トピック検索
133 件のトピックが該当しました。
- A ドラ イブアクセスについて - das ( 2002/05/28 11:13:48 更新)
- 他のクライアントのプリンタが見えてします - usami ( 2002/04/22 17:35:38 更新)
- 公開アプリケーションの起動について - Nakai ( 2002/02/07 14:13:40 更新)
A ドラ イブアクセスについて
はじめまして、初めて投稿いたします。
サーバー
・Windows2000Server + MetaFrameXP + SP1
クライアント
・Windows95 + ICA Web Client
上記の環境でテストを行なっているのですが、どうしてもわからないことがあり、どなたかご存知でしたら教えてください。
ウインドウを開けたり、アプリケーションを使用したりすると頻繁にAドライブ(フロッピードライブ)にアクセスしに行ってしまいます。
これをフロッピードライブを開こうとした時だけアクセスするように
変更することは可能でしょうか?
サーバー
・Windows2000Server + MetaFrameXP + SP1
クライアント
・Windows95 + ICA Web Client
上記の環境でテストを行なっているのですが、どうしてもわからないことがあり、どなたかご存知でしたら教えてください。
ウインドウを開けたり、アプリケーションを使用したりすると頻繁にAドライブ(フロッピードライブ)にアクセスしに行ってしまいます。
これをフロッピードライブを開こうとした時だけアクセスするように
変更することは可能でしょうか?
特定のマシンによってそうなることは考えられませんか?
例えば、ノートだけとか?
例えば、ノートだけとか?
早速のレスありがとうございます。
特定のマシンだけではなく、全てのマシンにおいて
この現象が発生します。
公開デスクトップを起動した際に、クライアントの
ドライブ接続を行なうところでフロッピードライブに
アクセスしたり、ファイルを保存する際のダイアログ表示を
行なうところでアクセスしたります。
特定のマシンだけではなく、全てのマシンにおいて
この現象が発生します。
公開デスクトップを起動した際に、クライアントの
ドライブ接続を行なうところでフロッピードライブに
アクセスしたり、ファイルを保存する際のダイアログ表示を
行なうところでアクセスしたります。
クライアントソフトの違いによる事も考えられますので、通常のICAクライアントでも同じ現象となるのか調べてみてはいかがでしょうか?
確認不足&説明不足で申し訳ありません。
通常のICAクライアントで現象を確認したのですが
同様に現象が発生しました。
エクスプローラやマイコンピュータを開いた時や、
ファイル保存時のダイアログを開いた時に「ClientのA$」が
表示されるとアクセスするので、ドライブチェック(?)が
行なわれているのだと思うのですが、ローカルのフロッピー
ドライブの様にAドライブをダブルクリックした時だけアクセス
するように変更したいと思っています。
通常のICAクライアントで現象を確認したのですが
同様に現象が発生しました。
エクスプローラやマイコンピュータを開いた時や、
ファイル保存時のダイアログを開いた時に「ClientのA$」が
表示されるとアクセスするので、ドライブチェック(?)が
行なわれているのだと思うのですが、ローカルのフロッピー
ドライブの様にAドライブをダブルクリックした時だけアクセス
するように変更したいと思っています。
他のクライアントのプリンタが見えてします
はじめまして、usamiと申します。
メタフレームの印刷に関しての質問です。
ご存知の方、こ教授ください。
問題というのは、以下の環境で、あるWindowsユーザでログインした際に、
違うユーザで接続した際にオートクリエイトされたプリンタが見えてしまっているということです。
試しにサーバ上のメモ帳を公開して「印刷」と選ぶ or 公開デスクトップにログインして「設定」→「プリンタ」を見ても全てのプリンタが選択可能になっています。
ユーザの権限は、全てPowerUserが与えられてます。(アプリの要件のため)
現状、接続クライアント×2+サーバに設定されているプリンタの計8台が表示されていますが、個々のクライアントがそれぞれ自分の設定しているプリンタだけを見える
ようにすることは可能でしょうか?
よろしく御願いします。
環境ですが、
同一LAN環境に、サーバ2台、クライアント3台、プリンタが2台接続されています。
サーバ1:Windows2000+ターミナルサービス+MetaframeXPs(SP1)
サーバ2:Windows2000+OracleDB
クライアント1〜3:Windows98SE+ICAクライアント6.20
プリンタ1:EPSON LP-8600(ネットワークプリンタ)
プリンタ2:EPSON VP-5200(クライアント2に直付け+共有設定)
また、サーバ、クライアントにはそれぞれのOSにあったプリンタ1・プリンタ2
のドライバがインストールされています。
メタフレームの印刷に関しての質問です。
ご存知の方、こ教授ください。
問題というのは、以下の環境で、あるWindowsユーザでログインした際に、
違うユーザで接続した際にオートクリエイトされたプリンタが見えてしまっているということです。
試しにサーバ上のメモ帳を公開して「印刷」と選ぶ or 公開デスクトップにログインして「設定」→「プリンタ」を見ても全てのプリンタが選択可能になっています。
ユーザの権限は、全てPowerUserが与えられてます。(アプリの要件のため)
現状、接続クライアント×2+サーバに設定されているプリンタの計8台が表示されていますが、個々のクライアントがそれぞれ自分の設定しているプリンタだけを見える
ようにすることは可能でしょうか?
よろしく御願いします。
環境ですが、
同一LAN環境に、サーバ2台、クライアント3台、プリンタが2台接続されています。
サーバ1:Windows2000+ターミナルサービス+MetaframeXPs(SP1)
サーバ2:Windows2000+OracleDB
クライアント1〜3:Windows98SE+ICAクライアント6.20
プリンタ1:EPSON LP-8600(ネットワークプリンタ)
プリンタ2:EPSON VP-5200(クライアント2に直付け+共有設定)
また、サーバ、クライアントにはそれぞれのOSにあったプリンタ1・プリンタ2
のドライバがインストールされています。
ユーザにPowerUserの権限を与えていることによる副作用と考えられます。
AutoCreateプリンタではなく、ネットワークプリンタを使用する方法に切り替えればおっしゃるようにそのユーザのみといった形が可能であると考えます。
AutoCreateプリンタを使用されるのであれば、PowerUserではなくUser権限にしないと無理かなと思います。
AutoCreateプリンタではなく、ネットワークプリンタを使用する方法に切り替えればおっしゃるようにそのユーザのみといった形が可能であると考えます。
AutoCreateプリンタを使用されるのであれば、PowerUserではなくUser権限にしないと無理かなと思います。
pancraさん レスありがとうございます。
さっそく試してみます。
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
ありがとうございます。
公開アプリケーションの起動について
はじめて投稿させていただきます。
<使用環境>
Windows2000Server
MetaFrameXPs
ICAクライアント
(LAN環境TCP/IP接続)
Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。
ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
原因が特定できずに困っております。
アドバイス等がありましたらよろしくお願い致します。
<使用環境>
Windows2000Server
MetaFrameXPs
ICAクライアント
(LAN環境TCP/IP接続)
Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。
ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
原因が特定できずに困っております。
アドバイス等がありましたらよろしくお願い致します。
違うユーザで作成されたショートカットを起動しているのでは?
Nakai さんは解決されたのでしょうか?
私のところでも、Nakaiさんと似た現象が私のところでも発生して困っています。
私のところでは、サーバで作成した公開アプリケーションを
ICAクライアントのカスタムICAコネクションから起動していますが、
ある日突然、Nakaiさんと同じエラーメッセージが表示されるようになり、それ以降、サーバーを再起動しても、公開アプリケーションを作成し直しても、別の公開アプリケーションを作成しても、公開アプリケーションは全て起動できなくなってしまいました。
(その日までは、全く問題なく、動いていたのですが…)
一体、何が原因なのかさっぱりです。他に似た現象が発生している方はいないのでしょうか?
何か知っている方がおられましたら、お願いします。
私のところでも、Nakaiさんと似た現象が私のところでも発生して困っています。
私のところでは、サーバで作成した公開アプリケーションを
ICAクライアントのカスタムICAコネクションから起動していますが、
ある日突然、Nakaiさんと同じエラーメッセージが表示されるようになり、それ以降、サーバーを再起動しても、公開アプリケーションを作成し直しても、別の公開アプリケーションを作成しても、公開アプリケーションは全て起動できなくなってしまいました。
(その日までは、全く問題なく、動いていたのですが…)
一体、何が原因なのかさっぱりです。他に似た現象が発生している方はいないのでしょうか?
何か知っている方がおられましたら、お願いします。
私もまったく同様の症状に直面しております。
外国のページも確認しましたが、何処にも対応策がありません。
カスタムICAコネクションより直接サーバアプリケーション(c:\winnt\system32\notepad等)を指定すると起動致しますが、サーバ側からの公開アプリとしては動作いたしません。
ご助言頂けますようお願い致します。
外国のページも確認しましたが、何処にも対応策がありません。
カスタムICAコネクションより直接サーバアプリケーション(c:\winnt\system32\notepad等)を指定すると起動致しますが、サーバ側からの公開アプリとしては動作いたしません。
ご助言頂けますようお願い致します。
私も
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」
というエラーで公開アプリケーションが使用できません。
そのためサーバーに直接接続して使用しておりますが、
やはりセキュリティ上、気になります。
サーバー側IPとクライアント側IPのセグメントの相違に問題があるのでしょうか??
どなたか原因・解決策をご存知の方は知恵を貸して頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」
というエラーで公開アプリケーションが使用できません。
そのためサーバーに直接接続して使用しておりますが、
やはりセキュリティ上、気になります。
サーバー側IPとクライアント側IPのセグメントの相違に問題があるのでしょうか??
どなたか原因・解決策をご存知の方は知恵を貸して頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
このような記事を見つけたのですが検討ちがいでしょうか?
http://hqextsrvsft01.citrix.com/cgi-bin/webcgi.exe/,/?Session=5132432,U=1,ST=144,N=0005,K=2032,SXI=3,Case=obj(18708)
簡単に訳しますと、この問題は、MetaFrameサーバーおよびICAクライアントが異なるDNSサーバーを使用している場合に限りに、生じるように見えます。
XMLサービスDNSアドレス・リゾリューションを可能にする。にチェックいれて、MetaFrame XPサーバーがCitrix XMLサービスを利用して、ICAクライアントにドメインネームを返すことを許可します。
とかなんとか。。。
あまりにも適当な翻訳なので意味不明かもしれませんが参考にしてみてください。
違っていたらすいません。
http://hqextsrvsft01.citrix.com/cgi-bin/webcgi.exe/,/?Session=5132432,U=1,ST=144,N=0005,K=2032,SXI=3,Case=obj(18708)
簡単に訳しますと、この問題は、MetaFrameサーバーおよびICAクライアントが異なるDNSサーバーを使用している場合に限りに、生じるように見えます。
XMLサービスDNSアドレス・リゾリューションを可能にする。にチェックいれて、MetaFrame XPサーバーがCitrix XMLサービスを利用して、ICAクライアントにドメインネームを返すことを許可します。
とかなんとか。。。
あまりにも適当な翻訳なので意味不明かもしれませんが参考にしてみてください。
違っていたらすいません。
アドバイスありがとうございます!!
さっそく試してみます。
さっそく試してみます。
「オートクリエイトプリンタが出来ません」で投稿した者です。
私も、皆さんと同様に、公開アプリケーションを作成した場合に、
[ 現在、MetaFrame サーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません ]という
警告ポップアップが出て、OKボタンを押すとセッションが切れてしまいます。
このとき、ICAコネクションセンターで確認すると何も表示されていません。
やはり、皆さんと同様に、公開デスクトップは起動する事ができていて
ワードパッド等を動かす事もできています。
たまたまさんが指摘されていた、XMLサービス云々も試してみましたが、私の環境では解決はできませんでした。
私が構築しようとしている環境は、NFuseとメタは別セグメントに配置し、ファイヤーウォールをCSGと、STAを用いて越える方法を考えております。
解決した方がいらっしゃいましたら是非知恵をよろしくおねがいします。
私も、皆さんと同様に、公開アプリケーションを作成した場合に、
[ 現在、MetaFrame サーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません ]という
警告ポップアップが出て、OKボタンを押すとセッションが切れてしまいます。
このとき、ICAコネクションセンターで確認すると何も表示されていません。
やはり、皆さんと同様に、公開デスクトップは起動する事ができていて
ワードパッド等を動かす事もできています。
たまたまさんが指摘されていた、XMLサービス云々も試してみましたが、私の環境では解決はできませんでした。
私が構築しようとしている環境は、NFuseとメタは別セグメントに配置し、ファイヤーウォールをCSGと、STAを用いて越える方法を考えております。
解決した方がいらっしゃいましたら是非知恵をよろしくおねがいします。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

