シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

906 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 74
  3. 75
  4. 76
  5. 77
  6. 78
  7. 79
  8. 80
  9. 81
  10. 82
  11. 83
  12. >

セッションを切断したい

倉内 2003/12/16 11:07:49

こんにちは。
ICAクライアントを使用して公開アプリケーションを利用しているのですが
ずっと接続したままのユーザーに対しては、セッションを切断させたいの
ですが、30分経ったら切断するなどの設定は行なえるのでしょうか?
もし行なう事が可能でしたら設定方法を教えて頂ければと思います。

宜しく御願い致します。

pancra 2003/12/16 12:43:46

Citrixコネクション構成ツールで指定できますよ。

倉内 2003/12/16 14:07:51

Citrixコネクション構成ツールを見ましたが、何処で設定して良いか
分からないのですが…何処で設定すれば良いでしょうか?

pancra 2003/12/16 18:09:00

ヘルプは読まれましたか?
最低限、ヘルプは読んでくださいね。

Salem 2003/12/17 09:00:19

Citrixコネクション構成ツールにて..
ica-tcpを右クリック、コネクションの編集画面で詳細ボタンをクリック、
タイムアウトの設定で、アイドルのタイムアウトのチェックボックスをはずし、
切断する分数を入力します。

ちなみに上記設定をするとタイムアウト(自動切断)前、あと2分でセッションが
切れます、というメッセージがでるようになります。

みい 2003/12/17 10:26:23

倉内様の場合は、ずっと接続したままで一定時間応答(キーやマウス操作など)がないユーザーのセッションを切断するという設定がよいように思えます。
Salem様がご教授下さっているのがそれにあたります。「アイドル」と「切断」をうまく設定するとよいのではないでしょうか。また、不良セッションをリセットしたい場合は、keep aliveを設定するのが有効です。参考までに。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

文字入力について

なかい 2003/12/15 16:47:08

文字入力について質問させて下さい。

NFuse(現Web Interface)を使用して、公開アプリケーションを
使用しておりますが、何人かのUserさんで「日本語のローマ字入力
ができない(IMEが効かない)」不具合・「英語キーボード配列に
なってしまう」不具合が発生しております。

不具合が出ているPCのローカルのアプリケーションでは正常で、
NFuse経由の公開アプリケーションだけに不具合が出ております。

また、他のPCからそのアカウントを使用して、公開アプリ
ケーションを使用すると正常に文字入力ができます。

原因および解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスを頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。


pancra 2003/12/16 12:45:20

不具合がでているPCに管理者権限でログインし、キーボードの設定を
見直してみてはいかがでしょう。

DELLSOL 2003/12/24 11:36:41

MetaサーバのMS-IMEが複数インストールされているとかはないでしょうか?例えば、OSでインストールされるMS-IME2000とOFFICEでインストールされるIMEとかです。なかいさんの場合と現象は違うかもしれませんが、私の環境では、公開デスクトップでMS-IME2000とMS-IME2002の混在時のとき、各移動ユーザプロファイル毎のコンパネのキーボードより既定値設定を行なったにもかかわらず、IMEが2000になったり2002になったり固定にできませんでした。(結局OFFICE側のIMEをアンインストールしましたが)

ふる 2003/12/24 13:23:14

不具合が出ているPCのキーボードは、USBキーボードでしょうか?私も同じような現象が発生していて困っています。現象は(なかい)さんと同じなのですが、発生しているマシンはすべてUSBキーボードを使用しているマシンに限られているので、Metaサーバ側のドライバ関連が影響しているのではないかと考えて、現在調査しているところです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリのユーザーアカウント表示問題

izumi 2003/12/15 14:12:43

こんにちは。何度か投稿させて頂いております。

2台のメタサーバーで(サーバーファームは1つ)
公開アプリケーションで指定ユーザーのみ使用させたいのですが
1台のメタサーバーで指定ユーザーの設定はできるのですが、
2台のメタサーバーで指定ユーザーを設定しようとするとビルドイン
しか表示されません。ユーザー名を表示にチェックを付けても
表示されません。
なんででしょうか?
公開アプリを指定ユーザーで使用させるには、1台のみのサーバーを
使用するという仕様なのでしょうか?
どなたか知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。

環境は下記のとおりです。
Windows 2000 Server SP2(ワークグループ)x2台
MetaFrameXPeFR2



こみん 2003/12/15 19:20:28

ワークグループで構成されているとの事ですが、
指定しようとしているユーザはメタサーバのユーザですよね?
(メタサーバ1・メタサーバ2で同じユーザ名を定義しているのでしょうか??)

ユーザの指定は、ドメインを構成しアクティブディレクトリを使用すればできます。
確か、ワークグループ環境では、ビルトインしか使用できないと思いました・・・
(参考:MetaFrame FR3 管理者ガイド P88)

こみん 2003/12/15 19:31:54

あぁ、すみません。
ご使用になっているのはFR2でしたね。(^^;

最後の行を修正します。
(参考:MetaFrame FR2 管理者ガイド P78)

izumi 2003/12/16 10:18:32

こみんさん 返答ありがとうございます。
メタ1、メタ2では同ユーザーを定義しております。

やはりドメインを構成しないと、メタを複数サーバーで使用する場合
ユーザーの指定はできないんですかね。。
調査します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デスクトップセッションを禁止したい

めためた 2003/12/10 16:51:50

LinuxのICAクライアントでMetaFrameサーバ(FR3)へ接続すると、公開デスクトップに似たデスクトップセッションなるもので接続されるようですが、これってサーバの設定で禁止できるのでしょうか?

ICA Client Version 7.08

pancra 2003/12/10 22:01:40

ICAコネクション構成ツールで、公開アプリケーションのみの実行を許可して、
公開デスクトップを公開しなければ良いのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップでは接続できるのに公開アプリケーションだと起動できない

taiti 2003/12/03 18:56:08

いつも拝見させていただいております。
MetaFrameXPa FR2の体験版をインストールしたのですが、公開デスクトップでは実行
できるのですが、公開アプリケーションでは実行できないという現象がおきております。
(公開アプリケーションはシームレスウィンドウ起動です)
公開アプリケーションでは、接続後ログオンはできるのですが、その後応答がなく、
しばらくしてから「〜〜の起動に失敗しました。MetaFrameサーバーでクライアントの起動要求を処理できません。」というメッセージ
が表示されます。
MetaFrameは90間評価版でアクティブ化しており、MetaFrame、FR1、FR2をアクティブ化
出来ている状態です。

【実行環境】
OS :Windows2000 Server (SP4)
Meta:MetaFrameXPa FR2 SP2

以前、セットアップを行ったことがありますが、今回のような現象は発生しま
せんでした。当時との違いといえば、Windows2000のSPが3だったことくらいです。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

taiti 2003/12/03 18:59:20

すみません。補足です。
インストールの方法ですが、

Windows2000Server(SP無)
  ↓
MetaFrameXPaFR2体験版
  ↓
IE5.5インストール(CDより)
  ↓
MetaFrameXPaFR2アクティブ化
  ↓
Windows2000 SP4(Windows Updateより)

です。

pancra 2003/12/07 11:22:03

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Winlogon
値の名前:AppSetup:
データ型:REG_SZ:
文字列:USRLOGON.CMD,CMSTART.EXE


上記レジストリの値からCMSTART.EXEが抜けているとおっしゃる現象が
おきるようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR2〜FR3へのUpdateの件

HiroP 2003/12/01 09:12:24

いつも参考にさせていただいてます。
掲題の件についての質問です。

いつも初歩的な質問で申し訳分けございません。
FR2からFR3へUpdateする方法なのですが、
手順書しては、現状FR2がインストールされている環境へそのまま
FR3のインストールを施してやればよいのでしょうか?
それとも、FR2をアンインストールし、その後、FR3のメディアでインストールを行えば
よろしいのでしょうか?
ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

Nobody 2003/12/25 05:14:40

そのままいけます。結構簡単です
FR2をアンインストールする必要はありません
FR3のライセンスをアクティベーション
する必要があります

内村 2003/12/25 11:21:05

【公開アプリケーションにドメインユーザーを追加できないです。】

ドメインに登録したユーザーを、メタフレームサーバの公開アプリケーション
のユーザーとして登録使用とすると、次のメッセージが表示されます。
「このドメインから収集できないユーザーアカウント情報があります。これら
のユーザーは、[選択したアカウント]ボックスに追加されません。
エラーコード:c0180001/1」
メッセージボックスの[OK]ボタンをクリック後、ユーザーは登録されません。
サーバーファームへのログオンは、ドメイン管理者を使っています。

また、構成は以下のようになっています。
・ドメインコントローラ
 OSバージョン:Windows2000 SP4
 IPアドレス:172.20.23.1/24
・メタフレームサーバ
 OSバージョン:Windows2000 SP4
 Metaframeバージョン:XPa FR2
 IPアドレス:172.20.60.1/24
 参照DNSサーバー:172.20.23.1

補足になりますが、次の手順を実施すると登録できました。
?.疋瓮ぅ鵐罅璽供爾妊瓮織侫譟璽爛機璽弌爾縫蹈哀?ン・ログオフ。
?▲瓮織侫譟璽爛機璽弌爾埜?アプリケーションのユーザーとして登録。

この手順だと、1500ユーザー分のログオン・ログオフを実施しなければならず、
不可能ではないですが運用負荷が大きすぎます。
なにか回避方法をご存知の方がおいでになりましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Notes6.0 の公開方法について

おすぎ 2003/11/25 17:35:07

はじめまして。
現在、MetaFrame FR2 で、Notes6.0を公開アプリケーションとして
公開しようとしていますが、実行しようとすると、
「公開できません」と表示されてしまいます。

どなたか同様の事象についてご存知であれば
ご教示お願い致します。

たろう 2003/12/03 22:55:33

こんな情報があったのですが、解決策はないのでしょうか?
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21138029

メタに乗らないってことを言っているのかな〜
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントPCのFEPの利用

フネ 2003/11/18 10:16:33

いつも参考にさせて頂いています。

公開アプリケーションでの日本語入力にクライアントのFEPを
利用する事は可能なのでしょうか?
やはり、MetaFrameサーバに設定されているFEPしか利用でき
ないのでしょうか?
基本的な質問かと思いますがよろしくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プレイスバーのカスタマイズ

後藤裕子 2003/11/14 12:24:59

いつも拝見させて頂いております。
題名の件について質問させてください。

下記構成にて公開アプリケーション(Office2000, Visio , VBアプリ)をPN7で保存しようとしたときにでてくるプレイスバーのカスタムを行いたいと思っています。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/12/01/05.html などで紹介されている
手段をMetaやFile サーバ上で行なってみたのですが変化がありませんでした。
.Default Users に変更を欠けてもログインしてくるUserに対しては引継ぎませんでした。
NTを設定しなくてはならないのでしょうか?

どなたか過去に同様のことで解決なさった方がいらっしゃいましたらご教授願います。
宜しくお願い致します。

/構成/
MetaXPa FR3 × 7台
PDCのみ × 1台
File Server × 1台(TSプロファイルとアプリの保存先として使用)

後藤裕子 2003/11/14 22:25:55


できない原因がわかりました。
TSプロファイルを使用しているためMetaサーバ上にも各Userのレジストリ情報が反映されていないためでした。 試しに、Metaサーバ上にUserBでログインして、プレイスバーの変更を施し、PNから公開アプリでプレイスバーの変更が確認できました。

お騒がせしました。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷エラーで再起動

meta 2003/11/14 11:28:28

いつも参考にさせて頂いております。

印刷エラーの質問です。
・Windows2000ServerSP3
・MetaFrameXP FR2
上記環境にて公開アプリでの印刷時にスプール内でエラーが発生し、
削除できない状況になってしまいました。metaframe1.8の時はスプールサービスの
再起動にてエラーの印刷物は削除できたのですが上記環境ではスプーラサービス自体が
ありません。なくなく再起動を余儀なくされているのですが何か良い方法はありませんでしょうか?

小生、あまりサーバ知識がないものですからご教授いただけたら幸甚です。

加藤 2003/11/17 15:40:28

Print Spooler がそれに当ります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。