トピック検索
756 件のトピックが該当しました。
- Citrix Studioによるサイトの作成時のハイパーバイザ接続(AWS) - Kさわ ( 2019/02/27 10:50:51 更新)
- Citrix Gatewayを介したICA Proxy接続でのVDI起動要求時エラー - S ( 2019/01/24 11:39:24 更新)
- Studio初回起動時、Delivery Controllerと通信できない - づか ( 2018/12/07 11:31:37 更新)
- Store Front の「新しい展開環境の作成」ベースURL入力後にエラーが発生して次へ進めない - diamond ( 2018/05/11 22:09:12 更新)
- Citrix Studioの起動が遅い - らっこ ( 2017/12/13 11:47:55 更新)
- 週1で公開アプリケーションの起動中に処理が落ちる - タケノコ ( 2017/10/02 17:24:22 更新)
- Citrix Director 上で『容量超過』エラーとなる - さとっち ( 2017/09/30 00:01:48 更新)
- DDE等が落ちた場合のVDAへのクライアント直接接続方法 - どぅー ( 2017/08/10 13:52:41 更新)
- Hyper-v上にXenAppを追加する場合のライセンスについて - kazz ( 2017/08/04 10:01:56 更新)
- たまに公開アプリケーション起動不可になる - nyan ( 2017/07/31 14:40:21 更新)
Citrix Studioによるサイトの作成時のハイパーバイザ接続(AWS)
現在、既存システムの移行環境の構築をしているのですが、下記問題が発生して先に進むことができません。
原因や対処法などお分かりの方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
【環境】
Windows Server 2012 Standard R2
Citrix XenDesktop 7.6 LSTR CU1
※StoreFront,ライセンスサーバー,SQL Serverは別ノードに配置
【事象】
Studioでサイトの作成を行う工程で、ハイパーバイザ(AWS)との接続に失敗する。
ケース① 種類:Amazon EC2を選択して設定
<APIキー>既存環境で動作済みキー
<秘密キー>既存環境で動作済みキー
******************************************************
「接続先がみつからない」旨のメッセージが出力される。
******************************************************
ケース② 種類:クラウドを選択して設定
<接続先>ec2のURLを指定 ※
<APIキー>既存環境で動作済みキー
<秘密キー>既存環境で動作済みキー
******************************************************
SSLエラーが発生したためハイパーバイザーに接続できません。
SSLの一部の詳細情報を検証できません。
******************************************************
※URLはHTTPSでブラウザ接続可能な環境
原因や対処法などお分かりの方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
【環境】
Windows Server 2012 Standard R2
Citrix XenDesktop 7.6 LSTR CU1
※StoreFront,ライセンスサーバー,SQL Serverは別ノードに配置
【事象】
Studioでサイトの作成を行う工程で、ハイパーバイザ(AWS)との接続に失敗する。
ケース① 種類:Amazon EC2を選択して設定
<APIキー>既存環境で動作済みキー
<秘密キー>既存環境で動作済みキー
******************************************************
「接続先がみつからない」旨のメッセージが出力される。
******************************************************
ケース② 種類:クラウドを選択して設定
<接続先>ec2のURLを指定 ※
<APIキー>既存環境で動作済みキー
<秘密キー>既存環境で動作済みキー
******************************************************
SSLエラーが発生したためハイパーバイザーに接続できません。
SSLの一部の詳細情報を検証できません。
******************************************************
※URLはHTTPSでブラウザ接続可能な環境
Citrix Gatewayを介したICA Proxy接続でのVDI起動要求時エラー
とてもシンプルなCitrix Gatewayを介したICA接続によるXenDesktop環境へアクセスする構成を構築中ですが、掲題の内容でエラーとなっています。
手詰まり状態で、どなたか助言頂けないでしょうか。
■製品概要
Citrix XenApp and XenDesktop 7.15 LTSR CU3(VDA含む)
Citrix ADC VPX 12.1 build 50.28
Citrix Workspace app 1812 for Windows
■環境概要
Microsoft Azure IaaS環境にて、XenDesktopとCitirx ADCを構築しています。
Citrix Workspace appがインストールされ、自己署名ルート証明書がインポートされたクライアント端末からインターネットを介して、Microsoft Azure環境に構築されたCitrix ADCへアクセスし、同環境に構築されたXenDesktop環境のVDIにICA Proxy接続をする構成です。認証方式はLDAP認証のみ。
■事象内容
VDIリソースが一覧表示されているストア画面(Citrix ADCへのログオン、StoreFrontへのパススルー成功後のStoreFront画面)にて、ログオンしたユーザーアカウントに紐づけれられたVDIリソースのアイコンをクリックし、起動要求をかけた後、ICAファイルを使用して、VDIへ接続する。
OSログオン画面が表示される前のVDI接続中の画面(Citrixが提供している画面)にて、エラーメッセージが2つ表示され、接続は中止される。
エラーメッセージ①
「サーバーに接続できません。次のエラーについて、システム管理者に連絡してください: SSLエラー61:サーバーのセキュリティ証明書の発行者である"<接続URLのFQDN>"をまだ信頼していません。」
エラーメッセージ②
「"<リソース名>"への接続に失敗しました。状態:不明なクライアント エラー0」
■切り分け/対応内容と結果
・接続方法
社外接続でのICA接続:本事象内容と同事象
社内接続でのICA接続:VDIが正常起動
・Citrix Workspace appのバージョンの最新化
製品概要に記載したバージョンをインストールして実施:本事象内容と同事象
・接続端末の変更(アンチウイルスソフトの影響確認)
4台の端末で実施(業務PC2台とプライベートPC1台と同ネットワーク上の仮想マシン1台のため、ソフトや環境が全く違います):本事象内容と同事象
・自己署名証明書の再発行
ルート証明書、サーバー証明書の再発行、チェーン更新、端末へのルート証明書のインポート:本障害内容と同事象
※RSA、鍵長2048bit、FQDN、証明書情報
・STAの設定確認、ステータス確認
STAサーバーはIPアドレス指定(名前解決の確認不要)、Auth IDは正常取得、STA StatusはUP
・ブラウザの変更
IE,Chrome:本事象内容と同事象
・Citrix ADCの再構築
同じバージョン、VM構成、ネットワーク構成、ADC設定で2度再構築:本事象内容と同事象
・VDA端末の再起動
2回実施:本事象内容と同事象
・Citrix Studio上のVDA登録状況
登録済み、電源状態もパワーオンのため正常と見える
・イベントログ
Windows-システムで「エラーID:10016」が出力される。
手詰まり状態で、どなたか助言頂けないでしょうか。
■製品概要
Citrix XenApp and XenDesktop 7.15 LTSR CU3(VDA含む)
Citrix ADC VPX 12.1 build 50.28
Citrix Workspace app 1812 for Windows
■環境概要
Microsoft Azure IaaS環境にて、XenDesktopとCitirx ADCを構築しています。
Citrix Workspace appがインストールされ、自己署名ルート証明書がインポートされたクライアント端末からインターネットを介して、Microsoft Azure環境に構築されたCitrix ADCへアクセスし、同環境に構築されたXenDesktop環境のVDIにICA Proxy接続をする構成です。認証方式はLDAP認証のみ。
■事象内容
VDIリソースが一覧表示されているストア画面(Citrix ADCへのログオン、StoreFrontへのパススルー成功後のStoreFront画面)にて、ログオンしたユーザーアカウントに紐づけれられたVDIリソースのアイコンをクリックし、起動要求をかけた後、ICAファイルを使用して、VDIへ接続する。
OSログオン画面が表示される前のVDI接続中の画面(Citrixが提供している画面)にて、エラーメッセージが2つ表示され、接続は中止される。
エラーメッセージ①
「サーバーに接続できません。次のエラーについて、システム管理者に連絡してください: SSLエラー61:サーバーのセキュリティ証明書の発行者である"<接続URLのFQDN>"をまだ信頼していません。」
エラーメッセージ②
「"<リソース名>"への接続に失敗しました。状態:不明なクライアント エラー0」
■切り分け/対応内容と結果
・接続方法
社外接続でのICA接続:本事象内容と同事象
社内接続でのICA接続:VDIが正常起動
・Citrix Workspace appのバージョンの最新化
製品概要に記載したバージョンをインストールして実施:本事象内容と同事象
・接続端末の変更(アンチウイルスソフトの影響確認)
4台の端末で実施(業務PC2台とプライベートPC1台と同ネットワーク上の仮想マシン1台のため、ソフトや環境が全く違います):本事象内容と同事象
・自己署名証明書の再発行
ルート証明書、サーバー証明書の再発行、チェーン更新、端末へのルート証明書のインポート:本障害内容と同事象
※RSA、鍵長2048bit、FQDN、証明書情報
・STAの設定確認、ステータス確認
STAサーバーはIPアドレス指定(名前解決の確認不要)、Auth IDは正常取得、STA StatusはUP
・ブラウザの変更
IE,Chrome:本事象内容と同事象
・Citrix ADCの再構築
同じバージョン、VM構成、ネットワーク構成、ADC設定で2度再構築:本事象内容と同事象
・VDA端末の再起動
2回実施:本事象内容と同事象
・Citrix Studio上のVDA登録状況
登録済み、電源状態もパワーオンのため正常と見える
・イベントログ
Windows-システムで「エラーID:10016」が出力される。
証明書関連で何か根本的な勘違いかポカをしていると思って良いでしょう。
基本的に、下のナレッジに記載のある通りで
必要/適切なCAルート証明書がクライアント側に入ってないことであったり
ADC VPXのDNSによる名前解決に問題がある場合などが殆どという印象です。
https://support.citrix.com/article/CTX105254
あまり参考になる回答でもないと思いますがご参考まで……。
基本的に、下のナレッジに記載のある通りで
必要/適切なCAルート証明書がクライアント側に入ってないことであったり
ADC VPXのDNSによる名前解決に問題がある場合などが殆どという印象です。
https://support.citrix.com/article/CTX105254
あまり参考になる回答でもないと思いますがご参考まで……。
NetScaler側でVIPに割り当てているサーバ証明書ですが、GigiCert等の認証局より発行されたサーバ証明書でしょうか。
それともプライベート認証局より発行された証明書でしょうか。
後者の証明書であればプライベート認証局のルート証明書を接続元のクライアントで「信頼されたルート証明機関」へ
登録する必要があります。前者の場合でも、中間証明書が必要なサーバ証明書であればNetScaler側への登録と、
中間証明書へのリンクを設定する必要があります。
Citrixでは、証明書に関するエラーの技術情報が公開されていますので合わせてご確認ください。
Error: "SSL Error 61: You have not chosen to trust 'Certificate Authority'..." on Receiver for Windows
https://support.citrix.com/article/CTX101990
それともプライベート認証局より発行された証明書でしょうか。
後者の証明書であればプライベート認証局のルート証明書を接続元のクライアントで「信頼されたルート証明機関」へ
登録する必要があります。前者の場合でも、中間証明書が必要なサーバ証明書であればNetScaler側への登録と、
中間証明書へのリンクを設定する必要があります。
Citrixでは、証明書に関するエラーの技術情報が公開されていますので合わせてご確認ください。
Error: "SSL Error 61: You have not chosen to trust 'Certificate Authority'..." on Receiver for Windows
https://support.citrix.com/article/CTX101990
今更だけど…^^;
NetScalerでオレオレ証明書作ってるなら、XenAppにもオレオレ証明書食わせないと提示のエラーになったような気がします。
NetScalerでオレオレ証明書作ってるなら、XenAppにもオレオレ証明書食わせないと提示のエラーになったような気がします。
Studio初回起動時、Delivery Controllerと通信できない
現在、検証環境を作成しているのですが、問題が発生しており進むことができません。
対処方法などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。
【環境】
Windows Server 2016 Standard(評価版)
Citrix XenApp 7.17 or 7.18
※StoreFrontのみインストールしていません(別サーバに設定するため)
【現象】
①Studioを起動するとDelivery Controllerと通信できない旨の記載が表示され、
フルコンピュータ名を入力して接続しようすると以下のメッセージが表示される
----メッセージ----
Delivery Controllerとの通信でエラーが発生しました。
Delivery Controllerが起動しておりDNSレコードが正しいこと、、および
ファイアウォールで通信がブロックされていないことを確認してください。
そのDelivery ControllerでCitrix Configretion Serviceが実行されている
必要があります。
-------------------
②サービスをから「Citrix Configretion Service」を実行し、再度接続
③「サーバとの通信に問題がありました」と表示され、詳細のエラーIDは
「Error Id: XDDS:6B934E66」が記録されている
④Citrix XenApp 7.18で現象が発生したため、OSを再インストールし、Citrix XenApp 7.17
で実行したが同じ現象が発生する
※別端末を用意し、同様の作業を行っても同じ現象が発生する
インストール時に登録するDelivery Controllerのアドレスの接続確認では接続エラーが表示
されていました。
7.17や7.14などのインストールを別環境で行っていた際、接続エラーが出たまま
インストールを行っても、設定時には接続ができていたため、同様に作業を進めていました。
なお、nslookupコマンドでフルコンピュータ名を実行した際、問題はありませんでした。
ここが進まない限り、次のステップに進むことができないため、何か思い当たる部分など
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
対処方法などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。
【環境】
Windows Server 2016 Standard(評価版)
Citrix XenApp 7.17 or 7.18
※StoreFrontのみインストールしていません(別サーバに設定するため)
【現象】
①Studioを起動するとDelivery Controllerと通信できない旨の記載が表示され、
フルコンピュータ名を入力して接続しようすると以下のメッセージが表示される
----メッセージ----
Delivery Controllerとの通信でエラーが発生しました。
Delivery Controllerが起動しておりDNSレコードが正しいこと、、および
ファイアウォールで通信がブロックされていないことを確認してください。
そのDelivery ControllerでCitrix Configretion Serviceが実行されている
必要があります。
-------------------
②サービスをから「Citrix Configretion Service」を実行し、再度接続
③「サーバとの通信に問題がありました」と表示され、詳細のエラーIDは
「Error Id: XDDS:6B934E66」が記録されている
④Citrix XenApp 7.18で現象が発生したため、OSを再インストールし、Citrix XenApp 7.17
で実行したが同じ現象が発生する
※別端末を用意し、同様の作業を行っても同じ現象が発生する
インストール時に登録するDelivery Controllerのアドレスの接続確認では接続エラーが表示
されていました。
7.17や7.14などのインストールを別環境で行っていた際、接続エラーが出たまま
インストールを行っても、設定時には接続ができていたため、同様に作業を進めていました。
なお、nslookupコマンドでフルコンピュータ名を実行した際、問題はありませんでした。
ここが進まない限り、次のステップに進むことができないため、何か思い当たる部分など
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
解決しました。
原因はSQLのサービスならびにCitrix関係のサービスが停止状態になっていたためでした。
お騒がせいたしました。
原因はSQLのサービスならびにCitrix関係のサービスが停止状態になっていたためでした。
お騒がせいたしました。
私も同じエラーが出ました。
良ければ、どのサービスを実行中に変更したのか教えて頂けないでしょうか。
良ければ、どのサービスを実行中に変更したのか教えて頂けないでしょうか。
横からすみません。基本的にはOSのサーバマネージャーのダッシュボードでCitrixやSQLのサービスがエラーになっていればそのサービスが該当するかと思いますが、エラーになっているサービスはありますか?エラーがなければ原因は別にあるような気がします。
mkさん
早速の対応ありがとうございます。
仰る通りOSのサーバーマネージャーでCitrixの~Serviceのほとんどが停止していた為、DCのアドレスを認識できなかったのかと思います。
早速の対応ありがとうございます。
仰る通りOSのサーバーマネージャーでCitrixの~Serviceのほとんどが停止していた為、DCのアドレスを認識できなかったのかと思います。
サーバの起動時にサービスがタイムアウトで起動出来なかったのであれば、以下のKBに記載されているサービスのタイムアウトを延ばすように調整していただければ改善される可能性はあります。
KBを貼り忘れました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/839803/the-windows-trace-session-manager-service-does-not-start-and-event-id
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/839803/the-windows-trace-session-manager-service-does-not-start-and-event-id
暫く参照できていなかったのでコメントできなくて申し訳ありません。
mkさんの仰るとおりです。
サーバマネージャでサービスで停止状態になっている項目を起動させました。
サービス名は失念したのですが、「SQL」の文字列が入っているサービスです。
Citrix関連は「Citrix」の文字列が含まれるサービス全てです。
当方の環境は、動作検証用として構築したもののため、スペック(特にメモリ)が要件ギリギリでした。
mkさんのタイムアウトの設定以外にも、端末のスペックも確認してみてはいかがでしょうか。
mkさんの仰るとおりです。
サーバマネージャでサービスで停止状態になっている項目を起動させました。
サービス名は失念したのですが、「SQL」の文字列が入っているサービスです。
Citrix関連は「Citrix」の文字列が含まれるサービス全てです。
当方の環境は、動作検証用として構築したもののため、スペック(特にメモリ)が要件ギリギリでした。
mkさんのタイムアウトの設定以外にも、端末のスペックも確認してみてはいかがでしょうか。
Store Front の「新しい展開環境の作成」ベースURL入力後にエラーが発生して次へ進めない
StoreFrontの「新しい展開環境の作成」にて、ベースURLに「http://ホスト名」「http://FQDN」「http://IPアドレス」それぞれを入力し、次へ進むと「環境を作成できません」と表示されます。
エラーの原因と対処法をご教示いただけますでしょうか。
<エラー内容>
'Set-DSNewClusterEnvironment'コマンドの実行時にエラーが発生しました。
呼び出しのターゲットが例外をスローしました。
発生場所:D:\Program Files\Citrix\Reciever StoreFront\Management\Cmdlets\UtilsModules.psm1:676 文字:5
+ New-Item -Path $path
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エラーの原因と対処法をご教示いただけますでしょうか。
<エラー内容>
'Set-DSNewClusterEnvironment'コマンドの実行時にエラーが発生しました。
呼び出しのターゲットが例外をスローしました。
発生場所:D:\Program Files\Citrix\Reciever StoreFront\Management\Cmdlets\UtilsModules.psm1:676 文字:5
+ New-Item -Path $path
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Citrix Studioの起動が遅い
■環境
Windows Server 2012 R2(Hyper-V)
Citrix Studio 7.6.0.5029
イントラネット環境
■症状
Citrix Studioの起動時に、MMCの「スナップインをコンソールに追加しています」という表示が長時間表示され
なかなかコンソール画面が表示されない状況です。
起動完了後も、「スナップインが応答していません」というエラーが表示されます。
※この画面に関してはキャンセルすれば問題なく起動できます。
■試したこと
同様の現象が報告されていたので、以下の内容は試してみました。
https://support.citrix.com/article/CTX120824
http://gibsononline.blogspot.jp/2011/07/slow-citrix-xendesktop-5-and-xendesktop.html
以下を無効化しました。
・サーバの証明証失効を確認する
・発行元証明書の取り消しを確認する
上記の内容を実施しましたが、現象が改善されずに手詰まりしています。
他に試せる内容等有りましたらご教示していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
Windows Server 2012 R2(Hyper-V)
Citrix Studio 7.6.0.5029
イントラネット環境
■症状
Citrix Studioの起動時に、MMCの「スナップインをコンソールに追加しています」という表示が長時間表示され
なかなかコンソール画面が表示されない状況です。
起動完了後も、「スナップインが応答していません」というエラーが表示されます。
※この画面に関してはキャンセルすれば問題なく起動できます。
■試したこと
同様の現象が報告されていたので、以下の内容は試してみました。
https://support.citrix.com/article/CTX120824
http://gibsononline.blogspot.jp/2011/07/slow-citrix-xendesktop-5-and-xendesktop.html
以下を無効化しました。
・サーバの証明証失効を確認する
・発行元証明書の取り消しを確認する
上記の内容を実施しましたが、現象が改善されずに手詰まりしています。
他に試せる内容等有りましたらご教示していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
だいたいその処置で直ります
あとは、無印の7.6.0のStudioは不具合がいっぱいあるので
バージョン上げてやってください……できればLTSRまで
例えば、DDCが2台ある構成のサイトの場合、1台が停止すると
Studioの表示が遅くなる不具合があり、これは7.6.2で修正されています
http://support.citrix.com/article/CTX201572
#LC1891
あとは、無印の7.6.0のStudioは不具合がいっぱいあるので
バージョン上げてやってください……できればLTSRまで
例えば、DDCが2台ある構成のサイトの場合、1台が停止すると
Studioの表示が遅くなる不具合があり、これは7.6.2で修正されています
http://support.citrix.com/article/CTX201572
#LC1891
>>Sさん
ご回答ありがとうございます。
今一度正しく設定されているかの確認と、Studioのアップデートも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
今一度正しく設定されているかの確認と、Studioのアップデートも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
週1で公開アプリケーションの起動中に処理が落ちる
原因が分からず困っています…助けてください…
週に1回ペースでクライアントからの公開アプリケーションの接続が途中で落ちてしまいます。(エラーが出力されない)
5年間正常に稼働しており、突然、発生しました。
サーバは毎日再起動していますが、起動直後に以下のようなエラーが出力されています。
・エラー IMAService 3614 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。エラー: IMA_RESULT_DBCONNECT_FAILURE データベースが停止しているか、ネットワークに障害があります。
・エラー IMAService 3634 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 データベースが停止しているか、ネットワークに障害があります。 エラー: IMA_RESULT_DBCONNECT_FAILURE 間接: 0 サーバー: DSN ファイル: C:\Program Files (x86)\Citrix\Independent Management Architecture\mf20.dsn
・エラー IMAService 3989 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 接続時に ODBC エラーが発生しました。08S01 -> [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][Shared Memory]一般的なネットワーク エラーです。ネットワークのマニュアルを調べてください。
LHC再構築、IMAサービスの遅延起動、ログオフチェッカ-の遅延など試し、上記三つのエラーが出力されることは減りましたが、
クライアントからの公開アプリケーションの接続が途中で落ちてしまうことに変わりはありません。
原因や何か思い当たる点など、些細な事でも良いのでご教示頂ければと思います。
■サーバ
Windows Server 2012 R2 Standard(サービスパック1)
XenApp バージョン:6.5(Hotfix Rollup pack1)
SQLServer 2008 R2
→サーバ一台でCitrix環境が同居しています。
■クライアント
Windows 7
Online plug in(パススルー認証)
週に1回ペースでクライアントからの公開アプリケーションの接続が途中で落ちてしまいます。(エラーが出力されない)
5年間正常に稼働しており、突然、発生しました。
サーバは毎日再起動していますが、起動直後に以下のようなエラーが出力されています。
・エラー IMAService 3614 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。エラー: IMA_RESULT_DBCONNECT_FAILURE データベースが停止しているか、ネットワークに障害があります。
・エラー IMAService 3634 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 データベースが停止しているか、ネットワークに障害があります。 エラー: IMA_RESULT_DBCONNECT_FAILURE 間接: 0 サーバー: DSN ファイル: C:\Program Files (x86)\Citrix\Independent Management Architecture\mf20.dsn
・エラー IMAService 3989 なし Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 接続時に ODBC エラーが発生しました。08S01 -> [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][Shared Memory]一般的なネットワーク エラーです。ネットワークのマニュアルを調べてください。
LHC再構築、IMAサービスの遅延起動、ログオフチェッカ-の遅延など試し、上記三つのエラーが出力されることは減りましたが、
クライアントからの公開アプリケーションの接続が途中で落ちてしまうことに変わりはありません。
原因や何か思い当たる点など、些細な事でも良いのでご教示頂ければと思います。
■サーバ
Windows Server 2012 R2 Standard(サービスパック1)
XenApp バージョン:6.5(Hotfix Rollup pack1)
SQLServer 2008 R2
→サーバ一台でCitrix環境が同居しています。
■クライアント
Windows 7
Online plug in(パススルー認証)
毎回出るわけではないのであれば当たらないかもですが、この辺りの調整はされましたか
https://support.citrix.com/article/CTX128971
https://support.citrix.com/article/CTX132715
あとなんか、ケーブル代えたら直ったとかいう話もありますが…
http://www.eventid.net/display-eventid-3989-source-IMAService-eventno-9537-phase-1.htm
https://support.citrix.com/article/CTX128971
https://support.citrix.com/article/CTX132715
あとなんか、ケーブル代えたら直ったとかいう話もありますが…
http://www.eventid.net/display-eventid-3989-source-IMAService-eventno-9537-phase-1.htm
Sさん 返信ありがとうございます。
あげていただいた二つの案は既に実施しています…
ケーブルについては検討してみます…
状況について追記します。
•サーバ再起動にて解消する確率が高い。今まで7回中6回は解消
•現象発生時は、クライアントからの公開アプリケーション接続中のプログレスバーが半分まで
行き30秒ほどで処理が落ちる。(詳細情報にローカルセッションマネージャをお待ちください)
正常時はプログレスバーが4分の3くらいまで一気にいき、公開アプリケーションが表示されます。
・クライアントからサーバへのリモデ接続は可能
あげていただいた二つの案は既に実施しています…
ケーブルについては検討してみます…
状況について追記します。
•サーバ再起動にて解消する確率が高い。今まで7回中6回は解消
•現象発生時は、クライアントからの公開アプリケーション接続中のプログレスバーが半分まで
行き30秒ほどで処理が落ちる。(詳細情報にローカルセッションマネージャをお待ちください)
正常時はプログレスバーが4分の3くらいまで一気にいき、公開アプリケーションが表示されます。
・クライアントからサーバへのリモデ接続は可能
プログレスでその辺りまで行ってるならOnline plug-in側の
ローカルにログがあるような気がしますが……
概ねログオン認証が終わってポリシー適用するとかプロファイルロードするとか
その辺でネットワークがコケてる雰囲気ですかね
パケットキャプチャ取るなり、ネットワーク周りを疑うと良い気がします
あとはRoll Pack上げるかとかですね
2012 R2 + XA6.5は非サポート構成なのでメーカーにも問合せられないでしょうし
大変でしょうが致し方なし
ローカルにログがあるような気がしますが……
概ねログオン認証が終わってポリシー適用するとかプロファイルロードするとか
その辺でネットワークがコケてる雰囲気ですかね
パケットキャプチャ取るなり、ネットワーク周りを疑うと良い気がします
あとはRoll Pack上げるかとかですね
2012 R2 + XA6.5は非サポート構成なのでメーカーにも問合せられないでしょうし
大変でしょうが致し方なし
クライアント側にもWindowsログでのエラーは出力されていませんでした。
(Online plug-in独自のログは見ていません..潜ればlogファイルがあるのかな..)
やはりネットワーク関係かRollPackですかね。
ご丁寧にありがとうございました。
(Online plug-in独自のログは見ていません..潜ればlogファイルがあるのかな..)
やはりネットワーク関係かRollPackですかね。
ご丁寧にありがとうございました。
Citrix Director 上で『容量超過』エラーとなる
今までクライアントにてアプリが使用できていのですが、再起動後にアプリを起動すると『このアプリケーションは現在使用できないため起動できません。』
となり更にCitrix Director では容量超過となっており、一切アプリが起動しなくなりました。Citrixをインストールしているサーバを再起動しても解消されず、そもそも容量超過とはどこのどの容量を見て出しているメッセージなのでしょうか?
色々調べてみましたが全然わかりません。どなたか詳しい方ういらっしゃいましたらご教授願いたく思います。
となり更にCitrix Director では容量超過となっており、一切アプリが起動しなくなりました。Citrixをインストールしているサーバを再起動しても解消されず、そもそも容量超過とはどこのどの容量を見て出しているメッセージなのでしょうか?
色々調べてみましたが全然わかりません。どなたか詳しい方ういらっしゃいましたらご教授願いたく思います。
バージョンやOS。簡単な構成などは記載されたほうがよろしいかと思います。
また、初期値からポリシーやDirectorの設定値の変更などはは行われていないでしょうか。
また、初期値からポリシーやDirectorの設定値の変更などはは行われていないでしょうか。
とてもエンジニアによる投稿とは思えませんが……
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
Citrixのライセンス不足ならライセンス不足って出そうだし
PVSの差分ディスクとかポリシーでセッション数制限かけてるなら
セッション数とかじゃないんすかね
RDSライセンス不足の可能性もあるのか
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
Citrixのライセンス不足ならライセンス不足って出そうだし
PVSの差分ディスクとかポリシーでセッション数制限かけてるなら
セッション数とかじゃないんすかね
RDSライセンス不足の可能性もあるのか
DDE等が落ちた場合のVDAへのクライアント直接接続方法
現在、XenApp5系からの移行としてXenApp 7.13 の評価を行っています。
DDE等の管理系が全て落ちてしまった時の、救済案としてユーザーが直接VDAにつなげに行く方法を模索しております。
下記の技術情報を見つけた。内容がXenDesktopとなっておりますが、XenAppとして利用している場合も同様でしょうか?
http://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7/cds-plan-wrapper-rho/cds-plan-high-avail-vda-rho.html
もし、ご存知だったり、検証等を行われた方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
DDE等の管理系が全て落ちてしまった時の、救済案としてユーザーが直接VDAにつなげに行く方法を模索しております。
下記の技術情報を見つけた。内容がXenDesktopとなっておりますが、XenAppとして利用している場合も同様でしょうか?
http://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7/cds-plan-wrapper-rho/cds-plan-high-avail-vda-rho.html
もし、ご存知だったり、検証等を行われた方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
仕様が変わっていなければ同じ方法で接続できると思います。
昔はlaunch.icaをダウンロードしてファイルを叩けば接続できました。
※ダウンロードはブラウザ接続限定
また、1回使用するとlaunch.icaは自動的に消えます。
======================
また、マウスの右ボタンをクリックしてlaunch.icaファイルをデスクトップに保存しようとすると、次のエラーメッセージが表示されます。
======================
https://support.citrix.com/article/CTX109987
昔はlaunch.icaをダウンロードしてファイルを叩けば接続できました。
※ダウンロードはブラウザ接続限定
また、1回使用するとlaunch.icaは自動的に消えます。
======================
また、マウスの右ボタンをクリックしてlaunch.icaファイルをデスクトップに保存しようとすると、次のエラーメッセージが表示されます。
======================
https://support.citrix.com/article/CTX109987
ありがとうございます。
試行錯誤してみます。
試行錯誤してみます。
Hyper-v上にXenAppを追加する場合のライセンスについて
今回「Hyper-V」上にXenAppを構築する事になったのですが、既存の環境でもテストをしたいと考えております。
既存は、XenApp x 3 DB x 1 Web x1 で構成しております。
その場合、少し気になったのですが、XenApp側に新しいライセンスは必要なのでしょうか。
全体の利用者数に変更はなく、あくまで負荷分散をするXenAppサーバの追加なのですが、ご存じの方はいらしゃいますでしょうか
既存は、XenApp x 3 DB x 1 Web x1 で構成しております。
その場合、少し気になったのですが、XenApp側に新しいライセンスは必要なのでしょうか。
全体の利用者数に変更はなく、あくまで負荷分散をするXenAppサーバの追加なのですが、ご存じの方はいらしゃいますでしょうか
基本的にXenAppにライセンスはいれられません。
ライセンスサーバーにライセンスがはいります。
XenAppにライセンスが必要だった時は旧MetaFremeだった時代だけです。
ライセンスサーバーにライセンスがはいります。
XenAppにライセンスが必要だった時は旧MetaFremeだった時代だけです。
Reppa様
ご回答ありがとうございました。
つまり、XenAppサーバを追加したからといって、ライセンスが必要だったり、ライセンス違反になるわけではないという事ですね
ご回答ありがとうございました。
つまり、XenAppサーバを追加したからといって、ライセンスが必要だったり、ライセンス違反になるわけではないという事ですね
ライセンスが無いとユーザーが接続できないというだけで
サーバー自体にライセンスはいりません。
サーバーライセンスはライセンスサーバーに存在しますが、
システムファイル扱いなので売ってる物ではありません。
サーバー自体にライセンスはいりません。
サーバーライセンスはライセンスサーバーに存在しますが、
システムファイル扱いなので売ってる物ではありません。
Reppa様
ご回答ありがとうございました。
windows 2008r2サーバを構築し、XenAppをインストールして、既存のサーバーグループに参加させる為に、
サーバの役割マネージャーから、ライセンスの構成を行う際に、次のエラーが発生してしまいます。
「ライセンスサーバ〇〇に製品ライセンスがありません」
ライセンスサーバへの接続はできているようなのですが、何が問題なのでしょうか
ご回答ありがとうございました。
windows 2008r2サーバを構築し、XenAppをインストールして、既存のサーバーグループに参加させる為に、
サーバの役割マネージャーから、ライセンスの構成を行う際に、次のエラーが発生してしまいます。
「ライセンスサーバ〇〇に製品ライセンスがありません」
ライセンスサーバへの接続はできているようなのですが、何が問題なのでしょうか
ライセンスが無いのでそうなるでしょうというエラーです。
XenApp何たらEditionというサーバーに対してのクライアントライセンスが無いので。
ユーザーが接続しないのであれば無視してください。
XenApp何たらEditionというサーバーに対してのクライアントライセンスが無いので。
ユーザーが接続しないのであれば無視してください。
Reppa様
ご回答ありがとうございました。
「\XenAppサーバー構成」で既存のサーバーファームへ追加するを利用する事で、
既存のサーバーファームへXenAppサーバを追加する事ができました。
また、アプリケーションの公開も行う事ができました。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
「\XenAppサーバー構成」で既存のサーバーファームへ追加するを利用する事で、
既存のサーバーファームへXenAppサーバを追加する事ができました。
また、アプリケーションの公開も行う事ができました。
ありがとうございました。
たまに公開アプリケーション起動不可になる
クライアントから公開アプリケーションを起動しようとアイコンをクリックすると、起動できない状況が発生します。
画面上にエラーメッセージが出力される訳ではなく、ただ起動できず待っている状態です。
この状況が発生した時、各クライアント(30台程度)のどのクライアントも同じ状況になります。
この状況が10分前後続き、その後通常通り起動できるようになります。
発生頻度は月に3~4回、不定期に発生します。
発生時間帯もまちまちです。
サーバーは毎日再起動していて、クライアントも業務終了後に毎日シャットダウンしています。
サーバーのイベントログには下記のような内容が出力されています。
・ユーザー xxxxxxx のデスクトップ グループ yyyyyyyy の初期化時に、Citrix サーバーからの接続準備要求が拒否されました。
・デスクトップ グループ yyyyyyyy にアクセスするユーザー xxxxxxx が使用できるリソースが見つかりません。
・Citrix Desktop Service により、ユーザー セッションが終了しているのが検出されました。
・Citrix Desktop Service を Desktop Delivery Contoller 'NotificationManager:NotificationServiceThread: WCF エラーまたはブローカーによる拒否 (DDC: XXXXXX)' に再登録しています。
・Citrix Desktop Service は、配信コントローラー 'http://XXXXXXXXXX:80/Citrix/CdsController/IRegistrar' (IP アドレス 'XXX.XXX.XXX.XXX') に接続できません。
何度かリトライが繰り返され、回復するようです。
サポートにも問い合わせていますが、なかなか原因が分からず困っています。
何か思い当たること、考えられる原因等ありませんでしょうか。
[サーバー]
Windows Server 2012 R2 Standard
XenApp バージョン:7.5
[クライアント]
Windows 10 Enterprise
クライアントのバージョン:4.3.100
画面上にエラーメッセージが出力される訳ではなく、ただ起動できず待っている状態です。
この状況が発生した時、各クライアント(30台程度)のどのクライアントも同じ状況になります。
この状況が10分前後続き、その後通常通り起動できるようになります。
発生頻度は月に3~4回、不定期に発生します。
発生時間帯もまちまちです。
サーバーは毎日再起動していて、クライアントも業務終了後に毎日シャットダウンしています。
サーバーのイベントログには下記のような内容が出力されています。
・ユーザー xxxxxxx のデスクトップ グループ yyyyyyyy の初期化時に、Citrix サーバーからの接続準備要求が拒否されました。
・デスクトップ グループ yyyyyyyy にアクセスするユーザー xxxxxxx が使用できるリソースが見つかりません。
・Citrix Desktop Service により、ユーザー セッションが終了しているのが検出されました。
・Citrix Desktop Service を Desktop Delivery Contoller 'NotificationManager:NotificationServiceThread: WCF エラーまたはブローカーによる拒否 (DDC: XXXXXX)' に再登録しています。
・Citrix Desktop Service は、配信コントローラー 'http://XXXXXXXXXX:80/Citrix/CdsController/IRegistrar' (IP アドレス 'XXX.XXX.XXX.XXX') に接続できません。
何度かリトライが繰り返され、回復するようです。
サポートにも問い合わせていますが、なかなか原因が分からず困っています。
何か思い当たること、考えられる原因等ありませんでしょうか。
[サーバー]
Windows Server 2012 R2 Standard
XenApp バージョン:7.5
[クライアント]
Windows 10 Enterprise
クライアントのバージョン:4.3.100
不規則ですが同様の現象が発生しています。
ログインはできてもアプリケーションが起動できず、「セッション確立しました。ネゴシエーション中・・」のままになったり、何も表示されなかったりクライアント側の状態は一定ではありません。
XenAppサーバのSitrixStudio公開アプリケーションのセッション情報で。
対象IDの状態が「切断済」で残ったままになっています。
(本来ならしばらくすると消えるはずですが)
対応として上記画面で強制的に「ログオフ」する事で復旧しています。
ログインはできてもアプリケーションが起動できず、「セッション確立しました。ネゴシエーション中・・」のままになったり、何も表示されなかったりクライアント側の状態は一定ではありません。
XenAppサーバのSitrixStudio公開アプリケーションのセッション情報で。
対象IDの状態が「切断済」で残ったままになっています。
(本来ならしばらくすると消えるはずですが)
対応として上記画面で強制的に「ログオフ」する事で復旧しています。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。