トピック検索
756 件のトピックが該当しました。
- ログオンが遅くなったサーバ - jtake ( 2016/05/07 13:13:34 更新)
- gpupdate /forceコマンドについて - MN ( 2016/04/28 16:42:34 更新)
- NetScaler経由のStoreFrontログオンについて - aotoken ( 2016/04/27 17:48:38 更新)
- 公開アプリが起動しない - 野田 ( 2016/04/13 16:52:42 更新)
- XenApp6.5でログオンできない。 - yama ( 2016/04/05 11:49:55 更新)
- SFへSSO認証後、Desktop Viewer 起動中に落ちる - SK ( 2016/02/27 11:33:59 更新)
- StoreFront冗長化のエラー - HH ( 2015/11/05 11:38:42 更新)
- Citrixポリシー競合のエラー - ので ( 2015/09/14 16:59:56 更新)
- windowsログオン画面が表示されてしまう - 匿名希望 ( 2015/09/04 16:02:44 更新)
- Delivery Controllerを既存のサイトに接続 - シモ ( 2015/06/26 17:21:54 更新)
ログオンが遅くなったサーバ
CitrixXenApp6.5でWindosServer2008R2のサーバ8台で負荷分散して運用しています
今年の3月から8台のうち5台のサーバがXenappログオンが遅い現象(約5分)が発生しています。
残りの3台は十秒程でログオンできています。
原因が全くわかりません。このような事例はありますか?
よろしくお願いします。
今年の3月から8台のうち5台のサーバがXenappログオンが遅い現象(約5分)が発生しています。
残りの3台は十秒程でログオンできています。
原因が全くわかりません。このような事例はありますか?
よろしくお願いします。
ログオンが遅くなる/遅いという類の現象/不具合はXenApp/XenDesktopでは
あるあるのよくありすぎる話なので
漠然と事例を求めたところであまり有意義ではないでしょう。
取りあえず一般論しか言えませんが、
1.こちらの内容を手を抜かずにご確認ください。
http://support.citrix.com/article/CTX101705
2.特定のタイミングから現象が出ているならそのタイミングで何をしたのか
些細なことでも見逃さずに確認をしてください
3.クライアント側の接続ソフトウェア(Receiverですか?)でのログを確認してください
ログを取っていて見ることができればもう少し詳細にどのタイミングで
詰まっているかが分かるはずです
同様にログオンされる側のXenAppサーバーの方にも参考になるログが沢山あります。
原因が全く分からないにしても、正常に動作しているサーバーでは発生していない
エラーや警告などは何かしらあるのではないですか?
そちらをキーにお調べになると良いでしょう。
あるあるのよくありすぎる話なので
漠然と事例を求めたところであまり有意義ではないでしょう。
取りあえず一般論しか言えませんが、
1.こちらの内容を手を抜かずにご確認ください。
http://support.citrix.com/article/CTX101705
2.特定のタイミングから現象が出ているならそのタイミングで何をしたのか
些細なことでも見逃さずに確認をしてください
3.クライアント側の接続ソフトウェア(Receiverですか?)でのログを確認してください
ログを取っていて見ることができればもう少し詳細にどのタイミングで
詰まっているかが分かるはずです
同様にログオンされる側のXenAppサーバーの方にも参考になるログが沢山あります。
原因が全く分からないにしても、正常に動作しているサーバーでは発生していない
エラーや警告などは何かしらあるのではないですか?
そちらをキーにお調べになると良いでしょう。
gpupdate /forceコマンドについて
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
社内のPCで「gpupdate /force」コマンドをそれぞれ実施したところ、正しく完了するものと、以下の2種類のメッセージがでてしまうケースがあります。
この場合、正しく適用されていないのでしょうか。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■ケースa
ユーザーポリシーの更新が正常に完了しました。
コンピューターポリシーの処理中に次のエラーが発生しました。g:
グループポリシー拡張機能 <Citrix Group Policy> のポリシーの結果セット (RSoP) 情報を記録できませんでした。
グループポリシー設定はコンピューターまたはユーザーに正常に適用されましが、管理ツールは正しく報告されなかった可能性があります。
詳細については、イベントログを参照するか、またはコマンドラインから GPRESULT /H GPReport.html を実行して
グループポリシーの結果についての情報にアクセスしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■ケースb
ユーザーポリシーの更新が正常に完了しました。
コンピューターポリシーの処理中に次のエラーが発生しました。g:
Citrix Group policy の設定を適用できませんでした。Citrix Group policy の設定には専用のログファイルがある可能性が
あります。[詳細情報]のリンクをクリックして下さい。
詳細については、イベントログを参照するか、またはコマンドラインから GPRESULT /H GPReport.html を実行して
グループポリシーの結果についての情報にアクセスしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
それぞれ、イベントや[詳細情報]、レポートを確認してもこれといって参考になるような情報はありませんでした。
何か参考情報があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
社内のPCで「gpupdate /force」コマンドをそれぞれ実施したところ、正しく完了するものと、以下の2種類のメッセージがでてしまうケースがあります。
この場合、正しく適用されていないのでしょうか。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■ケースa
ユーザーポリシーの更新が正常に完了しました。
コンピューターポリシーの処理中に次のエラーが発生しました。g:
グループポリシー拡張機能 <Citrix Group Policy> のポリシーの結果セット (RSoP) 情報を記録できませんでした。
グループポリシー設定はコンピューターまたはユーザーに正常に適用されましが、管理ツールは正しく報告されなかった可能性があります。
詳細については、イベントログを参照するか、またはコマンドラインから GPRESULT /H GPReport.html を実行して
グループポリシーの結果についての情報にアクセスしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■ケースb
ユーザーポリシーの更新が正常に完了しました。
コンピューターポリシーの処理中に次のエラーが発生しました。g:
Citrix Group policy の設定を適用できませんでした。Citrix Group policy の設定には専用のログファイルがある可能性が
あります。[詳細情報]のリンクをクリックして下さい。
詳細については、イベントログを参照するか、またはコマンドラインから GPRESULT /H GPReport.html を実行して
グループポリシーの結果についての情報にアクセスしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
それぞれ、イベントや[詳細情報]、レポートを確認してもこれといって参考になるような情報はありませんでした。
何か参考情報があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>社内のPCで「gpupdate /force」コマンドをそれぞれ実施したところ
Citrixと関係ない話に見えますが大丈夫ですか?
gpupdate の結果が知りたいのならgpresultを実行してください。
出力された内容をみれば、望んだポリシーが適用されているかどうかは確認ができます。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc756960%28v=ws.10%29.aspx
Citrixと関係ない話に見えますが大丈夫ですか?
gpupdate の結果が知りたいのならgpresultを実行してください。
出力された内容をみれば、望んだポリシーが適用されているかどうかは確認ができます。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc756960%28v=ws.10%29.aspx
NetScaler経由のStoreFrontログオンについて
初めて投稿させていただきます。
NetScaler経由のアクセスだとStoreFrontにログオンできないという事象が発生しております。
具体的には、
①NetScalerにドメインのユーザー名とパスワードを入力し「ログオン」をクリック
②StoreFrontのログオン画面が表示
③①と同様のドメインユーザーのパスワードを入力し「ログオン」をクリック
④「ログオンの有効期限が切れました。続行するには、もう一度ログオンしてください。」という
メッセージが表示
となり、StoreFrontにログオンすることが出来ません。
接続ツールとしてはCitrix ReceiverではなくIE 11を用いています。
なお、NetScalerを経由しない(StoreFrontのページを直接開く)と
正常にログオンすることが可能です。
今の状況を打開したく、皆様のお知恵をお借りできますでしょうか。
NetScaler経由のアクセスだとStoreFrontにログオンできないという事象が発生しております。
具体的には、
①NetScalerにドメインのユーザー名とパスワードを入力し「ログオン」をクリック
②StoreFrontのログオン画面が表示
③①と同様のドメインユーザーのパスワードを入力し「ログオン」をクリック
④「ログオンの有効期限が切れました。続行するには、もう一度ログオンしてください。」という
メッセージが表示
となり、StoreFrontにログオンすることが出来ません。
接続ツールとしてはCitrix ReceiverではなくIE 11を用いています。
なお、NetScalerを経由しない(StoreFrontのページを直接開く)と
正常にログオンすることが可能です。
今の状況を打開したく、皆様のお知恵をお借りできますでしょうか。
連投すいません。具体的なご質問事項を記載しておりませんでした。
・NetScaler上でシングルサインオンを設定しているにも関わらず、
StoreFrontのログオン画面が表示されてしまう原因として、
何が考えられるのでしょうか。
・「ログオンの有効期限が切れました。続行するには、もう一度ログオン
してください。」というメッセージ表示を回避し、StoreFrontに
ログオンするためには、どのような設定が必要なのでしょうか。
・NetScaler上でシングルサインオンを設定しているにも関わらず、
StoreFrontのログオン画面が表示されてしまう原因として、
何が考えられるのでしょうか。
・「ログオンの有効期限が切れました。続行するには、もう一度ログオン
してください。」というメッセージ表示を回避し、StoreFrontに
ログオンするためには、どのような設定が必要なのでしょうか。
再びの連投すいません。また、長文すいません。
色々と調査を進めたところ、状況が以下の通り変わりました。
①NetScalerにドメインのユーザー名とパスワードを入力し「ログオン」をクリック
②StoreFrontのログオン画面が表示
③ログオンをクリック
④「要求を完了できません。」というメッセージが表示
さらに、StoreFrontサーバのイベントログにて、上記④を実施したタイミングで
以下エラーイベントが出力されることを確認しました。
ログの名前:Citrix Delivery Services
ソース:Citrix Authentication Service
イベントID:3
レベル:エラー
説明:
[NetScaler Gateway URL]/CitrixAuthService/AuthService.asmx の AG Web Service で以下のエラーが発生しました。このエンドポイントは、2016/04/27 11:22:14 まで無視されます。
Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.Exceptions.AGCommunicationException, Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic, Version=3.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null
[NetScaler Gateway URL]/CitrixAuthService/AuthService.asmx の NetScaler Gateway 認証サービスへの通信でエラーが発生しました。認証サービスが実行されていることを確認してください。
場所 Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.Client.AGClient.GetAccessInfo(String sessionId, String username, String domain)
場所 Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.Client.CitrixAGBasicWebService.GetAccessInfo(String sessionId, String username, String domain)
System.Net.WebException, System, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089
基礎になる接続が閉じられました: SSL/TLS のセキュリティで保護されているチャネルに対する信頼関係を確立できませんでした
場所 System.Web.Services.Protocols.WebClientProtocol.GetWebResponse(WebRequest request)
場所 System.Web.Services.Protocols.HttpWebClientProtocol.GetWebResponse(WebRequest request)
場所 System.Web.Services.Protocols.SoapHttpClientProtocol.Invoke(String methodName, Object[] parameters)
場所 Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.AGAuthService.AuthenticationServiceSoap.GetAccessInformation(String sessionId, String username, String domain)
場所 Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.Client.AGClient.GetAccessInfo(String sessionId, String username, String domain)
System.Security.Authentication.AuthenticationException, System, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089
検証プロシージャによると、リモート証明書は無効です。
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendAuthResetSignal(ProtocolToken message, AsyncProtocolRequest asyncRequest, Exception exception)
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendBlob(Byte[] incoming, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ProcessReceivedBlob(Byte[] buffer, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartReceiveBlob(Byte[] buffer, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendBlob(Byte[] incoming, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ProcessReceivedBlob(Byte[] buffer, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartReceiveBlob(Byte[] buffer, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendBlob(Byte[] incoming, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ProcessReceivedBlob(Byte[] buffer, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartReceiveBlob(Byte[] buffer, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendBlob(Byte[] incoming, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ForceAuthentication(Boolean receiveFirst, Byte[] buffer, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ProcessAuthentication(LazyAsyncResult lazyResult)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Net.TlsStream.ProcessAuthentication(LazyAsyncResult result)
場所 System.Net.TlsStream.Write(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size)
場所 System.Net.ConnectStream.WriteHeaders(Boolean async)
色々と調査を進めたところ、状況が以下の通り変わりました。
①NetScalerにドメインのユーザー名とパスワードを入力し「ログオン」をクリック
②StoreFrontのログオン画面が表示
③ログオンをクリック
④「要求を完了できません。」というメッセージが表示
さらに、StoreFrontサーバのイベントログにて、上記④を実施したタイミングで
以下エラーイベントが出力されることを確認しました。
ログの名前:Citrix Delivery Services
ソース:Citrix Authentication Service
イベントID:3
レベル:エラー
説明:
[NetScaler Gateway URL]/CitrixAuthService/AuthService.asmx の AG Web Service で以下のエラーが発生しました。このエンドポイントは、2016/04/27 11:22:14 まで無視されます。
Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.Exceptions.AGCommunicationException, Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic, Version=3.5.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null
[NetScaler Gateway URL]/CitrixAuthService/AuthService.asmx の NetScaler Gateway 認証サービスへの通信でエラーが発生しました。認証サービスが実行されていることを確認してください。
場所 Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.Client.AGClient.GetAccessInfo(String sessionId, String username, String domain)
場所 Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.Client.CitrixAGBasicWebService.GetAccessInfo(String sessionId, String username, String domain)
System.Net.WebException, System, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089
基礎になる接続が閉じられました: SSL/TLS のセキュリティで保護されているチャネルに対する信頼関係を確立できませんでした
場所 System.Web.Services.Protocols.WebClientProtocol.GetWebResponse(WebRequest request)
場所 System.Web.Services.Protocols.HttpWebClientProtocol.GetWebResponse(WebRequest request)
場所 System.Web.Services.Protocols.SoapHttpClientProtocol.Invoke(String methodName, Object[] parameters)
場所 Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.AGAuthService.AuthenticationServiceSoap.GetAccessInformation(String sessionId, String username, String domain)
場所 Citrix.DeliveryServices.Authentication.CitrixAGBasic.Client.AGClient.GetAccessInfo(String sessionId, String username, String domain)
System.Security.Authentication.AuthenticationException, System, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089
検証プロシージャによると、リモート証明書は無効です。
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendAuthResetSignal(ProtocolToken message, AsyncProtocolRequest asyncRequest, Exception exception)
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendBlob(Byte[] incoming, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ProcessReceivedBlob(Byte[] buffer, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartReceiveBlob(Byte[] buffer, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendBlob(Byte[] incoming, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ProcessReceivedBlob(Byte[] buffer, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartReceiveBlob(Byte[] buffer, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendBlob(Byte[] incoming, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ProcessReceivedBlob(Byte[] buffer, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartReceiveBlob(Byte[] buffer, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.StartSendBlob(Byte[] incoming, Int32 count, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ForceAuthentication(Boolean receiveFirst, Byte[] buffer, AsyncProtocolRequest asyncRequest)
場所 System.Net.Security.SslState.ProcessAuthentication(LazyAsyncResult lazyResult)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean preserveSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Net.TlsStream.ProcessAuthentication(LazyAsyncResult result)
場所 System.Net.TlsStream.Write(Byte[] buffer, Int32 offset, Int32 size)
場所 System.Net.ConnectStream.WriteHeaders(Boolean async)
NetScalerの方は切り分けのハードル高いので一旦無視しますが
StoreFrontの方でひとまず「認証」とか「ストア」とか「Receiver for Web」とか
「NetScaler Gateway」の設定を色々再確認してください。
以下サンプル。
・「認証」で認証方式「NSGからのパススルー」を有効にしていますか
・「ストア」でリモートアクセスを有効にしていますか
・同様に、適切な方式・アプライアンスが指定されていますか
・「Receiver for Web」で認証方式「NetScaler Gateway からのパススルー」を
有効にしていますか
・「NetScaler Gateway」で、NSGのURLやサブネットIPアドレスや
コールバックURLが適切に設定されていますか
・同様に、SSLを使っているならSTAの設定は適切に設定されていますか
辺り。
StoreFrontの方でひとまず「認証」とか「ストア」とか「Receiver for Web」とか
「NetScaler Gateway」の設定を色々再確認してください。
以下サンプル。
・「認証」で認証方式「NSGからのパススルー」を有効にしていますか
・「ストア」でリモートアクセスを有効にしていますか
・同様に、適切な方式・アプライアンスが指定されていますか
・「Receiver for Web」で認証方式「NetScaler Gateway からのパススルー」を
有効にしていますか
・「NetScaler Gateway」で、NSGのURLやサブネットIPアドレスや
コールバックURLが適切に設定されていますか
・同様に、SSLを使っているならSTAの設定は適切に設定されていますか
辺り。
Sさん、ご連絡が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
以下の通り「NetScaler Gateway」の設定を色々と確認しましたが、
事象の解決には至りませんでした。
・「認証」で認証方式「NSGからのパススルー」を有効にしていますか
→有効にしています
・「ストア」でリモートアクセスを有効にしていますか
→有効にしています
・同様に、適切な方式・アプライアンスが指定されていますか
→「VPNトンネルなし」方式で適切なアプライアンスをしています。
・「Receiver for Web」で認証方式「NetScaler Gateway からのパススルー」を
有効にしていますか
→有効にしています
・「NetScaler Gateway」で、NSGのURLやサブネットIPアドレスや
コールバックURLが適切に設定されていますか
→サブネットIPはNetScalerがStoreFrontサーバと通信するためのIPを、
コールバックURLはNetScaler Gateway URLを指定しています。
・同様に、SSLを使っているならSTAの設定は適切に設定されていますか
→STAはStoreFrontサーバを指定しています。
以下の通り「NetScaler Gateway」の設定を色々と確認しましたが、
事象の解決には至りませんでした。
・「認証」で認証方式「NSGからのパススルー」を有効にしていますか
→有効にしています
・「ストア」でリモートアクセスを有効にしていますか
→有効にしています
・同様に、適切な方式・アプライアンスが指定されていますか
→「VPNトンネルなし」方式で適切なアプライアンスをしています。
・「Receiver for Web」で認証方式「NetScaler Gateway からのパススルー」を
有効にしていますか
→有効にしています
・「NetScaler Gateway」で、NSGのURLやサブネットIPアドレスや
コールバックURLが適切に設定されていますか
→サブネットIPはNetScalerがStoreFrontサーバと通信するためのIPを、
コールバックURLはNetScaler Gateway URLを指定しています。
・同様に、SSLを使っているならSTAの設定は適切に設定されていますか
→STAはStoreFrontサーバを指定しています。
なるほど。
現象を単純に見ますと、NSGからSFに対して認証情報が
パススルーする処理がコケてるように見えるわけです。
レス内容を拝見する限り、StoreFront側での設定は概ね適切なようですし
NSG側で何か設定が間違っている/不足しているのだと思います。
で、前レスでも書いたんですが、私はNSGについてはそこまで詳しくなくてですね。
エラー見る限りAuthenticationかCertification Authorityという単語周りな
気はするのですが、これ以上のアドバイスはちょっと難しいです。
可能なら正式なヘルプサポートを受けるなどご検討ください。
現象を単純に見ますと、NSGからSFに対して認証情報が
パススルーする処理がコケてるように見えるわけです。
レス内容を拝見する限り、StoreFront側での設定は概ね適切なようですし
NSG側で何か設定が間違っている/不足しているのだと思います。
で、前レスでも書いたんですが、私はNSGについてはそこまで詳しくなくてですね。
エラー見る限りAuthenticationかCertification Authorityという単語周りな
気はするのですが、これ以上のアドバイスはちょっと難しいです。
可能なら正式なヘルプサポートを受けるなどご検討ください。
NetScakerを利用する場合の認証には2通りあります。
1つはNetScalerの認証画面よりログインしてアプリケーションを利用する方法と、NetScalerの認証画面
ではなくStoreFront側の認証画面で認証した後アプリケーションを利用する方法の2通りあります。
NetScalerの認証画面を利用する場合、ADサーバとLDAPによる認証が必要となり、SNIPよりtcp:389
の通信等が発生します。
エラー発生フローを見る限り、NetScalerにLDAPの設定がされていないように見受けられるのですが、
こちらの設定は大丈夫でしょうか。
NetScalerの認証画面を利用せずに直接StoreFrontでの認証を利用する場合にはLDAPの設定は必要なく
代わりに次の設定が必要です。
1.Virtual ServersのVIPで「Enable Authentication」を無効化
2.StoreFrontでStoreWebの認証設定で「NetScaler Gatewayからのパススルー」を無効化
3.C:\inetpub\wwwroot\Citrix\Store\web.configをメモ帳で開き編集する。
<resourcesGateways requireTokenConsistency="true">
を
<resourcesGateways requireTokenConsistency="false">
に変更。
NetScaler Gatewayとして利用する場合ですが、色々と癖があるので設定が少しややこしいかと。
1つはNetScalerの認証画面よりログインしてアプリケーションを利用する方法と、NetScalerの認証画面
ではなくStoreFront側の認証画面で認証した後アプリケーションを利用する方法の2通りあります。
NetScalerの認証画面を利用する場合、ADサーバとLDAPによる認証が必要となり、SNIPよりtcp:389
の通信等が発生します。
エラー発生フローを見る限り、NetScalerにLDAPの設定がされていないように見受けられるのですが、
こちらの設定は大丈夫でしょうか。
NetScalerの認証画面を利用せずに直接StoreFrontでの認証を利用する場合にはLDAPの設定は必要なく
代わりに次の設定が必要です。
1.Virtual ServersのVIPで「Enable Authentication」を無効化
2.StoreFrontでStoreWebの認証設定で「NetScaler Gatewayからのパススルー」を無効化
3.C:\inetpub\wwwroot\Citrix\Store\web.configをメモ帳で開き編集する。
<resourcesGateways requireTokenConsistency="true">
を
<resourcesGateways requireTokenConsistency="false">
に変更。
NetScaler Gatewayとして利用する場合ですが、色々と癖があるので設定が少しややこしいかと。
しげっちさん、コメントありがとうございます。
今回は「NetScalerの認証画面よりログインしてアプリケーションを利用する方法」を
利用したいと考えております。アドバイスいただいたLDAP連携の件ですが、
実はすでに設定済みです。NetScalerのns.logを確認するにLDAP連携関連の
エラーは見当たらないため、設定としては問題ないように思えます。
追加情報となりますが、私の方で調査を進めた結果、StoreFront側で設定する
「コールバックURL」を設定しない(空欄にする)ことでNetScaler経由の
StoreFrontログオンが成功することを確認しました。ただし、社内アクセスと
社外アクセスで適用するCitrixポリシーを分けたいという要件があるため、
「コールバックURL」の指定は必須という認識です。
というのも、上記要件は「SmartAccess」により実現可能と考えており、
「SmartAccess」を利用するためには「コールバックURL」の指定が
必要という認識があります。
上記の考察は間違っておりますでしょうか。また、「SmartAccess」を
利用しない場合、別の方法で上記要件を満たすことは可能でしょうか。
今回は「NetScalerの認証画面よりログインしてアプリケーションを利用する方法」を
利用したいと考えております。アドバイスいただいたLDAP連携の件ですが、
実はすでに設定済みです。NetScalerのns.logを確認するにLDAP連携関連の
エラーは見当たらないため、設定としては問題ないように思えます。
追加情報となりますが、私の方で調査を進めた結果、StoreFront側で設定する
「コールバックURL」を設定しない(空欄にする)ことでNetScaler経由の
StoreFrontログオンが成功することを確認しました。ただし、社内アクセスと
社外アクセスで適用するCitrixポリシーを分けたいという要件があるため、
「コールバックURL」の指定は必須という認識です。
というのも、上記要件は「SmartAccess」により実現可能と考えており、
「SmartAccess」を利用するためには「コールバックURL」の指定が
必要という認識があります。
上記の考察は間違っておりますでしょうか。また、「SmartAccess」を
利用しない場合、別の方法で上記要件を満たすことは可能でしょうか。
NetScaler経由で制限する場合にはSmartAccessで設定する必要があります(SNIPでも制限できそうですが)。
コールバックURLを登録する場合、2点注意が必要です。
コールバックURLに登録するFQDNですが、NetScalerに割り当てているVIPのIPアドレスを解決する必要が
ありますが、こちらの名前解決はHosts等で既に実施済みでしょうか。
あと、サーバ証明書をプライベート認証局より発行している場合、ルート証明書をStoreFrontサーバに
登録する必要があります。
サーバのログに一部証明書関係のエラーが出ているのでこの2点を確認してください。
SmartAccessですが、ポリシーで指定するファーム名やアクセス条件に「*」以外を利用して細かく制限
する場合には別途ライセンスが必要になった記憶があります。
コールバックURLを登録する場合、2点注意が必要です。
コールバックURLに登録するFQDNですが、NetScalerに割り当てているVIPのIPアドレスを解決する必要が
ありますが、こちらの名前解決はHosts等で既に実施済みでしょうか。
あと、サーバ証明書をプライベート認証局より発行している場合、ルート証明書をStoreFrontサーバに
登録する必要があります。
サーバのログに一部証明書関係のエラーが出ているのでこの2点を確認してください。
SmartAccessですが、ポリシーで指定するファーム名やアクセス条件に「*」以外を利用して細かく制限
する場合には別途ライセンスが必要になった記憶があります。
しげっちさん、返信が遅くなり申し訳ありません。
しげっちさんからのご回答を元に色々と検証を進めたところ、サーバ証明書の箇所でエラーが
発生していたらしく、再度サーバ証明書をNetScalerにバインドし直したところ、
今回の要件を満たす動作を確認しました。しげっちさん、Sさん、ご支援ありがとうございました。
しげっちさんからのご回答を元に色々と検証を進めたところ、サーバ証明書の箇所でエラーが
発生していたらしく、再度サーバ証明書をNetScalerにバインドし直したところ、
今回の要件を満たす動作を確認しました。しげっちさん、Sさん、ご支援ありがとうございました。
公開アプリが起動しない
お世話になります。
初めて投稿させていただきます。
PCのログインアカウントの設定や権限でCitrix上の公開アプリの起動に
関連する箇所はありますでしょうか?
ユーザからこの前まで使えていたのに公開アプリが起動しなくなったと問合せがありました。
エラーメッセージは下記の通り。
「Unable to launch your application. Contact help desk with the following information: Cannot connect to the Citrix XenApp server. Could not find specified Citrix XenApp server.」
Citrix online plug-in webのアンインストール(レジストリ消去含む) → インストールでは解決せず。
新規Citrixアカウントを作成して試してもらったところ、同じ現象が発生(アプリが起動しない)。
調査の結果、該当ユーザのADアカウント(一般ユーザ)にてPCにログインした場合のみ、発生する事が判明。
該当ユーザのADアカウントにAdmin権限を付与した場合や、他のユーザのADアカウント(一般ユーザ)だと発生しません。
どの辺りがあやしいかお分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
初めて投稿させていただきます。
PCのログインアカウントの設定や権限でCitrix上の公開アプリの起動に
関連する箇所はありますでしょうか?
ユーザからこの前まで使えていたのに公開アプリが起動しなくなったと問合せがありました。
エラーメッセージは下記の通り。
「Unable to launch your application. Contact help desk with the following information: Cannot connect to the Citrix XenApp server. Could not find specified Citrix XenApp server.」
Citrix online plug-in webのアンインストール(レジストリ消去含む) → インストールでは解決せず。
新規Citrixアカウントを作成して試してもらったところ、同じ現象が発生(アプリが起動しない)。
調査の結果、該当ユーザのADアカウント(一般ユーザ)にてPCにログインした場合のみ、発生する事が判明。
該当ユーザのADアカウントにAdmin権限を付与した場合や、他のユーザのADアカウント(一般ユーザ)だと発生しません。
どの辺りがあやしいかお分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
お使いの製品のバージョンを明記してください。
同じPCに対し、異なるユーザー名でログオンして動作が変わるのであれば、
おおむね、そのユーザーがログオンした際に適用される個別設定
いわゆるユーザプロファイル内に、アプリケーション起動を阻害する原因があります。
普段とは異なるPCに、問題が出ているユーザーアカウントでログオンして
現象が発生するか確認するなど、どうすれば解決する(現象がでない)のかの試行を
「これは関係ないだろう」などと思い込みで除外したりせずに
いろいろなパターンでやってください。急がば回れです。
Could not find specified Citrix XenApp server.
というメッセージは、指定されたXenAppサーバーとの通信に失敗しているということです
このため、ネットワーク周りが比較的怪しいといえます。
WindowsFirewallなどが有効になっていないか、
有効ならば必要なポートやネットワークに対する疎通をブロックしていないか
確認してください。
同じPCに対し、異なるユーザー名でログオンして動作が変わるのであれば、
おおむね、そのユーザーがログオンした際に適用される個別設定
いわゆるユーザプロファイル内に、アプリケーション起動を阻害する原因があります。
普段とは異なるPCに、問題が出ているユーザーアカウントでログオンして
現象が発生するか確認するなど、どうすれば解決する(現象がでない)のかの試行を
「これは関係ないだろう」などと思い込みで除外したりせずに
いろいろなパターンでやってください。急がば回れです。
Could not find specified Citrix XenApp server.
というメッセージは、指定されたXenAppサーバーとの通信に失敗しているということです
このため、ネットワーク周りが比較的怪しいといえます。
WindowsFirewallなどが有効になっていないか、
有効ならば必要なポートやネットワークに対する疎通をブロックしていないか
確認してください。
XenApp6.5でログオンできない。
お世話になります。
【環境】
OS:Windows2008R2
XenApp6.5
【現象】
XenApp6.5をインストール後、WEBインターフェース「/Citrix/XenApp/auth/login.aspx」から「指定ユーザーとしてログオン」ができない。
ログオンしようとすると「ユーザー名およびパスワードが正しいか確認し、もう一度ログオンしてみてください。再度ログオンできない場合は、ヘルプ デスクに連絡してください。 」というエラーメッセージが表示されます。
XenAppのラインセンスの登録も行っております。
以上、ご返答のほど、宜しくお願い致します。
【環境】
OS:Windows2008R2
XenApp6.5
【現象】
XenApp6.5をインストール後、WEBインターフェース「/Citrix/XenApp/auth/login.aspx」から「指定ユーザーとしてログオン」ができない。
ログオンしようとすると「ユーザー名およびパスワードが正しいか確認し、もう一度ログオンしてみてください。再度ログオンできない場合は、ヘルプ デスクに連絡してください。 」というエラーメッセージが表示されます。
XenAppのラインセンスの登録も行っております。
以上、ご返答のほど、宜しくお願い致します。
SFへSSO認証後、Desktop Viewer 起動中に落ちる
XenDesktop7.6を環境において
Web接続にて、XenDesktopを起動させたいのですが、
Desktop Viewerの起動中に切れてしまいます。ログオン画面もいきません。
SSO認証事態は以下をしているので、問題ないと思っています。
CitrixReceiver:4.2 (/includeSSON)
GPO:icaclient.admを読み込み設定済み
SF:ドメインパススルー有効、認証はパススルーのみ
誰か助けてください。お願いします。
Web接続にて、XenDesktopを起動させたいのですが、
Desktop Viewerの起動中に切れてしまいます。ログオン画面もいきません。
SSO認証事態は以下をしているので、問題ないと思っています。
CitrixReceiver:4.2 (/includeSSON)
GPO:icaclient.admを読み込み設定済み
SF:ドメインパススルー有効、認証はパススルーのみ
誰か助けてください。お願いします。
起動中に切れて、エラーメッセージは出ないのですか?
各サーバ及びクライアントにイベントログへのエラー記録なども合わせて、状況を整理して書いた方がいいですね。
各サーバ及びクライアントにイベントログへのエラー記録なども合わせて、状況を整理して書いた方がいいですね。
XMLの通信をHTTPSで構成していれば問題なく接続できますが、HTTPで構成している場合には
TrustRequestsSentToTheXmlServicePortの値をTrueに必要があります。
こちらの設定はTrueになっていますか?
ちなみにALLOWADDSTOREとALLOWSAVEPWDはどちらも「A」でしょうか。
TrustRequestsSentToTheXmlServicePortの値をTrueに必要があります。
こちらの設定はTrueになっていますか?
ちなみにALLOWADDSTOREとALLOWSAVEPWDはどちらも「A」でしょうか。
test
ハイパーバイザー上のVDAにローカルログオンできるか確認した方がいいと思います。
ログオン処理に失敗してるのか、ログオン処理は続いているが起動の途中でクライアント側のDesktop Viewerが落ちているのか(DDCから見たらセッションは残っているのか等)、
貰った情報じゃちょっとわからないです。
ログオン処理に失敗してるのか、ログオン処理は続いているが起動の途中でクライアント側のDesktop Viewerが落ちているのか(DDCから見たらセッションは残っているのか等)、
貰った情報じゃちょっとわからないです。
StoreFront冗長化のエラー
はじめまして
Win2012R2でCitrixの検証環境を構築中です。
StoreFront1台での動作確認ができたので
2台目のサーバーにStoreFront2.6.0.5031をインストールし
「既存のサーバーグループへの参加」を行ったところ
「サーバーグループに参加できません
承認サーバーへの接続時に問題が発生しました。サーバー名を確認して再試行してください。」
というエラーメッセージがでてしまいグループへの参加が出来ません。
ネットワークの疎通は問題なく名前解決もできています。
上記エラーが出る原因を解消する方法がありましたらご教授願います。
Win2012R2でCitrixの検証環境を構築中です。
StoreFront1台での動作確認ができたので
2台目のサーバーにStoreFront2.6.0.5031をインストールし
「既存のサーバーグループへの参加」を行ったところ
「サーバーグループに参加できません
承認サーバーへの接続時に問題が発生しました。サーバー名を確認して再試行してください。」
というエラーメッセージがでてしまいグループへの参加が出来ません。
ネットワークの疎通は問題なく名前解決もできています。
上記エラーが出る原因を解消する方法がありましたらご教授願います。
Citrixポリシー競合のエラー
VDIの検証用に、初めて環境構築を行っています。
Citrixポリシーが変更できなくなってしまい解決の糸口が見えずこちらに相談させて頂く事にしました。
http://support.citrix.com/article/CTX138339
こちらのページの6にある、
”組み込みの「Unfiltered」ポリシーを編集したときに、以下のエラーメッセージが表示されることがありました。
「PowerShellや以前のバージョンの管理ツールなど、このコンソール以外のツールでポリシーが変更されたため、ポリシー間に競合が生じています。
ポリシーUnfilteredのEnabledフラグには、"user"および"computer"コンポーネントで同じ値が設定されている必要があります。」”
このメッセージが出て以来、ポリシーが一切変更できず困っております。
上記ページには解決方法として”Citrix Delivery Controller上で以下のコマンドを実行してください。”
とありますが、これは具体的にはどのような事を指しているのでしょうか?
本やネットで調べてみたものの、答えが見えずに困っております。
基本的な質問で恐縮ですが、何卒ご教授いただけますと幸いです。
Citrixポリシーが変更できなくなってしまい解決の糸口が見えずこちらに相談させて頂く事にしました。
http://support.citrix.com/article/CTX138339
こちらのページの6にある、
”組み込みの「Unfiltered」ポリシーを編集したときに、以下のエラーメッセージが表示されることがありました。
「PowerShellや以前のバージョンの管理ツールなど、このコンソール以外のツールでポリシーが変更されたため、ポリシー間に競合が生じています。
ポリシーUnfilteredのEnabledフラグには、"user"および"computer"コンポーネントで同じ値が設定されている必要があります。」”
このメッセージが出て以来、ポリシーが一切変更できず困っております。
上記ページには解決方法として”Citrix Delivery Controller上で以下のコマンドを実行してください。”
とありますが、これは具体的にはどのような事を指しているのでしょうか?
本やネットで調べてみたものの、答えが見えずに困っております。
基本的な質問で恐縮ですが、何卒ご教授いただけますと幸いです。
ポリシー「Unfiltered」にコンピューター設定のみが追加されており、Enabledフラグがクリアされている
この状態を改善するために、ユーザ設定に対して「Enabled」のパラメータを適用している
のではないでしょうか。
ナレッジ上では、「この修正の適用後にPowerShellコマンドレットを使用してポリシー「Unfiltered」のフラグを有効にする必要があります。」
とありますので、文面をそのまま理解すれば問題ないのではないでしょうか。
この状態を改善するために、ユーザ設定に対して「Enabled」のパラメータを適用している
のではないでしょうか。
ナレッジ上では、「この修正の適用後にPowerShellコマンドレットを使用してポリシー「Unfiltered」のフラグを有効にする必要があります。」
とありますので、文面をそのまま理解すれば問題ないのではないでしょうか。
ご返信ありがとうございます。
いろいろ調べながら下記を行えば良いことは理解できました。
が、まだ解決できておりません、、、
1.Citrix StudioからPower Shell起動
2.Xen desktopコマンドレットをインポート
Add-PSSnapin Citrix.*.Admin.V*
3.Group Policy SDKを追加
PS>Add-PSSnapin Citrix.Common.GroupPolicy
4.Power Shellドライブの新規作成してポリシーを適用(SITE:任意文字列、Root \ -Controller
localhost:Citrix Studioがある場所)
PS>New-PSDrive Site -PSProvider CitrixGroupPolicy -Root C:\Program Files\Citrix\Desktop
Studio
5.SITEのユーザーにディレクトリ移動
PS>cd Site:\User
6.Unfilteredに移動
PS>cd Site:\User\Unfiltered
7.
PS>Set-ItemProperty .-Name Enabled -Value True
この4のRoot以下をC:\Program Files\Citrix\Desktop Studioとしているのですが、「引数'Studio'を受け入れる位置指定パラメーターが見つかりません。」となって先に進められていません。
http://support.citrix.com/article/CTX139764
同じような解決方法も見つけたのですが、結局上記の4ができないため先に進めません。
非常に初歩的な質問だと思うのですが、何が間違っているのか理解できていないため、どのようにすべきかご教授いただけませんでしょうか?
いろいろ調べながら下記を行えば良いことは理解できました。
が、まだ解決できておりません、、、
1.Citrix StudioからPower Shell起動
2.Xen desktopコマンドレットをインポート
Add-PSSnapin Citrix.*.Admin.V*
3.Group Policy SDKを追加
PS>Add-PSSnapin Citrix.Common.GroupPolicy
4.Power Shellドライブの新規作成してポリシーを適用(SITE:任意文字列、Root \ -Controller
localhost:Citrix Studioがある場所)
PS>New-PSDrive Site -PSProvider CitrixGroupPolicy -Root C:\Program Files\Citrix\Desktop
Studio
5.SITEのユーザーにディレクトリ移動
PS>cd Site:\User
6.Unfilteredに移動
PS>cd Site:\User\Unfiltered
7.
PS>Set-ItemProperty .-Name Enabled -Value True
この4のRoot以下をC:\Program Files\Citrix\Desktop Studioとしているのですが、「引数'Studio'を受け入れる位置指定パラメーターが見つかりません。」となって先に進められていません。
http://support.citrix.com/article/CTX139764
同じような解決方法も見つけたのですが、結局上記の4ができないため先に進めません。
非常に初歩的な質問だと思うのですが、何が間違っているのか理解できていないため、どのようにすべきかご教授いただけませんでしょうか?
C:\Program Files\Citrix\Desktop を
" C:\Program Files\Citrix\Desktop"
としてみてはいかがでしょう。
" C:\Program Files\Citrix\Desktop"
としてみてはいかがでしょう。
ありがとうございました。解決しました。
結局、コマンドレットが正しくインポートされていなかったのが原因でした。
結局、コマンドレットが正しくインポートされていなかったのが原因でした。
よかった\(^o^)/
windowsログオン画面が表示されてしまう
公開アプリケーションをクリックすると、windowsログオン画面が表示されます。原因が全くわかりません。どなたか考えらる事をご教授お願いできませんでしょうか?
環境は以下の通りになります。
xenapp6.5
adが2台あり、片方向の信頼関係を結んでいます。
a←bとなりbの下にxenappサーバーがぶら下がっています。
aのドメインでxenappサーバーにパススルー認証でログインしたいのですが、本事象が発生します。リモート権限を与えても、駄目でした。ただ、指定ユーザーでログインすると問題なく起動します。
足りない情報があれば、ご指摘お願いします。
以上、よろしくお願いいたします。
環境は以下の通りになります。
xenapp6.5
adが2台あり、片方向の信頼関係を結んでいます。
a←bとなりbの下にxenappサーバーがぶら下がっています。
aのドメインでxenappサーバーにパススルー認証でログインしたいのですが、本事象が発生します。リモート権限を与えても、駄目でした。ただ、指定ユーザーでログインすると問題なく起動します。
足りない情報があれば、ご指摘お願いします。
以上、よろしくお願いいたします。
追記でwindowsログイン画面が表示される場合は、公開アプリが表示されている上部に下記エラーメッセージが表示されています。
[再接続可能になっているにも関わらず、一部のリソースに再接続できません。セッション中にこのメッセージが通常は表示されない場合は、システム管理者に連絡してください。 ]
上記エラーメッセージが表示される条件は何でしょうか?
[再接続可能になっているにも関わらず、一部のリソースに再接続できません。セッション中にこのメッセージが通常は表示されない場合は、システム管理者に連絡してください。 ]
上記エラーメッセージが表示される条件は何でしょうか?
お世話になっております。
どうしても原因が判らず改善が出来ないため、対処方法をもしご存じの方がいらっしゃれば
ご教示いただきたく書き込みをさせていただきます。
・状況
公開アプリケーション起動後言語バーの全体が黒くなり動かず固定されてしまう。
クライアント言語バーは問題無し、Xen環境のみ上記状況となる
・環境
サーバ:WinServer2008R2standard SP1
クライアント:Win7Professional SP1
XenApp6.5Enterprise
Receiver4.3
元々はATOKが設定されていましたが、ATOKをアンインストールしMicrosoftIME
のみにしても状況は変わりませんでした。
以上、何卒よろしくお願い致します。
どうしても原因が判らず改善が出来ないため、対処方法をもしご存じの方がいらっしゃれば
ご教示いただきたく書き込みをさせていただきます。
・状況
公開アプリケーション起動後言語バーの全体が黒くなり動かず固定されてしまう。
クライアント言語バーは問題無し、Xen環境のみ上記状況となる
・環境
サーバ:WinServer2008R2standard SP1
クライアント:Win7Professional SP1
XenApp6.5Enterprise
Receiver4.3
元々はATOKが設定されていましたが、ATOKをアンインストールしMicrosoftIME
のみにしても状況は変わりませんでした。
以上、何卒よろしくお願い致します。
匿名希望さんの現象と似た状態がありました。
公開アプリケーションが複数あって、そのうちの1つが終了しきっていなかったのが原因でした。
管理コンソールで対象ユーザのセッションが残っていて、リセットして解消しました。
公開アプリケーションが複数あって、そのうちの1つが終了しきっていなかったのが原因でした。
管理コンソールで対象ユーザのセッションが残っていて、リセットして解消しました。
Delivery Controllerを既存のサイトに接続
xendesktop7.6にて環境を構築中であり、
2台目のdelivery controllerの構築を行っています。
「このDelivery Controllerを既存のサイトに接続する」
の項目より、既存のDelivery Controllerのアドレスを指定すると
下記のメッセージが表示されます。
*************************************
サービスでデータベースに接続できませんでした
次の理由が考えられます
データベースサーバーがリモートからの接続を受け入れていません。データ
ベースサーバーが正しくセットアップされており、ファイアオールで接続が
ブロックされていないことを確認してください。
*************************************
既存のDelivery Controllerのインストールはデフォルトの設定で
ローカルにSQLserver 2012 SP1 EXPRESSをインストールし使用しています。
また、これまでに試したことは下記の通りです。
①下記URLを基に、SQLserver 2012 SP1 EXPRESSの外部からの接続用の設定を実施
なお、Citrixで使用しているSQLServer接続時のポートが1433のため、
下記ホームページのまま設定を行いました。
http://www.projectgroup.info/documents/MSSQL/MSSQL-20120002.html
②ファイアウォールを全て無効にしました。
③他の接続しているPCにsqlserver management studioをインストールし
該当のSQLサーバーに接続確認を行いました
→windouws認証で問題なく接続可能。
→「サーバーのプロパティ」>「接続」>
「このサーバーへのリモート接続を許可する」にチェックがついていることを確認
この状態においても、接続エラー(上記)が発生します。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
2台目のdelivery controllerの構築を行っています。
「このDelivery Controllerを既存のサイトに接続する」
の項目より、既存のDelivery Controllerのアドレスを指定すると
下記のメッセージが表示されます。
*************************************
サービスでデータベースに接続できませんでした
次の理由が考えられます
データベースサーバーがリモートからの接続を受け入れていません。データ
ベースサーバーが正しくセットアップされており、ファイアオールで接続が
ブロックされていないことを確認してください。
*************************************
既存のDelivery Controllerのインストールはデフォルトの設定で
ローカルにSQLserver 2012 SP1 EXPRESSをインストールし使用しています。
また、これまでに試したことは下記の通りです。
①下記URLを基に、SQLserver 2012 SP1 EXPRESSの外部からの接続用の設定を実施
なお、Citrixで使用しているSQLServer接続時のポートが1433のため、
下記ホームページのまま設定を行いました。
http://www.projectgroup.info/documents/MSSQL/MSSQL-20120002.html
②ファイアウォールを全て無効にしました。
③他の接続しているPCにsqlserver management studioをインストールし
該当のSQLサーバーに接続確認を行いました
→windouws認証で問題なく接続可能。
→「サーバーのプロパティ」>「接続」>
「このサーバーへのリモート接続を許可する」にチェックがついていることを確認
この状態においても、接続エラー(上記)が発生します。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
調べたところ、
「SQL Server Browser」のサービスを有効にする必要がありました。
→参考http://forfreeworld2020.blog.jp/archives/30722506.html
→参考http://support.citrix.com/article/CTX129333
サービス一覧で、「無効」になっていましたのでこれを「自動」にし
サービスを開始したところ問題無く接続できました
「SQL Server Browser」のサービスを有効にする必要がありました。
→参考http://forfreeworld2020.blog.jp/archives/30722506.html
→参考http://support.citrix.com/article/CTX129333
サービス一覧で、「無効」になっていましたのでこれを「自動」にし
サービスを開始したところ問題無く接続できました
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。