トピック検索
756 件のトピックが該当しました。
- XenApp6.5 管理者権限の追加の際にドメインユーザを指定できない - yti ( 2012/02/13 10:01:47 更新)
- ライセンスエラーについて - yama ( 2012/02/05 01:04:34 更新)
- Citrix XenAppでの製品バージョンの特定 - mama ( 2011/12/26 19:08:35 更新)
- XenDesktopのSQLエラー - えるも ( 2011/11/15 15:08:20 更新)
- パススルー認証機能の不具合 - トビ ( 2011/10/13 09:59:28 更新)
- XenDesktopをSecureGatewayから利用したい - Maro ( 2011/09/21 10:06:50 更新)
- 公開アプリケーションが起動しない(エラーも出ない) - こちん ( 2011/09/08 15:20:24 更新)
- VB.NETプログラムでメタフレームにアクセスするとエラー発生 - 141421356 ( 2011/08/30 12:41:50 更新)
- Online plug-inで接続できない - CCS ( 2011/08/21 12:54:36 更新)
- ワークグループでの負荷分散について - san ( 2011/08/09 14:38:21 更新)
XenApp6.5 管理者権限の追加の際にドメインユーザを指定できない
お世話になります。
XenApp6.5 + Windows2008r2(64bit)*2で環境を現在構築中です。
インストール後のAppCenterから、アプリケーション公開の際に
管理者権限の追加の際にドメインユーザを指定できない 事象が発生しています。
【環境】
環境は下記の内容になります。
APP XenApp6.5
Server Windows 2008 R2 *2台
DC Windows 2000 sp4
DB MSSQL 2008 Express
【エラー内容】
一部のユーザーまたはグループがIMAサーバー コンテキストで無効です。
無効なアカウントは設定済みユーザーの一覧から削除されます。
[詳細]
IMA サーバー コンテキストで無効なユーザーまたはグループ:
*domain名*\*指定したユーザー*
ドメインユーザの中で割り当てられるユーザは、インストールを行ったDomain Admins権限のあるユーザのみで、DomainのAdministratorも追加できませんでした。
(Domain Usersグループも追加できません。)
作業はインストールを行った、Domain Admins権限のユーザで行っており、
AppCenterの管理者タブより行う管理者設定では、全ての管理タスクの権限が割り当てられています。
本件について気づき点、解決策などわかられる方はご教示頂きたくお願いします。
XenApp6.5 + Windows2008r2(64bit)*2で環境を現在構築中です。
インストール後のAppCenterから、アプリケーション公開の際に
管理者権限の追加の際にドメインユーザを指定できない 事象が発生しています。
【環境】
環境は下記の内容になります。
APP XenApp6.5
Server Windows 2008 R2 *2台
DC Windows 2000 sp4
DB MSSQL 2008 Express
【エラー内容】
一部のユーザーまたはグループがIMAサーバー コンテキストで無効です。
無効なアカウントは設定済みユーザーの一覧から削除されます。
[詳細]
IMA サーバー コンテキストで無効なユーザーまたはグループ:
*domain名*\*指定したユーザー*
ドメインユーザの中で割り当てられるユーザは、インストールを行ったDomain Admins権限のあるユーザのみで、DomainのAdministratorも追加できませんでした。
(Domain Usersグループも追加できません。)
作業はインストールを行った、Domain Admins権限のユーザで行っており、
AppCenterの管理者タブより行う管理者設定では、全ての管理タスクの権限が割り当てられています。
本件について気づき点、解決策などわかられる方はご教示頂きたくお願いします。
以下問題なさそうでしょうか??
2台のXenAppのうちいずれか、あるいはどちらもドメインに参加していない
または
正常にドメインに参加できていない(イベントログにNetlogon関係のエラー記録とか)
2台のXenAppのうちいずれか、あるいはどちらもドメインに参加していない
または
正常にドメインに参加できていない(イベントログにNetlogon関係のエラー記録とか)
ご返答ありがとうございます。
2台のXenAppともにドメインに参加しており、特にエラーもでておりません。
2台のXenAppともにドメインに参加しており、特にエラーもでておりません。
ライセンスエラーについて
お世話になります。
数年前に立てたMetaFrameサーバーのリプレイスを行うために、新しくMetaFrameサーバーの構築を行い、My Citrixでリホストしたライセンスのインストールを行いました。
そうしたところ次のようなメッセージが表示されるようになりました。
「このMetaFrame Presentation Serverの製品エディションに対応するライセンスがライセンスサーバー上にありません」
下記のサイトの指摘内容から、エディションレベル、ホスト名、ファイアウォール(無効)などの確認を行いましたが、改善がみられません。
http://support.citrix.com/article/CTX107634
Subscription Advantageの有効期日は切れておりますが、ライセンス有効期限は無期限となっております。
ターミナルサービスのアクティブ化およびライセンスのインストールも行っております。
ためしに、前回サーバーを作成した際のPresentation Serverのライセンスをインストールしても同様の結果でした。
ほかに何か考慮する点などありますでしょうか?
環境は下記の内容になります。
Windows 2003 Server
MetaFrame Presentation Server 4.0
Citrix MetaFrame Access Suite 2.0
以上、ご返答のほど、よろしくお願いいたします。
数年前に立てたMetaFrameサーバーのリプレイスを行うために、新しくMetaFrameサーバーの構築を行い、My Citrixでリホストしたライセンスのインストールを行いました。
そうしたところ次のようなメッセージが表示されるようになりました。
「このMetaFrame Presentation Serverの製品エディションに対応するライセンスがライセンスサーバー上にありません」
下記のサイトの指摘内容から、エディションレベル、ホスト名、ファイアウォール(無効)などの確認を行いましたが、改善がみられません。
http://support.citrix.com/article/CTX107634
Subscription Advantageの有効期日は切れておりますが、ライセンス有効期限は無期限となっております。
ターミナルサービスのアクティブ化およびライセンスのインストールも行っております。
ためしに、前回サーバーを作成した際のPresentation Serverのライセンスをインストールしても同様の結果でした。
ほかに何か考慮する点などありますでしょうか?
環境は下記の内容になります。
Windows 2003 Server
MetaFrame Presentation Server 4.0
Citrix MetaFrame Access Suite 2.0
以上、ご返答のほど、よろしくお願いいたします。
CPS4.0サーバで要求しているエディションと、
ライセンスサーバにインストールされているライセンスエディションが違っているのではないでしょうか。
一度、確認してはと思います。
ライセンスサーバにインストールされているライセンスエディションが違っているのではないでしょうか。
一度、確認してはと思います。
ご返答ありがとうございます。
ライセンス証書にはスタンダードと明記されております。
インストールしたエディションもスタンダードとなっております。
今持っているライセンスファイルがどのエディションかを調べる方法などありますでしょうか?
ファイルの内容を確認、もしくはMy Citrixで確認する方法などありますでしょうか?
ライセンス証書にはスタンダードと明記されております。
インストールしたエディションもスタンダードとなっております。
今持っているライセンスファイルがどのエディションかを調べる方法などありますでしょうか?
ファイルの内容を確認、もしくはMy Citrixで確認する方法などありますでしょうか?
Standard Editionは存在しないので使わないでください。
Citrixに言えばAdvanced Editionにしてくれるハズです(多分)。
http://www.citrix.co.jp/customerservice/edition_upgrade.html
Citrixに言えばAdvanced Editionにしてくれるハズです(多分)。
http://www.citrix.co.jp/customerservice/edition_upgrade.html
Citrix社のカスタマセンターにTELしてください。
Citrix XenAppでの製品バージョンの特定
Citrix XenApp 6.0を以下の構成で使用しています。
・ライセンスサーバ 1台(Citrixのライセンス機能のみ使用)
・ターミナルサーバ 3台(管理コンソール等をインストール済み)
ターミナルサーバで以下のエラーがシステムログに出力されており、解消方法が分かりません。
エラー
「Citrix XenApp の製品バージョンを特定できません。Independent Management Architecture サービスが正しく実行されており、エラーが発生していないことを確認してください。製品バージョンを特定できない場合、ライセンスを取得できないため、クライアント ユーザーがサーバーにアクセスできなくなります。必要な場合は、Citrix グループ ポリシーで製品エディションを設定してください。」
管理コンソール画面上からCitrixグループポリシーでAdvancedエディションを設定済みしました。
それでも解消されなかったのでローカルグループポリシーのCitrixグループポリシーにも同設定を行いましたが、エラーは解消されません。
ライセンスを取得できずにサーバーにアクセスできないといった現象は今のところ起こっていないので、このエラーが運用に与える影響をはかりかねています。
解消方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。
・ライセンスサーバ 1台(Citrixのライセンス機能のみ使用)
・ターミナルサーバ 3台(管理コンソール等をインストール済み)
ターミナルサーバで以下のエラーがシステムログに出力されており、解消方法が分かりません。
エラー
「Citrix XenApp の製品バージョンを特定できません。Independent Management Architecture サービスが正しく実行されており、エラーが発生していないことを確認してください。製品バージョンを特定できない場合、ライセンスを取得できないため、クライアント ユーザーがサーバーにアクセスできなくなります。必要な場合は、Citrix グループ ポリシーで製品エディションを設定してください。」
管理コンソール画面上からCitrixグループポリシーでAdvancedエディションを設定済みしました。
それでも解消されなかったのでローカルグループポリシーのCitrixグループポリシーにも同設定を行いましたが、エラーは解消されません。
ライセンスを取得できずにサーバーにアクセスできないといった現象は今のところ起こっていないので、このエラーが運用に与える影響をはかりかねています。
解消方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。
XenAppサーバとライセンスサーバが通信できていない可能性があります。
通信できず猶予期間(30日)を過ぎると、端末から接続できなくなります。
まずは、障害が発生した辺りで、サーバ環境に変更を加えていないか確認してはと思います。
通信できず猶予期間(30日)を過ぎると、端末から接続できなくなります。
まずは、障害が発生した辺りで、サーバ環境に変更を加えていないか確認してはと思います。
反応が遅くなり申し訳有りません。
質問投稿日時から猶予期間(30日)を超過しましたが、接続できないというエラーは起きておりません。
サーバ環境の変更も特に行っておらず、未だ原因は特定できていいません。
Citrix XenApp 6.0のRollup Pack1を適用後、エラーが解消されるかを確認しようと思います。
質問投稿日時から猶予期間(30日)を超過しましたが、接続できないというエラーは起きておりません。
サーバ環境の変更も特に行っておらず、未だ原因は特定できていいません。
Citrix XenApp 6.0のRollup Pack1を適用後、エラーが解消されるかを確認しようと思います。
XenDesktopのSQLエラー
「XenDesktop 5」に関する質問です。
アプリケーションログに下記のメッセージが出ています。
ソース:Citrix Broker Service
イベントID:1201
レベル:警告
Citrix Broker Service およびデータベース間のコネクションが失われました。
エラー詳細: 種類 'System.Data.SqlClient.SqlException' の例外 'タイムアウトに達しました。操作が完了する前にタイムアウト期間が過ぎたか、またはサーバーが応答していません。'。
データベースが適正に構成されていてアクセスできるか確認してください。
「データベースが適正に構成されていてアクセスできるか確認」する方法について、ご教授願います。
アプリケーションログに下記のメッセージが出ています。
ソース:Citrix Broker Service
イベントID:1201
レベル:警告
Citrix Broker Service およびデータベース間のコネクションが失われました。
エラー詳細: 種類 'System.Data.SqlClient.SqlException' の例外 'タイムアウトに達しました。操作が完了する前にタイムアウト期間が過ぎたか、またはサーバーが応答していません。'。
データベースが適正に構成されていてアクセスできるか確認してください。
「データベースが適正に構成されていてアクセスできるか確認」する方法について、ご教授願います。
パススルー認証機能の不具合
〈環境〉
サーバ:
Windows2003server R2 SP1 x32
Ctrix MetaFrame PresentationServer for Windows 4.0.4
クライアント:
WindowsXP SP3
Program Neighborhood Ver 9.230.50211
ドメイン:
NTドメイン参加
〈問題〉
公開アプリケーションを利用しており、アプリケーションセット作成し
パススルー認証機能を利用しております。
DomainUserのパスワードを変更後、アプリケーションを起動すると
以下のエラーメッセージとともに、ユーザー名/パスワード/ドメインを
要求されます。
「入力したアカウント情報が間違っています。
入力したユーザー名とドメインが正しいことを確認し、パスワードをもう一度入力してください。
パスワードの大文字と小文字が区別されます。CapsLockキーをオンにしていないことを確認してください。」
要求通りに情報を入力すると、アプリケーションを起動できますが、
DomainUserのパスワードを変更する度にエラーメッセージと
ユーザー名/パスワード/ドメインを要求されます。
全てパソコンで同じ事象が起きる訳ではなく、一部で発生しております。
どうもクライアントの情報を正確に得ることができてない様です。
ICA設定では…
・パススルー認証 → チェック
・ローカルのアカウント情報を使用 → チェック
「ローカルのアカウント情報を使用」のチェックを外して
試してみましたがダメでした。
※ドメインに参加した状態で検証しております。
色々調べてみましたが、解決できません。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いしたします。
サーバ:
Windows2003server R2 SP1 x32
Ctrix MetaFrame PresentationServer for Windows 4.0.4
クライアント:
WindowsXP SP3
Program Neighborhood Ver 9.230.50211
ドメイン:
NTドメイン参加
〈問題〉
公開アプリケーションを利用しており、アプリケーションセット作成し
パススルー認証機能を利用しております。
DomainUserのパスワードを変更後、アプリケーションを起動すると
以下のエラーメッセージとともに、ユーザー名/パスワード/ドメインを
要求されます。
「入力したアカウント情報が間違っています。
入力したユーザー名とドメインが正しいことを確認し、パスワードをもう一度入力してください。
パスワードの大文字と小文字が区別されます。CapsLockキーをオンにしていないことを確認してください。」
要求通りに情報を入力すると、アプリケーションを起動できますが、
DomainUserのパスワードを変更する度にエラーメッセージと
ユーザー名/パスワード/ドメインを要求されます。
全てパソコンで同じ事象が起きる訳ではなく、一部で発生しております。
どうもクライアントの情報を正確に得ることができてない様です。
ICA設定では…
・パススルー認証 → チェック
・ローカルのアカウント情報を使用 → チェック
「ローカルのアカウント情報を使用」のチェックを外して
試してみましたがダメでした。
※ドメインに参加した状態で検証しております。
色々調べてみましたが、解決できません。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いしたします。
>利用者には回避手順を配布し、解決策は事象を整理してテクニカルサポートに依頼しました。
1つ確認なのですが、これはメーカーのサポートに対してでは無いですよね?
PNの開発及びサポートは既に終了しているので。
1つ確認なのですが、これはメーカーのサポートに対してでは無いですよね?
PNの開発及びサポートは既に終了しているので。
PNのVer11系でしたのでPN Ver9.230 に合致するかわかりません。
以下、ご参考までに・・・
ドメイン参加環境で定期的にパスワード変更する運用環境でパスワードが変わると
PNのパススルー認証でひっかかるケースありました。
PNのアプリケーションセット-プロパティのパスワード保存するチェックボックスと
ユーザ情報入力画面でのパスワード保存するチェックボックスのOn/Offや
グレーアウトされた状態か否かのタイミング。
それと パススルーといいつつ パスワードを内部にキャッシュしているような仕様
が見られました。
利用者には回避手順を配布し、解決策は事象を整理してテクニカルサポートに依頼しました。
以下、ご参考までに・・・
ドメイン参加環境で定期的にパスワード変更する運用環境でパスワードが変わると
PNのパススルー認証でひっかかるケースありました。
PNのアプリケーションセット-プロパティのパスワード保存するチェックボックスと
ユーザ情報入力画面でのパスワード保存するチェックボックスのOn/Offや
グレーアウトされた状態か否かのタイミング。
それと パススルーといいつつ パスワードを内部にキャッシュしているような仕様
が見られました。
利用者には回避手順を配布し、解決策は事象を整理してテクニカルサポートに依頼しました。
PN Ver11がエスカレーションが可能だった時期だった話なので
いまいまの解決策とならず申し訳ないです。
いまいまの解決策とならず申し訳ないです。
>しとさま
>Reppaさま
コメントありがとうございます。
残念ながらサポートに入ってないので依頼ができません。
しとさまがコメントされるように、
どうも内部にキャッシュしているような感じでした。
このキャッシュが他のパソコンと同じように
DomainUserのパスワードを変更する度に
クリアされれば良いのですが。
>Reppaさま
コメントありがとうございます。
残念ながらサポートに入ってないので依頼ができません。
しとさまがコメントされるように、
どうも内部にキャッシュしているような感じでした。
このキャッシュが他のパソコンと同じように
DomainUserのパスワードを変更する度に
クリアされれば良いのですが。
XenDesktopをSecureGatewayから利用したい
初めて質問させていただきます。
【機器構成】
・AD兼SecureGatewayサーバ
Windows2008R2
SecureGateway3.2
・XenDesktopサーバ
Windows2008R2
XenDesktop5.0.0.187(ExpressEdition)
・XPクライアント
WindowsXP SP3
ExpressEditionで10台までサーバ側無償利用できるので上記構成で、クライ
アント仮想化検証を行っています。
XenDesktopサーバへのWeb接続による仮想クライアント利用は問題なく
行えましたが、SecureGateway経由で行うとXenDesktopサーバでのAD認証
までは問題なく行え、接続中表示で時間が掛かり、
「DesktopViewer」"クライアント名"への接続に失敗しました。状態:1030
と表示されます。
状態1030については、
http://v12n.jp/index.php?%A5%C7%A5%B9%A5%AF%A5%C8%A5%C3%A5%D7%B2%BE%C1%DB%B2%BD%2FCitrix%20XenDesktop
の情報を参照しましたが、該当がなく、
XenDesktopサーバ側でイベントログに、2つのエラーが幾つも上がってました。
-------------------------------------------------------------------------------
ソース:Citrix Web Interface
イベントID:30003
サイト パス: C:\inetpub\wwwroot\Citrix\DesktopWeb
ポート 80 のサーバー localhost への接続処理中にエラーが発生しました。Citrix XML Service が実行中で、適切なポートが使用中であることを確認してください。Citrix XML Service が IIS とポートを共有している場合は、Microsoft インターネット インフォメーション サービス(IIS)が実行中であることを確認してください。このメッセージは、アドレス の Citrix XML Service から報告されました。指定した Citrix XML Service と通信できませんでした。このサービスはアクティブなサービスの一覧から一時的に削除されました。 [一意のログ ID: xxxxxxxx]
-------------------------------------------------------------------------------
ソース:Citrix Web Interface
イベントID:31003
サイト パス: C:\inetpub\wwwroot\Citrix\DesktopWeb
サーバーファーム Farm2 に対して構成されたすべての Citrix XML Serviceは、この XML Service トランザクションに応答できませんでした。 [一意のログ ID: xxxxxxxx]
このメッセージに関する特定の情報については、http://support.citrix.com/proddocs/topic/web-interface-impington/wi-log-messages-event-ids-hardwick.html で Web Interface のドキュメントを参照してください。
-------------------------------------------------------------------------------
■お聞きしたいこと
・SecureGatewayはXenAppに付属している製品ですので、そもそもXenDesktopでは
使用できないのでしょうか。
XenAppのライセンスがあれば利用可能でしょうか。
あるいは、単なる設定上の問題と考えられるでしょうか。
SecureGatewayの管理者ガイドを見ましたが最初にPresentationServerへのアクセスを
保護するアプリケーションとありますので、XenDesktopは対応していないのかと考えて
ます。ただ、SIerの方からこの構成での情報提供がありましたので。
お分かりになる方、よろしくお願いします。
【機器構成】
・AD兼SecureGatewayサーバ
Windows2008R2
SecureGateway3.2
・XenDesktopサーバ
Windows2008R2
XenDesktop5.0.0.187(ExpressEdition)
・XPクライアント
WindowsXP SP3
ExpressEditionで10台までサーバ側無償利用できるので上記構成で、クライ
アント仮想化検証を行っています。
XenDesktopサーバへのWeb接続による仮想クライアント利用は問題なく
行えましたが、SecureGateway経由で行うとXenDesktopサーバでのAD認証
までは問題なく行え、接続中表示で時間が掛かり、
「DesktopViewer」"クライアント名"への接続に失敗しました。状態:1030
と表示されます。
状態1030については、
http://v12n.jp/index.php?%A5%C7%A5%B9%A5%AF%A5%C8%A5%C3%A5%D7%B2%BE%C1%DB%B2%BD%2FCitrix%20XenDesktop
の情報を参照しましたが、該当がなく、
XenDesktopサーバ側でイベントログに、2つのエラーが幾つも上がってました。
-------------------------------------------------------------------------------
ソース:Citrix Web Interface
イベントID:30003
サイト パス: C:\inetpub\wwwroot\Citrix\DesktopWeb
ポート 80 のサーバー localhost への接続処理中にエラーが発生しました。Citrix XML Service が実行中で、適切なポートが使用中であることを確認してください。Citrix XML Service が IIS とポートを共有している場合は、Microsoft インターネット インフォメーション サービス(IIS)が実行中であることを確認してください。このメッセージは、アドレス の Citrix XML Service から報告されました。指定した Citrix XML Service と通信できませんでした。このサービスはアクティブなサービスの一覧から一時的に削除されました。 [一意のログ ID: xxxxxxxx]
-------------------------------------------------------------------------------
ソース:Citrix Web Interface
イベントID:31003
サイト パス: C:\inetpub\wwwroot\Citrix\DesktopWeb
サーバーファーム Farm2 に対して構成されたすべての Citrix XML Serviceは、この XML Service トランザクションに応答できませんでした。 [一意のログ ID: xxxxxxxx]
このメッセージに関する特定の情報については、http://support.citrix.com/proddocs/topic/web-interface-impington/wi-log-messages-event-ids-hardwick.html で Web Interface のドキュメントを参照してください。
-------------------------------------------------------------------------------
■お聞きしたいこと
・SecureGatewayはXenAppに付属している製品ですので、そもそもXenDesktopでは
使用できないのでしょうか。
XenAppのライセンスがあれば利用可能でしょうか。
あるいは、単なる設定上の問題と考えられるでしょうか。
SecureGatewayの管理者ガイドを見ましたが最初にPresentationServerへのアクセスを
保護するアプリケーションとありますので、XenDesktopは対応していないのかと考えて
ます。ただ、SIerの方からこの構成での情報提供がありましたので。
お分かりになる方、よろしくお願いします。
Citrix XenDesktop 5 Service Pack 1 このリリースで解決された問題
Secure GatewayがXenDesktop 5 STAをポイントする場合、XenDesktop 5はSecure Gateway 3.2と連動しません。
組み合わせによる不具合みたいですね。
Secure GatewayがXenDesktop 5 STAをポイントする場合、XenDesktop 5はSecure Gateway 3.2と連動しません。
組み合わせによる不具合みたいですね。
公開アプリケーションが起動しない(エラーも出ない)
こんにちは。IE8でXenAppにログインし、公開アプリケーションのアイコンをクリックしてもアプリケーションが起動しません。一応、IEのクリック音みたい音はカチカチいって、何か起動しようとしているようなのですが、Citrixのダイアログが表示される事はなく、何も起動しません。エラーも何も出ません。
サーバーは遠隔地の別の部署の管理となっており、他の数十台のクライアントは何も問題無いので、こちらで調べるしかありません。
何か原因として考えられる事はないでしょうか。
クライアントのバージョンは10.150.58643.0です。他の正常なマシンも同じです。
サーバーは遠隔地の別の部署の管理となっており、他の数十台のクライアントは何も問題無いので、こちらで調べるしかありません。
何か原因として考えられる事はないでしょうか。
クライアントのバージョンは10.150.58643.0です。他の正常なマシンも同じです。
まずはシステム要件から確認してください。
IE8を使用する為の要件はサーバーがWeb Interface5.2以降になります。
クライアント側はOSにより異なりますが、最低でも11.0以降である必要があります。
http://support.citrix.com/article/ctx121422
IE8を使用する為の要件はサーバーがWeb Interface5.2以降になります。
クライアント側はOSにより異なりますが、最低でも11.0以降である必要があります。
http://support.citrix.com/article/ctx121422
原因がわかりました。
そのマシンには最初Citrixクライアントが入っておらず、それを知らずにユーザが公開アプリのアイコンをクリックして、icaファイルをオープンするかダウンロードするかのダイアログが表示され、そこはキャンセルしておけばよかったのに、Internet Explorerで開いてしまって、その関連付けが残ってしまったようです。
その後、Citrixクライアントをインストールしても、その関連付けが残ったままになっています。
無理矢理、Windows Explorerのファイルタイプの設定で.ica拡張子をwfica32.exeに関連付けてみたのですが症状は同じです。
もちろん、他のユーザでログインすると正常に公開アプリが起動します。
ここまで原因はわかったのですが、何か対処法はありますでしょうか?
そのマシンには最初Citrixクライアントが入っておらず、それを知らずにユーザが公開アプリのアイコンをクリックして、icaファイルをオープンするかダウンロードするかのダイアログが表示され、そこはキャンセルしておけばよかったのに、Internet Explorerで開いてしまって、その関連付けが残ってしまったようです。
その後、Citrixクライアントをインストールしても、その関連付けが残ったままになっています。
無理矢理、Windows Explorerのファイルタイプの設定で.ica拡張子をwfica32.exeに関連付けてみたのですが症状は同じです。
もちろん、他のユーザでログインすると正常に公開アプリが起動します。
ここまで原因はわかったのですが、何か対処法はありますでしょうか?
wfica32.exe /setup
で修復できました。
ありがとうございました。
で修復できました。
ありがとうございました。
こんにちは。
同じような症状なので、wfica32.exe /setupをコマンドプロンプトで実行したのですが
コマンドラインを解析できませんとエラーが発生します。
WindowsXP sp3 homeEdition
IE8
どうすれば、実行できますか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
同じような症状なので、wfica32.exe /setupをコマンドプロンプトで実行したのですが
コマンドラインを解析できませんとエラーが発生します。
WindowsXP sp3 homeEdition
IE8
どうすれば、実行できますか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
homeEditionはサポートしてなかった気がしますが。ドメイン参加できないので。
VB.NETプログラムでメタフレームにアクセスするとエラー発生
XenAppのSDKにあるメタフレームにアクセスするサンプルをもとにして作成したプログラムを実行したところ下記のエラーが発生しました。
どなたか原因の分かる方、ご教授いただけないでしょうか。
CLSID{ED62F4E2-63C2-11D4-94D8-00C04FB0F326}を含むコンポーネントのCOMクラスファクトリを取得中に、次のエラーが発生しました:80040154。
どなたか原因の分かる方、ご教授いただけないでしょうか。
CLSID{ED62F4E2-63C2-11D4-94D8-00C04FB0F326}を含むコンポーネントのCOMクラスファクトリを取得中に、次のエラーが発生しました:80040154。
XenApp環境の詳細、プログラムの内容を記載した方が良いと思います。
これだけの情報では誰も応え様がないと思います。
これだけの情報では誰も応え様がないと思います。
Online plug-inで接続できない
はじめまして。現在XenApp6を稼動させております。
・環境
XenAppサーバー…OS:WindowsServer2008 R2 EnterPrise、XenApp6.0
ADサーバー:OS:WindowsServer2008 R2 EnterPrise
クライアント:Windows7
XenAppサーバー、クライアント(Win7)からともにPlug-inWebからの接続はできるのですが、
Online plug-inFullで接続をしようとすると(公開リソースサーバー選択時)
「指定されたサーバーにCitrix Online Plug-in」で接続できません。サーバーが停止
しているか、サーバーから提供されている設定ファイルに問題があるか、入力されている情報が不正です」もしくは「Citrix Online Plug-in」とでサーバーと通信できません。ネットワーク接続を確認してください」と表記され、接続がうまくいきません。(エラーがどちらか1種類でます)
何か設定すべきものがあるのでしょうか・・・?
もしご存知の方おりましたら、ご教授お願い致します(また、Citirx社のこういうページにエラーについては今後調べたほうがよいというものがあれば、重ねてお願い致します。)
・環境
XenAppサーバー…OS:WindowsServer2008 R2 EnterPrise、XenApp6.0
ADサーバー:OS:WindowsServer2008 R2 EnterPrise
クライアント:Windows7
XenAppサーバー、クライアント(Win7)からともにPlug-inWebからの接続はできるのですが、
Online plug-inFullで接続をしようとすると(公開リソースサーバー選択時)
「指定されたサーバーにCitrix Online Plug-in」で接続できません。サーバーが停止
しているか、サーバーから提供されている設定ファイルに問題があるか、入力されている情報が不正です」もしくは「Citrix Online Plug-in」とでサーバーと通信できません。ネットワーク接続を確認してください」と表記され、接続がうまくいきません。(エラーがどちらか1種類でます)
何か設定すべきものがあるのでしょうか・・・?
もしご存知の方おりましたら、ご教授お願い致します(また、Citirx社のこういうページにエラーについては今後調べたほうがよいというものがあれば、重ねてお願い致します。)
PNAgentで接続されているように思うのですが、ブラウザ経由で接続する
WebInterface設定とPNAgentで接続する設定の両方(サイト作成)されていますか?
WebInterface設定とPNAgentで接続する設定の両方(サイト作成)されていますか?
ワークグループでの負荷分散について
お世話になります。
【環境】
OS:Windows Server 2003 R2 SP2
XenAPP:CPS4.5
【内容】
ワークグループで運用を行っているCPSサーバーに
もう1台CPSサーバーを追加し、負荷分散を行おうとしていますが
上手くいっていません。
追加したサーバーにも同一のユーザーを設定し
公開アプリケーションのサーバーに追加したCPSサーバーを
設定しようとすると"無効なユーザー"というエラーが表示されます。
何か設定などご存知の方、ご教示お願いします。
【環境】
OS:Windows Server 2003 R2 SP2
XenAPP:CPS4.5
【内容】
ワークグループで運用を行っているCPSサーバーに
もう1台CPSサーバーを追加し、負荷分散を行おうとしていますが
上手くいっていません。
追加したサーバーにも同一のユーザーを設定し
公開アプリケーションのサーバーに追加したCPSサーバーを
設定しようとすると"無効なユーザー"というエラーが表示されます。
何か設定などご存知の方、ご教示お願いします。
複数台での運用はWindowsドメインが必須です。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。