シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

180 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. >

【助けてください】 XenAppサーバ印刷で公開アプリケーションからの用紙等が反映されない

初心者 2011/12/02 14:34:56

初心者からの質問で申し訳ありませんが、わかる方教えてください。

【環境】
  OS:WindowsServer2003R2 32bit
  Ver:XenApp5 FutureePack2 Hotfix RollupPack PSJ450W2K3R05
  プリンタドライバ:ユニバーサルプリンタを使用しているつもりです。

  クライアントOS:WindowsXP
  ツール:Program Neighborhood

【質問内容】
  自作のアプリケーションを公開アプリケーションとして設定しています。
  プリンタの用紙・方向設定を自作アプリケーションから設定して印刷しているのですが、
  設定が有効になりません。以前、MetaFreamにて使用していたときは、設定が有効になって
  使用できていたのですが・・・
  どうすれば、よいのかお教えください。また、不足している情報は多々あると思われますが、
  必要とあれば調べますのでお教えください。

初心者 2011/12/02 14:43:21

記載わすれしてました。

印刷に関しては、セッションプリンターを使用しております。
サーバ側にてプリンタ等は作成していない状態です。

以上 よろしくお願いいたします。

P 2011/12/06 09:52:06

状況はもう少し詳細に記載した方が良いと思います。

XenApp環境の不具合と言うより、
アプリの可能性が高いのではと思います。

ユーザーセッション内でのプリンタ名が、
想定と違う名称でマッピングされたりしていませんか?

初心者 2011/12/07 13:17:13

P様
アドバイスを頂きましてありがとうございます。
状況に関して詳しくお出ししたいのですが、何を出せばよいのかが
初心者であるためわからない状況で申し訳ないです。

XenAppサーバ側でプリンタ関係は特に設定せず印刷テストを行いました。
その時に印刷が正常にできないことに気が付きました。
サーバのプリンタ設定を見てみると、セッション0の(PC名からの)クライアントプリンタ名と
なっておりアプリケーションのINIファイルに設定している
PRINTERNAME=Client¥クライアント名#¥プリンタ名と異なることに気が付きました。
そこで色々調べてXenApp側にて管理コンソールよりポリシー設定を作成し、印刷→クライアントプリンタ→従来のクライアントプリンタにて古いプリンタ表示に切り替えを行いました。
アプリケーションのINIファイルを編集 Client/PC名#/プリンタ名 と行いテスト印刷を
行いましたが、用紙設定・方向等が反映されなかった状況です。

参考までにINIファイルのプリンタ設定部分を記載します。
[PRINTERB4横]
//プリンタ名
PRINTERNAME=Client/PC001#/EPSON LP-9100(5F)
//用紙サイズ
SIZE=12
//用紙方向(1=縦、2=横)
ORIENTATION=1
//用紙トレイ
PAPERBIN=15

以上 情報不足や素人質問で申し訳ないですが、ご教授いただければ
情報等を取得し、記載しますので、アドバイス等をいただければうれしいです。

P 2011/12/08 12:37:25

プリンタ名は間違っていないと言う事で、
次は権限周りを疑ってみてはどうでしょうか。

一般ユーザー、Adminユーザーで挙動が変わるのか確認してみてはどうでしょうか。

ハクナギ 2011/12/14 23:57:21

XenApp側のポリシー設定でプリンタプロパティーの保存先の設定を有効にしてみては
いかがでしょうか。

初心者 2011/12/19 13:31:54

P様 ハクナギ様

アドバイスをいただきましてありがとうございます。
まず、管理者権限の件ですが、使用するIDに管理者権限を付加したのですが
動作的には変わらなかったです。
それ以外で、下記のテストを行った結果を記載します。
【テスト内容】
・メモ帳を公開アプリケーションにて公開し、印刷用紙や縦横等の設定し印刷テストをしました。
【結果】
・デフォルトでできるクライアントのプリンタ(クライアントプリンタ?)では、用紙サイズを
 B4設定するとB5にて印刷された。縦横の制御は可能。
・サーバにてセッションプリンタを作成し、登録して使用した場合、B4にて印刷可能および
 縦横制御も可能でした。
・公開している業務アプリケーションよりセッションプリンタを指定して印刷した場合、
 A4で印刷され縦にて印刷されるという現象は変わらなかったです。

上記の結果を踏まえて、アプリケーション作成会社に印刷まわりの制御を今一度どのようにしているか等を質問している状況です。

上記の結果で何か思い当たる点がありましたら、アドバイスをいただけると大変助かりますので
よろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。

P 2011/12/21 09:35:59

ちなみに、RDP接続して
ネイティブドライバで印刷するときも障害は発生しますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

テキストデータ出力時の更新日時について

moro 2011/08/19 14:55:50

【環境】
サーバーOS:WindowsServer2008 R2 Standard x64
クライアントOS:Windows 7 Professional x86 SP1
Xen:XenApp6.0

【質問内容】
テキストデータ作成処理で、既に同名のファイルが存在すればファイルを上書きする仕様なのですが、出力先をクライアント端末のローカルドライブにした場合、データ自体は上書きされるのですが、更新日時だけが更新されないという現象が発生しました。
ちなみに、クラサバ環境では問題なく更新日時も更新されます。

本来ならば更新日付もXenAppサーバーのシステム日時で上書きされるのではないかと思っているのですが、何かXenAppの環境に問題があるのでしょうか?
XenAppの設定で関連しそうなポイントや、打開策があればご教授頂けると有難いです。

よろしくお願い致します。

syon 2015/08/05 18:10:28

下記にてhotfix XA650W2K8R2X64004 に障害が載っていました。

http://support.citrix.com/article/CTX132191

sig 2015/09/14 19:31:43

タイムスタンプ周りは、過去から引きずっていますね。
最新のXA7.x環境でも発生しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同一ユーザからのアプリケーション起動について

ニック 2011/08/18 11:20:55

【環境】
OS:WindowsServer2008 R2 Standard
Xen:XenApp6.0
台数:1台

【質問内容】
複数のPCから同一ユーザでXenAppにログオンし、同じアプリケーションを両方で起動すると、
後に起動したPC側でアプリケーションを横取りし、同時に複数のPCでアプリケーションを
起動できないという現象が発生しています。
※先に起動したPC側で編集している状態で、あとに起動したPC側に表示されます。

1.上記の動作はXenAppの仕様になるのでしょうか。
2.同一ユーザで複数のPCから起動させたい場合、設定により対応することが出来るのでしょうか。
  また、ある場合は設定内容についてもお教え下さい。

P 2011/08/19 09:03:17

仕様というよりは「どこからでも、自分の作業を再開できる」機能です。

ICA-TCPのプロパティで「再接続の許可」を
「以前接続したクライアントから再接続する」に設定すれば可能ですが、
そもそも、同じユーザープロファイルを利用する事になるため、
さまざまな障害の原因になります。
辞書の変換やプリンタ出力で色々問題が出たと思います。

別のユーザーアカウントで運用する事をお勧めします。

Reppa 2011/08/19 18:34:07

内容としてPさんのと同じになりますが、Citrixに限ったことではなく、
基本的に複数のクライアントから同じユーザーの同時使用はNGです。

何故なら複数のクライアントから同じユーザープロファイルに対して
書き込みをしてしまうので、不具合の元になります。
http://support.citrix.com/article/CTX106701


Windows NTの時代と違って、ADに対してオブジェクトの作成上限がある訳では無いので、
クライアント毎にユーザーを別けることをお勧めします。

ハクナギ 2011/08/21 22:12:59

Windows2003以降、同一アカウントで接続した場合、デフォルトでは後から接続した
端末が画面を横取りしてしまいます。これはターミナルサービスの設定で変更でき
るのですがPさんやReppaさんも書かれているように色々と弊害が発生するために
お勧めは出来ません。

スー 2012/04/20 21:01:55

ワークスペースコントロールの管理を無効にすれば、良いのではないでしょうか?
自分はそれで回避したことがあります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0でデータコレクタ選出後、ライセンスサーバに接続できなくなる

pep 2011/07/08 11:50:28

Citrix関連の情報収集に利用させていただいております。

<事象内容>
3台のXenApp5.0にてサーバファームを構成しており、ゾーン内のCPSサーバの1台がデータコレクタとして選出された後、ラインセンスサーバに接続できなくなり、ICA及びRDPの接続が不可になる現象が発生しております。

【サーバOS】Windows2003_R2_Std_SP2
【XenAPP】CPS4.5 (Rollup5)

ゾーン内の各サーバのデータコレクタの選出を以下設定しております。
Svr#001 最優先
Svr#002 優先する
Svr#003 優先しない

以下、エベントログに記録された内容です。

①データコレクタ選出
Event 4033
サーバー Svr#003(ゾーン XXXXX) によりデータ コレクタの選出プロセスがトリガされ、サーバーSvr#003 が新たに選出されました。

②データストアの接続エラー
Event 3622
Citrix Presentation Server がデータ ストアに接続できません。エラー : IMA_RESULT_NETWORK_FAILURE データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。
Event 3637
Citrix Presentation Server でデータ ストアに接続できません。エラー : IMA_RESULT_NETWORK_FAILURE データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。 エラー : IMA_RESULT_NETWORK_FAILURE 間接 : 0 サーバー : DSN ファイル :

③ライセンスサーバ側との接続できない状態になり、ライセンス猶予期間に入る。

Event 9015
Citrix Presentation Server のライセンスが猶予期間に入りました。このサーバーは、720 時間後にクライアントからの接続を受け入れなくなります
Event 3622
Citrix Presentation Server がライセンス サーバー xxxx に接続できません。

サーバ(Svr#003)を再起動すると、ライセンスサーバと接続されますが、しばらくすると、②③の現象が繰り返される状態が続きます。

<対応事項>
・データコレクタの選出設定の優先度を"変更するなどして対応しましたが、同じ現象が繰り替えし発生します。
・同じゾーン内のSvr#002についても、データコレクタ選出時に同様のイベントが発生しますが、
ライセンスサーバの接続エラーは発生しません。

なにか良い対応方法がございましたら、ご教授いただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

P 2011/07/08 17:28:46

データストア、ライセンスサーバはどのサーバで稼働していますか?

この現象が出ている時、1号機を再起動などしているのでしょうか?

そもそも、XenAppの障害が発生していても、
RDP接続は関係なく接続できると思います。

もう少し、状況を整理されては如何でしょうか。

pep 2011/07/11 14:03:14

P様、

>データストア、ライセンスサーバはどのサーバで稼働していますか?
データストアサーバはSvr#001(1号機)で行っており、ライセンスサーバ別サーバ管理しております。

>この現象が出ている時、1号機を再起動などしているのでしょうか?
再起動はしておりません。

試しに、ゾーン内のサーバの再起動を実施しましたが、サーバ起動直後ライセンスサーバへ接続は(Event:9019)できますが、暫くすると、Event 3622,3637が発生し、Svr#003のみ接続できなくなります。(Svr#001#002には、同じ現象は発生しません)

>そもそも、XenAppの障害が発生していても、
>RDP接続は関係なく接続できると思います。
ICAでの接続同様、RDPではやはり接続できません。

以上、よろしくお願いします。

P 2011/07/14 10:10:09

Citrix以前にWindowsの障害ではないでしょうか?
ネットワーク、ファイアーウォール、名前解決など下層から潰していくしかないのではと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp アプリケーション終了時にサーバーに接続してしまう

task 2011/06/02 13:13:48

XenApp5.0の環境にて、
アプリケーションを終了した際、稀にXenAppがインストールされているサーバーへリモートで
接続されてしまうという現象が発生しております。

サーバー:Windows2008 32bit /XenApp5.0

Active Directoryと連携しており、サーバーとクライアントのユーザーは同じドメイン内に
あることに何かしら問題があるのではないかと考えているのですが、
XenApp側の設定で対処できるのでしょうか?

お手数ですがご教示願います。

P 2011/06/02 15:57:03

「サーバーに接続してしまう・・・」の所は、
もう少し具体的に記載した方が良いと思いますよ。

ログオフ処理のセッションに再接続するとか、
他のユーザーが利用しているセッションに接続するとか、もう少し具体的に記載して下さい。

task 2011/06/03 18:03:28

P様>ご指摘ありがとうございます。

「サーバーに接続してしまう」とは具体的に申し上げると、

まず、XenApp経由でアプリケーションを使用しておりますが、
そのアプリケーション終了時に、
XenApp環境が構築されているサーバーへリモートデスクトップでログインされてしまう
という現象を示しております。

そのため、ユーザーは一度サーバーからログオフを行わなければ
自身の端末の画面へ戻ることが出来ないという状態になっております。

P様がおっしゃる「ログオフ処理のセッションに再接続する」や「他のユーザーのセッションに接続する」など、クライアントではなく、
XenAppのホスト側へ接続されてしまうという現象が発生しております。

分かりづらい点もあるかとは思いますが、回答の程よろしくお願いいたします。

P 2011/06/06 17:02:10

再接続しているクライアントはCitrix社の物ではなく、
Microsoft社のRDPクライアントで再接続しているのですか?

task 2011/06/08 16:23:19

>P様

接続の際はICAクライアントで接続しておりますが、
再接続の際はRDPクライアントになっているようです。

「ようです」というあいまいな返事の理由としては、
これが頻発する現象ではなく、回線が遅かったり、サーバーの処理応答が遅いときに
発生するため、確認が狙って出来ない状況のためです。

何か心当たりはありますでしょうか?

P 2011/06/09 15:46:38

ICAクライアント経由で接続して、
セッション終了時にRDP接続するとは通常考えにくいと思います。
障害解決は正確な障害内容の把握が大切だと思います。

サーバ側でセッション情報を見ると、
接続プロトコル、ログオン時間が分かります。
本当にRDP接続なのか、別セッションなのか、
ユーザーヒアリング、および、セッション情報でもう少し正確な状況が分かるのではと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントがサーバ情報を保持しているのか

sakuya 2011/04/12 16:43:07

Citrixサーバとクライアント間についてご質問させてください。

【サーバ、クライアント】
『Citrixサーバ』
OS:
Windows Server 2003 SP2

SW:
XenApp 5.0 FP2

通信方式:
WebInterfasceによる公開アプリの実装


『クライアント』
OS:
WindowsXP SP2

SW:
online-plugin

【構築状況】
現在、一つのファームに2台のサーバを参加させています。
サーバAをBでそれぞれWebInterfaceを構築し、互いのURLをバックアップURLとして設定しています。
想定動作として、クライアントが接続先としてサーバAorBを指定してアプリを実行した場合、
接続先サーバに障害が発生してもバックアップURLとして設定したサーバ経由で再度アプリを実行できると考えております。
※公開アプリのショートカットをクライアントのデスクトップに作成するように設定。

検証として、サーバAを接続先と指定し公開アプリを実行。実行確認後、サーバAのLANを抜線し再度アプリを実行しても
サーバB経由で接続を行いません。


【ご質問内容】
クライアントは最初に接続完了した際に、サーバIPおよびバックアップURLの情報どこかに保持しているのでしょうか。
※過去ご質問された方の回答にレジストリに書かれているとありましたが、当方の環境ではレジストリパスは存在するものの
 ServerURLなどの情報は保持されていませんでした。

(サーバクライアント間の通信方式の当方の認識として
1.online-pluginがWebInterfaceにアクセス
2.WebInterfaceがファームにアクセス(XMLService)
3.ファームが配下のサーバ内でどのサーバが受け持つかを決定(IMA Service)
4.担当サーバのアドレスをWebInterface経由でクライアントに通知
5.クライアントが公開アプリを実行。
)
または、参考URLなどご存知でしたらお願いいたします、
以上、よろしくお願いいたします。

Reppa 2011/04/15 10:11:56

昨今で挙動が変わったとは聞いてませんが・・・。
クライアントのレジストリに書かれていないのであれば何かで失敗してる気がします。
サーバーやらクライアントやらWeb Interfaceを最新にしてみてください。

http://support.citrix.com/article/CTX120121
http://support.citrix.com/article/CTX114386
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp 5.0 FP2のバックアップとリストアについて

xen 2011/03/10 22:34:48

お世話になります。
現在、XenApp5.0 FP2を使用してxenappサーバーの検証機を構築しております。
公開アプリケーションの登録及び、WebInterfaceを使用してクライアントがアプリを使用するところまで構築できてはいるのですが、XenAppサーバのバックアップとリストアで
つまづいております。

マニュアルを調べたのですがバックアップとリストアについて書かれておらず
以下のサイトを参照してバックアップとリストアを検証いたしました。
http://support.citrix.com/article/CTX102255
ただし、2003年と古く今回のバージョンでも同様のやりかたで大丈夫なのでしょうか。

【バージョン】
OS:Windows Server 2003 R2
パッチ:2011,03,05時点での最新パッチ(microsoft update)
Citrix:XenApp 5.0 FP2
両機ともドメインに参加済み。

【構成情報】
サーバ2台にXenAppをインストール(以下、A,B)
事前に必要なパッチやコンポーネントをインストール。
ドメインユーザ(管理者)でcitrixをインストール。

[サーバーA]
・XenApp兼ライセンスサーバ
サーバーAでファームを作成。

[サーバーB]
・XenAPPサーバ
サーバーAのファームに参加

[共通]
WebInterfaceのサイト作成。(http://<サーバー名>/Citrix/PNAgent
パススルー認証
ABで相互にバックアップURLとして設定。

【想定している障害からの復旧】
・サーバAのCitrixに障害が発生し、データリストア。


以下の手順でバックアップとリストアを検証いたしました。
【バックアップ】
1.障害発生前にdsmaint backupコマンドを使用してMF20.mdbのバックアップを取得。

【リストア】
サーバAで実施
1.XenAppを再インストール(事前にライセンスサーバを再インストール)
2.ファーム作成まで実施。
3.IMAサービスを停止。(SMAサービスも自動停止)
4.既存のMF20.mdbを待避
5.バックアップしたMF20.mdbをIMAディレクトリに上書きコピー。
6.dsmaint configコマンドを実行
  参照サイトを元に実行し、正常に接続が変わったメッセージを確認
7.dsmaint recreatelhcを実行し、ローカルホストキャッシュを再作成し
  正常終了のメッセージ確認。
8.IMAサービスを起動しようとして失敗。

8でIMAサービスが起動せず困っております。
メッセージとしてはサービス画面で「固有のエラーが発生:-2*******]という
長いエラーIDが出力され起動できません。

※イベントログは現在確認中です。

この状況から考えられることがありますでしょうか。
なにか情報があればよろしくお願いします。










  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デバイスCALの再割り当て方法

メタメタ 2011/01/06 12:08:45

MSデバイスCALを必要数ターミナルサーバに割り当て運用していましたが、
年が明けて1台だけ接続できなくなり、サーバのログを確認したところ
CAL数を超えている内容でした。
これまでにパソコンの故障で入れ替えた事があり、後から使い始めた分が
一時ライセンスとなっていたようです。
マイクロソフトの規約で、デバイスCALの再割り当てが認められているようですが
その方法が見つかりません。
ご存知の方、教えてください。

P 2011/01/07 09:22:55

TS-CALのバージョンは記載した方が良いと思います。

デバイスCALであれば、有効期限付きライセンスであるため、
一定期間が経過したのち解放されるはずです。
発行済ライセンスの一覧を確認すれば、ライセンスが解放される日付が分かります。

どうしても緊急的に実施したいのであれば、
TSライセンスサーバの再インストール、ライセンスの再アクティブ化が必要です。

Reppa 2011/01/07 13:07:52

デバイスCALはクライアントが持ってるのでレジストリを削除してください。
そうすれば再度取りに行きます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc756826(WS.10).aspx

p 2011/01/07 15:52:57

(補足として)

Peppaさんの記載している方法でも再度ライセンスが発行されますが、
根本的にライセンス数が足りていない場合、
一時ライセンスしか発行されませんので、ご注意ください。
90日以内に正式なライセンスの空きがない場合、
また、接続できなくなります。

デバイスCALはクライアント側レジストリに登録されていますが、
ライセンスサーバ側で管理されていますので、きちんと必要数量を確認する事が大切です。

接続デバイスで運用の場合、
ライセンスの発行は以下の様な流れになります。

 初回接続時に一時ライセンスが発行
  ↓
 2回目以降の接続で有効期限付ライセンス発行
  ↓
 有効期限付ライセンスの期限が切れると、ライセンスが無効になる。
 (有効期限の1週間前から、再度、有効期限付ライセンスの再取得が行われる。)
 

メタメタ 2011/01/17 16:26:30

質問者です。
原因わかりました。
デバイスCALライセンスは正常インストールされアクティブ状態なのに、
ターミナルサーバがライセンスサーバを認識できない障害でした。
ターミナル構成のライセンス診断でエラーとなります。
MSから修正プログラムをダウンロードして解決しました。
(文書番号:980933)

お騒がせしてすみませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

特定ユーザーの印刷遅延について

SNOOPY.COM 2010/12/07 14:10:14

以下の環境下において特定ユーザーからの印刷が遅れます。
要因を教えて下さい。

動作環境:Windows Server 2003 R2 SP2
     CPS4.0

環境構成:AD(プライマリDC、セカンダリDC) 各1台
     CPS Server 1台
     CPS Client 3台

P 2010/12/16 16:17:14

特定ユーザーアカウントで障害が発生すると記載されていますが、
同一アカウントで他の端末利用時にも発生するという事ですか?

もしかしたら、特定の端末、もしくは、ロケーションで発生しているのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

シャドウタスクバーからシャドウできない

やま 2010/11/18 15:59:16

シャドウタスクバーで接続中のICAクライアントをシャドウしようとハングしてダンマリになってしまいます。(接続無しの状態だとハングしません。)
解決方法を色々調べておりますが、どこにも情報が見当たりません。
ご存知の方がいらっしゃれば、御教授いただけませんでしょうか。

環境以下の通りです。
XenAPP 6.0
Windows Server 2008 R2

以上、宜しくお願い致します。

Reppa 2010/11/19 13:24:36

詳細は分かりませんがこれですかね。
MSの問題になってますが。

http://support.citrix.com/article/CTX126139

やま 2010/11/22 14:27:12

Reppaさん 情報ありがとうございます。
残念ですが、事象は違うようです。

調査をしているとイベントログに以下のようなメッセージが出ていました。
インストールにでも失敗しているんでしょうか…?

障害が発生しているアプリケーション名: wshadow.exe、バージョン: 6.0.0.6410、タイム スタンプ: 0x4b98363a
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.1.7600.16385、タイム スタンプ: 0x4a5bdb3b
例外コード: 0xc0000374
障害オフセット: 0x000cdcbb
障害が発生しているプロセス ID: 0x1078
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cb862cbf1cad85
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Citrix\System32\wshadow.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SysWOW64\ntdll.dll
レポート ID: 102633f0-f220-11df-b8e7-00155d8ff300
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。