トピック検索
906 件のトピックが該当しました。
- ユーザによって - くな ( 2005/06/14 17:52:53 更新)
- TWAINリダイレクトについて - mcc001 ( 2005/06/09 17:23:42 更新)
- カーソルの点滅について - Metaでめためた ( 2005/06/07 17:56:09 更新)
- citrix管理者の復活について - ひろ ( 2005/05/29 17:58:01 更新)
- AUTOCREATEPRINTERの機能が動作しない場合の対処方法 - じょなさん ( 2005/05/27 10:13:45 更新)
- ClientのツールバーにWindowsUpdateが表示される - Moto ( 2005/05/27 09:30:59 更新)
- IMEの変換処理が遅い件について - ろらん ( 2005/05/19 19:17:58 更新)
- クリップボード操作について - takasi ( 2005/05/18 17:06:36 更新)
- 通常使うプリンタ以外へ出力されてしまう - 椎葉 ( 2005/05/13 20:34:25 更新)
- 特定がユーザが特定の公開アプリを起動できなくなった - いんぷれ ( 2005/05/11 19:59:05 更新)
ユーザによって
お世話になります。WINDOWS2003とpres3使用です。公開アプリケーション(レジストリの変更バッチ)にて同じ設定・権限のドメイン内ユーザなのに、反映されるユーザとされないユーザがあります。このような不思議な現象で申し訳ないのですが、何かご教授いただければと思います。
TWAINリダイレクトについて
Presentation Server 4.0になってTWAIN機器のリダイレクト機能が追加されましたが、上手く動作しません。ポリシーにてTWAINリダイレクトを許可してクライアントに該当のTWAINドライバをインストールすれば、公開アプリケーションで使用できるとマニュアルにあり、そのように設定しましたがクライアントで動作しませんでした。どなたかテストされた方いらっしゃいますか?設定例を教えていただければ幸いです。
環境:
サーバ
OS:Windows2003
Metaframe:バージョン4.0
公開アプリケーション:Photoshop
クライアント
OS:WindowsXP SP2
ICAクライアント:Webクライアント バージョン9
環境:
サーバ
OS:Windows2003
Metaframe:バージョン4.0
公開アプリケーション:Photoshop
クライアント
OS:WindowsXP SP2
ICAクライアント:Webクライアント バージョン9
カーソルの点滅について
Windows Server 2003に、MPS3.0をインストールして
公開アプリケーションで、アプリを動かしています。
クライアントからサーバへ接続した際に、
MetaFrameを通すと、カーソルが点滅しないので、
どこにあるかよくわかりません。
点滅するようにできるのでしょうか?
公開アプリケーションで、アプリを動かしています。
クライアントからサーバへ接続した際に、
MetaFrameを通すと、カーソルが点滅しないので、
どこにあるかよくわかりません。
点滅するようにできるのでしょうか?
自分も同じ現象で悩んでいます。
何か良い方法はないでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
何か良い方法はないでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
citrix管理者の復活について
ドメインサーバーの入れ替え中、管理コンソールのcitrix管理者のadministrator(読み取り、書き込み権限がある)が消えてしまい。現在、読み取り専用のユーザしか残っていない状態になって、コンソールの変更ができなくなってしまいました。なんとか復活する方法がないでしょうか。
なぜ消えてしまったのでしょうか。ドメイン名が変更になったからでしょうか。
それとも突然消えてしまったのでしょうか。
それとも突然消えてしまったのでしょうか。
お世話になります。
ドメイン名は同じ名前です。
ドメインサーバの入れ替えを行った後にメタ用サーバーから管理コンソールで従来の
ドメイン名administratorでログインしようとしたところ、ログイン権限がないと
(正確には忘れましたが)メッセージが出てログインできなくなりました。
そこで一度元のサーバに戻し、メタ用サーバーのローカルのadministratorを追加し
(このとき書込権利の設定を忘れていた)、再度新サーバに入れ替え、登録した
administratorでログインしたところ、元のドメインadmistratorが消えていました。
再度元サーバーに戻しましたが同じ状態でした。
元サーバはNTで新サーバは2000ADです。
未だに解決策が見つからず苦慮しております。
これはもう再インストールしかないんでしょうか。
元はNTで新サーバが2000のADです
Windows NT(Domain)Serverから、Windows2000(AD)Serverに入れ替え作業を行い、MetaFrameサーバ
行ったところ、管理コンソール上のCitrix管理者権限を持つ、NTドメイン用
のAdministratorが消えてしまい。
MetaFrameサーバのローカルadministrator(読みとり権限のみ)だけが残り、
管理コンソールの変更が何もできなくなってしまいました。
旧ユーザーを復活させるか、現在のローカルユーザーを書込み権限のある
ユーザーに変更する方法はないでしょうか。
ドメイン名は同じ名前です。
ドメインサーバの入れ替えを行った後にメタ用サーバーから管理コンソールで従来の
ドメイン名administratorでログインしようとしたところ、ログイン権限がないと
(正確には忘れましたが)メッセージが出てログインできなくなりました。
そこで一度元のサーバに戻し、メタ用サーバーのローカルのadministratorを追加し
(このとき書込権利の設定を忘れていた)、再度新サーバに入れ替え、登録した
administratorでログインしたところ、元のドメインadmistratorが消えていました。
再度元サーバーに戻しましたが同じ状態でした。
元サーバはNTで新サーバは2000ADです。
未だに解決策が見つからず苦慮しております。
これはもう再インストールしかないんでしょうか。
元はNTで新サーバが2000のADです
Windows NT(Domain)Serverから、Windows2000(AD)Serverに入れ替え作業を行い、MetaFrameサーバ
行ったところ、管理コンソール上のCitrix管理者権限を持つ、NTドメイン用
のAdministratorが消えてしまい。
MetaFrameサーバのローカルadministrator(読みとり権限のみ)だけが残り、
管理コンソールの変更が何もできなくなってしまいました。
旧ユーザーを復活させるか、現在のローカルユーザーを書込み権限のある
ユーザーに変更する方法はないでしょうか。
残念なら管理者を復活させることはできません。
MetaFrameをインストールした場合、Citrix管理者にローカルの管理者を
追加するのは当然の作業です。ドメインの管理者だとドメインを移動して
しまうと作業ができなくなってしまうからです。同じ名前のドメインでも
SIDが違えば別物と判断されます。
MetaFrameをインストールした場合、Citrix管理者にローカルの管理者を
追加するのは当然の作業です。ドメインの管理者だとドメインを移動して
しまうと作業ができなくなってしまうからです。同じ名前のドメインでも
SIDが違えば別物と判断されます。
回答有り難うございます。
やはり復活は無理なんですね。
がんばって再インストールします。
有り難うございました。
やはり復活は無理なんですね。
がんばって再インストールします。
有り難うございました。
再インストールせずにやる方法が1つだけあります。(chfarm)
ただし、公開アプリケーションは再作成、XPでしたらライセンスの再アクティベーションなどが必要です。(3.0は不要)再インストールはすべて1からの構築になるので、手間を考えるとその方がいいと思いますがいかがでしょう。
再構築したらCitrix管理者はローカルの権限をつけて下さい。
ただし、公開アプリケーションは再作成、XPでしたらライセンスの再アクティベーションなどが必要です。(3.0は不要)再インストールはすべて1からの構築になるので、手間を考えるとその方がいいと思いますがいかがでしょう。
再構築したらCitrix管理者はローカルの権限をつけて下さい。
お世話になります。
さっそく週末にでもやってみます。
chfarmですが、今回の場合「新しいサーバーファームを作成」を
選択すれば良いんでしょうか。
ご教授お願いします。
さっそく週末にでもやってみます。
chfarmですが、今回の場合「新しいサーバーファームを作成」を
選択すれば良いんでしょうか。
ご教授お願いします。
その通りです。頑張ってください。
お世話になります。
週末にchfarmをやってみました。
実行すると「MetaFrame XP 1.0を参照」ダイアログが開き、
イメージへのパス(d:\w2k,d:\tseなど)を入力して、[OK]をクリックしてください。
のところで「参照」ボタンからCD-ROMのw2kフォルダなどを指定してみましたが、
どれも「指定したパスは無効です。」のメッセージが表示され先に進むことが
できません。
イメージへのパスとは?ここでは何を指定すれば良いのでしょうか。
実行環境はXP FR1です。
よろしくお願いします。
週末にchfarmをやってみました。
実行すると「MetaFrame XP 1.0を参照」ダイアログが開き、
イメージへのパス(d:\w2k,d:\tseなど)を入力して、[OK]をクリックしてください。
のところで「参照」ボタンからCD-ROMのw2kフォルダなどを指定してみましたが、
どれも「指定したパスは無効です。」のメッセージが表示され先に進むことが
できません。
イメージへのパスとは?ここでは何を指定すれば良いのでしょうか。
実行環境はXP FR1です。
よろしくお願いします。
AUTOCREATEPRINTERの機能が動作しない場合の対処方法
公開アプリケーションからMetaサーバーにログインし、アプリケーションからプリンタの設定を確認したところ、普段は、AUTOCREATEPRINTERの機能で作成されたプリンタが見えるのですが、全てのクライアントから見えなくなってしまいました。
とりあえず、サーバーを再起動し、使えるようになりましたが、
サーバーを再起動させずに、正常にAUTOCREATEPRINTERの機能を動かす方法はないのでしょうか?
とりあえず、サーバーを再起動し、使えるようになりましたが、
サーバーを再起動させずに、正常にAUTOCREATEPRINTERの機能を動かす方法はないのでしょうか?
ClientのツールバーにWindowsUpdateが表示される
現在、Windows Server 2009上でMetaFrame Xp FR3 を利用している環境なのですが、
公開アプリケーションで特定のアプリをICAクライアント側から起動して実行すると
時々 Windows Updateのアイコンがツールバーに表示されるような現象が出ています。
まだ現時点では正確にどのタイミングでというところまでは解析できていない状況
ではありますが、もし皆様の環境でも同じような現象が起きていないかどうかご相談
&アドバイスを頂きたく思い、投稿させて頂きました。
この現象ですが、アプリを終了すると同時にクライアント側のツールバーから消える
感じです。この懸念事項としては公開デスクトップならまだしも、公開アプリで
もしサーバ側のWindows Updateの通知をツールバーに出力している場合、そこでもし
Updateした場合、サーバ側のがUpdateされ、よくある再起動を求められて再起動を
かけたらサーバが再起動してしまうのではないかという懸念があります。
果たしてサーバ側のWindowsUpdateを自動で行わないように設定するだけでよいものか
どうか、もし同じご経験をされている方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく
思います。よろしくお願いいたします。
公開アプリケーションで特定のアプリをICAクライアント側から起動して実行すると
時々 Windows Updateのアイコンがツールバーに表示されるような現象が出ています。
まだ現時点では正確にどのタイミングでというところまでは解析できていない状況
ではありますが、もし皆様の環境でも同じような現象が起きていないかどうかご相談
&アドバイスを頂きたく思い、投稿させて頂きました。
この現象ですが、アプリを終了すると同時にクライアント側のツールバーから消える
感じです。この懸念事項としては公開デスクトップならまだしも、公開アプリで
もしサーバ側のWindows Updateの通知をツールバーに出力している場合、そこでもし
Updateした場合、サーバ側のがUpdateされ、よくある再起動を求められて再起動を
かけたらサーバが再起動してしまうのではないかという懸念があります。
果たしてサーバ側のWindowsUpdateを自動で行わないように設定するだけでよいものか
どうか、もし同じご経験をされている方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく
思います。よろしくお願いいたします。
すみません、変なバージョンを書いてしまいました。Windows Server 2000 です。
サーバーのサービスでWindowsUpdateを止めるだけでいいと思います。
というか構築時に止めるべきだと思います。
というか構築時に止めるべきだと思います。
しゅーまっはさん、ご返答頂きまして有難うございます。仰る通りでございまして
基本的に構築する時にサーバ側のWindowsUpdateを止めるべくして構築すべきでした。
今回の症状を報告しますと、特定ユーザーにAdmin権限が与えられていると、例え
公開アプリの場合でもクライアント側のデスクトップのツールバーに更新アイコンが
通知されるようです。ここには二つの反省事項がございました。今後気をつけたいと
思います。
有難うございました。
基本的に構築する時にサーバ側のWindowsUpdateを止めるべくして構築すべきでした。
今回の症状を報告しますと、特定ユーザーにAdmin権限が与えられていると、例え
公開アプリの場合でもクライアント側のデスクトップのツールバーに更新アイコンが
通知されるようです。ここには二つの反省事項がございました。今後気をつけたいと
思います。
有難うございました。
IMEの変換処理が遅い件について
いつもお世話になっております。
今現在、公開アプリケーションにWord2003を設定して、30クライアント
から同時アクセスを行っていたのですが、ファイルアクセスや罫線を
引く処理などは多少重いですが、それほど問題なく動いているのですが、
文字を入力して変換しようとしたところ、尋常ではない重さになってし
まい、とても稼動させられない状況にあります。
申\し訳ありませんが、この部分に関してどなたか情報がありましたら
教えていただきたいと思い書き込みました。よろしくお願いいたします。
環境は次の通りです。
サーバ1台 MetaFramePresentationServer 3.0
(3月時点で公開されていたパッチは摘要してあります)
OS:Windows Server 2003
Pentium4 2.80GHz メモリ2GB
クライアント30台
OS:WindowsXP ProfessionalEdition
SP2摘要済
Celeron2.80GHz メモリ512M
以上
今現在、公開アプリケーションにWord2003を設定して、30クライアント
から同時アクセスを行っていたのですが、ファイルアクセスや罫線を
引く処理などは多少重いですが、それほど問題なく動いているのですが、
文字を入力して変換しようとしたところ、尋常ではない重さになってし
まい、とても稼動させられない状況にあります。
申\し訳ありませんが、この部分に関してどなたか情報がありましたら
教えていただきたいと思い書き込みました。よろしくお願いいたします。
環境は次の通りです。
サーバ1台 MetaFramePresentationServer 3.0
(3月時点で公開されていたパッチは摘要してあります)
OS:Windows Server 2003
Pentium4 2.80GHz メモリ2GB
クライアント30台
OS:WindowsXP ProfessionalEdition
SP2摘要済
Celeron2.80GHz メモリ512M
以上
経験で、クライアントのIMEバーと公開アプリケーションのIMEバーを共に
タスクバーに入れるとカーソル動作が遅くなる現象がありました。
クライアントがXPのみの現象です。どちらかをデスクトップに出したら
解消しました。ご参考まで。
タスクバーに入れるとカーソル動作が遅くなる現象がありました。
クライアントがXPのみの現象です。どちらかをデスクトップに出したら
解消しました。ご参考まで。
たか様
ありがとうございます。試してみたところ、動作が多少軽く
なった感があります。まだそれでも実用が出来ない状態
ではありますが。おそらくマシンスペックにも問題がある
可能性があるので、その辺も含めて引き続き原因究明してい
こうと考えております。
ありがとうございます。試してみたところ、動作が多少軽く
なった感があります。まだそれでも実用が出来ない状態
ではありますが。おそらくマシンスペックにも問題がある
可能性があるので、その辺も含めて引き続き原因究明してい
こうと考えております。
クリップボード操作について
公開アプリケーションにてクリップボード操作が出来る場合と出来ない
場合があります。
もちろん、コネクション構\成ツールにおける、クライアントのクリップ
ボード操作は有効にしてあります。
しかし、いける場合といけない場合があり、いけない場合は管理コンソ\
ールの各ユーザーのプロセスに載ってきません。
メタサーバのメモリも特に切迫していません。
環境は次の通りです。
メタサーバ2台 MetaFrameXP Ver1.3
OS:Windows Server 2003 Standard
Xeon3.06GHz、3.75GB RAM
何か情報をお持ちの方はよろしくお願い致します。
−以上−
場合があります。
もちろん、コネクション構\成ツールにおける、クライアントのクリップ
ボード操作は有効にしてあります。
しかし、いける場合といけない場合があり、いけない場合は管理コンソ\
ールの各ユーザーのプロセスに載ってきません。
メタサーバのメモリも特に切迫していません。
環境は次の通りです。
メタサーバ2台 MetaFrameXP Ver1.3
OS:Windows Server 2003 Standard
Xeon3.06GHz、3.75GB RAM
何か情報をお持ちの方はよろしくお願い致します。
−以上−
MetaFrameで使用しているwfshell.exeがクラッシュすると、
クリップボード転送ができなくなります。
できない場合には、一度サーバ側で、wfshell.exeが動いているかどうか、
確認することをおすすめいたします。
クリップボード転送ができなくなります。
できない場合には、一度サーバ側で、wfshell.exeが動いているかどうか、
確認することをおすすめいたします。
通常使うプリンタ以外へ出力されてしまう
Citrix MetaFrame Presentation Server 3.0 Enterprise Edition環境で、
公開アプリケーションを経由して印刷をした際、不特定のユーザで
指定したユーザ以外から出力されます。原因と対処方法を教えて下さい。
CTX103449を参考に通常使うプリンタの設定を行っております。
確認すべき設定等あれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
公開アプリケーションを経由して印刷をした際、不特定のユーザで
指定したユーザ以外から出力されます。原因と対処方法を教えて下さい。
CTX103449を参考に通常使うプリンタの設定を行っております。
確認すべき設定等あれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
理由は分からないけど、管理コンソ\ールから「デフォルトプリンタのみマッピング」みたいな設定があると思うので、それを設定すれば少なくともほかのプリンタからは出なくなります。
特定がユーザが特定の公開アプリを起動できなくなった
初めて投稿致します。
以下の件について、調査方法、対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
運用中のメタサーバ(Windows2000Server(MetaFrameXP)×2台)のうちの
1台(サーバAとします)で以下の作業を行ったところ、
特定のユーザが特定の公開アプリケーションを起動する際、
サーバAに接続した場合、起動できなくなりました。
行った作業は、特定のユーザ、特定の公開アプリケーションで、プリンタの
メタサーバ上での動作確認作業です。
?.機璽?Aへのプリンタドライバのインストール
?▲?ライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
??サーバAのプリンタドライバの設定変更(出力ポートを変更)、
他メタサーバへプリンタドライバのインストール、
メタ管理コンソ\ールからプリンタの互換性を追加、
メタクライアントにプリンタドライバをインストール、
クライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
?ぅ瓮心浜灰鵐?\ールからプリンタの互換性を削除、
サーバAのプリンタドライバの設定変更(出力ポートを?△北瓩?)、
クライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
プリンタの印字確認を行っているときは、公開アプリケーションを起動できていた
のですが、その後、起動できる場合とできない場合(※1)が起こるようになり、
現在では、公開アプリケーションをダブルクリック、ユーザ入力を行っても
まったく起動しません。
あくまでも特定のユーザが特定の公開アプリケーションを起動する場合です。
他のユーザは該当の公開アプリケーションを起動できますし、
当該のユーザも他の公開アプリケーションは起動できます。
※1・・・起動できない場合の動作について(以下の動きがランダムに発生)
・メタサーバのデスクトップのような青画面のみが表\示される
・公開アプリケーションを起動しても何も上がって来ない(エラー画面等はなし)
よろしくお願い致します。
以下の件について、調査方法、対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
運用中のメタサーバ(Windows2000Server(MetaFrameXP)×2台)のうちの
1台(サーバAとします)で以下の作業を行ったところ、
特定のユーザが特定の公開アプリケーションを起動する際、
サーバAに接続した場合、起動できなくなりました。
行った作業は、特定のユーザ、特定の公開アプリケーションで、プリンタの
メタサーバ上での動作確認作業です。
?.機璽?Aへのプリンタドライバのインストール
?▲?ライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
??サーバAのプリンタドライバの設定変更(出力ポートを変更)、
他メタサーバへプリンタドライバのインストール、
メタ管理コンソ\ールからプリンタの互換性を追加、
メタクライアントにプリンタドライバをインストール、
クライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
?ぅ瓮心浜灰鵐?\ールからプリンタの互換性を削除、
サーバAのプリンタドライバの設定変更(出力ポートを?△北瓩?)、
クライアントからメタ環境を使用してプリンタの印字確認
プリンタの印字確認を行っているときは、公開アプリケーションを起動できていた
のですが、その後、起動できる場合とできない場合(※1)が起こるようになり、
現在では、公開アプリケーションをダブルクリック、ユーザ入力を行っても
まったく起動しません。
あくまでも特定のユーザが特定の公開アプリケーションを起動する場合です。
他のユーザは該当の公開アプリケーションを起動できますし、
当該のユーザも他の公開アプリケーションは起動できます。
※1・・・起動できない場合の動作について(以下の動きがランダムに発生)
・メタサーバのデスクトップのような青画面のみが表\示される
・公開アプリケーションを起動しても何も上がって来ない(エラー画面等はなし)
よろしくお願い致します。
公開アプリケーションが起動できない端末のレジストリに異常が発生しているかもしれません。
公開アプリが起動できない端末で以下のことを試してみてはどうでしょうか。
1.レジストリエディタを起動
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\\SoftWare\\Microsoft\\MSLicensingキーを選択し、
そのキーをバックアップしておく(レジストリの書き出しですね)
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\\SoftWare\\Microsoft\\MSLicensingキーそのものを削除する
4.端末を再起動(このとき、削除されたMSLicensingキーが再作成される)
私どもの環境では、上記の対応で動作するようになりました。
公開アプリが起動できない端末で以下のことを試してみてはどうでしょうか。
1.レジストリエディタを起動
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\\SoftWare\\Microsoft\\MSLicensingキーを選択し、
そのキーをバックアップしておく(レジストリの書き出しですね)
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\\SoftWare\\Microsoft\\MSLicensingキーそのものを削除する
4.端末を再起動(このとき、削除されたMSLicensingキーが再作成される)
私どもの環境では、上記の対応で動作するようになりました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。