シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

133 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. >

Citrix上で動作するVBアプリケーションからのWordファイル作成について

kan 2014/12/16 08:27:07

はじめて投稿させて頂きます。

今、VB6アプリを、VB.NETアプリにコンバージョンしたものを、Cirtixサーバ上で
動作検証しているのですが、Wordファイルを作成する機能を利用した場合に、ファイルが
作成されなくて困っています。
OSは、Windows Server 2008 R2、.net frameworkは、4.5.2を利用しています。

旧Citrix環境では、VB6のWordファイルを作成する同様のアプリは、正常にWordファイルが
作成できていたため、VB6から、VB.NETへのコンバージョンしたアプリでも正常にファイルが
できると思っていたのですが、できません。
ただ、Citrix環境でない場合はきちんとファイル出力されます。
また、旧Citrix環境で動作していたVB6アプリも、新Citrix環境だとファイル出力ができません。

環境自体は、お客様が、Citrixの最新版の評価版を使用して構築してテストをしている
のですが、どのあたりから調査すれば良いかがわかりません。
VB.NETのアプリケーション自体は、Windows Server 2008 R2上では正常にWordファイル
を出力するため、問題ないと判断しているのですが、お客様がCitrix上で動作しないという
ことで、アプリケーションの問題ではないかと言われて困っております。

どなかたお知恵をおかしいただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

Reppa 2014/12/17 10:51:25

WindowsのRemoteApp接続で起動した場合でも同じ現象が発生しますか?
発生するならCitrixは関係ありません。

rice 2014/12/19 01:22:17

アプリケーションはシームレスウィンドウの公開アプリとして動作させていますか?
公開デスクトップ接続後、アプリを起動した場合はいかがでしょう?
これで出力されるようなら両者の接続方法で動作しているプロセスの違いが原因になっているはずですよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp 公開デスクトップ環境におけるUSBリダイレクト

faker 2014/05/15 09:50:20

こんにちは

現在のXenAppでは、公開デスクトップを配信したとき、
クライアントからUSBメモリなどのUSBデバイスをUSBリダイレクトできない、
と認識しているのですが、正しいでしょうか。

ドライブマッピングを使えば、USBメモリなどのUSBデバイスをドライブとして
認識させることが可能なことは知っております。
(公開デスクトップ上では、USBドライバの情報は物理と同じように認識できない。)
また、XenDesktopであれば、[USBデバイスリダイレクト]ポリシーを"許可"に
設定することで、USBリダイレクトが可能となることは認識しております。

ご教授いただけますと幸いです。

Reppa 2014/05/19 09:29:47

デフォルト許可になっていたのか拒否になっていたのか環境が無いので見れませんが、
ドライバがいらないUSBメモリであればできると思います。

>ドライブマッピングを使えば、USBメモリなどのUSBデバイスをドライブとして
>認識させることが可能なことは知っております。

USBメモリをローカルドライブとして認識する設定をしてなければ
ドライブマッピングじゃなくてUSBの扱いじゃないですかね?(間違ってたらすみません)

>また、XenDesktopであれば、[USBデバイスリダイレクト]ポリシーを"許可"に
>設定することで、USBリダイレクトが可能となることは認識しております。

今のバージョンはXenAppもXenDesktopも大体共通のポリシーが使えるようになっていると思います。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp65-admin/nl/ja/ps-ref-policies-usb-devices.html?locale=ja

faker 2014/05/21 10:32:28

>今のバージョンはXenAppもXenDesktopも大体共通のポリシーが使えるようになっていると思います。
>http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp65-admin/nl/ja/ps-ref-policies-usb-devices.html?locale=ja
共通ポリシーについて、検証してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントOSをWinXPからWin7に変更する際の注意点

tono 2014/04/30 18:37:03

現在、サーバーにてCitrix Presentation Server 4.5を使用し、
クライアントではProgram Neighborhoodを使用し、公開デスクトップにて
運用しています。

今回、WindowsXP問題で、サーバはそのままの機器、クライアントを
Windows7 Professionalに変更し、現行の運用そのままに公開デスクトップ
運用を行おうを考えています。

自分なりに調査を行いProgram NeighborhoodはWindows7には対応していない。
Windows7ではOnline Plug-in12以降が対応している。
そのため、サーバ側のWeb Interfaceを5.2以上にあげる必要があるとの
調査結果でした。

以上の内容以外で、注意事項が他にあれば教えていただきたいのと、
実際にこの作業を行われたがいらっしゃれば、手順等を教えていただけますでしょうか。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


環境
サーバOS:Windows Server2003 R2 Standerd Edition Swervice Pack2
Citrix:Citrix Presentation Server 4.5
Web Interface 4.5.1.8215

クライアントOS:Windows7 Professional

Reppa 2014/05/07 14:50:27

特に注意点はありません。
クライアントのダウンロードのパスが変わるぐらいです。
手順はe-Docsを確認してください。

http://support.citrix.com/proddocs/topic/web-interface-impington/nl/ja/wi-upgrade-existing-installation-gransden.html?locale=ja

tono 2014/05/08 09:21:15

Reppaさん

返信ありがとうございます。

確認させていただきます。

tono 2014/05/08 15:41:10

現地環境にて本日、サーバ側Web InterfaceとクライアントのOnline Plug-inのVer.Upを実行し問題なく動作確認することができました。

有難うございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップにおけるOffice2010のクイックアクセスツールバーがリセットされてしまう問題

みなひろ 2014/03/10 09:39:24

XenApp5.0 on w2k3 で公開デスクトップを使用しています。Office2010のWordなどでクイックアクセスツールバーをカスタマイズしますが、次回のログオン時にはリセットされてしまいます。
全ユーザは移動プロファイルを使用しています。
カスタマイズ情報はプロファイルに保存されると思っておりましたが、回避方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

Reppa 2014/03/10 14:07:14

リモートデスクトップで同じことしても出ますか?

みなひろ 2014/03/10 14:47:14

リモートデスクトップではまだ試していませんが、2007以降の問題かなと思っております。
2007での回避策は何となくわかりましたが2010での対応方法が不明です。

参考⇒http://www.craig-tolley.co.uk/2010/03/12/office-2007-quick-access-tollbar-not-saved-in-roaming-profile/

私の理解不足ですが、わかる方がいらっしゃいましたらご享受いただきたいです。
宜しくお願いします。

さぼり 2014/03/24 15:34:03

office用のポリシーテンプレートを導入して設定すれば出来たはずです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シンクライアントからのUSBメモリの参照について

MMY 2014/01/23 13:34:31

XenApp6.5(Enterprise)を使用しており、
クライアントはシンクライアントを利用しています。

シンクライアントにUSBメモリを接続し(Dドライブで認識しています)、それを公開デスクトップから参照したいのですが、
現在は、参照はできるものの、ドライブはマッピングされておらず、
「リムーバブルディスク(○○○上のD:)」と表示されてます。※○はクライアント名

これを、公開デスクトップでどこかのドライブ(例えばE:\)にマッピングする方法はないでしょうか。

以下、試しましたがどちらもうまくいきませんでした。
・グループポリシーの設定で、eドライブにドライブマップ(\\Client\D$)を設定
・ログオンスクリプトで、「net use e: \\Client\D$」のバッチファイルを設定

ちなみに、公開デスクトップにログイン後、上記の「net use」コマンドを実行すると
正常に終了します。


何か方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Reppa 2014/02/12 10:42:06

これはnet useで手動でのマッピングでは出来るけど、
自動でされないという認識でいいですか?
USBがマッピングされるされないは機種の問題もあったりしますが、
ポリシーでPIDとVIDを指定すれば大抵の物はマッピングされた気がします。

http://support.citrix.com/proddocs/topic/xendesktop-bdx/nl/ja/cds-admin-configuring-usb-support-bdx.html?locale=ja
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.5+Win2008R2に接続時に、クライアントのCドライブをCドライブとして使いたい

Impreza555 2013/07/04 08:51:49

お世話になります。

今回、お客様先にて、以下のXenApp6.5の環境を構築しました。

XenApp: XenApp 6.5 Advanced
XenAppのサーバOS: Windows2008 R2 Standard
サーバOSのインストール先: Cドライブ
ActiveDirectory: 無
WebInterface: 使用
クライアントからの接続形態: Receiver Enterpriseで接続

このXenAppに、クライアントから接続し、XenApp側に用意した公開デスクトップの
コンピュータを参照したところ、クライアントのCドライブにはドライブレターが付いていません
でした。そこで、色々調べた結果、クライアントのCドライブを、Vドライブとしたり、
Vドライブ以外にすることが出来るようになりました。

そこで、クライアントのCドライブを、そのままXenApp経由でも、Cドライブとして使うことが
出来ないかを、知りたいです。それが出来るか、出来ないか。出来るのだったら、XenAppの設定や、
レジストリの設定で出来るのか、OSの再インストールなども視野に入れないといけないか。
不可能だったら、クライアントのCドライブの任意のフォルダを、XenAppのCドライブにあたかも
あるように見せかけたいです。(ここまでいくと、XenAppの範囲外のような気もします)

どなたか情報お持ちでしたら、お教え下さい。
よろしくお願い致します。

Reppa 2013/07/04 10:03:04

XenApp5.0までなら新規インストール時にCドライブをVドライブに変更して、
ユーザーからのマッピングをVドライブからCドライブに変更ということができましたが、
6.0からは仕様が変わってサーバーもクライアントもCドライブで見えるようになりました。
(何処のCドライブ等)
http://support.citrix.com/article/CTX129504

なので単純に接続ユーザーに対してADやサーバーのローカルポリシーで
XenAppサーバーのCドライブを非表示にすればいい気がします。

Impreza555 2013/07/04 13:38:59

Reppaさん、素早いレスありがとうございます。

早速、ローカルグループポリシーエディターより、Cドライブを非表示にすることは出来ました。
しかし、XenAppの公開デスクトップにて確認したところ、Cドライブは存在しないままです。

以下の検証を行いました。

(検証1)以下のURLの設定を行いました。
  http://support.citrix.com/article/CTX127968
(結果)クライアントのCドライブは、Vドライブとして扱われる。

(検証2)以下のURLの内容を参照し、InitialClientDrive=Cとレジストリ設定しました。
  http://support.citrix.com/article/CTX123508
(結果)クライアントのCドライブは、Bドライブとして扱われる。

グループポリシーで、Cドライブが見えなくなっただけで、実際には存在しているから、
クライアントのCドライブをCドライブとして扱うことができないのでしょうか。

グループポリシーの設定変更後は、GPUPDATE /FORCEコマンドにて、グループポリシーを
更新しています。もしかしたらサーバOSの再起動が必要でしょうか?

Reppa 2013/07/04 14:46:35

>グループポリシーで、Cドライブが見えなくなっただけで、実際には存在しているから、
>クライアントのCドライブをCドライブとして扱うことができないのでしょうか。
いいえ。5.0までであれば言われている通り、サーバー側のCドライブが存在すると
クライアント側はVドライブなどになってしまいます。
その為サーバー側をわざとC以外のドライブ名に変更して、
クライアント側にCドライブとしてマッピングさせることができます。
ただ、6.0からサーバー側のCドライブが存在しても
クライアントのマッピングしたドライブはCドライブのままです。

>検証1)以下のURLの設定を行いました。
>  http://support.citrix.com/article/CTX127968
>(結果)クライアントのCドライブは、Vドライブとして扱われる。

>(検証2)以下のURLの内容を参照し、InitialClientDrive=Cとレジストリ設定しました。
>  http://support.citrix.com/article/CTX123508
>(結果)クライアントのCドライブは、Bドライブとして扱われる。
この辺を変更したので、現在の挙動がXenApp5.0時代に戻っているような気がします。
色々レジストリを変更されたようなので、変更したポリシーはそのままで
一度レジストリをデフォルト値に戻して試して頂くことをお勧めします。

Impreza555 2013/07/04 18:01:47

Reppaさん、レスありがとうございます。助かります。

6.0からは、サーバ側のCドライブが存在しても、クライアントのマッピングしたドライブは、
Cドライブのままなのですね。勉強になりました。
(余談ですが、私は以前、サーバ側のCドライブが邪魔していると思い、Windows2008R2の
 ブートドライブをCドライブ以外にしようと試みました。しかし、デュアルブートでも
 ブートドライブは、Cドライブになってしまいました)

アドバイスの通り、検証1、2のレジストリ値をデフォルトに戻してみました。
グループポリシーへの変更は、そのままです。

その結果、公開デスクトップのコンピュータには、ローカルディスク(クライアントPC上のC:)と
表示されました。ドライブレターはついていません。

なかなか、はまっており、申し訳ありません。

Reppa 2013/07/05 08:43:27

>その結果、公開デスクトップのコンピュータには、ローカルディスク(クライアントPC上のC:)と
>表示されました。ドライブレターはついていません。

これで目標達成ではないのですが?
これ以上の事(これまでの事もOS側の設定変更ですが)は出来ないというか、
おそらくXenAppの機能としては実現できないので後はWindows側の仕事だと思います。

Impreza555 2013/07/05 10:39:26

Reppaさん、朝早くからありがとうございます。

実は、目標達成ではないのです。
目標は、XenAppの公開デスクトップにログインし、コンピュータを開いたときに、
クライアントPC上のC:が、そのまま、Cドライブとして、ドライブレターがふってあり、
そのCドライブのアイコンを開くと、クライアントPCのCドライブの内容が見れる、ということです。

やっぱり、これ以上のことは、無理かも知れないですね。
でも、色々勉強させて頂きました。

Reppaさんに感謝。ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp環境で移動ユーザープロファイルを使用時

KG 2013/06/08 17:26:48

いつも参考にさせていただいております。

XenApp6.5の環境下で移動ユーザープロファイルを使用しているのですが、
公開デスクトップでデスクトップに入った後にネットワークドライブ経由で
ファイルサーバにアクセスすると以下のメッセージが表示されます。
対応方法や原因をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

「\\Client\G$\aaa/xlsが見つかりません 移動、名前の変更、または削除された可能性があります」

ネットワークは正常な状態です。よろしくお願いします。

Reppa 2013/06/10 17:13:51

現在の設定が間違っていて「\aaa/xls」ではなく「\aaa.xls」が正しいってことはないですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Xen5.0で8台あるサーバーの3台でプリンタの初期設定が異なっている。

yasuyan 2013/02/20 14:24:39

こんにちは

【環境】
webinterface 2台
XenApp5.0 8台
ActiveDirectory 2台
すべてWindowsServer2008SP1x64

で運用しております。

この環境で8台中3台に接続するとプリンタの初期設定がA4 から角型2号に
変わってしまうという現象が発生しています。

プリンタはネットワークプリンタでプリントサーバー上に存在します。

ポリシーでセッションプリンタの設定をしておりポリシー内のIPアドレスのユーザ
にプリンタが作成される設定になっています。

公開デスクトップでプリンタの設定を確認した場合、公開アプリケーション
(Notepadの印刷も含む)で印刷を行った場合の両方で同現象を確認してお
ります。

必ず再現している事象なので原因を追えそうですが、
Xenに接続した時に作成されるプリンタの初期設定の情報はどこにもって
いるのかわかりません。


再現されるサーバーが限定されるところを見ると
移動ユーザプロファイルではなくサーバーのどこか
(レジストリ)などで持っているようなのですが、
調査で行き詰まっています。

Xenに関しては詳しくないため情報が不足しているかも
知れませんがよろしくお願いいたします。

井上 2013/02/23 03:47:05


CPS4.5を使っているということで、こちらの情報も参考にしてみてはいかがでしょうか。
キャノンのサイトで対象となりそうなものがありました。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/colorir/22798-1.html#LIPSenvironment
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

スタートメニューがすぐ消えてしまいます。

A-ちゃん 2013/02/08 13:21:04

CitrixXenApp6.5 For Windows Server2008R2をインストールしている
アプリケーションサーバで、スタートボタンから表示するスタートメニューが
一秒経つか経たないかの時間で消えてしまいます。
このアプリケーションサーバに接続しているクライアントでも同じ現象が発生しています。
アプリケーションを探している間に消えてしまうので何度もスターとメニューを
開かなくてはなりません。

このスタートメニューを表示する時間はどこかで設定することができますか?
または、この現象の解決策があれば教えて頂ければと思います。

初めてシンクラを構築していますので、不足情報などありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。

Reppa 2013/02/08 15:50:12

質問の意味がよくわからないのですが、もしかしてPNAで接続してスタートメニューに表示される公開アプリケーションのショートカットのことを言われてますか?
基本的に公開アプリケーションのショートカットはネットワークが切断すれば削除される仕様だったハズです。

ちなみにWeb Interface側にショートカットの削除に関する設定があります。

A-ちゃん 2013/02/08 16:46:58

返信頂きありがとうございます。

スタートメニューとは、通常、画面左下にあるWindowsマークをクリックした際に
表示されるメニューです。
コンピュータやコントロールパネル等が表示されるメニューです。

説明が伝わらず申し訳ありません。
よろしくお願いします。

Reppa 2013/02/08 18:02:27

「CitrixXenApp6.5 For Windows Server2008R2をインストールしているアプリケーションサーバで」ということは、
もしかしてXenAppの接続関係無くサーバーローカルで出ているということでいいですか?
で、クライアントから公開デスクトップで接続すると同じような感じになるということでしょうか。

XenAppの接続関係無く出るようであれば、Citrixの設定値とかいう話では無い気がします。

A-ちゃん 2013/02/08 18:22:29

返信ありがとうございます。

Citrix絡みのサービスを停止させ動作確認をしたところ、現象は改善されませんでした。
Reppa様が仰る通り、Citrixの設定値とは無関係かもしれません。

現在サーバ2台が稼動しており、今回質問させて頂いた対象のアプリケーションサーバと
同一環境で、Citrixがインストールされていないデータベースサーバがあるのですが、
そちらでは今回質問させてもらった現象が発生しないんです。
この2台の違いは、Citrixをインストールしているかしていないか、が大きな違いの一つで
したのでCitrixの環境を疑いました。


引き続き原因調査をしたいと思います。
どうもありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NetScalerVPXのICA Proxy設定について

まりも 2013/01/17 20:02:20

NetScalerVPXのICA Proxy設定についてご教示ください。

●やりたいこと
NetScalerVPXの配下にWebInterfaceサーバがあり、
ICA Proxyを利用して、PCからNetScalerVPXのログイン後、
WebInterface画面(Access Gateway画面でも可)に、
公開アプリケーション、公開デスクトップのアイコンを表示させたい


●現在の状況
PCからNetScalerVPXにアクセスしログイン後、
Access Gatewayのトップ画面(企業webサイト、個人Webサイト 等の文字がかかれたサイト)が表示され、公開アプリケーション等のアイコンが表示されない


●環境
NetScalerVPX 9.3

●NetScalerVPXの主な設定箇所
1)[Access Gateway]->[Virtual Servers]にVirtual serverを設定
2)[Access Gateway]->[Policies]->[Session]にポリシーを設定
 ※ Access GatewayのSession Profileには以下の内容を設定
 【Client Experience】タグ
  ・Clientless Access : Allow
  ・Singele Sign-on to Web Applications : 有効
【Published Applications】
  ・ICA Proxy : ON
  ・WebInterface : WebInterfaceのURLを記入
  ・Web Interface Prortal Mode : NORMAL

ご存知の方いましたら、ご教示のの程よろしくお願いします。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。