シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

180 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. >

クライアントから業務アプリケーションが起動しない障害が多発します。

ONOUE 2003/06/04 21:38:25

はじめまして!
業務アプリケーションを各クライアントにて利用する様にシステムを構築中ですが、
クライアント端末から、アプリケーションを起動する際、何回かに1度、若しくは
最悪連続で以下のメッセージが出て、クライアントから業務アプリケーションが起動
しない事象が発生して困っています。

エラー
「指定されたファイルが見つかりません。
 この作業ディレクトリは無効です:D\xxxクライアント
 構成の作業ディレクトリを確認してください」
    
 のメッセージが出力されてしまいます。
 
 ちなみに上記 D\xxx は業務アプリケーションの格納場所です。

 1台しかクライアント端末を接続していない場合でも
 上記エラーが出てしまいます。

 初めて、メタを利用するのですが、対応方法をご存知の方
 宜しくお願い致します。

ドメインコントローラ(ActiveDirectory) ×1台
※Windows2000Server(SP3)    

MetaFrameサーバー            ×2台

めた 2003/09/04 15:52:34

はじめまして。
同じ現象で悩んでいます。

ONOUEさんは、その後解決されましたか?
どなたか、同じ現象の経験者はおりませんでしょうか?
もし解決されておりましたら、ご伝授ください。

[構成]
・MetaFrame XPe FR2(Windows2000Server SP3)
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ

いずみ 2003/09/04 16:01:12

こんにちは。
もしかして、2台目のメタサーバーにアプリをインストールしてないのでは?
両方とも入れる必要があると思います。どうでしょう?

めた 2003/09/04 16:59:43

いずみさま
ご回答ありがとうございます。
2台ともアプリケーションはインストールされている状況です。
実際に利用しているユーザも数名います。しかし、利用できないユーザが
限定されているわけでもなく・・・。
ネットワークのトラフィック負荷によりこの現象が出る可能性はあるのですか?

いずみ 2003/09/04 19:41:38

こんばんわ。
そうですね〜トラフィックによるものかどうかは、わかりませんが
私の場合は、アプリの格納先が2台のサーバーで違った場合とか、片方しかアプリを
インストールしていなかったため、「指定されたアプリが見つかりません〜」と
出力されました。やはり、たまにアプリが起動しない場合がありました。
参考にならなくてすいません。

あきば 2003/09/04 19:52:05

いつも拝見されて頂いています。
アプリケ−ションが起動しない場合のサ−バ−は1台に限定されていますか、それとも2台とも
同じ症状が出るのでしょうか。
もし1台であれば、作業ディレクトリが共有化されているか 又は公開アプリケ-ションのコマンドラインと作業ディレクトリも確認してみてはどうでしょうか。

みい 2003/09/05 10:35:48

業務アプリケーションをメタ環境で利用する場合、共通で利用できる作業エリアだったら全員が同じ場所を見に行っても問題ないはずですが。。。
もともとクライアントにインストールするアプリケーションをマルチ環境で利用するわけですから、今回のように”作業エリアが無効です”というトラブルを回避するには、アプリケーションをインストールする先は、D:\XXXというような共通の場所でいいと思いますが、他に作業エリアが必要でしたらそれは個々人のプロファイルやホームディレストリ上にする必要があると思います。参考までに。

めた 2003/09/08 12:01:52

みなさんご回答ありがとうございます。
詳しい情報がないため原因の切り分けが出来ていません。
もう少し情報を絞りこんでみます。切り分けが出来たらまた投稿いたします。
みなさん情報ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷不可の理由(RAS回線)

メゾン 2003/05/26 15:02:57

初投稿です。
RAS回線を使用したクライアントからの印刷時、その帳票のプリントサイズ(KB)に未達のうちにMetaプリントサーバ上ではドキュメントが「印刷済」の状態になってしまいます。当然出力もされません。後でイベントログを照会しても正しく印刷された履歴しか残りません。管理コンソール上の「帯域幅」にも制限はかけていません。
どのような原因が考えられますか?
RASを使用した場合には起こり得る障害なのでしょうか?
どなたかお分かりになられましたらご教示下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷障害に関する質問

Taki 2003/05/20 17:11:44

いつも拝見させて頂いております。
印刷に関してお伺い致します。

MS-Access2000SR-1で作成したフォームを含んだアプリケーションを作成し、MetaFrame環境で使用しているのですが、印刷物が1枚目はほぼ正常に出力されますが、2枚目は、罫線枠だけ印刷されたり、データの一部だけが印刷されたりする現象がおこっております。一度Citrix Program Neighborhoodを終了して再度立ち上げれば1枚だけは印刷出来るのですが、効率的では有りません。
 何かよい方法がありましたらご教示をお願い致します。
なお、環境ですが、下記の通りです。
Windows NT 4.0 TSE + MetaFrame 1.8
プリンターは、TSE対応のメーカ製のドライバ(3社)
クライアントは、Windows95、Winndows98、Windows Xp Proです。
Citrixのバージョンは、6.30以降を使用しています。
以上宜しくお願い致します。

かぱぷ 2003/05/21 09:44:00

これはMetaFrameの問題というよりは
MetaFrame環境下での印刷の問題なので、
プリンタメーカーへ質問を出したほうが良いのではないでしょうか?

Taki 2003/05/21 13:16:34

レスありがとうございました。METAに載せる前に単体で(サーバ上にファイルをおいた状態で)は正常に出力されるので、META環境に特有の症状かと考えこちらの掲示板に質問させて頂きました。プリンタメーカの方に質問を出してみます。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameとARCserve2000について

seto 2003/04/25 17:14:25

いつも参考にさせて頂いてます。

setoと申します。

今回、
社内ではじめてMetaFrameの導入に携わております。

MetaFrameの講習等にも参加して
勉強していますが、
バックアップソフトとMetaFrame関連??
バックアップソフトとターミナルサービス
の関連が良くわかりません(><)

構成は
MetaFrameXPe FR2を導入します。
OSにはWindows2000Serverを採用して
バックアップソフトには
BrightStor ARCserve2000 WorkGroup Editions
のDisaster Recovery Optionを購入しています。

MetaFrameとARCserveの相性が
悪いという噂を耳にするのですが
ARCserve2000のDisasterRecoveryOptionを
導入する場合の注意点、
覚悟しておかなければならない点はあるのでしょうか??

MetaFrameとの相性によっては新たな
バックアップソフトの購入も考えたいと
思っています。

ご回答よろしくお願い致します。

F系SE 2003/04/25 17:46:39

構成を教えていただくと、答えやすいんですが・・・。
サーバーは1台で、そのサーバーをバックアップとるのでしょうか?

seto 2003/04/25 21:00:56


申し訳ございません

サーバー構成の記載がありませんでした。
全部でサーバーは3台です。
内訳は
ドメインコントローラ:2台
・DcServer1 *** ドメインコントローラの1台目
・DcServer2 *** ドメインコントローラの2台目兼データストアとライセンスサーバー
メンバーサーバー  :1台です。
・MemberServer1

MetaFrameXPeは3台すべての
サーバーにインストールしております。

使い方をまちがえているかも知れませんが
負荷分散の機能を使い
通常運用ではMembaServer1の公開アプリケーションのみ使用
MemberServer1の障害時にDcServer1とDcServer2の
公開アプリケーションを使用しようと考えています。


バックアップを取得するのは
・DcServer2 *** データストアとライセンスサーバー
・MemberServer1
の2台です。

上記2台について
ARCserve2000のDisasterRecoveryOptionを
使用したフルリストアを想定しております。


情報としてはこれで十分でしょうか??
私の認識が低く十分な情報が載せられていないかも知れませんが
その他に必要な情報があればご指摘の程お願い致します。

ご多忙中に大変恐縮ですが
ご教授の程お願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

画面のちらつき

エッチー 2003/04/17 15:41:05

初めまして。
Metaframeの障害で困っています。
CGIを使ったWeb画面をICAクライアントより参照するとき、マウスで項目を選ぼうとすると、画面が流れるようにちらつきます。
なんか、対処法は、あるのでしょうか。
サーバは、Windows2000svにてCitrix MetaFrameXPa 1.0 を使用しています。

けん 2003/04/17 18:06:52

クライアントのOSはなにを使用していますか。
すべてのクライアントOSで発生していますか。

エッチー 2003/04/17 21:55:21

クライアントは、WindowsXPproです。ICAのバージョンは、6.3です。サーバには、SP2もあてました。
すべてに障害は出ます。ターミナルサーバでは、IEしか提供してないんですが。ちなみにサーバのIEは、5.5SP2です。updateもしてます。何でしょう。

jeid 2003/04/18 00:03:41

そのwebにメタ経由ではなく普通にアクセスした場合、何も問題ないですか?
そっちの方がおかしいような気がするのですが。

かぱぷ 2003/04/18 13:11:34

WEBの画面で頻繁に画面が書き変わるようなことをしていませんか?
例えばアニメーションとか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IMAが時々ダウンする

まゆぱぱ 2003/01/31 18:47:29

はじめまして。
MetaFrameXPを以下の環境で使用していますが、月に5回程度の割合でいずれかのサーバーのIMAサービスがダウンし、ICAクライアントから接続不可となります。サービスの「開始」で復活しますが、Windows2000のイベントログにはIMAが停止した事を示すアプリケーションログしか残らないので、さっぱり原因がつかめません。
「導入・運用ガイド」に載っていたログ取得をしようと思いましたが、どのイベントに対して有効化したらよいのかも判断付きません。

これだけの情報でレスを求めるのは酷かと思いますが、対策等をご存知の方はレスをお願いします。

[環境]
・Windows2000(SP3)+MetaFrame XPa (SP2のみでFRなし)を3台。
・3台を1ファームのロードバランスで構築。
・ICAはWin32版の6.31.1051を使用。
・カスタムコネクション接続はなし。
・公開しているアプリケーション
 −市販ソフト(全てMetaFrame対応となっているもの)
 −VB6で作成された業務アプリケーション

以上、宜しくお願いします。

MASA 2003/04/21 11:09:18

はじめました。
私もIMAサービスが突然停止するという、同じ現象がでて悩んでいます。

まゆぱぱさんは、その後解決されましたか?
どなたか、同じ現象の経験者はおりませんでしょうか?
もし解決されておりましたら、ご伝授ください。

[構成]
・MetaFrame XPe FR2 (NFuseは使っていない)
・クライアントはWin2000、Win95で30台程度。ICAはV6.31。
・公開アプリ VB6.0で開発した業務アプリ(約100本)
       実際に使っているのは10本程度。
[現象]
・1ファーム2台構成の時は問題なかった。(ユーザ数20名程度)
・サーバを3台追加して5台構成にしたら、その日の内に2回 IMAサービスが停止。
・その後も週1〜2回停止。ただし停止しない週もある。
---イベントログ ---------------------------------------
イベントID: 7031
ユーザー: N/A
コンピュータ: META03
説明: Independent Management Architecture サービスは不正に終了しました。
   これは 1 回発生しています。次の修正動作が 0 ミリ秒以内に行われます:
何もしない
-------------------------------------------------------
・公開アプリの設定をした後、または始業時間(いっせいにMetaFrameにLoginする)に
 障害が発生しているようだが、何もしていない時間帯でも停止したことがある。
・停止したことがあるのはMetaサーバ5台のうち2号機を除く4台。
・Metaサーバ1号機が「データコレクタ」「データストア」になっている。
 データストアは mdbを使用。
・ロードバランスはデフォルト(ユーザ単位)で、使用するMetaサーバは
1〜5号機を指定。 CPU負荷、ネットワーク負荷とも、それほど高いわけではない。
ちなみにサーバスペックは以下のとおり
サーバ:ProLiant DL380R03
CPU :Xeon 2.80GHz ×2
メモリ:4GB

以上、よろしくお願いたします。

みやちゃん 2003/04/21 14:08:59

ローカルホストキャッシュの再構築してはいかがでしょうか。
dsmaint compactdb /lhc
昔IMAが起動できなくて困ったときこの方法で復活できました。その後は元気に動作しています。外していたらすいません。

MASA 2003/04/22 18:31:29

みやちゃん、
情報ありがとうございます。
なぜか、今週は安定して動いてます。
次回ダウン時には、試してみたいと思います。

MASA 2003/05/22 14:23:20

その後、1週間に一度MetaFrameの再起動をするようにしてから、ここ1ケ月は停止していません。再起動はCitrix管理コンソールの「再起動スケジュール」で設定しました。結局「ローカルホストキャッシュの再構築」はしていません...。ご報告まで!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ブルースクリーンが頻繁に・・・

pooh 2003/01/10 15:15:42

メタフレームサーバ2台を運用している初心者です。
新年早々1時間に1回の割合でサーバがダウンし困っております。
皆さんのお知恵を拝借できないでしょうか?

サーバ環境:WindowsNT4.0TSE(6)+Metafreme1.8SP3
      CPU P??933×2 メモリー2.7GB
      ユーザー 20名/1台

昨年末(正月休み)にメタのHotfix(MJ183T007,012,028)を
適用し、正月明け業務開始と同時にブルースクリーン、その後
約1時間に1回の割合で発生するため、Hotfixをアンインスト
ールしました。
しかし、依然としてブルースクリーンが解消されないため、不
要なアプリケーションやファイルを削除しました。しかし、一
向に解消されません。
CPUやメモリーの使用率は現在人間系で監視していますが、
50%もなく問題ないように思います。

ブルースクリーンの内容は以下のようなものです。
STOP:0X0000001E(OXC0000005,0X8010B27D,0X00000000,0X00000023)
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED ***ADDRESS 8010627d has base at 8010000-ntoskrnl.exe

pancra 2003/01/10 18:21:07

HotFixやSPは一度適用すると完全には元に戻らないケースが多い
のでバックアップから戻してはどうでしょうか。

pooh 2003/01/14 13:24:30

poohです。早々のアドバイスありがとうございます。

バックアップからの復旧も考えたのですが、バックアップは過去1週間
分しか取っていません。よって障害前の状態に戻すことは不可能でした

今後のバックアップスケジュールについて再検討する良い機会になりま
したが、今回は再セットアップしかないのかな〜と反省の日々です。

<現在の状況>
1/10(17:00)〜1/14(13:30)まで全くブルースクリーンがでません。(1/13まで休日でした)
これは、クライアント環境もしくはユーザー操作が原因ですかね?
ユーザー操作ログもしくはユーザーログインログを保存する方法ご存知の
方、ご教授いただけないでしょうか?

pancra 2003/01/14 16:12:51

>これは、クライアント環境もしくはユーザー操作が原因ですかね?
だとするとプリンタドライバ等が一番怪しい。
イベントログにて該当ユーザを絞り込み、そのユーザがよく使う
端末のプリンタ一覧を中心に洗い出してみてはいかがでしょう。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーションログイベントID1015について

nomura 2002/12/19 17:41:43

 ソース:Perflib
 分類:なし
 種類:エラー
 イベントID:1015
 ユーザー:N/A
 説明:
 "C:\WINNT\system32\icaperf.dll"ライブラリのパフォーマンスデータコレクション関数"citrix ica"の終了待ちのタイムアウトが期限切れになりました。この拡張可能カウントまたはデータを収集しているサービスに問題があるか、このコールが試行されるときに、システムがビジー状態だった可能性があります。

というエラーが頻発して、icaクライアント側の業務アプリケーション(AcuCOBOL)がストールする現象が日中頻繁に発生しています。その場合CTRL+ALT+DELキーでicaセッションを強制終了しているのですが、サーバ側のプロセスが残ったままとなり、あるファイルが掴まれたままになってしまい、他の端末からの業務も出来なくなってしまい、最悪の場合はサーバ再起動という障害が起きています。そもそもこのエラーはどういう時に発生するものなのでしょうか?パフォーマンスログを採取してみましたが、CPU使用率が100%近くの状態が数分間続いていました。

ちなみに環境は以下の通りです。
・CPU:Pentium??1G×2
・MM:2GB
・N/W:100BASE-TX
・Windows2000SP2
・MetaFrameXP1.0(SP1)
・ICAClient6.01
・回線速度:128K
・icaクライアント数:20ユーザー
・LANクライアント数:15ユーザー

同一ファームで、もう一台MetaFrameサーバーあり。
ロードバランス機能なし。ワークグループ構成。

何でも良いので情報お待ちしております。

かんたろ 2002/12/25 11:48:25

問題解決にはなっていませんが・・・
私のところでは公開デスクトップを使用していますが、MSWORDで1ユーザがサーバ側CPU使用率50%使用し、2ユーザのプロセスでサーバのCPU使用率を100%にしている現象がありました。当時はMetaFrame1.8でしたが現在はMetaFrameXPeにマイグレーションをし、ロードマネージャの設定により負荷の高いサーバには接続させないようにしました。マイグレーションにより環境が変化したか、ロードマネージャの設定により回避できているだけなのか分かりませんが、その後CPU使用率100%のクレームは来ていません。
PS:こういう場合(CPU100%)って、ユーザセッションをログオフしてもMetaサーバ側のプロセスが残ってしまっているんですよね?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームサーバ再起動

machi 2002/12/17 10:53:19

MetaFrameXPaを使用し、2台でロードバランスをくんで運用しています。最近、このサーバがハード障害を起こし、その関係なのか、再起動を起こすようになりました。マザーボード等交換し、CEいわく、特にハード的に問題は無い状況なのですが、1ヶ月くらい運転すると、かってに再起動をしていしまいます。
OSはWindowsNT TSE4.0 SP5 で、MetaFrameのサービスパックはまだ、あてていません。こんな現象について何かご存知の方、ご指導ください。サービスパックのSR1をあてたら直るんでしょうか?

pancra 2002/12/17 21:59:56

どれくらいのユーザで使用しているのか不明ですが、
CPU負荷が高すぎてWindowsが勝手におちているなんて事は
ありませんか?

もしくは一ヶ月連続運用すると落ちるのであれば、
ソフトのメモリリークの疑いもありますが・・

machi 2003/02/10 11:05:36

pancra さん、レスありがとうございます。年末に再起動した関係もあってか、しばらく起きていなかったのですが、2/8に再起動が再発しました。メモリリークだと、フリーズするのは分かるのですが、再起動となると??? MetaFrameのサービスパックをあてるのかいいのかなあと、悩んでますぅ。

pancra 2003/02/10 13:17:57

サーバーのメーカーの仕様に依存するかと思いますが、
オートリスタートの機能が実装されている場合に、自動
で再起動がかかったりします。

machi 2003/03/03 13:40:40

pancraさん、情報どうもありがとうございます。3/3にまたしても再起動が起きました。前回の手動再起動から2週間しか経過しておらず、ますます???です。オートリスタートについては、メーカ(富士通ですが)に問い合せてみます。・・・とほほです。

Eku 2003/03/09 14:58:43

ソフトの仕様によると思いますが、メモリアクセス違反を起こしている場合いきなりWindowsが再起動する可能性があります。
メモリダンプを取得するか、ワトソン博士などでスナップショットを取得し解析することをお勧めします。

ハード的な要因としては、やはりメモリモジュールの異常や筐体内温度の異常上昇、廃熱異常で再起動することがあります。
プライマジではどうなっているか判りませんが、機種によってはケースファンの動作異常で停止するケースもあります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームサーバーの切り替え

匿名 2002/12/05 13:44:19

W2KServer+MetaFrame XP 1.0 FR1のサーバーが
3台あり、通常時は2台のみでで稼動して、1台は予備機にするという構成を考えています。3台のマシン中2台のみに接続できるようにすることは可能でしょうか?

また、障害などが起きたときに、障害の起きたマシンと予備のマシンを切り替えるようにしたいのですが、自動に切り替えることは可能でしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。