シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

906 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 49
  3. 50
  4. 51
  5. 52
  6. 53
  7. 54
  8. 55
  9. 56
  10. 57
  11. 58
  12. >

Citrix IMA Serviceへの外部からのアタックについて

やす 2006/03/13 18:38:45

同じような悩みをお抱えの方も居られるかも、と思いますので、
ご質問させて頂きます。

Windows2000Server(SP4)+MetaXP FR3
という環境にて、
社外の営業店から公開アプリケーションを利用させています。
#名前解決はダイナミックDNSを利用。

ところがIMAサービスをデフォルトの80ポートで立ち上げているせいもあるのか、
この80ポートへの無差別アクセスが頻繁に発生し、
サービス不能状態に陥る事があり、困っています。
復旧方法としては現状のところサービスの再起動のみとなるのですが、
何かよい打開策があるでしょうか?

とくにIISと連動もしていませんので、IMAサービスのデフォルトポートを
変更してしまう事は容易なのですが、
ポートスキャン等でひっかかれば結局同じ事かなとも思っております。

以上、宜しくお願いします。

メタメタ 2006/03/13 22:44:44

質問の内容自体に疑問

まず、IMAのデフォルトポートは80じゃないよ。
ひょっとして、XMLサービスと勘違いしてない?

まあそれはそうとして、
「無差別アクセスが頻発」って、
まさかMetaFrameサーバが直接インターネットにさらされているってこと?
そのネットワーク設計そのものが問題では?

インターネット経由でアクセスする場合は、SecureGatewayを使いましょう!!

しゅーまっは 2006/03/16 15:10:55

SecureGateway・AccessGateway・SSLrelay等利用する事をお奨めします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NeighberhoodクライアントがWindowsのショートカットキーで最小化できない

Neighber 2006/03/09 19:28:28

Win2000+Meta1.8で運用しています。
クライアントはCitrix Program Neighberhoodのバージョン6.01です。
クライアントで公開アプリケーション使用中に[Windowsロゴ]+[M]で最小化
しようとしても、公開アプリケーションが最小化できません。
そういう仕様なのでしょうか?
[Windowsロゴ]+[D]は効きますが、気になるのでご存知の方ご教示いただけ
ればと思います。よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリがなかなか起動されない。

メッシ 2006/03/08 18:24:07

こんにちわ。お世話になっています。
検証用メタサーバー上に公開アプリケーションとして、フリーセルを
登録しました。
OSが2000のクライアントから公開アプリであるフリーセルを起動してみたのですが、
「ログオンスクリプトを実行しています」というステータスでいっこうに公開アプリ
ケーションが表示されません。

これはどういったことが原因なのでしょうか。
メタサーバはOSはWindows 2000 ServerでPresentation Server
4.0になります。

メタメタ 2006/03/08 23:48:59

どんな切り分けをしたのですか?

メッシ 2006/03/09 08:51:59

メタメタ様

愚問で恐縮ですが、「どんな切り分け」というご質問の意味を
理解できません。申し訳ありませんがサルでも分かるぐらいの
表現でもう一度ご質問頂けないでしょうか。
お恥ずかしいかぎりです。

メタメタ 2006/03/09 12:10:00

私はサルの言葉は分らないので、
サルでも分かるように説明することは出来ません。
それはさておき、簡単な例で説明しましょう。

例えば、遠くに住むメッシさんのご親戚から電話があって
「テレビが急に見えなくなった」と相談を受けたとします。
その場合、メッシさんはどうアドバイスしますか?

電器屋さんに修理をお願いする?
いやいや、その前にやることがありますよ。

「テレビが見えなくなった」原因は、
テレビ自体の故障以外にも色々考えられます。
ざっと考えただけでも、
停電、コンセントが抜けている、テレビ局側のトラブル、
天候などによる電波の乱れ、リモコンの電池切れ、
もしくはご親戚の視力が急に落ちた可能性だってあります。

それらの考えられる原因を特定するために、
メッシさんは何をなさいますか?
「他の電気製品は?」とか「ビデオなら写るのか?」とか
「他の局は?」などと聞くことが原因の特定には有効ですよね。
その作業のことを「(問題の)切り分け」と言うのです。

メッシさんの最初の質問は、
ただ単に「テレビが見えません」と言っているに等しいです。

メッシ 2006/03/09 12:17:10

メタメタ 様

ご丁寧なご説明ありがとうございます。
公開アプリケーションとして登録してみたのは、メモ帳とフリーセルの2つでして、
クライアントはXP、2000、98、95で公開アプリケーションを起動できるか試してみました。

2000端末以外は、メモ帳もフリーセルも起動できるのですが、
当端末だけ、いずれの公開アプリを起動しようとしても、先述しました
「ログオンスクリプトを実行しています」という状態のままなんです。

ひさ 2006/03/09 14:53:58

クライアントとMetaサーバは同一のドメインに参加していますか?
2000のクライアントは正常にドメインにログオンできますか?
DNSは正しく設定されていますか?

ログオンのところで問題が発生しているのであれば、MetaFrameより先に
ドメイン環境として正しいのかどうかを疑ったほうが良いと思います。

メッシ 2006/03/10 14:15:32

公開アプリケーションをもう一度つくりなおしてみました。
気になったのが、”サウンドのサポート”というところの
チェックを外してみました。
そしたら問題の2000端末でも起動してくれました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタサーバーへのユーザー登録について

メタジーニ 2006/03/06 21:59:24

こんにちわ。
メタサーバーへのユーザー登録についてお伺いいたします。
今度、お客さんのとこでメタ4.0を導入するのですが、

お客さんの環境を確認したところ、メタサーバーとメタサーバー
にアクセスするクライアントのドメインが異なります。

メタサーバーがActiveDirectoryドメインに属していて、
クライアントはNTドメインに属しているようです。

2つのドメインは信頼関係で結ばれているとのことなのですが、
この場合のユーザー登録はどのようにすればよいのでしょうか。

サーバーのOSはWindows2000Serverで、クライアントは2000,
98,95になります。

グレートムタ 2006/03/06 22:55:25

どちらで登録・管理されても利用可能だと思いますし、一長一短あります。
今後ドメインの統廃合予定などの情報があればよいですね。

メタジーニ 2006/03/07 10:55:40

グレートムタ様
アドバイスありがとうございます。
確認方法として、NTドメインのAdmin権限以外のユーザーで、
ADドメインのサーバーにログオンできるかを確認してみるって
いう方法はありでしょうか。

しゅーまっは 2006/03/16 14:46:32

クライアントが公開アプリケーションに接続する為に利用するユーザー情報は、
ActiveDirectoryドメインのアカウントを利用する形で設定を行い、
Citrix Program Neighborhoodのログオン情報にそのActiveDirectory
ドメインのアカウントを登録してあげれば良いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

分離環境で、同じファイルを扱いたい

MAX 2006/03/06 15:49:58

WebInterfaceで2台のPCから同時に同じユーザIDでログオン
すると、一方の公開アプリは、終了してしまいます。
別のユーザーIDで、同じ場所のファイルを更新する方法はあるのでしょうか?
誰かご存知でないでしょうか?

メタメタ 2006/03/06 17:19:50

質問の意味も意図もさっぱり判りません。

タイトルだけで本文で説明のない「分離環境」とは?
本文前半2行では「同じユーザID」のことを述べて
後半2行は「別のユーザID」のことを質問しているが、その関連は?

MAX 2006/03/06 17:49:16

メタメタ様
内容の説明が不足していて申し訳ありません。
公開アプリを分離環境にした場合、ユーザー毎に分離環境がサーバー上に作成され、更新されたファイル等が
格納されると思うのですが、
やりたいことは、例えば、25クライアントのうちの2台は、その2台で同じログインIDを使用してユーザ同じ環境として使用したいのです。
つまり、何かファイルを登録、更新、削除する公開アプリがあって、AのPCから何かファイルに登録して、BのPCから更新、参照できるような、方法は何かあるのでしょうか?
同じユーザーIDでログインしようとすると、1台めをログインし、公開アプリを起動後、
2台目のPCからログインすると、1台目の公開アプリは途中でいきなりプロセスが終了してしまいます。
終了しない方法はあるのでしょうか?

nos 2006/03/06 21:47:36

分離環境については、詳しくないのですが、

別のユーザーで同じユーザー名という時点で間違っているのではないでしょうか。
ユーザーAとBだけにアクセス許可を与えた共有フォルダ等にそのファイルをおいて
公開アプリから各自開く(または目的のファイルをパラメータにして公開する?)
ではだめなのでしょうか?

分離環境をあまりよくわかっていないので
分離環境では特殊な場合は、誰かフォローお願いします。

> 同じユーザーIDでログインしようとすると、1台めをログインし、公開アプリを起動後、
> 2台目のPCからログインすると、1台目の公開アプリは途中でいきなりプロセスが終了してしまいます。
> 終了しない方法はあるのでしょうか?
ワークスペースコントロールの機能だと考えられます。
あるユーザーがセッション接続中に、他の場所に移動して別のクライアントで接続しても
接続中のセッションに接続できるという機能です。
4.0ならAccess Suite管理コンソールで設定できます。

メタメタ 2006/03/06 22:16:46

かなり見えてきましたが、相変わらず文章が判りにくいです。

論点をまとめますと、次の2つが実現したいようですね。
A) 同じユーザ名で同時に複数ログオンしたい
B) 複数のPCから同じファイルを更新・参照したい

私が勝手にMAXさんの脳内を透視すると、
一番大事なのはB)を実現することで、
A)はあくまでB)を実現するためのMAXさんが考えた手段の一つだと思います。
それで正しいですか?

もう少し分りやすい文章を書けるよう、勉強しましょうね。

グレートムタ 2006/03/06 23:10:46

同一ファイルを参照・更新するためには、分離環境も、
同一ユーザーにてログオンすることも必須ではありません。
また、異なる筐体から同一ユーザーアカウントで、同じ公開アプリを起動することも可能です。

私もメタメタ様の推測が出題者の意図をもっとも捕らえていると思われます。
しかしながら推測に過ぎないため、出題者の再質問が必要かと思います。

MAX 2006/03/07 08:42:39

メタメタ様、nos様、グレートムタ様

回答有難うございます。
すいません、質問の意図としてはメタメタ様の言われるとおりで、
B)について実現したいと思っています。
何か方法があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

メタメタ 2006/03/07 10:19:11

それなら対処は簡単です。
分離環境のプロパティで「ファイルシステム無視規則」を設定すれば解決です。

質問のしかた次第で、解決までの時間は大きく変わりますよ。

MAX 2006/03/07 16:13:55

メタメタ様

ありがとうございました。
分離環境で、ユーザー単位にファイルシステム無視規則が可能か
やってみたいと思います。

しゅーまっは 2006/03/16 15:18:19

ターミナルサービス構成で1ユーザー1セッションの設定になっているから
という単純な問題ではないのでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ファイル公開について

くま 2006/03/02 13:35:56

たびたびお世話になります。

メタフレームを使った、(MS_Office2000などの)ファイル公開を考えてます。
普段は普通にPCを使ってもらいうのですが
ダウンロードや印刷されたくないファイルをのみを、メタフレームにログオンして、閲覧する。といった形にしたいと思ってます。
(ユーザはシンクライアントではありません)

管理コンソールから「公開コンテンツ」で目的のファイルを置いたのですが
ユーザのPCに保存できてしまうので悩んでいます。

なにかいい案がありましたらよろしくお願いします。

環境:
DCサーバ
Windows 2003
メタフレームサーバ
Windows 2003(ドメインに参加中)

Citrix Presentation Server 4.0

メタメタ 2006/03/02 23:20:52

目的のファイルをパラメータにして
そのファイルを開くアプリケーションを公開したらどうでしょう。

くま 2006/03/20 10:39:27

ありがとうございます。

ランチャーをアプリケーションとして登録し
そこのボタンを押すとファイルが開くようにしました。

「公開アプリケーション」に登録していなくても
ランチャーからエクセルなどのファイルが開けるのですね。

使い勝手がよくなるように、もう少し研究してみます。

しゅーまっは 2006/03/20 19:07:47

フォルダを公開アプリケーションとして登録し、メタサーバーはローカルドライブマップを無効にしてしまえば良いかと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントの終了ステータスについて

kaz 2006/03/01 17:49:41

いつも拝見しております。
すみませんが、下記の実現方法について
ご教授願います。

□環境
サーバ:WindowsServer2003
    CitrixPresentationServer4.0
クライアント:WindowsXP
サーバ/クライアント間はモバイル接続(au)

□質問
公開アプリとして、Metaサーバ上の複数のAPを登録する予定です。
この公開アプリをクライアント上のメニュー画面から選択し、
起動する仕組みを考えております。

流れとしては下記のようになるかと思います。
 ①クライアント上のメニュー画面表示
 ②使用する公開アプリをクリック
 ③ダイアルアップ接続
 ④公開アプリ起動(ICAクライアント起動)
 ⑤ダイアルアップ切断

この場合、④の公開アプリを終了した際に、①のメニュー画面表示に戻らせ、
ダイアルアップ接続を自動で切断(⑤)する仕組みを入れたいと考えて
おりますが、公開アプリ終了時(ICAクライアント終了時)に呼び出し元に
ステータスを返したりすることは可能でしょうか?
もしくは、代替案があればアドバイスをお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Neighborhoodにてログイン出来ません。

ちはる 2006/02/28 19:00:39

質問事項があります。

現在、MetaFrame(評価版)の 検証環境を構築しています。
マニュアル通り(Citrix MetaFrame PresentationServer 評価版インストールガイド)
設定し、neighborhoodからアプリを動かそうとすると
「 入力したログイン情報が間違っています。入力したユーザー名と
ドメインが正しいことを確認して入力して下さい。」とメッセージが出力されます。

公開アプリケーションへはDomain Usersグループを許可しています。
ちなみに、neighborhoodで「Administrator」と入力すると、
公開アプリケーションが表示されます。

環境は下記の通りです。
アクティブディレクトリ構築サーバ
OS: Windows 2000 Server
メタフレームサーバ
Citrix Presentation Server 4.0(評価版)
OS: Windows 2000 Server


何が原因でこのような動作になってしまってのかが分からず困っています。
どのようにしたらDomain Usersグループのユーザでログオンすることができるのでしょうか?

宜しくお願いします。

メタメタ 2006/02/28 23:36:43

正しく構築すればログオンできます。
何かを間違えられたのでしょう。

nos 2006/03/01 09:19:49

1.ユーザー名とドメイン名は本当に正しいですか?
2.TSではログインできますか?
(ICAコネクション構成ツールの詳細の公開アプリケーションのみのチェックをはずす必要があります。)

3.公開アプリケーションを使えるユーザーにそのユーザー(の所属するグループ)は入っていますか?
4.公開アプリケーションのアイコンも表示されていないということですよね?

「 入力したログイン情報が間違っています。入力したユーザー名と
ドメインが正しいことを確認して入力して下さい。」メッセージと
関連あるかどうかは確認していませんが。

ちはる 2006/03/01 13:56:23

>1.ユーザー名とドメイン名は本当に正しいですか?
正しく入力しています。

>2.TSではログインできますか?
>(ICAコネクション構成ツールの詳細の公開アプリケーションのみのチェックをはずす必要があります。)
まだ試していません。

>3.公開アプリケーションを使えるユーザーにそのユーザー(の所属するグループ)は入っていますか?
管理コンソールから設定を行っています。
但し、ここで1点気になることがあるのですが、公開アプリケーションにユーザを追加した後、その設定
を確認すると、「(ドメイン名)¥?」と表示されてしまいます。これが影響しているのではないかと
考えているのですが、原因がわかりません。

>4.公開アプリケーションのアイコンも表示されていないということですよね?
はい。ログインすらできていないので、公開アプリケーションはアイコン表示されていません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションが複数起動されてしまいます

芝通アドバンス牧 2006/02/28 17:21:40

いつもお世話になっております。
芝通アドバンス牧と申します

早速ですが、以下何か情報等
お持ちでしたら何卒よろしくお願い申し上げます

お聞きしたいこと:
ICAクラインアトから
ある公開アプリケーションを
ダブルクリック等を例えば2回とか行った場合、
同じ公開アプリが2個起動されてしまいますが、
①これをなんとか、回避することはできますか?
②もしくはそうなった場合、なにかその「2個起動」を
特定する方法はありますか?

コンソールモニターからは
セッション ICA-tcp#99 が2個います
(モニター上の情報は全て同じです)

環境:
MetaFrameは、MetaFrameXP、
サーバーはWindows2000です。

以上何卒よろしくお願い申し上げます

nos 2006/03/01 09:01:42

公開アプリケーションのプロパティに同時インスタンス数を制限できる項目があります。
(XPでの設定場所は違うかもしれないです。確認してください。)

ただ過去ログ(1ユーザー1インスタンスについて)によると
Hotfixの適用が必要なようです。
http://support.citrix.com/article/CTX107899
の67
http://support.citrix.com/article/CTX107982
の34

芝通アドバンス牧 2006/03/01 11:42:30

nos様
ご回答ありがとうございます
1.公開アプリケーションのプロパティを確認してみます
2.又、教えて頂いた過去ログの内容も
  確認してみます

以上よろしくお願いいたします

芝通アドバンス牧

芝通アドバンス牧 2006/03/01 13:00:50

お世話様です
芝通アドバンス牧でございます

早速確認してみましたが
「公開アプリケーションのプロパティに同時インスタンス数を制限できる項目があります。
」が見つけられませんでした。

MetaFrameXPではそのような設定はできないのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします

MT 2006/03/02 18:41:59

XP の Edition と FR は何でしょう?
たしか「接続の制限」は、Advance 以上で現れた機能だと思います。

いつものフォーラムの方が、レスが付きやすいのでは・・・

芝通アドバンス牧 2006/03/03 10:33:43

MT 様
ご回答ありがとうございます
XPsのFR3でございます
なにか関連情報、参考Webサイトなどございましたら
お教え頂けますでしょうか?

ちなみにお教え下さい
「いつものフォーラムの方」とは
どこでしょうか?
以上よろしくお願いいたします

MT 2006/03/06 19:55:03

失礼しました。要件は「アプリケーションの制限」の方でしたね。

経験上、XPsとXPa以上では、現れる機能が違うので、そんなもんだと思ってましたが、特にHELPにも製品の機能制限等記述されてないと思いましたので調べて見ました。
下記を参照して見て下さい。

http://support.citrix.com/article/CTX102111&searchID=16277428

この書き方だと仕様なんだか障害なんだかわかりませんね。
Citrix様には、当たり前と言われても困るんですが、その様に製品別機能制限に明記して欲しい物ですね。

他のフォーラムとは、レアな開発ツールのフォーラムです。
MetaFrameの情報収集には、この掲示板が一番充実しております。
皆様には、混乱させるような事を書きまして申し訳ありませんでした。

nos 2006/03/06 21:57:27

大変失礼しました。

Editionによる違いの理解が足りていませんでした。
ありがとうございます。ということは、この場合、
エディションをあげる。または
公開するアプリケーションをもともと2個起動できないようにする。

しかないのでしょうか?

芝通アドバンス牧 2006/03/07 17:55:16

MT様、nos様情報ありがとうございました

MT様より教えて頂きましたサイトを参照すると
xpsではできなさそうですね。

当バージョンではnos様が仰っている
上記方法しかなさそうですね。

本当にありがとうございました。

芝通アドバンス牧
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterfaceで、Win2000/98から公開アプリケーションを実行できません

れいこ 2006/02/23 16:52:09

お世話になります。
環境:サーバー側   Win2003Server CitrixPresentationServer4.0
   クライアント側 WinXP/2000/98  
           MetaFaramePresentationServer Win32 Webクライアント

現在、WebInterfaceによる公開アプリケーションを構築しています。
WinXPからIEを開いて、公開アプリの実行は可能です。
しかし、Win98や2000端末からだと以下の現象になり、公開アプリを実行できません。
 ・ログオンはできています。
 ・公開アプリをダブルクリックするとXPの時と同様に"メニュー(公開アプリ)に接続しています"
  のウインドウが表示され、ウインドウにあるプログレスバーが進んでいきます。
 (ここまではXPと同様に正常です)
 ・XPの場合プログレスバーが満タンになると公開アプリが表示されるのですが、
  98/2000からだとプロ下レスバーが満タンになった後、公開アプリを表示しません。

どなたか解決策、原因をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。