シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

756 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 54
  3. 55
  4. 56
  5. 57
  6. 58
  7. 59
  8. 60
  9. 61
  10. 62
  11. 63
  12. >

起動要求に失敗

起動要求エラー 2004/11/04 13:33:35

windows2000(sp4)
metaFrame xpsを使用しています。

ICAデスクトップ接続、及び公開アプリケーション起動時に
ログオンスクリプト実行中に、長い時間がかかり、
起動要求のエラーが出力されてしまいます。

以前までは、ICAも公開アプリも正常に起動できていました。
windowsコンポーネントをインストールもしくはアンインストールした後に、
上記のような障害が発生しました。
みなさんは、windowsコンポーネントサービスは、何をインストールしているのでしょうか?
ご教授ください。
またメタサーバは、ドメインコントローラではありません。

イベントログでは、RSVPエラーが表示されています。
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Meta FR3 + Acrobat 6 でPDF作成

Noguchi 2004/10/24 17:06:38

MetaframeXP FR3を入れている環境にAcrobat6をいれて、
ExcelからPDFに変換するプログラムを作成中です。
AcrobatをインストールしてExcelを起動し、PDF作成アイコンを押して変換しようとしたところ
PDFファイル作成不可エラーが出てしまいました。
指定しているポートはEveryoneで書込みOKにしましたが、これでもNG。
アドバイスいただけると嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

foo 2004/10/25 11:48:02

AdobeAcrobatってサーバでの使用は認められていないと聞いていますが...(あくまでもクライアント製品で、ライセンス体系が用意されていないという意味)

bar 2004/10/25 13:52:38

ライセンス的には、インストールしたサーバそのものの分と、そのサーバにぶら下がれるクライアントPCの全台数分の製品を買う必要があったはずですが。

Nobody 2004/10/25 14:04:21

テストではプログラム起動でなく手動でやってますよね・・・

ざわ 2004/10/25 15:30:25

バージョンが異なりますが、こんなのありました。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222535+002

TD 2004/10/29 11:54:10

一応、こちらのリンクを記載しておきますね。
#6.0に関する記載です。
実際の検証結果ドキュメントは英語です。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224090+002+3

以前MetaFrame経由で普通の印刷からDistllerで印刷を試してみたこと
がありますが、6.0は全滅だった記憶が。。。
5.Xだと微妙に動いたような気もするのですが。。。
#かなり記憶が曖昧です

開発の内容は存じませんが、MetaFrame対応している他のPDFライ
ター開発メーカーをあたるという方法もあると思います。

Noguchi 2004/10/30 16:29:17

皆様、ありがとうございます。
なんとか解決しました。
原因と方法について、今度記載します。(山を越えたら、、、)

きくりん 2004/11/02 19:00:14

弊社の環境でも同様の現象が発生しています。
Noguchi様、解決策を御教授願えませんでしょうか?

2004/11/03 11:51:54

PDFファイルの出力先をMetaFrameが
インストールされているサーバにしたところうまくいきました。
クライアントだとダメでした。

Nobody 2004/12/08 11:47:53

http://www.citrix.co.jp/support/readme/win2000_sp3_fr_readme.html

bushi 2006/03/01 17:22:30

当所でも次の環境でPDFへの変換を試みたところ出力に失敗しました。
是非設定方法を教えていただけませんでしょうか。
Metaサーバ:Windows 2003 Server Standard Edition ,
Citrix MetaFrame Presentation Server 3.0
 アプリ:Adobe Acrobat 6.0 Stanadard

si 2006/03/03 14:20:21

私の環境でもadobe製品がバージョン6.xxで正しく動作しませんでした。。
Windows Server 2003 が正式にサポートされたのは最近のAcrobat 7.0.5
からなので、アップグレードしないと根本解決は厳しいのかもしれません。

masa.o 2006/03/12 21:11:11

私の環境でもAdobe PDFへ印刷出力しようとして失敗しました。
(処理中のまま応答なしの状態)
OS:Windows Server 2003 SP1
CPS:Citrix MetaFrame Presentation Server 4.0
アプリ:Adobe Acrobat 7.0 Professional
 ※Acrobat 7.0は評価版を使用していることもありますが・・・。

管理者アカウントでMetaFrameにログインして、例えばメモ帳を開いて編集して
印刷する際にAdobe PDFを指定すると、PDFファイルに変換できるのですが
一般ユーザーで同様のことを行なおうとすると、出力の途中でアプリ応答なし
の状態に陥ってしまいます。

これが一般ユーザーに管理者の権限を追加したところ、上手く処理できてしまいました。
おそらくどこか設定が足りないのか、印刷(PDFへの出力)はサポートされていないのか
不明です。。。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FLEXlmライセンスマネージャ イベントID764

はにぃ 2004/10/22 16:21:15

いつもお世話になっております。

現在、イベントビューアに、エラーが表示されており
対応に困っております。
もし、解決策をご存知であれば教授願います。

以下表示メッセージ
(948) ライセンス ファイル C:\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles\license_HHHHYYMMDD.lic の SERVER 行のホスト ID が不正です。指定されている HOSTID HOSTNAME=TEST は、実際の ID HOSTNAME=test と異なります。

上記のように表示されます。
マシン名との大文字、小文字の設定によって
接続できないようなのですが、修正するには、
どうしたらよいでしょうか?

OS:windows2000server(sp4),METAFRAME XPS

CCEA 2004/10/23 10:23:09

こんにちは。
ライセンスサーバーのホスト名は大文字・小文字を識別しますので
もう一度リホストという手続きをして下さい。もしくはライセンスサーバー名を
小文字にして下さい。

私も同様のことで悩みました。

はにぃ 2004/10/28 11:55:27

ありがとうございます。
リホストの手続きはどのように行ったのでしょうか?
HPを見たのですが、英文表記で理解に悩んでしまいました。

上記2つのパターンの手順に関して、説明頂けるとありがたいのですが...。
よろしければ、ご教授いただけますか?
よろしくお願い致します。

CCEA 2004/10/28 15:04:44

下記サイトをご覧下さい。日本語で説明されています。

http://www.citrix.co.jp/services/activation/rehost.html

はにぃ 2004/10/28 17:24:33

ありがとうございます。
無事解決致しました。
感謝しております。
次回、また相談させていただく際には、宜しくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタ作成エラーなどなど・・・困っています。

卆卆 2004/10/19 00:32:02

いつも参考にさせていただいています。

ユーザがログインする際に、なんらかの状況でAutoCreateに失敗した場合に、
MetaFrameサーバ本体で設定しているプリンタを通常使うプリンタとして
認識してしまい、知らずにユーザが印刷すると、期せずして他拠点のプリンタに
出力されてしまうという現象がでています。
これをなんとか回避したいと思い、せめて、
「ユーザログイン時にAutoCreateに失敗したことをユーザに通知する。」
ことが実現できればと思うのですが、このような対応を取られた事例等
ありますでしょうか?
というか、本来ならば、プリンタ作成エラーをなくしたいのですが。。
ドライバインストール、割り当てを行っていても上記現象が発生します。
HOTFIXも当ててますし。。

どうも、WebInterface接続でのクライアントに対して
そのような現象が発生しているようです。
※WebInterface接続用のAPサーバについては、ICAクライアント接続のAPサーバよりも
 CPU負荷が高い傾向にあります。(←こういう事例経験された方いらっしゃいますか?)

いろいろ書いてしまいましたが、
なにか情報お持ちの方おられましたら、
ご教授いただきたく。
よろしくお願いいたします。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

TSCALが発行されるタイミングはいつなのでしょう?

sun 2004/10/18 14:13:49

今win2000とMETA XP FR2でシステム運用しています。
クライアントは5台でwin2000proが4台、1台がwin98です。
当初、クライアントのwin98は一時ライセンスで接続していました。
TSCALを購入し、登録して、サーバーのアクティブ化も行いました。
しかし、ターミナルサービスライセンスサーバを見る限る、
win98はは一時ライセンスのままで、有効期限が近づいています。
TSCALは発行待ち状態です。
いつTSCALを発行するのでしょうか?。

知っている人おりましたら教えていただきたいのですが・・・

o2 2004/10/18 16:33:28

ターミナルサーバよりターミナルサービスライセンスサーバが検出
出来ていないのではないでしょうか?
ドメインサーバ上にターミナルサービスライセンスサーバを配置す
るか、レジストリを変更するなどの対応が必要と思われます。

以下が参考になるかもしれません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;232520

sun 2004/10/18 16:46:46

res有難うございます。
1台のサーバで動がしておりますが、それでもご指摘のような現象が発生する
のでしょうか?

ざわ 2004/10/19 15:58:52

サーバーが何台であろうと、ライセンスサーバーを検出できない問題はよく発生します。
この場合、ターミナルサーバー上のイベントにエラーがあがってます。
イベントログを確認して、レジストリを追加してみたらよいかと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサービスライセンス

ターミナル 2004/09/25 00:17:11

はじめまして。よく参考にさせて頂いております。
ターミナルライセンスサーバについて、ドメインを変更させた場合の
「置き場所」について質問をさせて頂きます。

現在下記の構成でMetaFrameを稼動させています。
/*** 構成 ***/
PDC : 1台
BDC : 1台
Fileサーバ兼ターミナルライセンスサーバ(NTドメイン)(OS:2000) : 1台
MetaFrame XPa(OS2000) :3台

さて、上記構成で、2003ドメインでADを構築しPDC/BDCを撤去した場合は
Fileサーバ上(200ドメインに参加)設置したライセンスサーバはどこにおくべきなのでしょうか?
まさかAD上になければならないのでしょうか?(TSライセンスをまた買う必要があるのか?)
それとも、Fileサーバ上のTSライセンスサービスを再度ドメイン移行後に入れ替えればいいのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
2度書き失礼致しました。         

TD 2004/09/29 17:24:19

以下を参照してください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;232520&Product=win2000

この手の情報は、Microsoftのサポート技術情報を検索することをお奨めします。

アル 2004/10/04 14:45:35

こんにちは。
私もこの件で大はまりしました。

>まさかAD上になければならないのでしょうか?
その通りです。
NTドメインだとメンバサーバでいいのですが、MetaFrameサーバを
2000or2003ドメインに参加させると、AD上にターミナルライセンス
サーバが必要となります。

>TSライセンスをまた買う必要があるのか?
TSCALですよね?
Microsoftに電話したら、再アクティベートできますよ。
サーバは簡単にアクティベートできますし。

TDさんの言われるとおり、Microsoftのサポート技術情報
を検索してみてください。
ただし、理解不能なものも多いですが。。。(私だけ?)

Nobody 2004/10/07 16:49:20

レジストリに直接記述しちゃえばメンバサーバでもいいと思いますけどね。ADのほうが無難は無難です。

ざわ 2004/10/09 01:25:15

>レジストリに直接記述しちゃえばメンバサーバでもいいと思いますけどね。

w2kのメンバサーバーの場合で、自身にライセンスサービス?を追加すると
OS起動時にエラーとなりサービスが起動しません。ですのでDC上にたてる
必要があるようです。
んで、w2k3の場合は、レジストリを指定すればメンバサーバーでも OKです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XTEサービスについて

tom 2004/09/21 08:58:12

お世話になっております。
今回SSLリレーを利用しようと思っているのですがどうもXTEサービスが立ち上がって
いないためうまくいきません。
手動でサービス開始してもエラーになってしまいます。
大雑把なご質問で恐縮ですがどなたかご教授いただけないでしょうか?

ざわ 2004/09/22 17:34:37

IIS のSSLポート443とバッティングしてませんか?
IIS を停止してから、XTEが起動するかどうか確認してみてください。

tom 2004/09/24 15:10:42

ざわさん。ご返事ありがとうございます。
IISを停止しても起動されません。
また、IISの規定のWebサイトにおいてSSLポートは空白にしています。
どうしてうまくいかないのでしょうね?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

辞書がみつからない。

ぬるぽ 2004/09/17 14:41:08

過去ログにもあるのですが、IMEの変換時にエラーで辞書がみつからないため
漢字変換できない現象が発生しております。
環境は、win2000server(SP4),MetaXpe
ICA winXp(SP1)

メタサーバ自体のWindowsログインIDであれば、発生しません。
ICAクライアント端末で,そのクライアント端末のログインIDであると
発生します。
またICAクライアントとメタサーバのIMEバージョンが同一のものでも
他のICAクライアント端末のログインIDでも発生します。

レジストリをいじる等の解決策がのっていますが、実際に
解決された方がいましたら、ご教授ください。
IMEバージョンの違いなのでしょうか?メタサーバに作成される
プロファイルのキャッシュが更新されていないため
発生なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

ガッ! 2004/09/19 13:06:06

> メタサーバ自体のWindowsログインID
> ICAクライアント端末で,そのクライアント端末のログインID

これってそれぞれ具体的に何を指しています?
何のローカルアカウントなのか、それともドメインアカウントなのか、とか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エージェントのアプリケーション更新エラー

TOM 2004/09/14 18:06:14

アプリケーションの一覧を取得できません。サーバーが停止しているか、enum.asp(x)ファイルの場所が不正です。または、enum.asp(X)ファイルの内容にエラーがあります。

と表示されます。メタフレームアプリ自体は、正常に動作できております。
解決策等がありましたら、ご教授ください。

win2000(SP4),MetaXpeになります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SecureGateWayのセットアップの障害

tom 2004/09/09 09:47:23

いつもお世話になります。

SecureGateWayのセットアップにおいてSTAを実行するサーバー設定時の
FQDN及び、パスの新規指定時に下記のようないエラーが発生しセットアップが出来なく
こまっております。
どなたかお助けいただきたくお願い致します。

【エラー内容】
 無効または予期しないエラー
 指定されたSecureTicketAutorityと通信できません。

なお、IISのInetpubについてはシステムドライブでなく設定しています。
もちろんSTAの設定についても上記を考慮しております。

【環境】
・OS:WindowsServer2003
・IIS:6.0
・MetaFrame PresentationServer3.0
・SecureGateWay2.0

以上よろしくお願い申し上げます。 

きくりん 2004/09/21 11:15:32

SGはおそらくDMZ上に置いてありますよね?STAとの通信ができていないのなら、
ポートが開いているかどうかFWの設定を確認してみては?

tom 2004/09/24 15:04:25

きくりんさん。ご返事ありがとう御座います。
確かにSGはDMZ上にありますがSTAも同一サーバー内にインストしています。
この場合でもFWにより影響される場合があるのでしょうか?

Nobody 2004/09/25 22:31:53

いつからCSGとSTAが共存できるようになったんですか?

しゅーまっは 2004/09/28 11:06:45

SecureGatewayとSTAを同一サーバーにインストールする事は出来るか出来ないかの前に意味がないのでは?
もしSSL通信を行う事を目的としていて、サーバー台数が1台であればSSLリレーとかを利用した方がいいかもしれませんね。

tom 2004/09/28 13:07:09

確かにSSLリレーでも良いとは思っていました。
尚、今回IISとMetaを再インストールしたところ、CSGにてうまく行きました。
皆様ありがとうございました。(理由はSTAの管理者アカウントのセキュリティの問題でした)
ちなみにMetaPresentationServer3.0、CSG2.0であれば共存可能ですよ。
※CSGのリレーモードと表記されていたと思います。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。