シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

906 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. >

クライアントのデスクトップのショートカットが消える。

KNT 2007/11/14 13:57:42

いつも参考にさせていただいております。

以下、ご存知の方教えてください。

当方CPS4を使用しております。
公開アプリケーションの設定で「クライアントのデスクトップにショートカットを追加する」に
チェックを付けているのですが、クライアントの起動時にショートカットが消える現象が発生
しております。常に消える分けではありません。

何が原因でこの現象が起きるのかが判明できておりません。
ご教授お願い致します。

あひる 2009/03/09 22:32:41

いつも参考にさせていただいております。

似た様な現象で、デスクトップのショートカットではないのですが、
公開アプリケーションがたまに消えてしまう現象が発生しています。
常に消えるわけではありません。

ご教授願います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エクスターナルコネクタライセンスに関して

NB 2007/11/02 21:52:21

(要件)
中国の取引先数社にCitrixPresentationServer(以下CPS)から
アプリケーションを提供します。
取引先様は限定できますが、クライアント数が未定の為に、
TSエクスターナルコネクタライセンスの利用を検討しています。
公開アプリを取引先毎に変えたいのですが、IPアドレス等も
把握できない為に、認証ユーザー(外部ユーザー用のドメイン)で
識別して公開アプリの割り当てを行ないたい。

(疑問)
・MS社のエクスターナルコネクタライセンスの説明
「不特定多数の外部ユーザーがWindows Server 2003サーバに
 アクセスできるようにするには、
 サーバごとに「エクスターナル・コネクタ・ライセンス」と呼ばれる
 新しいライセンスを購入する。この場合、無制限の外部ユーザーが
 サーバにアクセスし、Windowsサーバの認証を受けた上でサーバの
 資源を利用できる。
 これによりWebサーバへの匿名アクセスばかりでなく、
 認証を前提とした業務アプリケーションなども利用できるようなる。」

・Citrix社のknowledgebase
http://knowledgebase.citrix.com/article/CTX105871
※抜粋
「インターネットコネクタまたはエクスターナルコネクタライセンスモデルでは、
 ターミナルサーバーへのすべての接続は、
 ローカルアカウント「TSInternetUser」を使用してログオンします。
 ユーザーにユーザー名やパスワードの入力を要求する画面は表示されません。」

************************************************************
MS社のエクスターナルコネクタライセンスの説明より、これで実現可能かと
思いましたが、Citrix社のknowledgebaseでは、
すべての接続は、ローカルアカウント「TSInternetUser」を使用してログオンします。
これでは個別に認証したいという今回の要件に適合しません。
何だか矛盾しているような気がして悩んでしまいます。

ご経験者の方などお見えになりましたら、ご教示頂ければ幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Password Manager エージェント を非表示にしたい

検証中の私 2007/11/02 12:37:08

お世話になります。

PasswordManagerを使ってますが、
クライアントのタスクバーに、PasswordManagerの
エージェント(クライアントマネージャ?)が出てきます。

ユーザが公開アプリのパスワードをなるべく変更できないよう、
それを非表示もしくはグレーアウトなどさせたいと思っています。

手法をご存知の方がいれば教えてください。

pancra 2007/11/02 18:06:57

管理者マニュアルをよみましょう。
キーワードは非表示
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Program Neighborhoodのログイン画面について

メタ初心者 2007/10/31 11:16:14

いつも参考にさせていただいてます。
今回、Program Neighborhoodの設定について質問があります。

[環境]
Server:CPS3.0,W2K3
Client:XP SP2、Program Neighborhood 9.15

現在、公開アプリケーションにてVB.NETを公開しています。
Program Neighborhoodの設定では、ログイン情報にて[ 指定ユーザ ]を指定し
[ ユーザ名 ]、[ パスワード ]、[ ドメイン名 ]を入力し、[ パスワードを保存 ]
にチェックを入れ[ OK ]にて設定しております。

通常は、公開アプリケーションを起動するとログイン画面が出ず、公開アプリケーション(VB.NET)
が起動されます。
ただ時々、ログイン画面([ ユーザ名 ]、[ パスワード ]、[ ドメイン名 ]の画面)が起動され、
[ パスワード ]のみ消えてる状態になります。
そこで[ パスワード ]を再度入力すると、正常に接続を行うことができます。

何かログイン画面を表示しないよい方法はありませんでしょうか?何卒よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタの印刷設定が反映されない

ET 2007/10/25 13:37:49

【サーバ】
WinServer2003 R2,CPS4.0
【クライアント】
WinXP SP2,Program Neighborhood 8.0
【プリンタ】
Ricoh imagio MP C3500

上記プリンタドライバを、サーバにインストール。
プリンタのオートクリエイト機能は使わずに、各ユーザで一度ログオンしプリンタの印刷設定を行っています。
業務用の公開アプリで、プリンタ出力の機能があるのですが、そのときに各ユーザで設定したプリンタの印刷設定が反映されないという現象が起こっています。
デフォルトのプリンタは反映されているのですが・・・。

どなたか御教示いただけないでしょうか?

どらむすこ 2007/10/25 16:07:54

こちらを試されてはいかがでしょうか。

http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/utility/ioassist/
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

固定プロファイルでのOutlookの使用

NORI 2007/10/22 17:25:58

Server:CPS4.5,W2K3 R2
Client:XP SP2, Office2003

公開アプリケーションにてOutlookを公開したいと思っていますが、
プロファイルは固定プロファイルを使用したいと思っています。
また、Outlookのプロファイル設定はリソースキットを使用して、初回立ち上げ時にExchange Server名、ユーザー名など自動で設定されるようになっています。ただ、このような設定になっていると、プロファイル作成時に固定プロファイルを作成する元になったアカウントのユーザー名が読み込まれ、Outlookを開くことが出来ません。
逆にリソースキットを使用しないと、Outlookを開くたびにプロファイルの設定をしなくてはなりません。
何かいい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

Q 2007/10/23 13:04:35

固定プロファイルを利用するのに、ユーザ個別の環境を作ろうとしているところに
無理がある気がします。
Outlookの設定情報がプロファイル情報以外のフォルダに保存できるのであれば、
ログインスクリプトの中で、
・ユーザIDを取得する。たしか環境変数で取れたはず。
・ユーザ専用のフォルダを特定のドライブにマウントする。
とかし、Outlookはその特定ドライブにある設定を読み込む…とか。
※これ、検証してませんよ。ただの思いつき。
でもマイクロソフトの製品なので、設定情報はきっとプロファイル情報
の中のはず。なのでこの案はおそらくボツです。

Outlook Web Access とかじゃダメでしょうか? 
サーバ増設費用とかかかりそうですけど、いけそうな気がします。
そのかわり、Webでの利用なので、当然、使える機能は通常のOutlookよりは落ちます。

NORI 2007/10/23 17:21:09

ですね。無理があるとは思っていたのですが。。。
移動プロファイルで行こうと思います。
ありがとうございました。

Q 2007/10/26 11:05:50

「固定プロファイルにしよう」と思ったということは、
「設定をユーザが自由に変更すると困る部分がある」のかなぁと。
もしそうであれば、
・移動プロファイルにしとく。
・変更されたくない部分は、ログオンスクリプトで強制的に上書きする。
ということをやればよいかと思います。
ただ、この方法、ファイルやフォルダの上書きはできそうな気がするのですが、
レジストリは不明です…。できそうな気はしますけど自信ないです。
時間的余裕があればお試しください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ログオフしてもプリンタが消えない

ABASA 2007/10/19 12:03:44

メタ素人です。
CPS4.0を3台構成で組んでおりますが公開アプリよりプリンタへの出力が出来なくなる現象に悩まされています。
CITRIXの情報よりサーバのレジストリを書き加えましたが解消されません。
http://support.citrix.com/article/CTX114678
結果的にセッションが切れてもプリンタがサーバ上に残る?というのが要因とも見受けられます。
大雑把で恐縮ですがどなたか対策をご存知ないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

JREの使用について

K2 2007/10/18 12:28:38

CPSサーバ上のInternet Explorerを
公開アプリケーションに設定し,
ユーザは,公開アプリであるIEよりWeb閲覧を行っています。

CPS4.0のインストールの際,
JRE1.4.2をサーバにインストールしているのですが,
ユーザから,
「最新版のJREを使ったWebサイトが利用したい(→最新版JREをインストールしたい)」
との要望があがっています。

Javaの並存に不安を感じるため(※明確な根拠はありませんが・・),
今のところJREの追加インストールは認めていまん。
このため,
最新版JREを使ったサイトを利用できない,
という問題を抱えています。

この問題を解消するには,
該当のCPSサーバからJRE1.4.2を削除し,
最新のJREをインストールするしかないのでしょうか。
(ただしこの方法では,管理コンソールが使えなくなる)


同様の課題に直面した方がいらっしゃれば,
どのように対処したのか
ご教授いただけませんでしょうか。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタから出力されない。

Snr 2007/10/18 11:10:19

公開アプリケーションにて利用している業務アプリから印刷をした際に
プリンタから出力されない現象が発生しています。

イベントログは
 『~~ActiveReports Document(所有者 XXXXXXXX)はセッション5の(XXXXXXXからの)[プリンタ名](ポートClient:5:[プリンタ名] 経由)で印刷されました。バイト数:65178;ページ数:1』

となっているので正常なログのように思えるのですが印刷されておりません。

解決に向けて何かよい方法はありますでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Acrobat Distiler設定について

HDK 2007/10/16 19:19:12

いつも参考にさせていただいてます。
今回、Acrobat Distillerの設定について質問があります。

公開アプリケーションで作成したレポートをPDFに変換し印刷する為に、
MetaサーバへAcrobat8.0 Standardをインストールしました。
ICA接続で使用するため、ライセンスプログラムを使用しています。

インストール後、Distillerにジョブオプションを追加する為以下の作業を行いました。
1.Metaサーバの管理者権限のあるローカルユーザでログイン
2.Distillerよりジョブオプションを追加し、デフォルト設定と
  PDFプリンタの印刷設定を追加したジョブオプションに設定
3.ICA接続で使用するドメインユーザでログイン後、上記設定を行った
4.再度前述管理者権限ユーザでログインし、3.のドメインユーザの
  プロファイルをDefult Userにコピー

上記実行後、ICA接続で新規ユーザでログインしましたが、
PDFプリンタ設定で追加したジョブオプションが一覧に表示されませんでした。
Defult Userのプロファイルがコピーされていないんでしょうか。
それとも他の方法があるのでしょうか。

Acrobat6.0の製品版を使用していたときは、同様の手順で
新規ユーザも追加したジョブオプションを使用することが出来ました。

どなたかご教示お願い致します。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。