トピック検索
108 件のトピックが該当しました。
- XenApp6.5 MFCOM Servicesが起動できない - conner ( 2013/07/11 14:51:45 更新)
- IMAとMFCOMサービスの起動に時間がかかる - YZ11 ( 2013/03/08 16:06:48 更新)
- ローカルセッションマネージャーをお待ちくださいを表示し、接続が確立されない - KEN ( 2012/12/31 21:50:43 更新)
- ライセンス管理コンソールが起動しない - munakata ( 2012/09/20 20:44:15 更新)
- Windows7の一部のクライアントから業務サーバに接続できない場合がある - munakata ( 2012/09/18 09:12:23 更新)
- プログラムの追加と削除から、XenApp Web pluginが削除できない - yotsutan ( 2011/10/21 16:50:49 更新)
- ライセンス管理コンソールで認証情報の入力が要求される - T.I ( 2011/05/23 20:36:44 更新)
- Citrix XenApp Web Plugin でadmin権限でないとIMEがOFFのままになる - souzi ( 2011/05/17 01:12:29 更新)
- ローカルPC側のアプリでIMEの日本語変換が無効になる - tak ( 2011/05/16 17:58:25 更新)
- ターミナルサービス上で印字すると印字飛び・欠けが起きる - reijisan ( 2011/03/28 14:35:34 更新)
XenApp6.5 MFCOM Servicesが起動できない
今回初めて、XenApp6.5をWindows Server 2008 R2 SP1上に構築中です。
導入がおわり、公開アプリケーションを登録しようと、AppCenterを起動し「検出の設定と実行」を実施したところ、「検出プロセスで<ローカルコンピュータ>を使用するときにエラーが発生しました。」と表示されこの後の作業ができない状態です。
ネットで調べたのですが、"Citrix MFCOM Services"が起動しておらず手動で起動もできません。
またネットで調べて、次の作業も実施しましたがうまくいかず、皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。
1、mfcom.exeをとめて、"dsmaint recreatelhc"と"dsmaint recreaterade"のコマンド発行
2、regeditにより、IMAWaitTimeoutを1200000に変更
導入がおわり、公開アプリケーションを登録しようと、AppCenterを起動し「検出の設定と実行」を実施したところ、「検出プロセスで<ローカルコンピュータ>を使用するときにエラーが発生しました。」と表示されこの後の作業ができない状態です。
ネットで調べたのですが、"Citrix MFCOM Services"が起動しておらず手動で起動もできません。
またネットで調べて、次の作業も実施しましたがうまくいかず、皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。
1、mfcom.exeをとめて、"dsmaint recreatelhc"と"dsmaint recreaterade"のコマンド発行
2、regeditにより、IMAWaitTimeoutを1200000に変更
追伸です。
XenApp導入時ですが、インストール⇒ライセンスの設定⇒構成(新規データベース)と進めて適用を押したとき、[Citrixデータストアの初期化に失敗しました。」と出ました。
その時はMFCOM Serviceを一旦止めて構成を行いました。
再起動後サービスを自動にしておいたのですが、その時点から動かないのかも知れません。
XenApp導入時ですが、インストール⇒ライセンスの設定⇒構成(新規データベース)と進めて適用を押したとき、[Citrixデータストアの初期化に失敗しました。」と出ました。
その時はMFCOM Serviceを一旦止めて構成を行いました。
再起動後サービスを自動にしておいたのですが、その時点から動かないのかも知れません。
補足です。
サーバーは、VMware上のゲストOSとして構築中です。
VMware + Citrixの組み合わせの問題でしょうか?
サーバーは、VMware上のゲストOSとして構築中です。
VMware + Citrixの組み合わせの問題でしょうか?
MFCOMとIMAは依存関係により1セットなのですが、IMAも動いていないのでしょうか。
>MFCOMとIMAは依存関係により1セットなのですが、IMAも動いていないのでしょうか。
はい。どちらも手動でも動作しません。
宜しくお願いいたします。
はい。どちらも手動でも動作しません。
宜しくお願いいたします。
とりあえずサービスの実行アカウントを変えて起動してみてください。
確かデフォルト[NetworkService]なので[Local System]などに。
http://support.citrix.com/article/CTX115595
http://support.citrix.com/article/ctx116735
最終手段としてはchfarmを実行してファームを新規作成ですかね。
確かデフォルト[NetworkService]なので[Local System]などに。
http://support.citrix.com/article/CTX115595
http://support.citrix.com/article/ctx116735
最終手段としてはchfarmを実行してファームを新規作成ですかね。
>確かデフォルト[NetworkService]なので[Local System]などに。
>最終手段としてはchfarmを実行してファームを新規作成ですかね。
ありがとうございます。試してみます。
>最終手段としてはchfarmを実行してファームを新規作成ですかね。
ありがとうございます。試してみます。
>とりあえずサービスの実行アカウントを変えて起動してみてください。
>確かデフォルト[NetworkService]なので[Local System]などに。
エラーが出たところで、「Local System」に変更し、サーバーを再起動。
その後続きの作業をしたら、無事処理が完了しました。
もうすぐ本番環境へ導入するのですが、前日同じことを試したつもりでだめで、今回なぜうまくいったのか不安です。
>確かデフォルト[NetworkService]なので[Local System]などに。
エラーが出たところで、「Local System」に変更し、サーバーを再起動。
その後続きの作業をしたら、無事処理が完了しました。
もうすぐ本番環境へ導入するのですが、前日同じことを試したつもりでだめで、今回なぜうまくいったのか不安です。
現象回避しましたか、よかったです。
ただ1点注意事項として、サービスを起動しない場合に今回の方法で回避する場合がありますが、
サービスに対する実行権限をデフォルト値から変更するということはあまり推奨されていません。
不安要素がある場合や、この方法でも回避しない場合にはメーカーへの問い合わせをお勧めします。
ただ1点注意事項として、サービスを起動しない場合に今回の方法で回避する場合がありますが、
サービスに対する実行権限をデフォルト値から変更するということはあまり推奨されていません。
不安要素がある場合や、この方法でも回避しない場合にはメーカーへの問い合わせをお勧めします。
XenAppサーバーとデータストアは別サーバーでしょうか。
両サーバ間のFWの設定で、Kerberosで使用するポート(ポート番号88)が閉じており、
同様のエラーが出たことがありました。
もう回避しているようですが、念のため。
両サーバ間のFWの設定で、Kerberosで使用するポート(ポート番号88)が閉じており、
同様のエラーが出たことがありました。
もう回避しているようですが、念のため。
IMAとMFCOMサービスの起動に時間がかかる
CPS4.5のファームで、支社にあるサーバーでIMAとMFCOMサービスの起動に
時間がかかる現象が発生しており、対応策を確認したいと思っています。
・現象
弊社内に、CPS4.5(HRP06)のファームが2つあり、
2つのファームとも、本社と支社にサーバーを設置しています。
(2つあるファームを、ファームA、ファームBとします。)
ある日、ファームAにて、支社のサーバーの1台を再起動したところ、
MFCOM ServiceとIMAの起動に10分程度の時間を要するようになりました。
(また、IMAに依存するSMAサービスが起動されていませんでした。)
同じ時期に、ファームBでは、支社のサーバーで再起動を行っても、
現象が発生しませんでした。
また、本社にあるファームA、Bの両方のサーバーを
再起動した時には、どちらも現象が発生しませんでした。
・確認した技術情報、対応結果
以下の技術情報を見つけ、当該のレジストリ(ターミナルライセンス関連)を
削除しましたが、IMAサービスを再起動すると、
消したレジストリ値が復活するようです。
その結果、再びレジストリを消さないと、次回再起動時に
現象が再発してしまいます。
(ファームBのサーバーでは、当該のレジストリ値がありませんでした。)
<http://support.citrix.com/article/CTX121418>
・環境の違いについて
ファームAとファームBの違いを確認すると、
ファームAでは、データストアに、ターミナルライセンスが
格納されていることを確認しています。(ファームBではありませんでした。)
上記のように、MFCOMやIMAサービスの起動に時間がかかる現象について、
対応方法をご存知の方がいらっしゃれば、お知らせいただきたいと思います。
※おそらく、
ファームAのデータストアからライセンス情報をパージして、
サーバーのレジストリからターミナルライセンスの値を削除することで、
現象をなくすことが出来そうですが、その方法が有効であるか、
分かる方はいらっしゃいますか。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
時間がかかる現象が発生しており、対応策を確認したいと思っています。
・現象
弊社内に、CPS4.5(HRP06)のファームが2つあり、
2つのファームとも、本社と支社にサーバーを設置しています。
(2つあるファームを、ファームA、ファームBとします。)
ある日、ファームAにて、支社のサーバーの1台を再起動したところ、
MFCOM ServiceとIMAの起動に10分程度の時間を要するようになりました。
(また、IMAに依存するSMAサービスが起動されていませんでした。)
同じ時期に、ファームBでは、支社のサーバーで再起動を行っても、
現象が発生しませんでした。
また、本社にあるファームA、Bの両方のサーバーを
再起動した時には、どちらも現象が発生しませんでした。
・確認した技術情報、対応結果
以下の技術情報を見つけ、当該のレジストリ(ターミナルライセンス関連)を
削除しましたが、IMAサービスを再起動すると、
消したレジストリ値が復活するようです。
その結果、再びレジストリを消さないと、次回再起動時に
現象が再発してしまいます。
(ファームBのサーバーでは、当該のレジストリ値がありませんでした。)
<http://support.citrix.com/article/CTX121418>
・環境の違いについて
ファームAとファームBの違いを確認すると、
ファームAでは、データストアに、ターミナルライセンスが
格納されていることを確認しています。(ファームBではありませんでした。)
上記のように、MFCOMやIMAサービスの起動に時間がかかる現象について、
対応方法をご存知の方がいらっしゃれば、お知らせいただきたいと思います。
※おそらく、
ファームAのデータストアからライセンス情報をパージして、
サーバーのレジストリからターミナルライセンスの値を削除することで、
現象をなくすことが出来そうですが、その方法が有効であるか、
分かる方はいらっしゃいますか。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
以下、自己解決しました。
ファームAのデータストアからライセンス情報をパージして、
サーバーのレジストリからターミナルライセンスの値を削除してみたところ、
現象が解消したことを確認できました。
また、対象のレジストリ値
(HKLM\SOFTWARE\Citrix\MSLicensing\LastUpdateTimeStamp内の値)
も、復活しなくなったことを確認しております。
ファームAのデータストアからライセンス情報をパージして、
サーバーのレジストリからターミナルライセンスの値を削除してみたところ、
現象が解消したことを確認できました。
また、対象のレジストリ値
(HKLM\SOFTWARE\Citrix\MSLicensing\LastUpdateTimeStamp内の値)
も、復活しなくなったことを確認しております。
ローカルセッションマネージャーをお待ちくださいを表示し、接続が確立されない
xenApp公開アプリケーションへの接続時に下記メッセージ表示状態時にCITRIX
の進捗バーが進まず、
しばらく待つとxenApp接続が終了してしまい、接続が確立されない。
「ローカルセッションマネージャーをお待ちください」
<サーバ>
win2kR2
SP1
KB2661001適用済み
xenApp6.5
※hotfix:XA650R01W2K8R2X64013まで全て適用済み
英語ですが同じような障害がありましたので、
Windows Server 2008 R2 x64 Edition 用セキュリティ更新プログラム (KB2731847)
を当てました。
これを当てる前は、再起動でも解決しませんでしたが、サーバー再起動すれば
動くようになりましたが、運用に耐えれません。
<クライアント>
xenDesktop
Win7
CitrixReceiver(EnterPrise) 3.3.0
の進捗バーが進まず、
しばらく待つとxenApp接続が終了してしまい、接続が確立されない。
「ローカルセッションマネージャーをお待ちください」
<サーバ>
win2kR2
SP1
KB2661001適用済み
xenApp6.5
※hotfix:XA650R01W2K8R2X64013まで全て適用済み
英語ですが同じような障害がありましたので、
Windows Server 2008 R2 x64 Edition 用セキュリティ更新プログラム (KB2731847)
を当てました。
これを当てる前は、再起動でも解決しませんでしたが、サーバー再起動すれば
動くようになりましたが、運用に耐えれません。
<クライアント>
xenDesktop
Win7
CitrixReceiver(EnterPrise) 3.3.0
OSはWin2k8R2と思いますが、
障害発生時のイベントログにヒントになるようなログが出力されていませんか?
障害発生時のイベントログにヒントになるようなログが出力されていませんか?
対象サーバーには何も出ていません。
これでは?
http://support.microsoft.com/kb/2661001/ja
グレートメタさん
この、パッチはあてています。
この、パッチはあてています。
KENさんと同じ状況なのですが、その後の進展等ございましたら
ご教授ください。
ご教授ください。
KUROさん
WebInterface.confのtimeoutを5分位に伸ばしてみてください。
※WebINterface管理にはバグがあり、他設定でも何か設定後に登録してしまうと上記設定は初期値 (1分)に戻ってしまいます。※XenApp6.5
こちらは本現象の際、直接WebInterface.confを変更し、二度とWebINterface管理を登録しない
ことで本現象発生しなくなりました。
どうでしょうか?試してみてください。
WebInterface.confのtimeoutを5分位に伸ばしてみてください。
※WebINterface管理にはバグがあり、他設定でも何か設定後に登録してしまうと上記設定は初期値 (1分)に戻ってしまいます。※XenApp6.5
こちらは本現象の際、直接WebInterface.confを変更し、二度とWebINterface管理を登録しない
ことで本現象発生しなくなりました。
どうでしょうか?試してみてください。
今困っているのですが、最後の方法で解決されてますか?
似たような事象が発生して困っています。
既に解決しておりましたら、どのような対策を施したのか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、サーバは同じWS2012R2でXenAppは7.15LTSR,クライアントはWS2016になります。
既に解決しておりましたら、どのような対策を施したのか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、サーバは同じWS2012R2でXenAppは7.15LTSR,クライアントはWS2016になります。
以下のようなKBはありました。
https://support.citrix.com/article/CTX226312
ただ、CitrixというよりはOS側の問題のようですので、こちらへ問い合わせるよりはOSの保守先などに問い合わせて原因を探っていただいたほうが良いかと思います。
https://support.citrix.com/article/CTX226312
ただ、CitrixというよりはOS側の問題のようですので、こちらへ問い合わせるよりはOSの保守先などに問い合わせて原因を探っていただいたほうが良いかと思います。
ライセンス管理コンソールが起動しない
【環境】
機器 :富士通社製PRIMAGY-BX620S4(6台)、PRIMERGY BX620S6(2台)
OS :Windows2003R2 StandardEdi. x32
メモリ :4GB(スタートアップで拡張)
CPU :XeonE5205(1.86GHz)x2
その他:TerminalService2003
Oracle10gCliant
Citrix PresentationServer4.5 HRP03摘要済み
Citrix License Server Ver.11.6.1
クライアント WindowsXP、Windows7の混在
CPS4.5 Ver.6.30.1000、CPS4.5 Ver.10.100.55836の混在
実行環境については上記の通りです。
サービスを確認したところ、
licese management consoleが起動していません。
開始を行なってもエラーになります。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか
機器 :富士通社製PRIMAGY-BX620S4(6台)、PRIMERGY BX620S6(2台)
OS :Windows2003R2 StandardEdi. x32
メモリ :4GB(スタートアップで拡張)
CPU :XeonE5205(1.86GHz)x2
その他:TerminalService2003
Oracle10gCliant
Citrix PresentationServer4.5 HRP03摘要済み
Citrix License Server Ver.11.6.1
クライアント WindowsXP、Windows7の混在
CPS4.5 Ver.6.30.1000、CPS4.5 Ver.10.100.55836の混在
実行環境については上記の通りです。
サービスを確認したところ、
licese management consoleが起動していません。
開始を行なってもエラーになります。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか
11.10が最新のライセンスサーバーなのでアップグレードすることをお勧めします。
ライセンスサーバーはオプションファイルになにも変更を加えてなければ
ライセンスファイルだけあればライセンスサーバーは動きます。
ライセンスサーバーはオプションファイルになにも変更を加えてなければ
ライセンスファイルだけあればライセンスサーバーは動きます。
サーバのダーティシャットダウンなどを行っていないでしょうか?
もしかしたら、下記URLと同じ障害ではないでしょうか。
http://www.projectgroup.info/tips/XenApp/COMM_0007.html
もしかしたら、下記URLと同じ障害ではないでしょうか。
http://www.projectgroup.info/tips/XenApp/COMM_0007.html
Windows7の一部のクライアントから業務サーバに接続できない場合がある
【環境】
機器 :富士通社製PRIMAGY-BX620S4(6台)、PRIMERGY BX620S6(2台)
OS :Windows2003R2 StandardEdi. x32
メモリ :4GB(スタートアップで拡張)
CPU :XeonE5205(1.86GHz)x2
その他:TerminalService2003
Oracle10gCliant
Citrix PresentationServer4.5 HRP03摘要済み
Citrix License Server Ver.11.6.1
クライアント WindowsXP、Windows7
CPS4.5 Ver.6.30.1000、CPS4.5 Ver.10.100.55836
実行環境については上記の通りです。
【事象】
Windows7の一部のクライアントから業務サーバに接続できない場合がある。
【経緯】
CPSはSV01~SV08で定義しており、8台でロードバランスを取る設定です。
SV01~SV06は2008年のリプレース当初から設定変更はありません。※1
SV07~SV08については2012年7月に増設しております。
※1 2012年増設時にCPS4.5のHRP03を摘要、SV01のライセンスサーバをVer.11.6.1にヴァージョンアップ
【調査内容】
ライセンス追加の作業を始める前後辺りから発生しているようですが、時期は未確認です。
事象が起こるクライアントを調べたところ、8台あるサーバのうち3台にしか接続できていないことがわかっております。
(SV01、07、08のみ接続可能、SV02~SV06が接続不可)
残り5台に接続した時のクライアント側のイベントログには以下のメッセージがありました。
イベントID : 1
メッセージ「アプリケーションは次の問題があります。(Citrix ICA、製造元Citrix)
Citrix ICAには、このバージョンのWindowsとの互換性がありません。詳細については、Citrixにお問合せください。」
という内容です。
SV01~SV06のサーバの設定が古いのかとも思いましたが、SV01の接続はできております。
ちなみにPINGの確認は問題ありません。
クライアントからエクスプローラーで各サーバーのアクセスも可能です。
CPSを介した場合に接続ができないようです。
現在分かっていることを記述させていただきました。
緊急での対応が必要の為、この現象についてご存知の方はいらっしゃいませんか。
機器 :富士通社製PRIMAGY-BX620S4(6台)、PRIMERGY BX620S6(2台)
OS :Windows2003R2 StandardEdi. x32
メモリ :4GB(スタートアップで拡張)
CPU :XeonE5205(1.86GHz)x2
その他:TerminalService2003
Oracle10gCliant
Citrix PresentationServer4.5 HRP03摘要済み
Citrix License Server Ver.11.6.1
クライアント WindowsXP、Windows7
CPS4.5 Ver.6.30.1000、CPS4.5 Ver.10.100.55836
実行環境については上記の通りです。
【事象】
Windows7の一部のクライアントから業務サーバに接続できない場合がある。
【経緯】
CPSはSV01~SV08で定義しており、8台でロードバランスを取る設定です。
SV01~SV06は2008年のリプレース当初から設定変更はありません。※1
SV07~SV08については2012年7月に増設しております。
※1 2012年増設時にCPS4.5のHRP03を摘要、SV01のライセンスサーバをVer.11.6.1にヴァージョンアップ
【調査内容】
ライセンス追加の作業を始める前後辺りから発生しているようですが、時期は未確認です。
事象が起こるクライアントを調べたところ、8台あるサーバのうち3台にしか接続できていないことがわかっております。
(SV01、07、08のみ接続可能、SV02~SV06が接続不可)
残り5台に接続した時のクライアント側のイベントログには以下のメッセージがありました。
イベントID : 1
メッセージ「アプリケーションは次の問題があります。(Citrix ICA、製造元Citrix)
Citrix ICAには、このバージョンのWindowsとの互換性がありません。詳細については、Citrixにお問合せください。」
という内容です。
SV01~SV06のサーバの設定が古いのかとも思いましたが、SV01の接続はできております。
ちなみにPINGの確認は問題ありません。
クライアントからエクスプローラーで各サーバーのアクセスも可能です。
CPSを介した場合に接続ができないようです。
現在分かっていることを記述させていただきました。
緊急での対応が必要の為、この現象についてご存知の方はいらっしゃいませんか。
全体的にバージョンが古くWindows7のシステム要件を満たしていないようですね。
コンポーネントのバージョンアップをお勧め致します。
http://support.citrix.com/article/CTX129257
コンポーネントのバージョンアップをお勧め致します。
http://support.citrix.com/article/CTX129257
Reppaさん
はじめまして、ご助言ありがとうございます。
これから調査して対応を検討します。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
Windos7でもすべてのサーバに接続できるクライアントもあります。
要件を満たしてなくても接続できるものなのでしょうか。
はじめまして、ご助言ありがとうございます。
これから調査して対応を検討します。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
Windos7でもすべてのサーバに接続できるクライアントもあります。
要件を満たしてなくても接続できるものなのでしょうか。
接続は出来ると思いますが、サポートはされないと思います。
現状の状態を維持されるということであれば自己責任での使用をお勧め致します。
現状の状態を維持されるということであれば自己責任での使用をお勧め致します。
ちなみに接続方法をOnline pluginに変える場合、
現在問題の起こっていないXPのクライアントについても
変更が必要なのでしょうか。
クライアントが400台近くあり、Windows7は1割程度です。
事象が起きているのはそのうちの数台です。
Online pluginとProgram Neighborhoodの併用というのは
可能なのでしょうか?
現在問題の起こっていないXPのクライアントについても
変更が必要なのでしょうか。
クライアントが400台近くあり、Windows7は1割程度です。
事象が起きているのはそのうちの数台です。
Online pluginとProgram Neighborhoodの併用というのは
可能なのでしょうか?
>Online pluginとProgram Neighborhoodの併用というのは
>可能なのでしょうか?
併用ではなくてバージョンの混在ですね。
昔のバージョンでは出来た(不具合)そうですが、今はわかりません。
検証してみてください。
>可能なのでしょうか?
併用ではなくてバージョンの混在ですね。
昔のバージョンでは出来た(不具合)そうですが、今はわかりません。
検証してみてください。
プログラムの追加と削除から、XenApp Web pluginが削除できない
WindowsXPにXenApp Web plugin v.11.005357 をインストールしています。
全てのPCではないのですが、ごくまれに、以下のようなメッセージが表示されそれが、ループして完了しません。下の①~③のループが続きます。
現在漠然としていますが、現象がおこる原因は、Windowsの権限がPowerUsers でXenApp Web Plugin をインストールしたPCにのみまれにこの現象が起こる気がします。
それと、プログラムの追加と削除で「XenApp Web plugin」を削除しても、画面では削除できているようですが、再度プログラムの追加と削除を立ち上げると削除出来ていません。
レジストリを変更したり、いろいろ検索して試しましたが、解決できません。
どなたかヘルプをお願いいたします。
①インストールの準備中...
②Please wait while Windows configures Citrix XenApp Web Plugin
Gathering required Information
③ Time remaining. 0 seconds
全てのPCではないのですが、ごくまれに、以下のようなメッセージが表示されそれが、ループして完了しません。下の①~③のループが続きます。
現在漠然としていますが、現象がおこる原因は、Windowsの権限がPowerUsers でXenApp Web Plugin をインストールしたPCにのみまれにこの現象が起こる気がします。
それと、プログラムの追加と削除で「XenApp Web plugin」を削除しても、画面では削除できているようですが、再度プログラムの追加と削除を立ち上げると削除出来ていません。
レジストリを変更したり、いろいろ検索して試しましたが、解決できません。
どなたかヘルプをお願いいたします。
①インストールの準備中...
②Please wait while Windows configures Citrix XenApp Web Plugin
Gathering required Information
③ Time remaining. 0 seconds
>レジストリを変更したり、いろいろ検索して試しましたが、解決できません。
下記内容を削除されたのでしょうか。
HKEY_LOCAL_MACHINE and HKEY_LOCAL_USERの下のSoftware\Policies\Citrix\ICA Client
下記内容を削除されたのでしょうか。
HKEY_LOCAL_MACHINE and HKEY_LOCAL_USERの下のSoftware\Policies\Citrix\ICA Client
ライセンス管理コンソールで認証情報の入力が要求される
いつも参考にさせていただいております。
環境は以下のようになっております。
【XenAppサーバOS】 Windows 2008 SP2
【XenAppVer】 XenApp5.0
【ライセンスサーバVer】11.6.1
【JREVer】 1.6.25
ライセンスサーバーのバージョンを11.6.1に上げたあたりから
ライセンス管理コンソールにログインが出来ない状態となっております。
調査したところ、以下のリンクに記載されている内容が対応策のように思いますが、
対応策を取るにあたり、お教えいただきたいことがございます。
(対応策リンク)
http://support.citrix.com/article/CTX123846
(1. 矛盾が起きているJREバージョンを削除します。
2. [プログラムの追加と削除]でライセンス管理コンソールおよび
ライセンスサーバーソフトウェアを含むCitrixライセンスを削除します。
注: この作業により既存のライセンスファイルが削除されることはありません。
3. Java Runtime Environment 1.6_5をインストールします。6 Update 5
4. コンピュータを再起動します。
5. Citrixライセンスを再インストールします。 )
以上のようにありますが、2.で削除する対象とされている「Citrixライセンス」というのは何を指しているのでしょうか?
再インストールすることで、どこまで再設定をする必要があるのでしょうか?
恐縮ではございますが、ご教示いただければと思います。
環境は以下のようになっております。
【XenAppサーバOS】 Windows 2008 SP2
【XenAppVer】 XenApp5.0
【ライセンスサーバVer】11.6.1
【JREVer】 1.6.25
ライセンスサーバーのバージョンを11.6.1に上げたあたりから
ライセンス管理コンソールにログインが出来ない状態となっております。
調査したところ、以下のリンクに記載されている内容が対応策のように思いますが、
対応策を取るにあたり、お教えいただきたいことがございます。
(対応策リンク)
http://support.citrix.com/article/CTX123846
(1. 矛盾が起きているJREバージョンを削除します。
2. [プログラムの追加と削除]でライセンス管理コンソールおよび
ライセンスサーバーソフトウェアを含むCitrixライセンスを削除します。
注: この作業により既存のライセンスファイルが削除されることはありません。
3. Java Runtime Environment 1.6_5をインストールします。6 Update 5
4. コンピュータを再起動します。
5. Citrixライセンスを再インストールします。 )
以上のようにありますが、2.で削除する対象とされている「Citrixライセンス」というのは何を指しているのでしょうか?
再インストールすることで、どこまで再設定をする必要があるのでしょうか?
恐縮ではございますが、ご教示いただければと思います。
Citrix XenApp Web Plugin でadmin権限でないとIMEがOFFのままになる
■現行環境
【ICAサーバ】
Windows Server 2003R2 Standard Edition
(IME2000をCDからインストール)
【ICAクライアント】
Windows2000 SP4
【ソフト】
XenApp Web Plugin
XENAPPWEB.exe (バージョン:6,0,3790,0)
【公開ソフト】
アクセス2000
■質問内容
ドメイン参加アカウントで
XenApp Webで接続しています。
admin権限のアカウントだと問題がないのですが、
それ以外の権限アカウントで
XenApp Webクライアントで接続すると
IME2000がOFFのままで、
ALT+半角/全角でもIMEがONにできない状況です。
IMEバーも表示されないので、
数字やアルファベットしか入力できず、
漢字入力不可となっております。
アクセスがIME2002だと、IME関連のオフション動作が
されない為、今回IME2000で利用を進めたい状況です。
IMEがONにできない原因は、なんかの権限関連が
原因なような気がするのですが、IME関連がONに
ならない件、どのポリシーが関係するのか等、
情報や改善方法お持ちの方がいらしたら、
お願いいたします。
【ICAサーバ】
Windows Server 2003R2 Standard Edition
(IME2000をCDからインストール)
【ICAクライアント】
Windows2000 SP4
【ソフト】
XenApp Web Plugin
XENAPPWEB.exe (バージョン:6,0,3790,0)
【公開ソフト】
アクセス2000
■質問内容
ドメイン参加アカウントで
XenApp Webで接続しています。
admin権限のアカウントだと問題がないのですが、
それ以外の権限アカウントで
XenApp Webクライアントで接続すると
IME2000がOFFのままで、
ALT+半角/全角でもIMEがONにできない状況です。
IMEバーも表示されないので、
数字やアルファベットしか入力できず、
漢字入力不可となっております。
アクセスがIME2002だと、IME関連のオフション動作が
されない為、今回IME2000で利用を進めたい状況です。
IMEがONにできない原因は、なんかの権限関連が
原因なような気がするのですが、IME関連がONに
ならない件、どのポリシーが関係するのか等、
情報や改善方法お持ちの方がいらしたら、
お願いいたします。
IMEが表示されない場合は単純に最小化されて戻せなくなっている場合があります。
一度、現象が出るクライアントから公開デスクトップに接続してIMEを復元してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX104421
どちらかというとIMEはMSの問題の場合が多いです。
リモート接続で[接続時に次のプログラムを起動する]をチェックして
メモ帳等のパスを指定して同じ現象が発生するか確認してみてください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782233%28WS.10%29.aspx
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880632
一度、現象が出るクライアントから公開デスクトップに接続してIMEを復元してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX104421
どちらかというとIMEはMSの問題の場合が多いです。
リモート接続で[接続時に次のプログラムを起動する]をチェックして
メモ帳等のパスを指定して同じ現象が発生するか確認してみてください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782233%28WS.10%29.aspx
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880632
マルチランゲージ環境のWindowsで、ユーザーのデフォルトが英語の場合
似たような環境に遭遇した事があります。
デスクトップ接続してみて、そもそも日本語入力が可能か確かめてみては如何でしょうか。
各ユーザーのセッションで、
地域と言語のオプションを確認してみて下さい。
似たような環境に遭遇した事があります。
デスクトップ接続してみて、そもそも日本語入力が可能か確かめてみては如何でしょうか。
各ユーザーのセッションで、
地域と言語のオプションを確認してみて下さい。
ありがとうございます。
確認できた件について報告申し上げます。
・IMEの最小化について
⇒最小化というか表示させると、IMEバーが2個出ている
状態になります。
(標準の2002のバーとIME2000のバー)
・admin権限でログインすれば何をしても
IMEのONOFFできました。
・地域の言語のオプションについて
⇒トラブル発生のアカウントでは、
地域の言語のオプションからIME2000のプロパティを
押しても何も反応しないことが判明しました。
・リモートデスクトップの接続について
⇒こちらは事情により確認できませんでした
今回の件いただいた件で状況を確認したところ下記点を
発見しました。
・標準搭載のIME2002については何のアカウントでも
ユーザー辞書ファイルリンクは問題なし。
・問題の無いadminアカウントではIME2000の辞書が
正常に設定されているのですが
(例:C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\~)
adminアカウントではないアカウントで確認すると、IMEのユーザー辞書ファイルの
場所が、存在しないフォルダになっておりました。
(例:C:\WINNT\~)
ちなみにアカウントは移動プロファイルではありませんが、
下記情報と何か関連性があるのでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX102392
http://support.citrix.com/article/CTX105055
確認できた件について報告申し上げます。
・IMEの最小化について
⇒最小化というか表示させると、IMEバーが2個出ている
状態になります。
(標準の2002のバーとIME2000のバー)
・admin権限でログインすれば何をしても
IMEのONOFFできました。
・地域の言語のオプションについて
⇒トラブル発生のアカウントでは、
地域の言語のオプションからIME2000のプロパティを
押しても何も反応しないことが判明しました。
・リモートデスクトップの接続について
⇒こちらは事情により確認できませんでした
今回の件いただいた件で状況を確認したところ下記点を
発見しました。
・標準搭載のIME2002については何のアカウントでも
ユーザー辞書ファイルリンクは問題なし。
・問題の無いadminアカウントではIME2000の辞書が
正常に設定されているのですが
(例:C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\~)
adminアカウントではないアカウントで確認すると、IMEのユーザー辞書ファイルの
場所が、存在しないフォルダになっておりました。
(例:C:\WINNT\~)
ちなみにアカウントは移動プロファイルではありませんが、
下記情報と何か関連性があるのでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX102392
http://support.citrix.com/article/CTX105055
ローカルPC側のアプリでIMEの日本語変換が無効になる
以下の環境でMetaframe⇔ローカルPCのアプリケーション間でアクティブウィンドウを
切り替えていると、「ローカルPC上」で動かしているアプリケーション側で、日本語入力ができなくなるという現象が発生します。
Notesを使用している場合に比較的多く発生します。
トリガは不明なため再現が難しい状況ですが、度々発生するといった状況です。
回避策ですが、以下のようなことをすると直ります。
MetaFrame上のIMEツールバーを左右に移動させる等の動作をする
Metaframeを一度終了し接続しなおす
このような現象でお困りの方、原因の分かる方がいましたら情報を宜しくお願い致します。
<環境>
Citrix Presentation Server4.0
OS Win2000 SP4
日本語環境
切り替えていると、「ローカルPC上」で動かしているアプリケーション側で、日本語入力ができなくなるという現象が発生します。
Notesを使用している場合に比較的多く発生します。
トリガは不明なため再現が難しい状況ですが、度々発生するといった状況です。
回避策ですが、以下のようなことをすると直ります。
MetaFrame上のIMEツールバーを左右に移動させる等の動作をする
Metaframeを一度終了し接続しなおす
このような現象でお困りの方、原因の分かる方がいましたら情報を宜しくお願い致します。
<環境>
Citrix Presentation Server4.0
OS Win2000 SP4
日本語環境
ターミナルサービス上で印字すると印字飛び・欠けが起きる
以下の内容で困っています。わらにもすがる思いでXenApp化も検討していますが
そもそもActiveReports製品はいずれも保障外なので原因究明や回避策の決め手が
見いだせていない状況です。
長文申し訳ありませんがご存知の方、お知恵を拝借出来れば幸いです。
----------------------------------------
質問内容 ターミナルサービス上で印字すると印字飛び・欠けが起きる
間欠発生、再現性無し
※現時点では社内LANでは発生していない
環境 ターミナルサービス接続先:Windows 2008 Server SP 2
クライアント:Windows XP Professional SP 3
開発言語:Visual Studio 2005 standard(Visual Basic)
データベース:SQL Server 2005
帳票ツール:ActiveReports for .net 2.0j standard(グレープシティ)
プリンタ:富士通FMPR5310(ドライバは最新) ※他の機種でも発生
ターミナルサービスの接続先であるサーバー:8台
※各12~13クライアントが接続
現象 ・印字がされない項目がある(項目は不特定)
・稀にヘッダーに配置している項目が別の場所(明細)に飛んでいる
そもそもActiveReports製品はいずれも保障外なので原因究明や回避策の決め手が
見いだせていない状況です。
長文申し訳ありませんがご存知の方、お知恵を拝借出来れば幸いです。
----------------------------------------
質問内容 ターミナルサービス上で印字すると印字飛び・欠けが起きる
間欠発生、再現性無し
※現時点では社内LANでは発生していない
環境 ターミナルサービス接続先:Windows 2008 Server SP 2
クライアント:Windows XP Professional SP 3
開発言語:Visual Studio 2005 standard(Visual Basic)
データベース:SQL Server 2005
帳票ツール:ActiveReports for .net 2.0j standard(グレープシティ)
プリンタ:富士通FMPR5310(ドライバは最新) ※他の機種でも発生
ターミナルサービスの接続先であるサーバー:8台
※各12~13クライアントが接続
現象 ・印字がされない項目がある(項目は不特定)
・稀にヘッダーに配置している項目が別の場所(明細)に飛んでいる
Win2008であれば、
そもそもEasy Print プリンタ ドライバを利用しているのではないでしょうか、
Easy Print プリンタ ドライバを使わない設定を行っていないのでは?
そもそもEasy Print プリンタ ドライバを利用しているのではないでしょうか、
Easy Print プリンタ ドライバを使わない設定を行っていないのでは?
P様
早々のご返答ありがとうございました。
プリンタはサーバ側のドライバを使用して
ネットワークプリンタで設定している状況です。
該当プリンタのドライバを最新のものに更新しても
現象が再発している次第です。
早々のご返答ありがとうございました。
プリンタはサーバ側のドライバを使用して
ネットワークプリンタで設定している状況です。
該当プリンタのドライバを最新のものに更新しても
現象が再発している次第です。
OSレベルで発生する現象はいくらユニバーサルドライバは汎用型だとしても、
XenAppでも同じ現象が発生する気がしますが・・・。
http://support.citrix.com/article/CTX118747
ちなみにXenAppでも同じ現象が発生しても特定のアプリ・特定のプリンタ関する問題は
サードベンダーの仕事なのでCitrixでは対応してもらえませんよ。
ターミナル経由でメモ帳で普通に印刷して発生しなければそのアプリが問題だと思います。
XenAppでも同じ現象が発生する気がしますが・・・。
http://support.citrix.com/article/CTX118747
ちなみにXenAppでも同じ現象が発生しても特定のアプリ・特定のプリンタ関する問題は
サードベンダーの仕事なのでCitrixでは対応してもらえませんよ。
ターミナル経由でメモ帳で普通に印刷して発生しなければそのアプリが問題だと思います。
言語:VisualBasic6.0
DB:sqlserver2000
VB6.0で開発したプログラムから
ストアドプロシージャ(sqlserver2000)を実行しているのですが
ローカルで実行するとエラーになりませんが、
Citrix ICA クライアント環境で実行すると下記のエラーメッセージ(VB側)が表示されます。
「実行時エラー'3704':オブジェクトが閉じている場合は、操作が許可されません。」
いろいろと探してみたのですが、解決策など明記してあるサイトにたどり着けませんでした。
どうぞご教授ください。
VB側のコーディングは以下の通りです。
【VB】
Private Function fnc_Calc() As Boolean
Dim cn As ADODB.Connection
Dim cmd As ADODB.Command
Dim strUpdDate$
On Error GoTo fnc_Calc_Err
fnc_Calc = False
Screen.MousePointer = vbHourglass
Set cn = New ADODB.Connection
Set cmd = New ADODB.Command
cn.ConnectionString = DBCon$
cn.CursorLocation = adUseServer
cn.Open
'更新日時
strUpdDate$ = Format$(Now(), "yyyy/mm/dd hh:nn:ss")
'トランザクション開始
cn.BeginTrans
With cmd
'コネクションをコマンドに設定
Set .ActiveConnection = cn
'コマンド種別 = ストアド
.CommandType = adCmdStoredProc
'ストアド名を指定
.CommandText = "usp_Calc"
'パラメータ追加:引数(I/O)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_intShoriYM", adInteger, 6, adParamInput, Format$(frmMenu.imDate年月.Value, "YYYYMM"))
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_datPROC_YMD", adDBTimeStamp, 135, adParamInput, CDate(strUpdDate$))
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_nvcPROC_NAME", adVarChar, 100, adParamInput, lbltitle.Caption)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_nvcUSER_NAME", adVarChar, 30, adParamInput, USER_NAME$)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@o_intSysErrCD", adInteger, 10, adParamOutput)
End With
'ストアド実行
cmd.Execute
If cmd.Parameters(1).Value < 0 Then
'ロールバック
cn.RollbackTrans
MsgBox "更新に失敗しました。", , "警告"
If Not (cn Is Nothing) Then
cn.Close
Set cn = Nothing
End If
Screen.MousePointer = vbDefault
Exit Function
End If
'コミット
cn.CommitTrans
'解放
cn.Close
Set cn = Nothing
Screen.MousePointer = vbDefault
'戻り値
fnc_Calc = True
Exit Function
fnc_Calc_Err:
'ロールバック
cn.RollbackTrans
MsgBox CStr(Err.Description), , "警告"
If Not (cn Is Nothing) Then
cn.Close
Set cn = Nothing
End If
Screen.MousePointer = vbDefault
End Function
DB:sqlserver2000
VB6.0で開発したプログラムから
ストアドプロシージャ(sqlserver2000)を実行しているのですが
ローカルで実行するとエラーになりませんが、
Citrix ICA クライアント環境で実行すると下記のエラーメッセージ(VB側)が表示されます。
「実行時エラー'3704':オブジェクトが閉じている場合は、操作が許可されません。」
いろいろと探してみたのですが、解決策など明記してあるサイトにたどり着けませんでした。
どうぞご教授ください。
VB側のコーディングは以下の通りです。
【VB】
Private Function fnc_Calc() As Boolean
Dim cn As ADODB.Connection
Dim cmd As ADODB.Command
Dim strUpdDate$
On Error GoTo fnc_Calc_Err
fnc_Calc = False
Screen.MousePointer = vbHourglass
Set cn = New ADODB.Connection
Set cmd = New ADODB.Command
cn.ConnectionString = DBCon$
cn.CursorLocation = adUseServer
cn.Open
'更新日時
strUpdDate$ = Format$(Now(), "yyyy/mm/dd hh:nn:ss")
'トランザクション開始
cn.BeginTrans
With cmd
'コネクションをコマンドに設定
Set .ActiveConnection = cn
'コマンド種別 = ストアド
.CommandType = adCmdStoredProc
'ストアド名を指定
.CommandText = "usp_Calc"
'パラメータ追加:引数(I/O)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_intShoriYM", adInteger, 6, adParamInput, Format$(frmMenu.imDate年月.Value, "YYYYMM"))
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_datPROC_YMD", adDBTimeStamp, 135, adParamInput, CDate(strUpdDate$))
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_nvcPROC_NAME", adVarChar, 100, adParamInput, lbltitle.Caption)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_nvcUSER_NAME", adVarChar, 30, adParamInput, USER_NAME$)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@o_intSysErrCD", adInteger, 10, adParamOutput)
End With
'ストアド実行
cmd.Execute
If cmd.Parameters(1).Value < 0 Then
'ロールバック
cn.RollbackTrans
MsgBox "更新に失敗しました。", , "警告"
If Not (cn Is Nothing) Then
cn.Close
Set cn = Nothing
End If
Screen.MousePointer = vbDefault
Exit Function
End If
'コミット
cn.CommitTrans
'解放
cn.Close
Set cn = Nothing
Screen.MousePointer = vbDefault
'戻り値
fnc_Calc = True
Exit Function
fnc_Calc_Err:
'ロールバック
cn.RollbackTrans
MsgBox CStr(Err.Description), , "警告"
If Not (cn Is Nothing) Then
cn.Close
Set cn = Nothing
End If
Screen.MousePointer = vbDefault
End Function
話の流れから何を言ってるか分からないです。
新しい質問は新しいトピックを作成してください。
ただ、新しいトピックを作成する前にリモート接続でOS側の問題か確認してくださいね。
リモート接続で同じ現象が出る場合はここの掲示板ではなくて、Microsoftの掲示板に問い合わせをしてください。
http://support.citrix.com/article/CTX127143
新しい質問は新しいトピックを作成してください。
ただ、新しいトピックを作成する前にリモート接続でOS側の問題か確認してくださいね。
リモート接続で同じ現象が出る場合はここの掲示板ではなくて、Microsoftの掲示板に問い合わせをしてください。
http://support.citrix.com/article/CTX127143
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。