れば、
ウィンドウ枠が残らずに終了する事ができると思います。KeepAlive等の設定をなしにする事が可能なら、それで対応できるのではと思います。

vts 2008/11/15 08:44:29

p様
taka様

レスありがとうございます。
CPS環境がクラ/サバとも遠方にあり現在試せない状態です。
ご指摘のところ、確認してみます。ありがとうございました。

vts 2008/11/21 18:37:11

現場にて確認と検証をしてきました。

公開アプリケーションを終了後、サーバーのプロセスを
確認したところ
userinit.exe
wfshell.exe
ctfmon.exe
ssonsvr.exe
conime.exe
が残っていました。
調べてみてwfshell.exeが終了すればいいのだとは推測
でき、KeepAliveの設定等も試してみたのですが、現象
は変わりませんでした。

ちなみに60秒前後放置しておくとプロセスが終了して
ウィンドウも消えます。この「60秒前後」をなんとか
短縮したいのです。

もし何かアドバイス等ありましたら引き続きお願いいたします。

p 2008/11/26 09:55:21

60秒はWin2003の仕様だった記憶があります。

vts 2008/11/26 14:10:13

p様

レスありがとうございます。
Win2003の仕様には思い至っていませんでした。

その方向で検索したところ
http://support.citrix.com/article/CTX106121
がっつりHitしました。これを試してみたいと思います。

ありがとうございました!

しげっち 2008/11/26 14:11:32

「ローカルセキュリティーポリシー」->「公開キーのポリシー」にある、
「自動登録の設定」の設定を通常は「証明書を自動的に登録する」に
なっていますが、これを「証明書を自動的に登録しない」に変更してみて
ください。
確か、CitrixのKBとしても公開されていたと記憶しております。

vts 2008/11/26 14:59:37

しげっち様

レスありがとうございます。

入れ違いになってしまいましたが、確かにCitrixのKBに
記載がありました。これから適用するところです。

お手数をお掛けしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。