トピック検索
756 件のトピックが該当しました。
- Auto Create Printerについて - MIZ ( 2010/12/07 15:24:03 更新)
- WindowsXPにSP3適用後、Users権限でサーバ接続、起動が出来ない - キューブ ( 2010/11/05 21:00:52 更新)
- WebInterface 検出不能 - みなひろ ( 2010/11/04 10:08:13 更新)
- デリバリー管理コンソールが 起動しません。 - のんちゃん ( 2010/10/15 20:59:32 更新)
- XenDesktop外部向け公開でエラーが発生 - gori ( 2010/10/13 01:05:21 更新)
- XenApp 6.0評価版でデスクトップ接続できない - kavva ( 2010/10/01 14:03:58 更新)
- サーバファーム名が無効 - uccc ( 2010/09/28 12:00:54 更新)
- Excel-ActiveXコントロールのサイズが変化する - Kuro ( 2010/09/28 09:51:51 更新)
- Win 2000 SVR SP4 Web InterfaceにてWin XP SP3でエラー - oochin ( 2010/09/24 19:53:30 更新)
- ファーム測定基準サーバに接続できません - toketa ( 2010/09/15 11:09:20 更新)
Auto Create Printerについて
いつも参考にさせて頂いてます。
サーバー接続時に【Auto Created Printer】が出来る時と出来ない時があります。
出来ない時、サーバ上のログには何もエラーは発生しておらず、対処に困っております。
皆様方の知恵をお貸し頂きたく、お願い申し上げます。
<環境>
[サーバ]
OS:Windows Server2003R2SP2
XenApp5 Advanced Edition
[クライアント]全7台
OS:WindowsXPSP1、SP2
ICAClient:Version11
接続方式:Program Neighborhood
サーバー接続時に【Auto Created Printer】が出来る時と出来ない時があります。
出来ない時、サーバ上のログには何もエラーは発生しておらず、対処に困っております。
皆様方の知恵をお貸し頂きたく、お願い申し上げます。
<環境>
[サーバ]
OS:Windows Server2003R2SP2
XenApp5 Advanced Edition
[クライアント]全7台
OS:WindowsXPSP1、SP2
ICAClient:Version11
接続方式:Program Neighborhood
印刷関連のサービスが停止していませんか?
WindowsXPにSP3適用後、Users権限でサーバ接続、起動が出来ない
初めまして。お世話になります。
ICAクライアントをインストールしているWindows XP SP2パソコンを、
SP3にアップグレードしたところ、Users権限でサーバに
接続、起動が出来ない状態になってしまいました。
Admin、PowerUsers権限だと以前のように使えますが、
Users権限で動かす方法はないでしょうか。
(SP2ではUsers権限で問題なく動いていました)
・ICAクライアントのバージョン:6.2098
・ICAクライアントのインストールフォルダやWindowsフォルダにUsersに変更権限
を付与してみてもダメ。
・ICAクライアントを7.0以上にアップしてもダメ
エラーメッセージとしては下記が表示されます。
----------------------------------------------------------------
■リモート アプリケーション ランタイム エラー
・・・エントリには、既にシームレス ウィンドウが設定されています。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
■接続エラー
ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrameサーバー
に接続できません。クライアントの自動接続処理は、後で再開されます。
問題が解決されない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください。
----------------------------------------------------------------
アドバイスよろしくお願いいたします。
ICAクライアントをインストールしているWindows XP SP2パソコンを、
SP3にアップグレードしたところ、Users権限でサーバに
接続、起動が出来ない状態になってしまいました。
Admin、PowerUsers権限だと以前のように使えますが、
Users権限で動かす方法はないでしょうか。
(SP2ではUsers権限で問題なく動いていました)
・ICAクライアントのバージョン:6.2098
・ICAクライアントのインストールフォルダやWindowsフォルダにUsersに変更権限
を付与してみてもダメ。
・ICAクライアントを7.0以上にアップしてもダメ
エラーメッセージとしては下記が表示されます。
----------------------------------------------------------------
■リモート アプリケーション ランタイム エラー
・・・エントリには、既にシームレス ウィンドウが設定されています。
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
■接続エラー
ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrameサーバー
に接続できません。クライアントの自動接続処理は、後で再開されます。
問題が解決されない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください。
----------------------------------------------------------------
アドバイスよろしくお願いいたします。
現象については分かりませんが、SP3では色々追加されているようですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/128/128879/
クライアントのバージョンが化石並みに古すぎるので新しいバージョンにした方がいいような気がします。
http://support.citrix.com/article/ctx104856
http://ascii.jp/elem/000/000/128/128879/
クライアントのバージョンが化石並みに古すぎるので新しいバージョンにした方がいいような気がします。
http://support.citrix.com/article/ctx104856
>Reppa 様
アドバイスありがとうございます。
(返信が遅れすみません)
結果、下記レジストリのアクセス許可を修正することにより
Users権限でも接続・起動することが出来ました。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing\HardwareID
のアクセス許可をPowerUsersと同じに設定
アドバイスありがとうございます。
(返信が遅れすみません)
結果、下記レジストリのアクセス許可を修正することにより
Users権限でも接続・起動することが出来ました。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing\HardwareID
のアクセス許可をPowerUsersと同じに設定
WebInterface 検出不能
こんんちわ
WindowsServer2003 SP2 新規インストール+最新パッチ適用済みのマシンに評価用XenApp5.0をインストールしました。
インストールは正常に終了し、デリバリーサービスコンソールの不具合を修正(CTX126048)しましたが、WebInterfaceを検出できません。
何度か再インストールを試みましたが改善しません。「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」内のWebIntefaceを見るとアイコン部分に下矢印のマークがついております。
インストールに失敗してもいないしエラーのログも見受けられません。
アドバイスをお願いします
WindowsServer2003 SP2 新規インストール+最新パッチ適用済みのマシンに評価用XenApp5.0をインストールしました。
インストールは正常に終了し、デリバリーサービスコンソールの不具合を修正(CTX126048)しましたが、WebInterfaceを検出できません。
何度か再インストールを試みましたが改善しません。「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」内のWebIntefaceを見るとアイコン部分に下矢印のマークがついております。
インストールに失敗してもいないしエラーのログも見受けられません。
アドバイスをお願いします
Web Interfaceが5.2以降でWeb Interface用の管理コンソールが別にあったというオチは無いですかね(笑)
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/web-interface-gransden/wi-new-in-this-release-gransden.html
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/web-interface-gransden/wi-new-in-this-release-gransden.html
とりあえずWIを使用しない方向で進めてます。
時間が空いたら試してみたいと思います。
情報、ありがとうございました!
時間が空いたら試してみたいと思います。
情報、ありがとうございました!
>Web Interfaceが5.2以降でWeb Interface用の管理コンソールが別にあったというオチは無いですかね
OKでした!
認識不足ですみません。。。
OKでした!
認識不足ですみません。。。
デリバリー管理コンソールが 起動しません。
デリバリー管理コンソールが 起動せず、困ってしまっています。
WindowsServer2008 SP2
XenApp5.0(XAJ500W2K8046の適用済み)
WebInterface 5.2.0.36
デリバリー管理コンソールを起動しようとしますと
「検出プロセスで サーバー名 を使用するときにエラーが発生しました。」
詳細
「MFCOM Service が 正しく応答しません。・・・・・」
Citrixのサポートサイトでは XenApp5.0(2008版)の情報を 見つけられませんでした。
(2003版の情報は 多数ありましたが・・・)
解決策を ご存知の方が いらっしゃいましたら お力を お貸しください。
よろしく お願いします。
WindowsServer2008 SP2
XenApp5.0(XAJ500W2K8046の適用済み)
WebInterface 5.2.0.36
デリバリー管理コンソールを起動しようとしますと
「検出プロセスで サーバー名 を使用するときにエラーが発生しました。」
詳細
「MFCOM Service が 正しく応答しません。・・・・・」
Citrixのサポートサイトでは XenApp5.0(2008版)の情報を 見つけられませんでした。
(2003版の情報は 多数ありましたが・・・)
解決策を ご存知の方が いらっしゃいましたら お力を お貸しください。
よろしく お願いします。
とりあえず管理コンソールを最新版にしてみるのは如何でしょう。
http://support.citrix.com/article/CTX125483
http://support.citrix.com/article/CTX125483
XenDesktop外部向け公開でエラーが発生
現在以下の環境でXenDesktopを構築しております。
Internet
|
Router
|
FW---------------------- DMZ
| |
| WebInterface
|
|---------------------- LAN
|
DDC
WebInterface
※FWはSONICWALL PRO200を使用
内部でのXenDesktopは内部に存在するWIへ接続に行き、
正常に動作しておりますが、
INTERNETからの接続時に、下記エラーが発生しております。
「指定されたアドレスには citrix xenapp サーバーがありません」
INTERNETからの接続時はDMZに存在するWIへ接続(将来的にSecureGateway)
し、そこからシンクライアントを起動する仕組みとしたいのですが、
ログイン後、シンクライアント起動時に上記エラーメッセージが表示されます。
上記エラーはどのような状態で出力されるものなのでしょうか?
ちなみにFW設定で、DMZ->LAN(1494,80,443)、WAN->LAN(1494)、WAN->DMZ(80,443)
をポート開放しております。
ポートの開放が足りないのではとの話だけでなく、
一部の人間からは「ダイナミックにNATが必要なのでは?」との
話もあり、何から設定を付けてよいやら困っております。
上記環境に類似した構築経験などをお持ちの方がおられましたら、
ご教授頂けないかと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
Internet
|
Router
|
FW---------------------- DMZ
| |
| WebInterface
|
|---------------------- LAN
|
DDC
WebInterface
※FWはSONICWALL PRO200を使用
内部でのXenDesktopは内部に存在するWIへ接続に行き、
正常に動作しておりますが、
INTERNETからの接続時に、下記エラーが発生しております。
「指定されたアドレスには citrix xenapp サーバーがありません」
INTERNETからの接続時はDMZに存在するWIへ接続(将来的にSecureGateway)
し、そこからシンクライアントを起動する仕組みとしたいのですが、
ログイン後、シンクライアント起動時に上記エラーメッセージが表示されます。
上記エラーはどのような状態で出力されるものなのでしょうか?
ちなみにFW設定で、DMZ->LAN(1494,80,443)、WAN->LAN(1494)、WAN->DMZ(80,443)
をポート開放しております。
ポートの開放が足りないのではとの話だけでなく、
一部の人間からは「ダイナミックにNATが必要なのでは?」との
話もあり、何から設定を付けてよいやら困っております。
上記環境に類似した構築経験などをお持ちの方がおられましたら、
ご教授頂けないかと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
FWは、メーカ毎に癖があるのでSONICWALLにお問い合わせいただいたほうがよいのでは?
DMZに配置されている、WebIFのサーバからXenAPPサーバへのPINGがとおります?
PINGを無視するようにしているのであれば、一時的にXenDeskTOPのClientを入れて
XenDeskTOPのサーバに接続できるか?
IP Adderssだけでなくサーバ名とFQDNでPINGできてないのかな?と想像しています。
DMZに配置されている、WebIFのサーバからXenAPPサーバへのPINGがとおります?
PINGを無視するようにしているのであれば、一時的にXenDeskTOPのClientを入れて
XenDeskTOPのサーバに接続できるか?
IP Adderssだけでなくサーバ名とFQDNでPINGできてないのかな?と想像しています。
この構成だとWAN側からXenDesktopより配信する仮想OS(物理PCの場合も)へ
TCP:1494かTCP:2598で直接接続できる必要があると思うのですが、通信に問題は
ないでしょうか。
※SONICWALL PRO200がSSL-VPNとして働いているのですでに解決済みでしたらすいません。
TCP:1494かTCP:2598で直接接続できる必要があると思うのですが、通信に問題は
ないでしょうか。
※SONICWALL PRO200がSSL-VPNとして働いているのですでに解決済みでしたらすいません。
XenApp 6.0評価版でデスクトップ接続できない
お世話になります。XenApp 6.0評価版で悩んでいます。
ターミナルサーバーは,Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition 64bitで、
Web Interface、ライセンスサーバーも、すべて同じサーバーの環境です。
XenApp 6.0評価版は、Enterprise Editionを選択しています。
【1】Citrix Online Plug-in からデスクトップ接続できない
クライアントPCから,Online Plug-inのログオンは可能。
デスクトップ接続を試みると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> Citrix Online Plug-in でサーバーと通信できません。
> ネットワーク接続を確認してください。
[OK]ボタンで閉じると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> リモート サーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。
> 詳しくは、管理者に連絡してください。
[OK]ボタンで閉じると、デスクトップ接続動作が終了する。(ログオンは継続中)
【2】XenApp Webサイトからデスクトップ接続できない
Webブラウザから XenApp Webサイトを開き、ログオンすることは可能。
デスクトップ接続のリンクをクリックすると、次のメッセージが表示される。
> 必要な接続を実行中にエラーが発生しました。
このため、デスクトップ接続できない状態。
【3】ターミナルサーバー・ログイン時のエラー
ターミナルサーバーのコンソールで、ユーザー名とパスワードを
入力した後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix ラインセンスについての注意事項]
> Citrix XenApp がライセンス サーバー Empty に接続できません。
[OK]ボタン・クリック後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Single Sign-On]
> ユーザー データにアクセスできません。
> Citrix Single Sign-On は、ここで終了します。
[OK]ボタン・クリック後、コンソールのデスクトップが現れる。
デスクトップは、とりあえず普通に使える。
どうもライセンスが怪しいと思っています。ライセンスの
インポートエラーが発生しており、下記KBの内容を試してみたものの
状況は全く変わりません。
http://support.citrix.com/article/CTX124856
ターミナルサーバーは,Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition 64bitで、
Web Interface、ライセンスサーバーも、すべて同じサーバーの環境です。
XenApp 6.0評価版は、Enterprise Editionを選択しています。
【1】Citrix Online Plug-in からデスクトップ接続できない
クライアントPCから,Online Plug-inのログオンは可能。
デスクトップ接続を試みると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> Citrix Online Plug-in でサーバーと通信できません。
> ネットワーク接続を確認してください。
[OK]ボタンで閉じると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> リモート サーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。
> 詳しくは、管理者に連絡してください。
[OK]ボタンで閉じると、デスクトップ接続動作が終了する。(ログオンは継続中)
【2】XenApp Webサイトからデスクトップ接続できない
Webブラウザから XenApp Webサイトを開き、ログオンすることは可能。
デスクトップ接続のリンクをクリックすると、次のメッセージが表示される。
> 必要な接続を実行中にエラーが発生しました。
このため、デスクトップ接続できない状態。
【3】ターミナルサーバー・ログイン時のエラー
ターミナルサーバーのコンソールで、ユーザー名とパスワードを
入力した後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix ラインセンスについての注意事項]
> Citrix XenApp がライセンス サーバー Empty に接続できません。
[OK]ボタン・クリック後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Single Sign-On]
> ユーザー データにアクセスできません。
> Citrix Single Sign-On は、ここで終了します。
[OK]ボタン・クリック後、コンソールのデスクトップが現れる。
デスクトップは、とりあえず普通に使える。
どうもライセンスが怪しいと思っています。ライセンスの
インポートエラーが発生しており、下記KBの内容を試してみたものの
状況は全く変わりません。
http://support.citrix.com/article/CTX124856
レスありがとういございます。
こちら側の窓口が国外になっているようなので、確認して頂くようにしました。
結果が出ましたら報告させて頂きます。
しかし、この事象を確認したときは笑ってしまいました…
こちら側の窓口が国外になっているようなので、確認して頂くようにしました。
結果が出ましたら報告させて頂きます。
しかし、この事象を確認したときは笑ってしまいました…
同様の現象でハマッています。
評価しようとOSの準備からしているのに、先へ進めず困ってます。
もし解決方法を見出されていましたら共有いただけると助かります
評価しようとOSの準備からしているのに、先へ進めず困ってます。
もし解決方法を見出されていましたら共有いただけると助かります
事象からしてライセンスサーバが指定されていないように見受けられるのですが、
ライセンスサーバ名は指定されましたでしょうか。
念のため、ポリシー側でもライセンスサーバ名を指定してみてください。
ライセンスサーバ名は指定されましたでしょうか。
念のため、ポリシー側でもライセンスサーバ名を指定してみてください。
.NET Framework4.0がサーバ側にインストールされていると1の現象が発生します。
アンインストールしてから試してみて下さい
アンインストールしてから試してみて下さい
サーバファーム名が無効
いつもお世話になってます。
xenapp5.0トライアル版をインストールをしようとしています。
その際新しいサーバファーム名を入力して次へ進もうとするとサーバファーム名が
無効とエラーがでて次に進めません。
環境os windows2003server servivepack2
サーバファーム名はxenapp5としてます
ライセンスサーバは同一サーバにいれました。
よろしくお願いします。
xenapp5.0トライアル版をインストールをしようとしています。
その際新しいサーバファーム名を入力して次へ進もうとするとサーバファーム名が
無効とエラーがでて次に進めません。
環境os windows2003server servivepack2
サーバファーム名はxenapp5としてます
ライセンスサーバは同一サーバにいれました。
よろしくお願いします。
サーバファーム名は何を入力したのですか?
いつも参考にさせていただいております。
私も現在同様の現象に悩まされております。
サーバーファーム名にはアルファベットのみで
いろいろ試しましたがNG。
数字のみもNG。
お知恵拝借をお願いします。
私も現在同様の現象に悩まされております。
サーバーファーム名にはアルファベットのみで
いろいろ試しましたがNG。
数字のみもNG。
お知恵拝借をお願いします。
自己レスです。
解決しました。
インストール媒体からHDDにコピーしたものが、ファイル破損していたようで。。。
お騒がせしました。
解決しました。
インストール媒体からHDDにコピーしたものが、ファイル破損していたようで。。。
お騒がせしました。
Excel-ActiveXコントロールのサイズが変化する
最近XenAppを導入したばかりですが、以下の現象の対応方法が見つからず困っています。
環境:WinSV2008R2 XenApp6.0 Online plug-in-Web12.0.3 Win7
事象:Excelに張り付けたActiveXコントロールのボタン、テキストボックス、ラベル等について
フォーカスの取得・喪失操作を行うとその都度コントロールのサイズが大きくなっていく。
Excelは2010を使用しています。各コントロールはダミーで、マクロ・コードは記述していません。
この事象は公開Appを非シームレスにしてCitrixのウィンドウを最大化した場合に発生しています。
また、フォームコントロールでは事象は発生していません。
実際の運用ではボタンクリック時にVBAで処理を行っていますが、切り分けのため新規Bookに
ダミーのコントロールを張り付けて再現させています。
現在は、公開Appのサイズをクライアント画面の100%に設定することで回避していますが、
何らかの対処方法、チェックすべきポイント等ご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイス頂きたくお願い致します。
本来はシームレスで運用したいのですが、他の方が書き込まれている「シームレスウィンドウで提供
アプリケーションが操作できなくなることがある」と似た現象が発生しているため、非シームレス
にて運用しています。
環境:WinSV2008R2 XenApp6.0 Online plug-in-Web12.0.3 Win7
事象:Excelに張り付けたActiveXコントロールのボタン、テキストボックス、ラベル等について
フォーカスの取得・喪失操作を行うとその都度コントロールのサイズが大きくなっていく。
Excelは2010を使用しています。各コントロールはダミーで、マクロ・コードは記述していません。
この事象は公開Appを非シームレスにしてCitrixのウィンドウを最大化した場合に発生しています。
また、フォームコントロールでは事象は発生していません。
実際の運用ではボタンクリック時にVBAで処理を行っていますが、切り分けのため新規Bookに
ダミーのコントロールを張り付けて再現させています。
現在は、公開Appのサイズをクライアント画面の100%に設定することで回避していますが、
何らかの対処方法、チェックすべきポイント等ご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイス頂きたくお願い致します。
本来はシームレスで運用したいのですが、他の方が書き込まれている「シームレスウィンドウで提供
アプリケーションが操作できなくなることがある」と似た現象が発生しているため、非シームレス
にて運用しています。
バグの可能性があります。
ベンダー経由でCitrixのサポートへ問い合わせした方が良いのでは?
でも、もしかしたらExcel2010のバグかも?
ベンダー経由でCitrixのサポートへ問い合わせした方が良いのでは?
でも、もしかしたらExcel2010のバグかも?
お世話になります。XenApp 6.0評価版で悩んでいます。
ターミナルサーバーは,Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition 64bitで、
Web Interface、ライセンスサーバーも、すべて同じサーバーの環境です。
XenApp 6.0評価版は、Enterprise Editionを選択しています。
【1】Citrix Online Plug-in からデスクトップ接続できない
クライアントPCから,Online Plug-inのログオンは可能。
デスクトップ接続を試みると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> Citrix Online Plug-in でサーバーと通信できません。
> ネットワーク接続を確認してください。
[OK]ボタンで閉じると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> リモート サーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。
> 詳しくは、管理者に連絡してください。
[OK]ボタンで閉じると、デスクトップ接続動作が終了する。(ログオンは継続中)
【2】XenApp Webサイトからデスクトップ接続できない
Webブラウザから XenApp Webサイトを開き、ログオンすることは可能。
デスクトップ接続のリンクをクリックすると、次のメッセージが表示される。
> 必要な接続を実行中にエラーが発生しました。
このため、デスクトップ接続できない状態。
【3】ターミナルサーバー・ログイン時のエラー
ターミナルサーバーのコンソールで、ユーザー名とパスワードを
入力した後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix ラインセンスについての注意事項]
> Citrix XenApp がライセンス サーバー Empty に接続できません。
[OK]ボタン・クリック後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Single Sign-On]
> ユーザー データにアクセスできません。
> Citrix Single Sign-On は、ここで終了します。
[OK]ボタン・クリック後、コンソールのデスクトップが現れる。
デスクトップは、とりあえず普通に使える。
どうもライセンスが怪しいと思っています。ライセンスのインポートエラーが
発生しており、下記KBの内容を試してみたものの状況は全く変わりません。
http://support.citrix.com/article/CTX124856
ターミナルサーバーは,Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition 64bitで、
Web Interface、ライセンスサーバーも、すべて同じサーバーの環境です。
XenApp 6.0評価版は、Enterprise Editionを選択しています。
【1】Citrix Online Plug-in からデスクトップ接続できない
クライアントPCから,Online Plug-inのログオンは可能。
デスクトップ接続を試みると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> Citrix Online Plug-in でサーバーと通信できません。
> ネットワーク接続を確認してください。
[OK]ボタンで閉じると、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Online Plug-in]
> リモート サーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。
> 詳しくは、管理者に連絡してください。
[OK]ボタンで閉じると、デスクトップ接続動作が終了する。(ログオンは継続中)
【2】XenApp Webサイトからデスクトップ接続できない
Webブラウザから XenApp Webサイトを開き、ログオンすることは可能。
デスクトップ接続のリンクをクリックすると、次のメッセージが表示される。
> 必要な接続を実行中にエラーが発生しました。
このため、デスクトップ接続できない状態。
【3】ターミナルサーバー・ログイン時のエラー
ターミナルサーバーのコンソールで、ユーザー名とパスワードを
入力した後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix ラインセンスについての注意事項]
> Citrix XenApp がライセンス サーバー Empty に接続できません。
[OK]ボタン・クリック後、次のメッセージが表示される。
> [Citrix Single Sign-On]
> ユーザー データにアクセスできません。
> Citrix Single Sign-On は、ここで終了します。
[OK]ボタン・クリック後、コンソールのデスクトップが現れる。
デスクトップは、とりあえず普通に使える。
どうもライセンスが怪しいと思っています。ライセンスのインポートエラーが
発生しており、下記KBの内容を試してみたものの状況は全く変わりません。
http://support.citrix.com/article/CTX124856
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
すみません。上記のレスは、間違いです。
無視してください。
すみません。上記のレスは、間違いです。
無視してください。
レスありがとうございます。
こちら側の窓口が国外になっているようなので、確認して頂くことにしました。
結果が出ましたら報告させて頂きます。
しかし、この事象を見たときは思わず笑ってしまいました。
こちら側の窓口が国外になっているようなので、確認して頂くことにしました。
結果が出ましたら報告させて頂きます。
しかし、この事象を見たときは思わず笑ってしまいました。
Win 2000 SVR SP4 Web InterfaceにてWin XP SP3でエラー
MetaFrame XP 1.0 for Windows,FR3
サーバOS:Windows 2000 Server SP4 (SP4のロールアップ1適用済)の環境にて
クライアントOS:Windows XP SP3からWeb Interfaceを利用してICAコネクション時に
MetaFrameサーバにおいて「アプリケーションログ」に
「ユーザまたはコンピュータ名を判断できません。戻り値(1722)です。」
とのエラーが発生しておりICAコネクションができません。
ちなみに、ICAクライアント(ica32t.exe)のバージョンは7.0.17535.0です。
ICAクライアントを、XenAppWeb.exe(バージョン:6.0.3790.0)で試したところ
「DesiredVRESが重複しています。」のエラーメッセージが表示され
ICAコネクションができない状態です。
※しばらくは、クライアントOS:Windows 2000/Windows XP SP2が混在します。
大変恐縮ですが、ご対応方法をご教示いただけると幸甚です。
サーバOS:Windows 2000 Server SP4 (SP4のロールアップ1適用済)の環境にて
クライアントOS:Windows XP SP3からWeb Interfaceを利用してICAコネクション時に
MetaFrameサーバにおいて「アプリケーションログ」に
「ユーザまたはコンピュータ名を判断できません。戻り値(1722)です。」
とのエラーが発生しておりICAコネクションができません。
ちなみに、ICAクライアント(ica32t.exe)のバージョンは7.0.17535.0です。
ICAクライアントを、XenAppWeb.exe(バージョン:6.0.3790.0)で試したところ
「DesiredVRESが重複しています。」のエラーメッセージが表示され
ICAコネクションができない状態です。
※しばらくは、クライアントOS:Windows 2000/Windows XP SP2が混在します。
大変恐縮ですが、ご対応方法をご教示いただけると幸甚です。
ファーム測定基準サーバに接続できません
toketaと申します。
<環境>
ServerOS:W2K3
Citrix:MetaFrame XPe FeatureRelease 3
サーバ数:5台
<状況>
稼働するアプリケーションは全て同じ、5台のMetaFrameサーバにて
負荷分散を行っていますが、ある日から突然1台のサーバに対し接続が無くなりました。
該当サーバはサーバファームのファーム測定基準サーバに設定されており、
管理コンソールを開くと下記のメッセージが表示されます。
「ファーム測定基準サーバに接続できません。このため、Resource Managerを実行できません。ファーム測定基準サーバーが実行中で接続可能かどうか確認してください。
エラーコード:c0160af2」
現在、その他のサーバにてユーザーの接続は正常に行えており、サービスとして大きな問題にはなっておりません。
また、該当サーバのOSに特に不審なログ・挙動は見られませんでした。
該当サーバが何らかの原因でファーム測定基準サーバが止まってしまったということまでは解るのですが、その原因、及びそれによりクライアントからの接続が無くなったことの理由がわかりません。
何かわかる方、またはこの部分についての文献等を知っている方がいましたら教えてください。
以上、ご確認宜しくお願いいたします。
<環境>
ServerOS:W2K3
Citrix:MetaFrame XPe FeatureRelease 3
サーバ数:5台
<状況>
稼働するアプリケーションは全て同じ、5台のMetaFrameサーバにて
負荷分散を行っていますが、ある日から突然1台のサーバに対し接続が無くなりました。
該当サーバはサーバファームのファーム測定基準サーバに設定されており、
管理コンソールを開くと下記のメッセージが表示されます。
「ファーム測定基準サーバに接続できません。このため、Resource Managerを実行できません。ファーム測定基準サーバーが実行中で接続可能かどうか確認してください。
エラーコード:c0160af2」
現在、その他のサーバにてユーザーの接続は正常に行えており、サービスとして大きな問題にはなっておりません。
また、該当サーバのOSに特に不審なログ・挙動は見られませんでした。
該当サーバが何らかの原因でファーム測定基準サーバが止まってしまったということまでは解るのですが、その原因、及びそれによりクライアントからの接続が無くなったことの理由がわかりません。
何かわかる方、またはこの部分についての文献等を知っている方がいましたら教えてください。
以上、ご確認宜しくお願いいたします。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。