シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

906 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 35
  3. 36
  4. 37
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. >

WebInterface上でのフォルダ表示について

samurai 2007/07/26 11:33:07

はじめて投稿致します。
よろしくお願いいたします。

環境
WindowsServer2003
Citrix Presentation Server 4.0 EnterpriseEdition
WebInterface4.0

ユーザーはWebInterface経由でアプリケーションを利用します。
公開するアプリケーションが多数あるため、WebInterfaceにアクセスしたユーザーは最初にフォルダを選択し、その階層下にあるアプリケーションを選択させたいと思っています。

PresentationServer管理コンソール上では、フォルダの下にアプリケーションを格納しておりますが、WebInterfaceからアクセスすると、アプリケーションが表示されるのみでフォルダが表示されません。

WebInterfaceのアプリケーション選択画面には「上のフォルダに移動」「最上位のフォルダに移動」という選択肢があるのですが、当然グレーアウトしていて選択できません。

どういった設定をすれば、WebInterfaceのアプリケーション選択画面でフォルダが表示されるようになるのでしょうか?

どうかご存知の片、ご教授お願いいたします。

pancra 2007/07/26 13:03:12

管理コンソールで、公開アプリケーションのプロパティを開いた状態で、
ProgramNeighborhoodの設定のタブを選択します。
そこで、ヘルプボタンを押せば詳細に記述されています。ご参照ください。

samurai 2007/07/26 13:56:44

pancra様

設定できました。
お手数おかけ致しました。
ご返答ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

再接続が頻発する件について

yama 2007/07/20 23:20:11

いつもお世話になっております。

現在下記の環境でサーバー上のアプリケーションをクライアントで使用しております。

<サーバー環境>
Meta:MetaFrame Presentation Sever Ver.4.0
OS:Windows Server 2003

<クライアント環境>
Meta:Citrix Program Neighborhood Ver.9.1
OS:Windows XP SP2

クライアントPCを複数台接続しているのですが、一台だけ頻繁に再接続が発生します。
しかも、再接続は発生するのは特定のアプリケーション(Metaの公開アプリケーション)を起動している時に限定されます。
その他のアプリケーションでは再接続は発生しません。
問題ないクライアントと通信環境を入替えて動作させても同様に現象が発生するので、回線の物理的な問題ではなさそうです。

何か再接続に関して設定する項目(Windows、MetaFrame)などはあるのでしょうか?

以上、ご返答のほどよろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションの作業フォルダについて

夕霧 2007/07/12 14:09:54

お世話になります。CPSを使い始めて3ヶ月ほどになる新米SEです。

Windows2003SP1+CPS4.5で環境を構築して公開アプリケーションの設定もうまくいっているのですが、運営の都合上公開アプリケーションの作業フォルダをCPSサーバ以外に指定したいと考えております。

別サーバ上に作業スペースとなるフォルダを作成し、アクセス設定を割り当てた後、IPアドレスで指定しても、ネットワークドライブを割り当てても作業フォルダを別のサーバに割り当てることができません。
CPS4.0のテスト環境で行っても同様でした。
なにかいい方法がありましたらご教授できないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

夕霧 2007/07/12 15:53:51

自己レスです。
どうやらCPS4.0では公開アプリケーション時にネットワークドライブの
exeファイルや作業フォルダを指定できるのですが、CPS4.5からはIMAサーバ
しか見えないような設定になっているぽいです。

どなたかCPS4.5でネットワークドライブを見ることができる方法をご存知
でしたらご教授くださいませ。

よろしくお願いいたします。

ちぇる☆彡 2007/08/03 17:50:05

AD上のCPSクライアントが所属しているグループポリシーにおいて
ログインスクリプトでネットワークドライブをマウントしてやれば
いいと思います。

ちぇる☆彡 2007/08/03 17:50:07

AD上のCPSクライアントが所属しているグループポリシーにおいて
ログインスクリプトでネットワークドライブをマウントしてやれば
いいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

追加ライセンス

yoinkel 2007/07/11 20:23:27

はじめまして、yoinkelと申します。CALのことがよく分からずこまっています。OSは
Windows Server 2003, Standard Edition 5CAL付きで構築しました。公開アプリケーションに
アクセスするユーザーが増えてきて6人目以降は一時ライセンスとなっています。新たに購入するライセンス
は何を追加すればよいのでしょうか?
ライセンスの価格を調べたら ただのCALとTS CALというのがありました。値段は4倍も違います。
初期導入ではOSに5CAL付きのものでしたので、ただのCALの方でいいでしょうか?
また、ただのCALとTS CALの使い分けはどのようにちがうのでしょうか?
御教示よろしくお願い致します。

yoinkel 2007/07/12 14:09:47

pancra 様 ご回答ありがとうございます。
確認ですが、現在WS2003StdでICA接続してますが、このStdのパッケージには実はTs CALもセットされているということでしょうか? 
よろしくお願い致します。

pancra 2007/07/12 14:30:32

シュリンクラップのパッケージの場合発売時期により、パッケージの内容が異なる場合が
ある為、一概にはいえませんが、通常はOS-CALのみが付属しており、TS-CALがついて
いないものと思われます。付属している場合はパッケージにその都度シールが張って
いたりするケースが多いです。

付属していたのであれば、ターミナルサービスライセンスサーバにライセンスを登録
する作業を行っているはずなので、そこで確認してみてはいかがでしょうか?

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPUの使用率について

hoge 2007/07/09 21:40:35

いつもお世話になっています。

環境
Windows2003Server
MetaFrame Presentation Server4.0 AdvancedEdition
Active Directoryサーバ 1
データコレクトサーバ  1
アプリケーションサーバ 2
全てサーバは、cpu3.6Ghz メモリ2Gbのスペックです。

ライセンスは20取得していますが、同時使用が18ぐらいで
cpuの使用率が90%から100%まで上がっていまします。
アプリケーションサーバは2台でロードバランスを組んでいるので、
実質最大接続数は10です。

この状態は普通なのでしょうか?
また、普通ではない場合どのような対策を講じればよいのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

g 2007/07/10 23:41:14

すみません、メタ起動だけで、こうなるのでしょうか。また、公開アプリケーションは何でしょうか。

hoge 2007/07/14 21:44:52

g様 レスありがとうございます。

公開アプリは、公開デスクトップです。
主にofficeを使用しています。

よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

初心者ですが・・・フォルダの共有について

シム 2007/07/03 11:34:58

フォルダの共有について教えてください。
Metaサーバーの共有フォルダをクライアントから参照する方法を教えてください。
VBのAPLを使用する前に、サーバーの共有フォルダにクライアントのファイルを
コピーしておき、VBのAPLにてコピーしたデータを参照したいのです。

ホント、初歩的な質問かもしれませんが、
教えてください。

GHG 2007/07/04 09:16:34

①サーバ上で、共有フォルダー宣言
②公開アプリケーションで、NET USE コマンドを組み込んだバッチ指定したらどうでしょう。

シム 2007/07/05 10:38:26

本当に初心者なので。。。

できましたら、サンプルをお教えいただけませんか?

ghg 2007/07/05 19:25:11

ご希望にそった回答かどうかわかりませんが・・・とても単純な返答になりますが・・。
公開アプリケーションとして、例えばsample.bat を公開するとします。sample.batの内容は、
サーバーmetaserverの共有フォルダーshareをt:ドライブで接続した後に、ノートパッドを起動するとします。その場合・・
net use t: \\metaserver\share
c:\windows\system32\notepad.exe
となります。
ただし、t:ドライブが残ったままになるなど、まだ課題はありますが、参考になりましたでしょうか。(もちろん、サーバー側で予め、shareを宣言する必要があります。)

シム 2007/07/09 09:54:52

ありがとうございます。
参考になります。

御面倒をおかけいたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

起動時にライセンスサーバへのアクセスに失敗する

あひる 2007/06/29 22:35:38

いつも参考にさせていただいております、あひると申します。

早速ですが、質問させてください。
当方以下のような構成で運用しております。

機器構成
サーバ1(ドメコン)
サーバ2(DB)
サーバ3(MetaFrameライセンスサーバ兼AP)
サーバ4(AP)

環境
CPS4.0
Windows2003Server

このサーバ4の起動時に「ライセンスサーバへの接続に失敗しました。」と
警告MSGが表示されます。
その後自動で再接続されるため、実運用に支障はありませんが、このMSGを表示されないように
したいと思います。

また、起動時間についてですが、
サーバ1⇒サーバ2⇒サーバ3,4
とスケジューリングしています。
サーバ3,4は同時刻に起動を開始しますが、サーバ3がライセンスサーバであるため起動が遅く、
サーバ4が先に起動完了しています。

上記よりサーバ4が先に上がってしまうことが原因だと判断し、起動時間を
サーバ1⇒サーバ2⇒サーバ3⇒サーバ4
と変更したところ、サーバ4でのMSGは表示されなくなりました。
しかし、今回はサーバ3(ライセンスサーバ)で公開アプリケーションが起動しなくなりました。
また、その後サーバ3のみを再起動したところ、サーバ3で公開アプリケーションは無事起動しました。


このMSGを表示させない方法についてご教授願えないでしょうか?



  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションにIEを使用した場合のProxy設定

はり 2007/06/26 20:48:36

Citrixサーバー上で、IEを公開しています。
接続ユーザー全てに、IEのProxy設定をしたいのですが、
どうすればできるでしょうか?
ご教授ください。

A 2007/06/27 13:15:09

グループポリシーを利用されては如何でしょうか?

[ユーザーの構成]
  [Windowsの設定]
    [Internet Explorerのメンテナンス]
      [接続]
        [自動ブラウザ構成]or[プロキシの設定]

B 2007/10/31 12:55:45

もしくは、各サーバーのローカルポリシー(;)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPSをインストールする際

新米 2007/06/22 21:05:21

CPSをインストールする際にも
change user /install
を実施する必要があるのでしょうか?

ttt 2007/06/23 22:03:23

ないです。ないです。公開アプリ導入だけです。
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/windowsserver2003/ja/library/ServerHelp/98d5193b-d211-4455-b262-79a3ca3f7e5e.mspx?mfr=true
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCAD .dwgファイルの関連付けができない

2007/06/14 16:29:31

はじめまして よろしくお願いいたします。

CPS4.5でAutoCAD LT 2008を公開アプリケーションとして使用しております。
WebInterface+PNエージェントの環境で他の公開アプリ(MS Office等)は問題ないのですが
AutoCADだけファイルタイプの関連付けができません。(公開アプリとしては起動する)
プロパティの”コンテンツのリダイレクト”で拡張子が表示されないのです。最近のAutoCADの
バージョンではバックグラウンドでランチャ(AcLauncher.exe)を介して起動しているようなのですが、
このランチャーを公開アプリに登録しても拡張子(.dwg他全て)が表示されません。単独では起動もしません。

CPS側の問題ではなく恐縮なのですが、ランチャーを介するアプリの公開方法やレジストリへの
拡張子の登録など、なにか情報がありましたら ご教授願います。

みず 2007/06/16 01:41:57

AutoCAD を起動すると作成される %APPDATA%\Autodesk , %USERPROFILE%\Local Settings\Apprication Data\Autodesk が起動不可のユーザで作成されていますか。またレジストリ HKCU\Software\autodesk が作成されていますか。フォルダとレジストリが作成されることが必要です。

2007/06/18 18:08:14

ご回答ありがとうございました。

早速確認してみましたが、レジストリ(HKEY_CURRENT_USER)とフォルダには登録されています。
一つ気がかりなのは、Win2003にAdministratorでインストールしたのですが、USERPROFILEが
もう一つ勝手に登録されています。(AdministratorとAdministrator.DOMAINNAME)
AutodeskのフォルダはAdministrator.DOMAINNAMEの方にありますが、CitrixやMacromedia
(他の公開アプリ)も同じAdministrator.DOMAINNAMEの方にありますので、問題ないような気もします。

CPS1台稼動なので他サーバーで検証できず苦慮しております。さらなるご指南いただけないでしょうか。

pipipi 2007/06/21 13:29:44

拡張子の関連付けは
不通にWindowsのコマンドで用意されていますよ。

2007/06/21 13:37:15

もちろんWindowsには、拡張子が関連付けられています。
問題は「CPSの公開アプリケーションのプロパティに拡張子が表示されない」ということです。

悪しからず。

BUKURO 2007/06/21 22:13:54

「レジストリを使用してファイルタイプを更新」をしてみると、いいかもしれません。

すでに行っているのかもしれませんが。

2007/06/22 09:38:56

諦めました。みなさんどうもありがとうございました。

Autodesk製品は高価なくせに使えない! ということで・・・。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。