シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

756 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 34
  3. 35
  4. 36
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. >

PresentationServer管理コンソールが起動できない

neji 2007/02/07 15:22:33

Windows2003server R2 にMetaFranePresentationServer4.0をインストールしたのですが、
PresentationServer管理コンソールを実行すると、
起動エラー「プロセスの作成時にエラーが発生したため、PresentationServer管理コンソールを
起動できません。詳細を表示しますか?」というウィンドウが表示され、詳細を表示すると、
「'(null)の実行時(作業ディレクトリ'(null)')にエラーコード 9445104(0x40e02c)が発生
しました。」 とでて、管理コンソールが起動できません。

2007/02/08 19:44:51

Java周りいかがでしょう?
citrixさんのページで似たエラーメッセージを見つけましたので、ご一読されてみては。。
http://support.citrix.com/article/CTX108526

Azure 2007/02/09 16:51:43

JREインストールディレクトリ内をご確認していただけないでしょうか。
binディレクトリ内にjavaw.exeは存在していますか?
(なければJRE再インストール等でjavaw.exeを入れなおしてください)
的外れでしたら、すみません。

neji 2007/02/09 18:49:51

citrixさんのエラーメッセージも確認しましたが、(CTX108526)どうも、ダメみたいです。
Javaも、何度かやりなおしてみましたが、やっぱりダメでした。

Atsushi 2007/04/11 10:19:54

先日、私も同様のエラーメッセージが表示されてクライアントPC(WinXP)に
インストールしていた管理コンソール4.0が起動出来なくなった事がありました。

原因はやはりJAVA周りでした。

いろんなバージョンが混在していたので、整理しようと思って、最新版(JRE6)
を除いて全てアンインストールした所起動できなくなりました(^ ^;)。
そこで、JRE6をアンインストールして、JRE1.4.2_06だけをインストールしたら
起動するようになりました。

もう解決しているかもしれませんが参考までに。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCreateプリンタが消える

tokyo 2007/02/05 20:08:54

アプリケーション使用中に
AutoCreateプリンタが削除される件につきまして投稿させていただきます。

環境
MetaFrame:CPS4.0 PSE400W2KR02対応済み
アプリケーションサーバ2台 OS:Win2000SP4
クライアントPC OS:WinXP Pro、またはWin2000Pro
使用ICA:Web ICA 9.2(8.0でも発生した)
クライアントプリンタの作成方法:通常使用するプリンタのみ作成
クライアントでのプリンタ設定:IPでポート指定したLAN上のプリンタ

現象
アプリケーション起動後は、正常にプリンタは作成されている。
プリンタ名は「セッションXXの・・・」というプリンタ名で作成される。
そのままアプリケーションを使用していると、
プリンタが消えることがある。
(アプリで通常使用するプリンタに印刷する処理でエラー。)
CPS4.0 アプリケーションサーバでプリンタを確認にても、
該当のセッションプリンタは存在しない。
アプリケーションを終了後、再度実行すると、
新しいセッションで、正常にプリンタは作成される。

アプリケーションとしては、
VBで作成。
アプリの構成としては、
メニューのEXEプログラムが起動。
メニューから各処理のEXEプログラムを呼び出して、
各処理が終了したら、再度メニューへ戻る。
メニューは常駐していて、各処理中は見えないようにしている。
(詳細は別のベンダーが作成したシステムのため不明)
100%の再現性、およびその操作などは確認できませんでしたが、
動作確認のため、3時間程度テスト運用したところ、
4回現象が発生しました。

おおよそ、このような状況です。
過去の投稿を検索すると、
同じようにプリンタが消えてしまうような現象報告が数例ありました。
アプリケーションの問題なのか、
CPS4.0の問題なのか切り分けも難しいのですが、
「セッションプリンタが消えてしまう」ということを考えると、
CPS4.0の可能性が高いと考えています。
また、ICAファイルを最新の9.2に変更して運用しましたが、
現象回避には至りませんでした。

現象回避の対処、対応等ご存知の方、
または、同様事例にて何らかの情報をお持ちの方がおられましたら、
ご面倒ではございますが、ご教示くださいますようお願い申し上げます。

不足情報等ございましたら、お手数ですがご指摘願います。
以上

ぴぐ 2007/02/08 17:33:33

CPSサーバのイベントログは確認されましたか?

もしかしたら、PrintSpoolerサービスなどが停止している可能性があります。
まずは障害時にサーバで何が起こっているのか確認した方が良いと思いますよ。

snr 2007/02/09 09:53:06

以前、プリンタ問題で悩まされていた時にそのような現象もありました。

その時の問題としては
MetaFrame対応をしていないプリンタドライバを
サーバ側にインストールしてあった事があり
問題のプリンタで印刷した時に『PrintSpooler』が落ちたりしていました。

ぴぐさんの確認のように、イベントログの確認がいいかと思います。

おそらく、PrintSpoolerやCitrixPrintManagerが
落ちたりしている事があるのではないでしょうか。

SP 2007/02/10 13:06:14

現象が発生したときに他のプリンターおよびプリント出力は正常なのでしょうか。
正常である場合、SpoolerやPrintManagerが停止しているとは考えにくいですね。
また、該当のプリンターはネイティブなプリンタードライバーでしょうか、UPDでしょうか。
UPDであるとすると対応していないプリンタドライバーというところも当てはまらないですね。

tokyo 2007/02/13 17:40:43

ご回答を頂戴致しました皆様へ

ご回答ありがとうございました。
情報を追加させていただきます。

PrintSpoolerやCitrixPrintManagerサービスが停止していることはありません。
これらサービスが停止するとイベントが上がると思いますが、
イベントは、発生していませんでした。
現象が発生した場合、
問題となるのは、そのユーザのAutoCreateプリンタだけです。
例えば、私の方で動作確認した際は、
4回現象が発生しましたが、私のセッションだけのプリンタが消えて、
他のセッションのAutoCreateプリンタはなんら問題なく印刷できています。
このときに、サーバのイベントログになにか上がることもありませんでした。

プリンタドライバについては、
サーバにプリンタメーカネイティブプリンタをインストールして、
ネイティブプリンタで運用しています。

発生しているプリンタメーカ、機種についてですが、
恐らく以下の2機種です。
リコー IPSiO NX910
XEROX CX7500
ドライバのVer.についてまでは、不明ですが、
MPS3.0導入時の2004年6月にインストールしたまま、
変更していません。

また、Citrix knowledgとしてCTX108005を実施しています。

明日お客様へ訪問する予定であり、以下対応を検討しております。
・ネイティブドライバを最新にする。
・Citrixユニバーサルプリンタドライバで運用した場合の再現性。
・CTX108005対応をやめる

以上です。
回答いただきました皆様を含めまして、
何らかの情報をお持ちの方がおられましたら、
お手数ですがご教示ください。
以上

tokyo 2007/02/13 17:47:45

すいません。
使用プリンタについて誤りがありました。
誤:XEROX CX7500
正:リコーIPSio CX7500
以上
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

icaファイルについて

nanako775 2007/02/01 19:24:22

お世話になります。
Presentation Server 4.0にて
WebInterface6.0を使用して
外部より公開アプリケーション
を起動しております。
このたびICAファイルをショートカット代わりに
各ユーザーのデスクトップに配置しようと
管理コンソールにてICAファイルの書き出しを
行い、クライアントより実行しようとしたのですが、

METAFRAMEサーバに接続できません
指定したアドレスにはMETAFRAMEサーバがありません
とのエラーメッセージで接続できません。

webinterfaceでは
http://111.111.111.111:8080/Citrix/MetaFrame/auth/login.aspx
として接続されています
出力されたICAファイルを一部書き換える必要があるのでしょうか

ap1.ica

[Encoding]
InputEncoding=SJIS

[WFClient]
Version=2
TcpBrowserAddress=192.168.0.4 ←メタサーバの固定IP
HttpBrowserAddress=111.111.111.111:8080

[ApplicationServers]
AP1=

[ob]
AutologonAllowed=ON
Username=user01
ClearPassword=pass01
Address=AP1
InitialProgram=#AP1
ClientAudio=On
AudioBandwidthLimit=2
Compress=On
TWIMode=On
DesiredHRES=1024
DesiredVRES=768
DesiredColor=8
TransportDriver=TCP/IP
WinStationDriver=ICA 3.0
BrowserProtocol=HTTPonTCP
ScreenPercent=0


初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

1度目の接続が失敗してしまう

アイランド 2007/01/29 10:16:50

◇環境
 Metaサーバ:Windows 2000 Server SP4, Citrix Presentation Server4.0
 3台でロードバランス
 クライアント:WindowsXP
 ICAクライアントVer:9.230.50211
 公開アプリケーションを使用


初めて投稿させていただきます。
サーバ更改に伴い、MetaFrameのバージョンを1.8からCPS4.0に変えました。
1.8の時は、問題なく接続できていたクライアントからCPS4.0+ICAクライアントのバージョンアップ
を行ったところ、
クライアント起動後、一度目の接続の時のみ以下のメッセージが表示されて接続できません。
「MetaFrameサーバーに接続できません。
 ユーザー要求の処理中に入出力エラーが発生しました。
 
 もう一度接続してください。このメッセージが繰り返し表示される場合は、MetaFrame管理者に連絡してください。」
このメッセージが表示された後に、再度アイコンをダブルクリックして起動すると今度は
正常に接続されます。
再起動後の一度目も同様のメッセージが表示されます。
試しに、PING試験を行い問題ないことを確認してから
起動しても同様のメッセージが表示されます。
ただ気になるのは、この事象が発生するクライアントは2台のみで
他のクライアントからは問題なく接続できます。
他のクライアントとの違いは、アドレスのセグメントが違います。
ルーターの設定についてあやしいと思いますが
PINGは問題ありませんし、2度目以降は問題なく接続できるということで
問題の切り分けが出来ておりません。

どのような情報でも構いませんので
ご教授願います。

ぴぐ 2007/01/31 21:07:14

ICAクライアントの設定に問題があると思います。
自動検出を選んでませんか?

アイランド 2007/02/01 09:13:28

回答ありがとうございます。

最初は、私もそう思い「下で選択したネットワークプロトコルを常に使用」に
変更しましたが、結果は一緒でした。

他に何か設定があるのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

このサーバファームのデータストアは使用できません。

ひろ 2007/01/29 10:07:13

メタフレームサーバ2台でロードバランスをしています。サーバ名は仮にmeta1,meta2とさせて頂きます。
meta2の管理コンソールを開こうとすると「このサーバファームのデータストアは使用できません。」というエラーが発生します。エラー番号は"1612"です。meta1の管理コンソールは起動します。しかしmeta1の管理コンソールでmeta1への接続状況を確認してみるとセッションが無いので、meta2に接続はできていて、そちらで運用できているような感じです。
という状況が5分前で今となってはmeta1,meta2のセッションが両方切れました。
どなたかアドバイスを頂ければと切に思っています。よろしくです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷エラー

苦労人 2007/01/24 17:41:09

お世話になります。

現在、サーバーは、Metaframe XPa FR2 windows2000server SP2 を使用しており
クライアントは、ICAクライアント7.0 windows2000ProSP4 ,XP SP2です。

 上記の環境で専用紙(プリンタサイズ指定している専用紙)を
印刷したいのですが、Metaframeサーバー経由で専用紙を印刷すると
MetafarmeサーバーのAutoCreate ClientPrinterが専用紙の設定に
変更されません。

何で、AutoCreate ClientPrinterが、クライアントの設定を
引き継がないのか不明です。

どなたか わかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。

追伸
 専用紙サイズは、サーバー側でも設定しております。
もちろん、クライアント側でも設定はしております。

以上

ぴぐ 2007/01/24 19:02:03

>AutoCreate ClientPrinterが、
>クライアントの設定を
>引き継がないのか不明です。

これは仕様ですね。
MetaFrameのセッションで改めて印刷設定を行うなり、
プリンタメーカの設定ツールを使うしかないと思いますよ。

苦労人 2007/01/25 18:10:03

ぴぐさん

 返答有難うございます。

仕様ですか。。><

過去歴で、下記を見ろとあり、URL先にはXE102W065以降のHotfixが適用が
必要みたいなことが記載されておりましたが、XE102W065が見つからないやら
XP FR2に対応しているのやら。。不明です。
どうなんでしょう??

http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2923&fromSearchPage=true

ぴぐ 2007/01/27 16:47:52

CPS4の新機能でクライアント側で設定したプリンタの情報を引き継ぐ・・・
などの情報を見たのでしょうか?

これはCitrixUPDを利用した場合のみの話で、
メーカー純正のプリンタドライバを利用した場合は
プリンタ設定を引き継ぐ事は無理です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

UPDで印刷できない

nobian 2007/01/23 20:17:31

いつも大変参考にさせて頂いております。
投稿するのは初めてです。よろしくお願いいたします。

評価版で試験をしております。
-環境--
ドメインコントローラ×1(Win2003Server)
CPS×2(Win2003Server)

--参考書籍--
Citrix Presentation Server 運用管理ガイド

起こっている問題は、クライアントプリンタからUPDを使って印刷をしようとした場合に印刷できないというものです。

テストに使ったプリンタは
 Kyocera Mita LS-9520DN KX
 RICOH imagio Neo C455 RPCS
 EPSON PM-3700C
 EPSON PM-G4500
ちなみに接続形態はネットワークで(一部USBでも試しましたがだめでした)、CPSのプリンタに関する設定はほぼデフォルトです。

その後、CPSにプリンタドライバを追加して、ネイティブドライバにて印刷すると
普通に印刷されました。(レーザー、インクジェット共に)

確認したことでは
 ○クライアントのプリンタにはジョブは流れていませんでした。
 ○CPSに作成されたクライアントプリンタの表示は権限がないということでみれませんでした。
 ○クライアント、CPS両方ともにイベントログにはそれらしきものは見当たりませんでした。
 ○ネイティブドライバの場合は、印刷後、必ず印刷状態を表示するウィンドウが出るが、UPDの場合は何も表示されない。

ということから、CPSできちんとUPDが動作していないような感じですが、そのようなことが起こるのか、またどうしたらいいかというところで止まっております。

クライアントの環境上、UPDが使えないと苦しいためUPDで何とか印刷したいのですが、
設定が必要な項目などがあるのでしょうか?

CCEA 2007/01/24 18:26:14

CPSのバージョンは4ですか。
ポリシーの設定はどうなっていますか。
その中で、UPDを使うように設定されていますか。

nobian 2007/01/24 21:28:45

お世話になります。
バージョンとかぜんぜん書いてませんでした。申し訳ないです。

CPSは4.0です。
プリンタのポリシー(印刷)は

クライアントプリンタの中の項目→すべて「設定しない」
セッションプリンタ→設定しない
ドライバ:ネイティブプリンタドライバのインストール→適用する:必要に応じて・・
ドライバ:ユニバーサルプリンタドライバ→適用する:要求されたドライバが無効な場合は・・・
という具合です。長いのははしょってますがこれでわかりますでしょうか?
クライアントにはUPDで作成されたプリンタがでてくるのですが、出てくる=使えるというわけではないんですね。

あと、申し訳ないことに記載漏れがありました。
UPDで作成されたドライバのプロパティをアプリケーションから開こうとすると「セッション1のLS-9520DNにエラーが発生しました。」といって開けませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プロトコル ドライバのエラー

Niko 2007/01/23 11:27:54

初歩的な質問ですがご指導ください。
(管理者ではなくユーザです)

IcaWeb32クライアント Ver9.X+InternetExplorer6でMetaframeへ接続しようとしたときに、「プロトコル ドライバのエラー」と表示されてアプリケーションが実行されませんでした。
原因をあれこれ調べた結果、IEの詳細設定にある「暗号化されたページをディスクに保存しない」にチェックが入っていたせいであることが判明しました。

上記のようにIEの設定によってMetaへの接続が妨害される項目としては、ほかにどのようなことが考えられるでしょうか?
また、「プロトコル ドライバのエラー」が発生した場合に、ユーザ側として確認すべき項目はどのようなことがあるでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ログオン時にエラーメッセージが出るのですが…

ホタル 2007/01/15 23:05:37

ログオン時に「システムコンポーネントをインストールしたり、構成するには、コントーロールパネルを使ってください」と毎回エラーメッセージが出ます。出なくするにはどうすればよいのか解る方居ませんか?

Asterisk 2007/01/17 16:14:55

一応確認で…
Autorun.infがサーバのディスクに残っていたりしませんか…?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

イベント1517について

ろう 2007/01/12 16:18:01

いつも参考にさせて頂いております。

今回新規にCPSサーバを1台構築したのですが、
公開アプリケーションを終了する毎に、CPSサーバのイベントビューアに
以下のイベント 1517が出力されます。
------------------------------------------------------------------
ソース:USERENV
種類:警告
イベントID:1517
ユーザー:NT AUTHORITY\SYSTEM
説明:
ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリを
まだ使用している間に、Windows はユーザー xxxx\xxxx の
レジストリを保存しました。
ユーザーのレジストリによって使用されたメモリは解放されていません。
レジストリは使用されなくなったときにアンロードされます。
ユーザー アカウントとしてサービスを実行していることが原因と
考えられます。 LocalService または NetworkService アカウントで
サービスを構成してみてください。
------------------------------------------------------------------

以前、構築していたサーバでは、たまに出ていたことは認識していますが、
今回構築した環境では、ほぼ100%の確率で発生しているようです。
これを抑止することは可能でしょうか?

環境は以下の通りです。

・CPS 4.0 Advanced Edition
・Hotfix Rollup Pack PSJ400W2K3R02
・Hotfix PSJ400R02W2k3028、PSJ400R02W2k3001、PSJ400R02W2k3002、
・CPSクライアントが 9.230(Jaoanese)
・公開アプリケーションは Excel、Word

本来なら、パッチ/クライアントなりを削除するなど、自身で検証すべきことは、
十分承知しておりますが、お客様の環境のため、自由に触ることができず、
ここで質問させて頂いた次第です。

厚かましい質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

くろ 2007/01/12 18:39:37

私も自身のWinXPやWin2003でイベントにエラーが出ていましたが、マイクロソフトのサイトにある下記のソフトを使用すればエラーは消えます。
CPS4.0をインストールした環境でも問題なくエラーは消えますよ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1B286E6D-8912-4E18-B570-42470E2F3582&displaylang=en

ろう 2007/01/13 14:09:39

くろ様、返信ありがとうございます。
こんなツールがあるんですね。勉強になりました。
お客様先へ行った際は適用して見たいと思います。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。