トピック検索
756 件のトピックが該当しました。
- 朝一の接続エラー - yama ( 2005/04/26 11:38:49 更新)
- SSL Relay名を解決できません。(SSLエラー40) - すぎ1173 ( 2005/04/25 19:54:46 更新)
- エージェント「未定義のエラー」 - たこさん ( 2005/04/25 00:38:20 更新)
- リブート時にIMAサービスが起動しない - めためた ( 2005/04/15 17:58:24 更新)
- 印刷エラーについて - もんた ( 2005/04/13 19:06:28 更新)
- WebInterface インストール中にエラー - やすきち ( 2005/04/12 16:01:30 更新)
- SPOOLERがエラーで停止する - 流氷 ( 2005/04/06 18:01:52 更新)
- ICAクライアント接続時のエラー - うーさん ( 2005/03/28 21:57:07 更新)
- アプリケーション起動に失敗、エラーも出ない - ドフ ( 2005/03/15 22:39:18 更新)
- 公開アプリケーションの起動要求を処理できません - nasislike ( 2005/03/15 12:36:41 更新)
朝一の接続エラー
metaframeの環境上に誰もいない状態で
一人目が接続を開始するときだけ、エラーになります。
対処方法を教えてください。
一人目が接続を開始するときだけ、エラーになります。
対処方法を教えてください。
どんなエラーが発生しますか??
SSL Relay名を解決できません。(SSLエラー40)
クライアントでIEのProxy設定をしてWebInterfaceに接続し、
ログオン画面でID/パスで認証、公開アプリを起動すると
以下のエラーメッセージが表\示され接続できません。
「MetaFrameサーバーに接続できません。
Citrx SSL Relay名を解決できません(SSLエラー40)」
とのエラーメッセージが出て アプリが起動できません。
ちなみにADSL環境でIEのProxy設定を未設定にして接続をすると
公開アプリも接続することができます。
IEのProxy設定をする時にサーバー側で何か設定が必要になるのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
(動作環境)
サーバー:Windows 2003 Server
MetaFrame Presentation Server Feature Release3
よろしくお願い致します。
ログオン画面でID/パスで認証、公開アプリを起動すると
以下のエラーメッセージが表\示され接続できません。
「MetaFrameサーバーに接続できません。
Citrx SSL Relay名を解決できません(SSLエラー40)」
とのエラーメッセージが出て アプリが起動できません。
ちなみにADSL環境でIEのProxy設定を未設定にして接続をすると
公開アプリも接続することができます。
IEのProxy設定をする時にサーバー側で何か設定が必要になるのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
(動作環境)
サーバー:Windows 2003 Server
MetaFrame Presentation Server Feature Release3
よろしくお願い致します。
ブラウザのProxyの設定はどうなっていますか?
http://support.citrix.com/kb/click.jspa?categoryID=250&entryID=4072&searchID=4845418
http://support.citrix.com/kb/click.jspa?categoryID=250&entryID=4072&searchID=4845418
ぁぅ...誤って投稿してしまいました。
Citrix Secure Gateway(以下,CSG)サーバの名前解決ができない事が原因ですので、CSGサーバのIPアドレスとHost名をDNSサーバに登録するか、クライアントPCのHostsファイ
ルに記述する問題を解決できると思います。
また、IE5.x以降に導入されました「設定を自動的に検出する」にチェックを入れプロキ
シサーバを自動的に設定する構\成にしている場合...
Win32 ICAクライアントはWPADのプロキシ設定を検出できず直接MetaFrameサーバへの接続
を行ってしまう事が原因ですので、プロキシサーバの設定を変更する必要があります。
■解決方法 1
クライアント側のIEの設定設定を「自動的に検出する」にチェックをはずし
手動でプロキシサーバの設定をする。
■解決方法 2
クライアント側のIEの設定設定を「自動的に検出する」にチェックをはずし
「自動構\成スクリプトを使用する」にチェックを入れスクリプトファイルを
作成する。
■解決方法 3
MetaFrameサーバ側でクライアントIPアドレスとプロキシサーバのアドレスを明示的に
設定する事で回避する。
(例 : 10.150.100.5のクライアントは10.165.120.254のプロキシを経由)
■解決方法 4
ICAファイル(StoreManagerのアイコン)の設定にて御社のプロキシサーバを設定する。
Citrix Secure Gateway(以下,CSG)サーバの名前解決ができない事が原因ですので、CSGサーバのIPアドレスとHost名をDNSサーバに登録するか、クライアントPCのHostsファイ
ルに記述する問題を解決できると思います。
また、IE5.x以降に導入されました「設定を自動的に検出する」にチェックを入れプロキ
シサーバを自動的に設定する構\成にしている場合...
Win32 ICAクライアントはWPADのプロキシ設定を検出できず直接MetaFrameサーバへの接続
を行ってしまう事が原因ですので、プロキシサーバの設定を変更する必要があります。
■解決方法 1
クライアント側のIEの設定設定を「自動的に検出する」にチェックをはずし
手動でプロキシサーバの設定をする。
■解決方法 2
クライアント側のIEの設定設定を「自動的に検出する」にチェックをはずし
「自動構\成スクリプトを使用する」にチェックを入れスクリプトファイルを
作成する。
■解決方法 3
MetaFrameサーバ側でクライアントIPアドレスとプロキシサーバのアドレスを明示的に
設定する事で回避する。
(例 : 10.150.100.5のクライアントは10.165.120.254のプロキシを経由)
■解決方法 4
ICAファイル(StoreManagerのアイコン)の設定にて御社のプロキシサーバを設定する。
Template.icaの[WFClient]セクションに以下のパラメータを追加してください。
ProxyType=Auto
ProxyFavorIEConnectionSetting=Off
ProxyType=Auto
ProxyFavorIEConnectionSetting=Off
エージェント「未定義のエラー」
お世話になります。
当方MetaFrame3.0(パッチ未適用)にてエージェント(8.10029670)運用なのですが、
エージェントのアプリケーションの更新時にある程度の確率(絶対ではない)で
「Program Neiborhood エージェントのアプリケーション更新エラー
MetaFrameサーバによって未定義のエラーが報告されました」が頻発しております。
社内LAN内に3台のMetaFrameを設置し、外部(internet)アクセスにはWinSquidを使用して
おりますが、なんらかの関係性があるのでしょうか?
あとついでなのですが、他社にてMetaFrame3.0の修正パッチを当てた方によると
「ログインに2分少々掛かってしまいどうしようもないとサポートより言われた」との
話を聞きました。正直当てようかどうしようか悩んでおります。
ご意見を聞けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
当方MetaFrame3.0(パッチ未適用)にてエージェント(8.10029670)運用なのですが、
エージェントのアプリケーションの更新時にある程度の確率(絶対ではない)で
「Program Neiborhood エージェントのアプリケーション更新エラー
MetaFrameサーバによって未定義のエラーが報告されました」が頻発しております。
社内LAN内に3台のMetaFrameを設置し、外部(internet)アクセスにはWinSquidを使用して
おりますが、なんらかの関係性があるのでしょうか?
あとついでなのですが、他社にてMetaFrame3.0の修正パッチを当てた方によると
「ログインに2分少々掛かってしまいどうしようもないとサポートより言われた」との
話を聞きました。正直当てようかどうしようか悩んでおります。
ご意見を聞けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
リブート時にIMAサービスが起動しない
お世話になります。
環境
OS:Windows2000Server SP4
MetaFrameXP 1.0
日々サーバをリブートさせているのですが、最近IMAサービスが起動されずにエラーと
なることがしばしば。エラー時にはmf20.mdbが排他ロックされており、imalhc.mdbも
開くことができません。エラー番号:2147483647
とりあえず、mf20.mdbのバックアップファイルを使い、起動できるようになるのです
が、不定期で立ち上がってこないことがあります。現在はリブートさせないようにして
対処しております。
このときに考えられる原因はなんなのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
環境
OS:Windows2000Server SP4
MetaFrameXP 1.0
日々サーバをリブートさせているのですが、最近IMAサービスが起動されずにエラーと
なることがしばしば。エラー時にはmf20.mdbが排他ロックされており、imalhc.mdbも
開くことができません。エラー番号:2147483647
とりあえず、mf20.mdbのバックアップファイルを使い、起動できるようになるのです
が、不定期で立ち上がってこないことがあります。現在はリブートさせないようにして
対処しております。
このときに考えられる原因はなんなのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
サーバは複数台だと思いますが、リブートの順序やタイミングはどうされていますか?
レス遅くなり申\し訳ございません。
メタフレームのサーバは複数台ではなく、1台のみの環境です。
メタフレームのサーバは複数台ではなく、1台のみの環境です。
Metaのバージョンは? LHCの再作成や DSCHECKしてみたらどうなりますか?
印刷エラーについて
ICAクライアントから、ACCESSのデータベースを使用しています。
印刷を使用とすると、「プリンタの設定をおこなってから、印刷してください。」と
エラーメッセージが表示されて印刷できません。
何度か、MetaFrameにログインしなおしているうちに、エラーが表示されず印刷できるようになりました。
何が、原因かはわかりません。
この現象の回避策を知っている人がいれば、教えてください。
印刷を使用とすると、「プリンタの設定をおこなってから、印刷してください。」と
エラーメッセージが表示されて印刷できません。
何度か、MetaFrameにログインしなおしているうちに、エラーが表示されず印刷できるようになりました。
何が、原因かはわかりません。
この現象の回避策を知っている人がいれば、教えてください。
サーバーOSやMetaのバージョンが記述されていないので該当しているか分かりませんが、公開アプリケーションを作成する際に「プリンタの自動作成を待たずに・・・」という設定がONになっている為にバックグラウンドで進行しているプリンタ作成が間に合ってない。という事は考えられませんか。
WebInterface インストール中にエラー
おせわになります。
下記環境において、メタフレームをインストールしています。
WebInterfaceインストール中にエラーが発生し、インストールが終了してしまいます。
どこに問題があると考えられますか?お教えください。
よろしくお願いいたします
環境 OS:Windows2000Server SP4 (OEM)
メタフレームバージョン Presentation Server3.0
エラーまでの過程 CDより製品のインストール->Presentation Serverのインストール
-> WebInterfaceのインストーラで
ComponentsCDからクライアントをインストールするを選択
ComponentsCDを入れ、クライアントフォルダとして
CDのドライブ:ICAWEB を指定
"デフォルトのWebページをWebInterface用に設定する"を選択
エラーの内容 エラー1609.セキュリティの設定を適用するときにエラーが発生しました。
ASPNETは有効なユーザーまたはグループがありません。これはパッケージの問題か、または
ネットワーク上のドメインコントローラに接続するときの問題の可能性があります。
下記環境において、メタフレームをインストールしています。
WebInterfaceインストール中にエラーが発生し、インストールが終了してしまいます。
どこに問題があると考えられますか?お教えください。
よろしくお願いいたします
環境 OS:Windows2000Server SP4 (OEM)
メタフレームバージョン Presentation Server3.0
エラーまでの過程 CDより製品のインストール->Presentation Serverのインストール
-> WebInterfaceのインストーラで
ComponentsCDからクライアントをインストールするを選択
ComponentsCDを入れ、クライアントフォルダとして
CDのドライブ:ICAWEB を指定
"デフォルトのWebページをWebInterface用に設定する"を選択
エラーの内容 エラー1609.セキュリティの設定を適用するときにエラーが発生しました。
ASPNETは有効なユーザーまたはグループがありません。これはパッケージの問題か、または
ネットワーク上のドメインコントローラに接続するときの問題の可能性があります。
CITRIXのKnowledge Baseに上記の問題に関する情報が載せられています。
「Service Pack 4を適用したWinodws 2000ドメインコントローラへのWeb Interfaceのインストールの問題 」
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=300&entryID=4388
「Service Pack 4を適用したWinodws 2000ドメインコントローラへのWeb Interfaceのインストールの問題 」
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=300&entryID=4388
追記。
評価版をお持ちの場合は「評価版インストールガイド」の巻末付録に同様の記載が詳細に解説されています。
評価版をお持ちの場合は「評価版インストールガイド」の巻末付録に同様の記載が詳細に解説されています。
ありがとうございました。
解決しました。
解決しました。
SPOOLERがエラーで停止する
ICAクライアントからプリンタに出力すると、まれに、サーバーのスプーラが死ぬことが
あります。
回避方法を教示ください
MetaFrame XPs 1.0
サーバー;Win2003 Server
以上
あります。
回避方法を教示ください
MetaFrame XPs 1.0
サーバー;Win2003 Server
以上
サーバもしくはSpoolerサービスの定期的な再起動を行ってはいかがでしょうか?
というより、運用上定期的な再起動はおこなった方がよいと思います。
当方では1週間ほどでSpoolerサービスのメモリ消費量が1GBを超えてしまう現象が
ありました。
というより、運用上定期的な再起動はおこなった方がよいと思います。
当方では1週間ほどでSpoolerサービスのメモリ消費量が1GBを超えてしまう現象が
ありました。
どうもありがとうございます。
タスクスケジューラに、Spoolerサービスの定期的な再起動を行う、バッチを登録して、様子を見てみることにします。
タスクスケジューラに、Spoolerサービスの定期的な再起動を行う、バッチを登録して、様子を見てみることにします。
プリンタの機種によってはSpoolerサービスに影響を与える物もあります。
また、XP1.0を利用されているのであればSP4を適用してみるのもいいかもしれません。
また、XP1.0を利用されているのであればSP4を適用してみるのもいいかもしれません。
SPOOLERが、死んでいたら、SPOOLERの再起動をかけるバッチをファイルを作りたいが、
SPOOLERが、死んでいるか否かの判断をどのように組めばいいか、教示ください
SPOOLERが、死んでいるか否かの判断をどのように組めばいいか、教示ください
Printer Sppolerサービス・回復・最初のエラー・サービスの再起動
を使ってください。
を使ってください。
CCEAさん、ありがとうございます。
Printer Sppolerサービス・回復・最初のエラー・サービスの再起動は、すでにやっているのです。
Printer Sppolerサービス・回復・最初のエラー・サービスの再起動は、すでにやっているのです。
Windows2000Serverを使っていますが、同じようにspoolerが
応答しなく(サービスの一覧の中では「開始」になっている)なるので
バッチファイルで
net stop spooler
ping localhost
net start spooler
とやってspoolerサービスを再起動させています。
2行目の無意味なpingはstopした直後にstartするとエラーが出て
再起動できないときがあったので時間稼ぎのためです。
応答しなく(サービスの一覧の中では「開始」になっている)なるので
バッチファイルで
net stop spooler
ping localhost
net start spooler
とやってspoolerサービスを再起動させています。
2行目の無意味なpingはstopした直後にstartするとエラーが出て
再起動できないときがあったので時間稼ぎのためです。
ICAクライアント接続時のエラー
WinSrv2003+MetaFrame SP3 FR3、YAMAH RTX1000、ISDN回線で基幹アプリを動かしています。大抵はうまく動作するのですが、たまに"MetaFameサーバーに接続できません。ICAブラウザーと通信できません。ネットワークの問題が発生しているか、または「サーバーの場所」の設定の修正が必要である可能性があります"と出て、接続できないケースがあります。Client、ルーター共に再起動せずに、リトライすると正常に動作する事もありますが、再現性が確実でないので困ってます。誰か同じ様なトラブルに遭遇された方いらっしゃいませんか?
ちなみに、CitrixさんのFAQに出ていた対処法を試しましたが、今のところ現象は起きてませんが、ver情報が古いので、心配です。
http://www.citrix.co.jp/support/faq5.html#Q42
ちなみに、CitrixさんのFAQに出ていた対処法を試しましたが、今のところ現象は起きてませんが、ver情報が古いので、心配です。
http://www.citrix.co.jp/support/faq5.html#Q42
「ISDN回線で」という部分が気になります。
ダイヤルアップVPNでの接続でしょうか。
そうだとしたら、RTX1000の設定を確認してみたらよいと思います。
ダイヤルアップの場合、一定時間通信がないと、自動的に確立された
通信を切断します。
再度、通信が発生すると、自動的にダイヤルして通信を確立する動作を
するので、たまに、「Metaサーバに接続できない」というエラーが
発生します。
ダイヤルアップVPNでの接続でしょうか。
そうだとしたら、RTX1000の設定を確認してみたらよいと思います。
ダイヤルアップの場合、一定時間通信がないと、自動的に確立された
通信を切断します。
再度、通信が発生すると、自動的にダイヤルして通信を確立する動作を
するので、たまに、「Metaサーバに接続できない」というエラーが
発生します。
アプリケーション起動に失敗、エラーも出ない
過去に同じような悩みを持った方々がいらっしゃったようなので、
ご相談したいと思います。
開発中のシステムにて、クライアントからアプリケーションを起動すると、
接続ポップアップ画面が左から右へ流れる途中で消えてしまいます。
タスクトレイのアイコンも、点滅することなく消えてしまいます。
(うまく起動できたときは、タスクトレイのアイコンが点滅するのですが・・)
エラーのポップアップも何も出ません。
ユーザープロファイル下のICAClient下ログへはCONNECT・DISCONNECTの出力があり、
メタフレームサーバーにはTerminalServiceのイベントログも出力されています。
どうも、サーバーへ接続出来ても、ネゴシエートに失敗しているような気がします。
問題の事象は、以下の構成で発生します。
サーバー
・Windows2000Server 1台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・WindowsXP SP1 40台
・クライアントは、グループウェアドメインへ参加
また、クライアントの管理者権限ユーザーでは
アプリケーションは正常に起動しますが、ドメインユーザー(Usersグループ)
では、ユーザーによってうまく起動したりしなかったりします。
Microsoftに記載のあるレジストリ編集(MSLicensingキー)等も実施してみましたが、
効き目はありません。
問題の発生しているPCが、あるメーカーのノートPCに偏っていることから、ファームウェアとの関連等も疑っています。
同様の事象について、過去に相談されていた方がいらっしゃいましたので
何か解決策・調査方法をご存知でしたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
ご相談したいと思います。
開発中のシステムにて、クライアントからアプリケーションを起動すると、
接続ポップアップ画面が左から右へ流れる途中で消えてしまいます。
タスクトレイのアイコンも、点滅することなく消えてしまいます。
(うまく起動できたときは、タスクトレイのアイコンが点滅するのですが・・)
エラーのポップアップも何も出ません。
ユーザープロファイル下のICAClient下ログへはCONNECT・DISCONNECTの出力があり、
メタフレームサーバーにはTerminalServiceのイベントログも出力されています。
どうも、サーバーへ接続出来ても、ネゴシエートに失敗しているような気がします。
問題の事象は、以下の構成で発生します。
サーバー
・Windows2000Server 1台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・WindowsXP SP1 40台
・クライアントは、グループウェアドメインへ参加
また、クライアントの管理者権限ユーザーでは
アプリケーションは正常に起動しますが、ドメインユーザー(Usersグループ)
では、ユーザーによってうまく起動したりしなかったりします。
Microsoftに記載のあるレジストリ編集(MSLicensingキー)等も実施してみましたが、
効き目はありません。
問題の発生しているPCが、あるメーカーのノートPCに偏っていることから、ファームウェアとの関連等も疑っています。
同様の事象について、過去に相談されていた方がいらっしゃいましたので
何か解決策・調査方法をご存知でしたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
MSLicensingに対するアクセス権が無いという事はありませんか?
試しにターミナルサービスクライアントソフトをインストールしてみるといかもしれません。(アクセス権の問題であれば正常化される為)
試しにターミナルサービスクライアントソフトをインストールしてみるといかもしれません。(アクセス権の問題であれば正常化される為)
ドフさんのスレに対する追記のような形で失礼します。
(解決策でなくてすみません。)
私どもの環境でも、同様の現象が発生しており、現在調査中です。
・クライアントの管理者権限ユーザーではアプリケーションは正常に
起動する。
・ドメインユーザー(Usersグループ)では、アプリケーションが
正常に起動しない。
→「接続をネゴシエートしています。。。」というポップアップ
画面が表示され、プログレスバーが30%程度の進捗で止まって
しまいます。
そのまましばらく待っていると、ポップアップ画面が消えて
しまいます。
ちなみに、わたしどもの環境は以下のとおりです。
<サーバ環境>
【Webサーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
Web Interface
【認証サーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
(ActiveDirectoryを設定)
【アプリケーションサーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
MetaFrame Presentation Server3.0
(Hotfix MPSJ300W2K3R02までを適用)
<クライアント>
・WindowsXP SP1
(お客様の環境なので、機種までは特定できていません)
(解決策でなくてすみません。)
私どもの環境でも、同様の現象が発生しており、現在調査中です。
・クライアントの管理者権限ユーザーではアプリケーションは正常に
起動する。
・ドメインユーザー(Usersグループ)では、アプリケーションが
正常に起動しない。
→「接続をネゴシエートしています。。。」というポップアップ
画面が表示され、プログレスバーが30%程度の進捗で止まって
しまいます。
そのまましばらく待っていると、ポップアップ画面が消えて
しまいます。
ちなみに、わたしどもの環境は以下のとおりです。
<サーバ環境>
【Webサーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
Web Interface
【認証サーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
(ActiveDirectoryを設定)
【アプリケーションサーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
MetaFrame Presentation Server3.0
(Hotfix MPSJ300W2K3R02までを適用)
<クライアント>
・WindowsXP SP1
(お客様の環境なので、機種までは特定できていません)
【補足】
クライアントには、Administrators権限でMetaFrame Webクライアント
(Ver8.0)をインストールしています。
インストールは、Webサーバ(Web Interface)から各クライアントに対して
MetaFrame Webクライアントを自動配信する設定としています。
クライアントには、Administrators権限でMetaFrame Webクライアント
(Ver8.0)をインストールしています。
インストールは、Webサーバ(Web Interface)から各クライアントに対して
MetaFrame Webクライアントを自動配信する設定としています。
NotePadなど他の公開アプリケーションにしてもそのような現象はでますか?
NotePadやEXCELで試してみましたが、同様の現象でした。
結局、対応は
「ローカルPCのPowerUser権限を、ドメインユーザに対して付与する」
こととしました。
PowerUser権限だと問題なく接続できたので、業務に影響がでるのを
避けるためにそのようにしました。
(逃げの策ですが。。。)
結局、対応は
「ローカルPCのPowerUser権限を、ドメインユーザに対して付与する」
こととしました。
PowerUser権限だと問題なく接続できたので、業務に影響がでるのを
避けるためにそのようにしました。
(逃げの策ですが。。。)
皆様、ご回答ありがとうございます。
>しゅーまっはさん
ご回答ありがとうございます。
MSLicensingに対するアクセス権ですが、
Microsoftのレポート等あれこれ調べまして、
Usersグループ(私どもの環境のドメインユーザーが属しているグループ)への
アクセス権を変更いたしました。
結果として、私どもの問題については解消しませんでした。
ただ、別環境にてrungonさんと同じ現象(ネゴシエート画面表示が進まなくなり、
消えてしまう)が発生していたのですが、そちらについてはアクセス権変更によって
接続できるようになりました。
アクセス権変更は、Citrixのページの以下を参照いたしました。
CTX105658 - MetaFrameクライアント.exeインストーラパッケージで新規インストール する場合、UsersグループにMSLicensingレジストリキーへの特殊なアクセス許可が付与 されないことがある
なお、私どもの環境での問題は、
Program Neighborhood「アプリケーションセットの設定」にて
SpeedScreenを「自動」へ変更したところ、
どのユーザーでも安定して起動できるようになりました。
ただ、なぜそれで解消したのかが分かっていません。
どなたか、SpeedScreen設定と、挙動安定との因果関係について
アドバイスいただけましたらお願い致します。
>しゅーまっはさん
ご回答ありがとうございます。
MSLicensingに対するアクセス権ですが、
Microsoftのレポート等あれこれ調べまして、
Usersグループ(私どもの環境のドメインユーザーが属しているグループ)への
アクセス権を変更いたしました。
結果として、私どもの問題については解消しませんでした。
ただ、別環境にてrungonさんと同じ現象(ネゴシエート画面表示が進まなくなり、
消えてしまう)が発生していたのですが、そちらについてはアクセス権変更によって
接続できるようになりました。
アクセス権変更は、Citrixのページの以下を参照いたしました。
CTX105658 - MetaFrameクライアント.exeインストーラパッケージで新規インストール する場合、UsersグループにMSLicensingレジストリキーへの特殊なアクセス許可が付与 されないことがある
なお、私どもの環境での問題は、
Program Neighborhood「アプリケーションセットの設定」にて
SpeedScreenを「自動」へ変更したところ、
どのユーザーでも安定して起動できるようになりました。
ただ、なぜそれで解消したのかが分かっていません。
どなたか、SpeedScreen設定と、挙動安定との因果関係について
アドバイスいただけましたらお願い致します。
先代ドフよりシステムを受けついて約1年経ちますが、最近ある端末(1台)で同様の現象が発生しています。
識者の方ご協力をお願いいたします。
システム構成は以下のように変化しています
MetaFrameサーバー(2台間のロードバランス等は無く運用上は独立の関係)
・Windows2000Server 2台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・WindowsXP SP1 40台
・クライアントは、グループウェアドメインへ参加
※MetaFrameへの接続については、各ドメインユーザ毎に異なるものをMetaFrameサーバ内に作成している。
症状は以前と同様で、当該端末PCのあるユーザで公開アプリケーションを起動しようとすると、
タスクトレイの通信アイコンが数秒で消えてしまいます。
但し今回の事象は「不安定」というものではなく、症状が継続している所が異なっています。
公開アプリケーションは2つありますが、そのどちらも起動できません。
問題の端末を調べましたが、以下のような状況です。
① 別のドメインユーザ(同権限)で当該PCへログオンし、公開アプリケーションを起動すると正常に起動する。
② 問題の発生するユーザの個人ディレクトリ(Documents and Settings)からICAClientディレクトリを削除した後、
ProgramNeiberhoodを起動(削除したICAClientが再構成される)し、ユーザ情報を再設定して接続を試しても状況は変化しない。
③ ②のICAClient以下を正常に起動したユーザのものと比較したところ、
接続できないユーザのICAClientには「UISTATE.INI」が作成されていない(おそらく正常にサーバへ接続すると作成されるファイル)。
接続に成功したユーザから一時的に同ファイルをコピーしても改善はしない。
④ ②で接続は回復しないものの、ProgramNeiberhoodの画面を起動すると公開アプリケーションの情報(アイコンや説明等)は表示されている。
⑤ ①~④を実施後、ProgramNeiberhoodを再インストールしても状況は全く同じ。
⑥ ①~⑤を試した後、別のMetaFrameサーバへ接続先を変更したところ問題なく起動した。
上記内容、特に②と⑥から考えるとクライアント側に問題は無く、MetaFrameサーバ側、
特にログイン後の動作に問題があると推測されます。
当該PCが接続できなかったサーバを調査したところ、状況は以下のとおりです。
①接続できないドメインユーザがMetaFrame接続に使用するユーザIDについて、特にロックや破損は無く、
ログオンが成功するユーザIDとのプロパティ差異も見当たらない。
※ローカルログオンは試せないが、他PCサーバから当該IDを使用したフォルダ参照等が可能
②MetaFrameの管理画面から公開アプリケーションの設定を確認したが、特に問題のユーザIDからの実行設定に変更はない。
③イベントログに特にエラー等は見られない。
どなたか改善方法、チェックすべき設定等があれば教えていただけませんでしょうか。
識者の方ご協力をお願いいたします。
システム構成は以下のように変化しています
MetaFrameサーバー(2台間のロードバランス等は無く運用上は独立の関係)
・Windows2000Server 2台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・WindowsXP SP1 40台
・クライアントは、グループウェアドメインへ参加
※MetaFrameへの接続については、各ドメインユーザ毎に異なるものをMetaFrameサーバ内に作成している。
症状は以前と同様で、当該端末PCのあるユーザで公開アプリケーションを起動しようとすると、
タスクトレイの通信アイコンが数秒で消えてしまいます。
但し今回の事象は「不安定」というものではなく、症状が継続している所が異なっています。
公開アプリケーションは2つありますが、そのどちらも起動できません。
問題の端末を調べましたが、以下のような状況です。
① 別のドメインユーザ(同権限)で当該PCへログオンし、公開アプリケーションを起動すると正常に起動する。
② 問題の発生するユーザの個人ディレクトリ(Documents and Settings)からICAClientディレクトリを削除した後、
ProgramNeiberhoodを起動(削除したICAClientが再構成される)し、ユーザ情報を再設定して接続を試しても状況は変化しない。
③ ②のICAClient以下を正常に起動したユーザのものと比較したところ、
接続できないユーザのICAClientには「UISTATE.INI」が作成されていない(おそらく正常にサーバへ接続すると作成されるファイル)。
接続に成功したユーザから一時的に同ファイルをコピーしても改善はしない。
④ ②で接続は回復しないものの、ProgramNeiberhoodの画面を起動すると公開アプリケーションの情報(アイコンや説明等)は表示されている。
⑤ ①~④を実施後、ProgramNeiberhoodを再インストールしても状況は全く同じ。
⑥ ①~⑤を試した後、別のMetaFrameサーバへ接続先を変更したところ問題なく起動した。
上記内容、特に②と⑥から考えるとクライアント側に問題は無く、MetaFrameサーバ側、
特にログイン後の動作に問題があると推測されます。
当該PCが接続できなかったサーバを調査したところ、状況は以下のとおりです。
①接続できないドメインユーザがMetaFrame接続に使用するユーザIDについて、特にロックや破損は無く、
ログオンが成功するユーザIDとのプロパティ差異も見当たらない。
※ローカルログオンは試せないが、他PCサーバから当該IDを使用したフォルダ参照等が可能
②MetaFrameの管理画面から公開アプリケーションの設定を確認したが、特に問題のユーザIDからの実行設定に変更はない。
③イベントログに特にエラー等は見られない。
どなたか改善方法、チェックすべき設定等があれば教えていただけませんでしょうか。
公開アプリケーションの起動要求を処理できません
Windows Server 2003の環境に、MPS3.0をインストールした環境です。
Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。
ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
電卓や、ノートパッドなどは、公開し、正常に動作をすることを確認しています。
動かそうとしているアプリケーション側の問題でしょうか?
このような現象の解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
Citrix管理コンソールにて、公開アプリケーションの設定を行ないました。
クライアント側にも反映されて、クライアントデスクトップにショートカットもできるのですが、そのショートカットからアプリケーションを起動しようとするとログイン後に
「MetaFrameサーバーで、この公開アプリケーションの起動要求を処理できません」というエラーが出て起動できません。
ICAコネクションにてサーバーに接続し、サーバーのデスクトップ画面上からはそのアプリケーションは起動できます。
電卓や、ノートパッドなどは、公開し、正常に動作をすることを確認しています。
動かそうとしているアプリケーション側の問題でしょうか?
このような現象の解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
アプリケーションの問題ではないでしょう。
・公開先として指定されている全MetaFrameサーバに、本当にアプリが入っていますか?
・公開アプリのパスの指定が間違っていませんか?(ちゃんと所謂てんてんで囲んでますか?)
・TerminalService関連のエラーログが上がっていませんか?
・動かし始めた後でMetaFrameサーバのIPアドレスを変えたりしませんでしたか?
・MetaFrameサーバとICAクライアント、双方が同一の名前の解決方法を使っていますか?
・公開先として指定されている全MetaFrameサーバに、本当にアプリが入っていますか?
・公開アプリのパスの指定が間違っていませんか?(ちゃんと所謂てんてんで囲んでますか?)
・TerminalService関連のエラーログが上がっていませんか?
・動かし始めた後でMetaFrameサーバのIPアドレスを変えたりしませんでしたか?
・MetaFrameサーバとICAクライアント、双方が同一の名前の解決方法を使っていますか?
確認して頂きたい箇所があります。
下記キーに正しい値は入ってますか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\WinLogon
名前:AppSetup
種類:REG_SZ
データの値:UsrLogon.Cmd,cmstart.exe
下記キーに正しい値は入ってますか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\WinLogon
名前:AppSetup
種類:REG_SZ
データの値:UsrLogon.Cmd,cmstart.exe
今月からMetaを始めました。
これから当掲示板にお世話になる予\定です。
みなさまよろしくお願いします_(._.)_
本件ですが、DOSプロンプトを公開し、
そのDOSプロンプトで公開アプリケーションの起動コマンドを実行てみて、
うまく動作するか確認してみてはいかがでしょう?
私は「アプリケーションの場所」や引数が複雑な場合、上記の方法で試しています。
既に検討済みでしたら、ご容赦ください。
これから当掲示板にお世話になる予\定です。
みなさまよろしくお願いします_(._.)_
本件ですが、DOSプロンプトを公開し、
そのDOSプロンプトで公開アプリケーションの起動コマンドを実行てみて、
うまく動作するか確認してみてはいかがでしょう?
私は「アプリケーションの場所」や引数が複雑な場合、上記の方法で試しています。
既に検討済みでしたら、ご容赦ください。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。