トピック検索
756 件のトピックが該当しました。
- コントロールパネル(igfxcpl.cpl ) エラー - 1028 ( 2005/10/28 01:41:44 更新)
- runas と mutex - なの ( 2005/10/26 20:06:27 更新)
- Resource Managerでログインしたユーザーのログを残したい - Caya ( 2005/10/25 17:47:32 更新)
- ICAクライアント 自動アップデート時のエラー対処法について - cocoa ( 2005/10/25 16:16:59 更新)
- アプリ稼動時のクライアントビープ音の停止 - メゾン ( 2005/10/24 15:31:18 更新)
- アプリケーションの公開 - citrix怖い~ ( 2005/10/23 14:28:17 更新)
- ライセンスファイルをCitrixライセンスサーバーにコピーできない。 - yama ( 2005/10/23 00:23:19 更新)
- ライセンス管理コンソールにアクセスできない - nao ( 2005/10/20 15:15:18 更新)
- コネクションセンターを起動できません - YO ( 2005/10/12 14:48:45 更新)
- システムリソースが足りません - MPS ( 2005/10/11 18:41:36 更新)
コントロールパネル(igfxcpl.cpl ) エラー
お世話になります。どなたかご教示お願いします。
OS:2000 SP4
Display:Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
PresentationServer:Ver4.0
サーバ台数:10台
主要アプリケーション:
OfficeXP Pro SP3
AcrobatReader6.0.4
PhotoshopElements2.0
ServerProtect
の環境で利用しています。
コントロールパネルを開くと
「~igfxcpl.cpl~」
といったメッセージが表示され
コントロールパネル内の
「Intel(R) Extreme Graphics 2 Driver」
も開けません。
ドライバのセットアップは、
①アプリケーションの追加と削除からexeを実行
②ドライバー(inf)のセットアップ
の2通りで行いましたがいずれも同じ症状です。
この現象はインストール直後は見られませんが
インストール後しばらくすると現れます。
(一旦起きると元には戻りません。)
10台とも同じ症状なのですが
どういった問題(原因)があるのでしょうか?
考えられる原因を教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
※ドライバは最新版です。(Intelよりダウンロード)
OS:2000 SP4
Display:Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
PresentationServer:Ver4.0
サーバ台数:10台
主要アプリケーション:
OfficeXP Pro SP3
AcrobatReader6.0.4
PhotoshopElements2.0
ServerProtect
の環境で利用しています。
コントロールパネルを開くと
「~igfxcpl.cpl~」
といったメッセージが表示され
コントロールパネル内の
「Intel(R) Extreme Graphics 2 Driver」
も開けません。
ドライバのセットアップは、
①アプリケーションの追加と削除からexeを実行
②ドライバー(inf)のセットアップ
の2通りで行いましたがいずれも同じ症状です。
この現象はインストール直後は見られませんが
インストール後しばらくすると現れます。
(一旦起きると元には戻りません。)
10台とも同じ症状なのですが
どういった問題(原因)があるのでしょうか?
考えられる原因を教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
※ドライバは最新版です。(Intelよりダウンロード)
デバイスマネージャのディスプレイアダプタで、
Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
は正常に動作しているのでしょうか?
あと、しばらく後におかしくなるというのは、
何もせずに、おかしくなるのか、
再起動後等でおかしくなるとかありますでしょうか?
OSでおかしいようなのか、
Metaでおかしいようなのかの切り分けが必要かもしれません。
PS:
昔、MetaXPFr2くらいのときに、
ATIドライバでの不具合というのがありましたが、
それは問題ないのかなぁ。。
Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
は正常に動作しているのでしょうか?
あと、しばらく後におかしくなるというのは、
何もせずに、おかしくなるのか、
再起動後等でおかしくなるとかありますでしょうか?
OSでおかしいようなのか、
Metaでおかしいようなのかの切り分けが必要かもしれません。
PS:
昔、MetaXPFr2くらいのときに、
ATIドライバでの不具合というのがありましたが、
それは問題ないのかなぁ。。
解決しました。
ディスプレイ関連だけでなく、
他のAPでもインストール直後は問題なく
翌日になると動作しないといったものが多々出現しました。
調査した結果、
問題となるAPに関連した dll の日付が更新されている
ことが確認できました。
ちなみに中身は全く同じです。
どうやら、メモリー最適化の時間帯にこのようになってしまうようです。
メモリー最適化をしない運用にしたところ
正常に動作するようになりました。
ディスプレイ関連だけでなく、
他のAPでもインストール直後は問題なく
翌日になると動作しないといったものが多々出現しました。
調査した結果、
問題となるAPに関連した dll の日付が更新されている
ことが確認できました。
ちなみに中身は全く同じです。
どうやら、メモリー最適化の時間帯にこのようになってしまうようです。
メモリー最適化をしない運用にしたところ
正常に動作するようになりました。
runas と mutex
事情があり、
AppAという自家製プログラムを
ターミナルサーバー(Citrixサーバー4.0 2000サーバー)で稼動させたいのです。
皆さんのお知恵を貸していただけないでしょうか?
AppAはユーザーAで実行したいのですが、
ターミナルサービスにはユーザーB ユーザーCでログオンするのです。
そこでユーザーB でログオン後に、
Runas user:ユーザーA AppA
してAppAを起動します。ここまではうまくいきます。
AppAは同時には1起動しかさせたくないので、
起動時にMutexを取得して排他制御するのですが、
CreateMutexを'Global\XXX'で取得しようとしますが、
「指定されたパスは無効です」のエラーが返ります。
コンソールで実行するとCreateMutexも問題ないのです。
ターミナルサービス上でもCreateMutex以外は問題ないのです。
どのような原因が考えられるのでしょうか?困っています。
MSDN でSecurityやTokenの勉強中なのですが、難しくて。。。
皆さんのお知恵を貸していただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
AppAという自家製プログラムを
ターミナルサーバー(Citrixサーバー4.0 2000サーバー)で稼動させたいのです。
皆さんのお知恵を貸していただけないでしょうか?
AppAはユーザーAで実行したいのですが、
ターミナルサービスにはユーザーB ユーザーCでログオンするのです。
そこでユーザーB でログオン後に、
Runas user:ユーザーA AppA
してAppAを起動します。ここまではうまくいきます。
AppAは同時には1起動しかさせたくないので、
起動時にMutexを取得して排他制御するのですが、
CreateMutexを'Global\XXX'で取得しようとしますが、
「指定されたパスは無効です」のエラーが返ります。
コンソールで実行するとCreateMutexも問題ないのです。
ターミナルサービス上でもCreateMutex以外は問題ないのです。
どのような原因が考えられるのでしょうか?困っています。
MSDN でSecurityやTokenの勉強中なのですが、難しくて。。。
皆さんのお知恵を貸していただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
自己フォローです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;832821
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;832821
Resource Managerでログインしたユーザーのログを残したい
Resource Managerで集計データベースで設定を行い、テストうまくいったので、
ログインを確認したい公開アプリケーションのResource ManagerでCountを追加したのですが、
Countのプロパティの設定がよくないのか、誰が何時にログインしたというようなログを
サーバログを更新してもサーバログの表示が詳しく書かれません。
公開アプリケーション以外で何か設定を行わなくてはならないのか、
Countの設定で赤しきい値を1に変えるだけでは設定が足らないのか、
Resource Manager管理者ガイドを読んでみていますがよく解らないでいます。
Resource Managerのウォッチャーの所で警告になっているのがはやりいけないのでしょうか…。
よろしくお願いいたします。
ログインを確認したい公開アプリケーションのResource ManagerでCountを追加したのですが、
Countのプロパティの設定がよくないのか、誰が何時にログインしたというようなログを
サーバログを更新してもサーバログの表示が詳しく書かれません。
公開アプリケーション以外で何か設定を行わなくてはならないのか、
Countの設定で赤しきい値を1に変えるだけでは設定が足らないのか、
Resource Manager管理者ガイドを読んでみていますがよく解らないでいます。
Resource Managerのウォッチャーの所で警告になっているのがはやりいけないのでしょうか…。
よろしくお願いいたします。
まだ確認途中ではありますが、ログの取得ができるようになりました。
Resource Manager管理者ガイドに書いてあるとおり、
Resource Managerで集計データベースタブで設定を行い、
レポートタブでユーザーの集計で見ることができました。
接続を一度も行っていないユーザーがユーザー選択で選択肢になかったり、
プロセスでプロセス実行されてないものを選ぶとエラーが出る仕様とは思わずに、
(仕様していないユーザー、プロセスも仕様回数ゼロというようなログがでるのかなと思っていました)
他の所で設定が足らないのではないかと設定を探していました。
ログの取得はできるようになりましたが、必要なログを保存した後に
必要なくなったログを削除する方法を今探しています。
データベースで直接削除するのでしょうか?
日々使用しているとかなりの量のログが増えていってしまうので定期的に整理を行いたいのですが…
何か方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。
Resource Manager管理者ガイドに書いてあるとおり、
Resource Managerで集計データベースタブで設定を行い、
レポートタブでユーザーの集計で見ることができました。
接続を一度も行っていないユーザーがユーザー選択で選択肢になかったり、
プロセスでプロセス実行されてないものを選ぶとエラーが出る仕様とは思わずに、
(仕様していないユーザー、プロセスも仕様回数ゼロというようなログがでるのかなと思っていました)
他の所で設定が足らないのではないかと設定を探していました。
ログの取得はできるようになりましたが、必要なログを保存した後に
必要なくなったログを削除する方法を今探しています。
データベースで直接削除するのでしょうか?
日々使用しているとかなりの量のログが増えていってしまうので定期的に整理を行いたいのですが…
何か方法がありましたら教えていただけませんでしょうか。
度々申し訳ありません。
パージの設定で出来ました。
ヘルプを見たらすぐに出てきました。
書き込む前にもう少ししっかり調べるべきでした…
パージの設定で出来ました。
ヘルプを見たらすぐに出てきました。
書き込む前にもう少ししっかり調べるべきでした…
サーバーを再起動するとResource Manager でデータベース接続エラーとなってしまいます。
集計データベースでウェイクボタンを押すと解決するのですが、
自動でウェイクさせる方法がないか探しています。
ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
集計データベースでウェイクボタンを押すと解決するのですが、
自動でウェイクさせる方法がないか探しています。
ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
ICAクライアント 自動アップデート時のエラー対処法について
ICAクライアントアップデート構成ツールを利用して、ICAクライアント(WebClient)のアップデート(7.0→9.0)を行っています。
20台程度の端末に対してアップデートを行ったところ、3~4台で以下のような現象が発生しました。
アップデート完了後、再度MetaFrameへログインすると
以下のメッセージが表示される。
--------------------------------------------------
ICAクライアントの新バージョンが利用可能ですが、更新中にダウンロードすることはできません。
更新処理が既に実行されていない場合、あるいはこのメッセージが将来の接続でも繰り返し
表示される場合は、システム管理者に相談してください。
--------------------------------------------------
また、アップデートは完了していない模様です。(EXEが古い日付のままでした。)
上記のメッセージを元にマニュアルやインターネットを検索しているのですが、
どのような状況にあるのか、またどう対処したら良いのか等といった情報を見つけることができていません。
もしご経験者等、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
20台程度の端末に対してアップデートを行ったところ、3~4台で以下のような現象が発生しました。
アップデート完了後、再度MetaFrameへログインすると
以下のメッセージが表示される。
--------------------------------------------------
ICAクライアントの新バージョンが利用可能ですが、更新中にダウンロードすることはできません。
更新処理が既に実行されていない場合、あるいはこのメッセージが将来の接続でも繰り返し
表示される場合は、システム管理者に相談してください。
--------------------------------------------------
また、アップデートは完了していない模様です。(EXEが古い日付のままでした。)
上記のメッセージを元にマニュアルやインターネットを検索しているのですが、
どのような状況にあるのか、またどう対処したら良いのか等といった情報を見つけることができていません。
もしご経験者等、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
アプリ稼動時のクライアントビープ音の停止
Citrixサーバにて公開したアプリケーション(会計システム)動作時、各クライアント上で
その会計システムのキーエラー時にビープ音がなるよう設定されているのですが、これをCitrixサーバ上で消す消すことは可能でしょうか?
ICAクライアント条件設定時の「サウンドのサポート」以外に該当するのが無さそうなのですが・・・。
ご教示のほどお願い致します。
その会計システムのキーエラー時にビープ音がなるよう設定されているのですが、これをCitrixサーバ上で消す消すことは可能でしょうか?
ICAクライアント条件設定時の「サウンドのサポート」以外に該当するのが無さそうなのですが・・・。
ご教示のほどお願い致します。
あるアプリケーションにて同様の現象に遭遇した時には、クライアントサイドの設定を変更し対処した記憶があります。
しゅーまっは 様
ご返信ありがとうございます。
仰る通り、クライアントのデバイスマネージャのBeepを停止すれば解決できますね。
Meta管理コンソール上のポリシーにあるクライアントのスピーカー無効の設定をしてみたのですが、Beep音には無関係のようでした・・・。
とりあえず全クライアントPCの設定変更で対処しました。
失礼致しました。
ご返信ありがとうございます。
仰る通り、クライアントのデバイスマネージャのBeepを停止すれば解決できますね。
Meta管理コンソール上のポリシーにあるクライアントのスピーカー無効の設定をしてみたのですが、Beep音には無関係のようでした・・・。
とりあえず全クライアントPCの設定変更で対処しました。
失礼致しました。
アプリケーションの公開
明日、CITRIX SERVERの本番稼動なのですが、アプリケーションの公開ができません。
こんな導入スケジュールを組んだ営業を恨んでみたものの今更です・・・
状況はこんな感じです。
OS:Windows Server 2003 sp1(English)
CITRIX:PRESENTATION SERVER 4.0(English)
Client:Windows XP sp1 (English)
現状では notepad.exeの公開は問題なくできます。
できないのはエクセルやアクセスなどのoffice系で作成されたアプリケーションができません。
例えば、エクセルで「test」の文字のみを入力し、テスト用に作成したファイルも公開できません。
エラーメッセージは以下です。
Access is Denied
This working Directory is invaid:c:\Document and Settings\Administrator\klctrsv01\My Documents
please consult help for more infomation
ちなみに「test.xls」はローカル管理者のマイドキュメントに格納しています。
ただ、Cドライブ直下に格納した場合も同様のエラーがでます。
一昨日からずっと調べておりますが、全くわかりません。
citrix社のサポートには金払わないと教えてくれないと言われてます。
だなたかご存知の方、是非助言をお願い致します!!
こんな導入スケジュールを組んだ営業を恨んでみたものの今更です・・・
状況はこんな感じです。
OS:Windows Server 2003 sp1(English)
CITRIX:PRESENTATION SERVER 4.0(English)
Client:Windows XP sp1 (English)
現状では notepad.exeの公開は問題なくできます。
できないのはエクセルやアクセスなどのoffice系で作成されたアプリケーションができません。
例えば、エクセルで「test」の文字のみを入力し、テスト用に作成したファイルも公開できません。
エラーメッセージは以下です。
Access is Denied
This working Directory is invaid:c:\Document and Settings\Administrator\klctrsv01\My Documents
please consult help for more infomation
ちなみに「test.xls」はローカル管理者のマイドキュメントに格納しています。
ただ、Cドライブ直下に格納した場合も同様のエラーがでます。
一昨日からずっと調べておりますが、全くわかりません。
citrix社のサポートには金払わないと教えてくれないと言われてます。
だなたかご存知の方、是非助言をお願い致します!!
もう夜中ですので、問題は解消しているかもしれませんが・・・。
アクセス権で蹴られているような気がしますが。
・Metaサーバは何台か使用しているのでしょうか?
・ドメインユーザで運用しようとしているのでしょうか?
ローカルユーザでしょうか?
・クライアントは、パソコンでICAクライアントを使用しているのでしょうか?
シンクライアントを使用しているのでしょうか?
・Cドライブ直下に格納したとは、MetaサーバのCドライブでしょか?
クライアントのCドライブでしょうか?
・問題があるのは、Officeだけでしょうか?
アクセス権で蹴られているような気がしますが。
・Metaサーバは何台か使用しているのでしょうか?
・ドメインユーザで運用しようとしているのでしょうか?
ローカルユーザでしょうか?
・クライアントは、パソコンでICAクライアントを使用しているのでしょうか?
シンクライアントを使用しているのでしょうか?
・Cドライブ直下に格納したとは、MetaサーバのCドライブでしょか?
クライアントのCドライブでしょうか?
・問題があるのは、Officeだけでしょうか?
的外れかもしれませんが、ExcelやAccessのプログラムの後に、作成されたファイルを指定してみたらどうでしょうか?
たとえば、CドライブにTestフォルダがあり、その中にtest.mdbがあり、それを公開したい場合
["C:\Program Files\Microsoft Office\Office\msaccess.exe" "c:\Test\test.mdb"]
みたいな・・・
たとえば、CドライブにTestフォルダがあり、その中にtest.mdbがあり、それを公開したい場合
["C:\Program Files\Microsoft Office\Office\msaccess.exe" "c:\Test\test.mdb"]
みたいな・・・
ライセンスファイルをCitrixライセンスサーバーにコピーできない。
いつもお世話になっております。
Citrix Presentation Server Advancedを使用しております。
My Citrixサイトでライセンスファイルを作成し、
「ライセンスファイルをCitrixライセンスサーバーにコピー」というハイパーリンクで
サーバーにライセンスファイルをコピーしようとしたのですが、エラーとなってしまいます。
ハイパーリンクの先が
http://XXXXXXXXXX/lmc/configuration/uploadLicenseFile.jsp
となっているのですがどうやら
uploadLicenseFile.jsp
というファイルがサーバーの中にないようです。
このような場合、どのようにしてライセンスのアクティブ化を行えばよろしいでしょうか?
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
Citrix Presentation Server Advancedを使用しております。
My Citrixサイトでライセンスファイルを作成し、
「ライセンスファイルをCitrixライセンスサーバーにコピー」というハイパーリンクで
サーバーにライセンスファイルをコピーしようとしたのですが、エラーとなってしまいます。
ハイパーリンクの先が
http://XXXXXXXXXX/lmc/configuration/uploadLicenseFile.jsp
となっているのですがどうやら
uploadLicenseFile.jsp
というファイルがサーバーの中にないようです。
このような場合、どのようにしてライセンスのアクティブ化を行えばよろしいでしょうか?
以上、ご返答のほど宜しくお願いいたします。
ライセンス管理コンソールをアンインストールして
再インストールし、そちらからライセンスファイルをMETAサーバーに
アップロードすることで対応することができました。
再インストールし、そちらからライセンスファイルをMETAサーバーに
アップロードすることで対応することができました。
ライセンスファイルを取得できたが、ライセンスサーバにインストールできないということですよね?
間違っていたら申し訳ありません。
DLしたライセンスファイルを、”C:\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles ”
に直接コピーしてはいかがですか?
間違っていたら申し訳ありません。
DLしたライセンスファイルを、”C:\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles ”
に直接コピーしてはいかがですか?
IEのバージョンが低い可能性は無いですか?
ライセンス管理コンソールにアクセスできない
Windows Server 2003 に Citrix Prsentation Server 4.0 をインストールしました。
ライセンスのアクティビティを行おうとしましたがブラウザでエラーが出ます。knowlede center で、以下の情報を見つけましたが、該当ファイルに secret key は1つしかありません。
どのように対処したらいいでしょうか。お分かりになる方がいらっしゃればお教えください。
サーバはメンバサーバです。ドメインコントローラにはインストールできないとマニュアルにありましたので、ドメインコントローラを別マシンに移しました。(本当は1台で済ませたいのですが)
http://support.citrix.com/article/CTX107278&searchID=10081336
Document ID: CTX107278
クラスタ環境でhttp://<クラスタ名>/lmc/index.jspを使用してAccess Suite 4.0のライセンス管理コンソールへアクセスできない
ライセンスのアクティビティを行おうとしましたがブラウザでエラーが出ます。knowlede center で、以下の情報を見つけましたが、該当ファイルに secret key は1つしかありません。
どのように対処したらいいでしょうか。お分かりになる方がいらっしゃればお教えください。
サーバはメンバサーバです。ドメインコントローラにはインストールできないとマニュアルにありましたので、ドメインコントローラを別マシンに移しました。(本当は1台で済ませたいのですが)
http://support.citrix.com/article/CTX107278&searchID=10081336
Document ID: CTX107278
クラスタ環境でhttp://<クラスタ名>/lmc/index.jspを使用してAccess Suite 4.0のライセンス管理コンソールへアクセスできない
私も同じような現象にあっています。
また、最新の回答にライセンスをサーバにコピーできないという似たような質問もありましたので
新たに書き込むのを迷いましたが書き込ませてもらいました。
同じくWindows Server 2003、Citrix Prsentation Server 4.0の環境で
もともと、評価版のEnterpriseで環境をつくり、
(以前のライセンス取得等は別の方がされており、以前どのようにされていたのかは解りません)
今回、製品版のライセンスの取得時にMyCitrixでライセンスファイルをライセンスサーバーにコピーのリンクをクリックしたところ、
全く反応がなかったためライセンス管理コンソールを開こうとしたらページが見つかりませんでした。
とりあえず、DLしたファイルを Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles にコピーしておきましたが、
これで本当に問題ないのか、他にライセンス管理コンソールで設定を行わなくてよいのか
(knowlede centerの 評価版ライセンスから製品版ライセンスへの移行 ではコピーして再起動するとだけ書かれていますが)
不安が残ります。
何かクライアントが接続するために設定を行わなくてはならなかったりしないでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
また、最新の回答にライセンスをサーバにコピーできないという似たような質問もありましたので
新たに書き込むのを迷いましたが書き込ませてもらいました。
同じくWindows Server 2003、Citrix Prsentation Server 4.0の環境で
もともと、評価版のEnterpriseで環境をつくり、
(以前のライセンス取得等は別の方がされており、以前どのようにされていたのかは解りません)
今回、製品版のライセンスの取得時にMyCitrixでライセンスファイルをライセンスサーバーにコピーのリンクをクリックしたところ、
全く反応がなかったためライセンス管理コンソールを開こうとしたらページが見つかりませんでした。
とりあえず、DLしたファイルを Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles にコピーしておきましたが、
これで本当に問題ないのか、他にライセンス管理コンソールで設定を行わなくてよいのか
(knowlede centerの 評価版ライセンスから製品版ライセンスへの移行 ではコピーして再起動するとだけ書かれていますが)
不安が残ります。
何かクライアントが接続するために設定を行わなくてはならなかったりしないでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
コネクションセンターを起動できません
教えて下さい。
Windowsの起動時にタイトルのメッセージが出力されます。
起動後、デスクトップ上の公開アプリケーションは問題なく起動できるのですが、
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。
OS:サーバ:Windows Server 2003、クライアント:Windows XP Pro(SP2)
meta:MetaFrame XP Presentation Server
Windowsの起動時にタイトルのメッセージが出力されます。
起動後、デスクトップ上の公開アプリケーションは問題なく起動できるのですが、
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。
OS:サーバ:Windows Server 2003、クライアント:Windows XP Pro(SP2)
meta:MetaFrame XP Presentation Server
お世話になります。
当方の環境においても、
公開アプリケーションのショートカットをダブルクリックした後、
時間がかかり、しまいには、「コネクションセンターを起動できません。」とエラーになってしまいます。
これが、多いときでは、5、6回発生し、何回も何回も公開アプリケーションの起動をかけると
うまく接続できるようになります。
何が原因なのでしょうか?
SV:WIN2003Server(パッチ適用なし)
META:CPS4
ICAクライアント:Citrix Presentation Server Client Packager - Version 9.150
クライアント:WIN2000 WIN XP 混在
よろしくお願いします。
当方の環境においても、
公開アプリケーションのショートカットをダブルクリックした後、
時間がかかり、しまいには、「コネクションセンターを起動できません。」とエラーになってしまいます。
これが、多いときでは、5、6回発生し、何回も何回も公開アプリケーションの起動をかけると
うまく接続できるようになります。
何が原因なのでしょうか?
SV:WIN2003Server(パッチ適用なし)
META:CPS4
ICAクライアント:Citrix Presentation Server Client Packager - Version 9.150
クライアント:WIN2000 WIN XP 混在
よろしくお願いします。
マシンの起動時のみ発生するのであれば、まずは常駐ソフトを一旦全て
起動しない状態にして同じ現象が発生するか?を確かめられた方が良いと思います。
それで起動がうまくいくのであれば、単純にリソースが不足しているかもしれません。
もしくはパーソナルファイアーウォールやウィルスチェックソフトの様に
クライアントから送信されるパケットの送信可否を制御するソフト等が
上がりきっていないことによる弊害も考えられます。
起動しない状態にして同じ現象が発生するか?を確かめられた方が良いと思います。
それで起動がうまくいくのであれば、単純にリソースが不足しているかもしれません。
もしくはパーソナルファイアーウォールやウィルスチェックソフトの様に
クライアントから送信されるパケットの送信可否を制御するソフト等が
上がりきっていないことによる弊害も考えられます。
pancra さん
アドバイスありがとうございます。
リソース不足か?
ウィルスソフト等の影響か?
を切り分けてみます。
アドバイスありがとうございます。
リソース不足か?
ウィルスソフト等の影響か?
を切り分けてみます。
システムリソースが足りません
いつも参考にさせていただいております。
Windows Server 2003 + MPS4.0という仕様で構築している
環境におきましてクライアントサイドに次のようなエラーが
表示され公開アプリケーションが強制終了してしまいます。
『ウィンドウを作成するのに十分なシステムリソースがありません』
以前MetaFrame XPe FR2を使用していた際も同様の事象に見舞われ
レジストリを修正することで対応致しましたが、MPS4.0になっても
同様の事象が発生しているため、以前と同様のレジストリ修正以外に
解決方法が無いものかを模索しております。
有識者のご回答を得られれば幸いに存じます。
尚アプリケーションはシームレスモードで使用しており、ICAクライアントは
MPS4.0の最新版ではなくv6.30を使用しております。
以上宜しくお願い致します。
Windows Server 2003 + MPS4.0という仕様で構築している
環境におきましてクライアントサイドに次のようなエラーが
表示され公開アプリケーションが強制終了してしまいます。
『ウィンドウを作成するのに十分なシステムリソースがありません』
以前MetaFrame XPe FR2を使用していた際も同様の事象に見舞われ
レジストリを修正することで対応致しましたが、MPS4.0になっても
同様の事象が発生しているため、以前と同様のレジストリ修正以外に
解決方法が無いものかを模索しております。
有識者のご回答を得られれば幸いに存じます。
尚アプリケーションはシームレスモードで使用しており、ICAクライアントは
MPS4.0の最新版ではなくv6.30を使用しております。
以上宜しくお願い致します。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。