シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

906 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 65
  3. 66
  4. 67
  5. 68
  6. 69
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. >

メタサーバが再起動を繰り返す

shimo 2004/09/22 10:55:46

はじめて投稿します。

OS WinNT4.OTSE
メタ MetaFrame1.8
突然、メタサーバが再起動を繰り返すという現象が発生しました。
調べてみると特定の拠点から接続しようとすると再起動するようです。
(その拠点から接続しなければ、問題なく動きました。)
前日までは、問題なく使用できていたのですが・・・
考えられる原因等ございましたらご教授おねがいいたします。

初心fuji 2004/09/22 12:54:15

同じような現象がわたくしのところでも起こっています。
ウィルスか何かでしょうか?
OS:2000SERVER メタ:XP FUTERRELESE3
また、同じく突然ICAが接続できなくなる端末もあります。
現在は何度も接続にチャレンジ(連続クリック)で公開アプリは何とか動いている状態です。
METAの販売しているところに聞いても「NETSKY?」とのみで、OS入れ替えを進められています。
何か気の付いたことでも良いです。
ご教授くださいますようお願いします。

ざわ 2004/09/22 17:30:26

FR3 では、再起動を繰り返す問題があがっているようです。
下記、KB情報ですが参考になりませんでしょうか?

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3075&fromSearchPage=true

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=3362&fromSearchPage=true

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2610&fromSearchPage=true

初心fuji 2004/09/24 10:13:37

ざわ様。ご回答ありがとうございます。
たしかに、サーバにはpcanywhereがインストールされております。
しかし、現在はまったく再起動がかからないので少し様子を見ようと思います。
ざわ様。本当にありがとうございました

Nobody 2004/09/25 22:33:34

> METAの販売しているところに聞いても「NETSKY?」とのみで、OS入れ替えを進められています。

ベンダー変更を強く推奨します。なんですかそのシロウト集団は。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

キャレットの幅を変更したい

iwa 2004/09/21 14:04:53

初めて投稿します。
ICA接続してクライアントの公開アプリ(シームレスウィンドウ)を起動して、
文字入力の際に表示されるキャレットの幅を変更して、接続時に変更した
幅のサイズが常に表示されるよう設定をしたいと考えてます。
どなたかノウハウをお持ちでしたらご教授頂きたく、宜しくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

テンキー入力不具合

daisaku 2004/09/15 09:42:19

こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
下記件に関してどなたかご存じの方が
いましたらアドバイスをお願い致します。

<環境>
●MetaFrameサーバ
・WindowsServer2002(SP4)
・MetaFrameXP Feature Release3 (FR3)

●MetaFrameクライアント
・Program Neighborhood Ver7

●パソコンはノート型にテンキーを使用

<現象>
公開アプリ(シームレスウィンドウで公開)を起動、
テンキー入力でEnterキーだけが聞かない状態です。
数字入力は問題ありません。
Excel等での入力は問題ありません。

原因又は設定による対策をご存知でしたら、
アドバイスをお願い致します。



まさ 2004/09/16 10:30:51

参考までにですが、デスクトップのテンキーから一発目の入力が
聞きませんでした。これは、NUMロックがMetaFrame起動時にロックされていない
ためでした。
一応限定パッチ(一般公開されていない?)を入手して解決しましたが、それに該当するのかは不明です・・
購入先に問い合わされてみてはどうでしょう。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アカウントの認証先でドメインが選べない

EAST 2004/09/13 19:05:42

お世話になります。
数台のサーバーでロードバランスの設定をしています。
公開アプリケーションをロードバランスしているサーバーのうち、1台がダウンしてしまうと、
そのアプリケーションのユーザー設定画面の「アカウントの認証先」にドメインが表示されなくなります。
このような状態になった方はいらっしゃいますか?
直す方法はわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。

Nobody 2004/09/19 13:08:14

全部のMetaFrameサーバが同じドメインに所属していますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Meta1.8SP1forWindowsからMetaXPFR3でのICAクライアントのトラブル

YASUO 2004/09/04 18:46:33

いつもお世話になります。

ただいま、Meta1.8FR1for windows2000からMetaXPへの移行を行いました。

1.8で公開していたアプリケーション等に変更はなく、既存のICAクライアントから
XPに移行後、公開アプリにアクセスできなくなりました。
エラーとしては、「既存の情報が古いので、更新してください」と出てき、更新後何も変化
せず、アプリケーションには、アクセスできなくなります。

どなたか似たような経験のおありの方は、ご教授願えないでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。

Nobody 2004/09/06 10:40:21

公開アプリ作り直してみてはどうでしょう?

2004/09/28 00:00:41

ICAのアプリケーションセットの名前と、メタサーバ側で設定した
公開アプリの名前は一致していますか?

ざわ 2004/09/28 14:57:33

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

キーボード入力障害

HSM 2004/09/02 12:05:43

こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
下記件に関して、どなたかご存じの方がいましたらアドバイスをお願い致します。

<環境>
○MetaFrameサーバ
・WindowsServer2003
・MetaFrameXP Feature Release3 (FR3)

○MetaFrameクライアント
・Program Neighborhood Ver7.00.17535

<現象>
公開アプリ(シームレスウィンドウで公開)を起動直後に、
クライアントからのキーボード入力が利かない現象が発生しています。

現状の対策として、以下のどちらかを実行しています。
1.暫く(1分ほど)待つ
2.一度クライアント側のウィンドウをフォーカスして、
  その後、公開アプリをフォーカスする

どなたか原因又は設定による対策をご存知でしたら、
アドバイスをお願い致します。

TD 2004/09/09 11:37:58

原因はわかりませんが、原因を調査するために下記を点を記載して
いただくほうがよいかと思います。
1.どのアプリケーションでも同じ現象かどうか
  Notepadや公開デスクトップなど
2.RDP接続でも同じ現象かどうか

2が該当する場合、MetaFrameではなくOSレベルの原因と考えられます。

以上、ご参考まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのスタートメニューに追加したい

うっききー 2004/08/31 13:37:18

お世話になります。
公開アプリケーションをクライアントの
スタートメニューに追加したいのですが可能でしょうか?

追加するスタートメニューは、’プログラム(P)’内に表示させたく
考えております。
スタートメニューのNeighborhood配下には、指定できるのですが、
それ以外の指定の仕方がわかりません。

その他に、クライアントが公開アプリに接続するたびに
認証ダイアログが出るのですが、解除する方法はあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

Nobody 2004/08/31 15:02:31

OSを2000系と仮定して・・・
C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタートメニュー\プログラム内に公開アプリのショートカットを貼り付ければよいのでは?
認証についてはパスワード保存すればよいです。

うっききー 2004/08/31 16:48:40

ありがとうございます。
OSは、2000系且つXPE環境です。
サーバで、一括指定できないのでしょうか?
クライアントが、各々スタートメニューに追加するほかありませんか?

ざわ 2004/08/31 17:23:14

管理コンソールの公開アプリの設定で、クライアントのスタートメニューに追加するという項目が
ありませんでしたっけ?
どのタイミングで追加されるのか不明ですが。

うっききー 2004/08/31 17:58:17

>ざわさんへ
ありがとうございます。
確かに項目は、ありますが、neigborhoodエージェントであることが、画面に
表示されるので、’プログラム(p)’には、出来ませんでした。
パスが間違っているのでしょうか?
’プログラム(P)’に設定した場合の指定のフルパスをサンプルで提示いただけませんか?
お願い致します。

CCEA 2004/08/31 18:24:47

Program Neighborhood Agentを使えば特に難しい設定をすることなく
スタートメニュー -> プログラム -> MS-Office の下に勝手にプログラムが
入ります。(Office2003の場合、Office2000の場合はプログラムの直下)
Program Neighborhood Agentを使う場合はWeb Interfaceのインストールが
必要になりますのでご注意下さい。

MetaFrame Presentation Server管理コンソールのスタートメニューに
追加とした場合は、プログラムのメニューの配下には入りません。
(スタートメニューの上の部分にファームメニューが追加される。)
またメニューに追加されるタイミングはProgram Neighborhoodで
アプリケーションセットで認証ができると追加されます。

うっききー 2004/09/01 19:27:19

CCEAさんへ)
ありがとうございます。
Web Interfaceのインストールしない場合には、回避できないということでよかったですか?

CCEA 2004/09/02 08:55:07

Program Neighborhood AgentとWeb Interfaceは1セットと考えてください。
Web InterfaceがなければProgram Neighborhood Agentは正しく動作しません。
詳細はマニュアルをご覧下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR3アップグレード時の製品ライセンスエラー

テツ 2004/08/28 19:29:20

テツと申します

現在FR3へのアップデートを行っているのですが
ライセンス(製品、コネクション)のアクティベーション、プロダクトコードの
再設定まで完了しているのですが、クライアントから接続するとライセンスエラー
で接続できません。
どのように対応すればよいのかどなたかご教授いただけないでしょうか?

Windows2000ServerSP4
MetaframeXPFR2→FR3

宜しくお願い致します

Nobody 2004/08/31 15:04:51

FRレベルを変えてみて確認してみては?FR3でエラーになるのならちゃんとアクティベートできていないのかも・・・もしくはコネクションライセンスはアップデートしてないとか・・・

CCEA 2004/08/31 18:36:44

FR2のサーバーライセンス、FR2のコネクションライセンスさらに
FR3のサーバーライセンス、FR3のコネクションライセンスがありますね。
(FR3に関してはアップグレードのライセンス)
既出ですがFRのレベルも確認して下さい。FRを元に戻したら動きますか?

テツ 2004/09/02 13:56:34

Nobody様、CCEA様

アドバイス有難うございます。
結果的にFRライセンスアクティベーションができておりませんでした。
現在FRレベルを2に落として使用いたしております。

初心者で大変申し訳ないのですが、もう1・2点ご質問させていただきたい
件がございます。
先日から同サーバの再起動を実施した際にWindowsの画面(ドライバを読み
込む画面)で停止してしまい、起動しなくなるという現象が発生しております。
(バージョンアップ前までは正常でした。)
これはMetaframeのバージョンアップに起因するものなのでしょうか?
情報が少なくて申し訳ございませんが、どなたか思い当たる事がございましたら
ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

テツ 2004/09/12 11:10:48

度々のご質問で申し訳ございません。

状況 FR2XPsSP2 → FR3XPeSP3のアップグレード
現状 MetaframeXPFR3SP3アップグレード(インストール)済
   XPstoXPeUpgradeライセンス(製品/コネクション)アクティベーション済
   (FR2関連ライセンスは既存環境で登録済)
   FR3ライセンス登録 未完了(申請を怠っていた為)
   FRレベルを「2」に落として運用

上記状態からFR3ライセンスの登録、アクティベート作業を実施
して、FRレベルを「3」に戻す作業を日中(1時間程度)実施いたします。
この際、作業前に接続していたクライアント(FR2のライセンス使用)
とのセッションが残っていた場合に、サーバ側でFRレベルを「3」に戻
す作業を実施した際にFR3のライセンスで正常に使用できるのでしょ
うか?
FRレベルを「3」に戻す作業の前にサーバ側でセッションを切断してお
いた方が良いのでしょうか?

どなたか有識者の方ご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

Nobody 2004/09/13 17:31:38

サーバ側で作業するならセッションは切っておくにこしたことはないと思いますが。
おそらくセッションがあっても作業は可能ですが残っているセッションについてはその作業は反映されず次回接続以降からとなると思います。

テツ 2004/09/13 20:04:38

Nobody様
ご解答いただきまして有難うございます。

クライアントセッションに関しましては全て切断してもらいました。

上記環境で本日作業(FR3ライセンスのアクティベーション及びFRレベルの2→3への変更)
を実施したのですが、ライセンスのアクティベーションまで完了したのですが、FRレベル
の変更の際に「なし」「FR1」「FR2」しか表示されず、FR3への変更が実施できませんでした。

Citrixのナレッジベース(CTX104679)に以下の記述がありました。
「この現象は、サーバーの詳細がデータストアに正しく登録されていないために発生します。」

対応策としては、ここに記載されているように「Chfarm」しかないのでしょうか?
当方はサーバ単体の為、この作業を実施すると公開アプリ等の情報が全て消えてしまう
らしいのですが、これ以外に対応策はないでしょうか?

また、この現象は頻繁に発生するのでしょうか?
それとも設定の仕方が悪かったのでしょうか?

不勉強で大変申し訳ございませんがご教授願いませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーション

metaくん 2004/08/28 15:08:51

お世話になります。

 3台のWindows2000Server SP2,Meta FXa FR2でメタフレームを運用しているのですが
 3台目のサ−バでのみ公開しているアプリが、ICAクライアント7.0の「Citrix Program Neighborhood」を開いて更新を押しても3台目の公開アプリが表示されません。
サーバの管理コンソールでは3台目のメタサーバでのみ"アプリケーションの実行サーバー"としてます。ユーザも指定済みです。 どなたかわかるかた教えてください。

尚、いろいろテストを行って、1,2台目のメタサーバ(公開アプリが入っていないサーバ)を
"アプリケーションの実行サーバー"として3台指定して、ICAクライアント側の「Citrix Program Neighborhood」を開いて更新を押した場合、ICAクライアント側の公開アプリは表示されるようになりました。ですがその場合、ICAクライアント側で公開アプリを実行した際に、パスが見つからないとエラーがでます。多分1,2台目のメタサーバにログインしにいってるものだと考えられます。

3台目のメタサーバでのみ確実に公開アプリをICAクライアント側に認識させる方法をわかる方助言お願いします。

以上 ながながすいません。

CCEA 2004/08/31 18:45:03

カスタムICAコネクションでエントリーを作って接続できますか?
サーバーファームにきちんと参加できていますか。
qfarm /load ですべてのサーバーのロード値が見えますか?
3台目のサーバーのインストールは通常のインストール方法(CDから)ですか?

もし異常があれば(または追求するのは面倒ならば)再インストールがもしくは
CHFARMで一度サーバーファームから切り離してもう一度サーバーファームに
参加させるというのが早道です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

特定の帳票で帳票がプリンタから出力されない

yas 2004/08/24 12:01:53

いつも参考にさせて頂いてます。
現在、MetaFrameXPsFR1でクライアント10台でアプリを使用しているお客がいるのですが、
とある1箇所でアプリから特定の月次の帳票(10〜15枚程度)を印刷すると、プリンタに
エラーが表示されるという現象が起こって困っています。つい最近までは、正常にプリンタから出力されてたとのことでした。帳票のプレビュー表示も全く問題なく、この期間は特にアプリのプログラムの更新等は全く行ってません。
同じ枚数またはそれ以上の枚数の他の帳票は正常にプリンタから出力されます。
印刷されない時、端末側は通常、印刷が終了したときのメッセージが表示されてます。
ちなみに使用しているプリンタはゼロックスのDocu Print C2220です。
よろしくお願いします。

yas 2004/08/24 13:50:17

先程記述し忘れましたが、
サーバのOSがWindowsNT4.0TSE、クライアントのOSがWindows98で
会計システムを公開アプリで起動させています。
帳票はActiveReports1.0を使用しています。

おさる 2004/08/25 20:42:45

本音のお話は、富士ゼロックスさんのWeb
http://download.fujixerox.co.jp/metaframe.html
にも、TSEはプラットフォームとして「Windows NT&reg; 4.0 Terminal Server Edition上で
の動作が不安定なため、動作保証することができません。」と書かれているので、
OSのサポートの問題を含めてもTSEから抜けるキッカケなのかも・・・
少なくともMetaFrameの問題では無さそうですね。

2004/08/27 21:11:15

事情も斟酌せず回答にもなっていない回答は放置するとして、

プリンタに表示されるエラーというのは具体的にどんなものなのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。