トピック検索
756 件のトピックが該当しました。
- サーバファームにサーバ追加後、匿名ユーザでのログオン - あき ( 2004/09/07 21:00:48 更新)
- Domain Users でログインできない - Goody ( 2004/09/06 15:01:57 更新)
- Meta1.8SP1forWindowsからMetaXPFR3でのICAクライアントのトラブル - YASUO ( 2004/09/04 18:46:33 更新)
- エラーログ(イベントID:39) - じだん ( 2004/08/31 16:35:49 更新)
- FR3アップグレード時の製品ライセンスエラー - テツ ( 2004/08/28 19:29:20 更新)
- 公開アプリケーション - metaくん ( 2004/08/28 15:08:51 更新)
- ICAクライアントの配布について - 今井 ( 2004/08/27 00:27:33 更新)
- 特定の帳票で帳票がプリンタから出力されない - yas ( 2004/08/24 12:01:53 更新)
- メタクライアントが接続できなくなった - ホソキ ( 2004/08/18 11:19:37 更新)
- イベントビューアのエラーログについて - 初心者 ( 2004/08/11 09:46:24 更新)
サーバファームにサーバ追加後、匿名ユーザでのログオン
はじめまして あきです。
MetaFrameXPで開発するのは初めてです。
(以前MetaFrame1.8で開発したことはあるのですが)
MetaFrameXP(a)FR3
Window2000server SP4
サーバ 2台
で開発を行っています。
サーバファームに、1台サーバを追加したところ
匿名ユーザでの接続ができなくなってしまいました。
エラー内容は、IMAサービスが起動していないためとなっています。
多分ライセンスがおかしいと思うのですが・・・・・。
管理コンソールのサーバーのライセンスを見ると
1台のサーバにはライセンスがあり
もう1台のサーバにはライセンスがないのです。
こういう動きをするのでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら
ご教示よろしくお願いいたします。
MetaFrameXPで開発するのは初めてです。
(以前MetaFrame1.8で開発したことはあるのですが)
MetaFrameXP(a)FR3
Window2000server SP4
サーバ 2台
で開発を行っています。
サーバファームに、1台サーバを追加したところ
匿名ユーザでの接続ができなくなってしまいました。
エラー内容は、IMAサービスが起動していないためとなっています。
多分ライセンスがおかしいと思うのですが・・・・・。
管理コンソールのサーバーのライセンスを見ると
1台のサーバにはライセンスがあり
もう1台のサーバにはライセンスがないのです。
こういう動きをするのでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら
ご教示よろしくお願いいたします。
ライセンスの種類は、製品ライセンスでしょうか?
評価版などのライセンスであれば、2台までが限度ですので
自動的に割当てられていないようであれば、直接サーバーに
サーバーライセンスを割当てることで動作すると思います。
評価版などのライセンスであれば、2台までが限度ですので
自動的に割当てられていないようであれば、直接サーバーに
サーバーライセンスを割当てることで動作すると思います。
Domain Users でログインできない
お世話になっております。
この度、メタフレームの導入を検討することになり、
評価版をインストールしています。
現在、下記(末尾)の過去ログとまったく同じ現象が発生し困っております。
Domain Adminsを追加するとメタフレームにログイン出来るのですが、
Domain Usersだけだと、このユーザーは対話型ログインを許されていません
といったエラーメッセージが表示されます。
Metaframeサーバー側の「ローカルログインを許可するユーザー」や「Remote Desktop
Usersグループ」に「Domain Users」を追加すればいいということはわかっています。
ただ、Metaframeサーバー側のグループ追加時にActive Directoryサーバーを参照
できないのです。ローカルのグループ一覧しか取得できません。
「場所」というボタンを押してもローカルPCの名前しか表示されません。
MetaframeサーバーへのログインはローカルのAdministratorおよびリモート(Active
Directoryサーバー)のAdministratorで試しましたがどちらもローカルPCの名前しか
表示されません。
MetaFrame Presentation Server管理コンソールの「アプリケーション>任意のアプリケーション>プロパティ>ユーザー」では、なぜかリモート(Active Directoryサーバー)の
ユーザー一覧が取得できます。
Active Directoryサーバー側のセキュリティ設定等が問題でしょうか?
お手数をおかけいたしますが、教えていただけませんでしょうか?
[環境]*同一ドメイン
MetaFrame Presentation Server 3.0
Metaframe(Windows2003)×1
Active Directory(Windows2003)×1
------------------------------------------------------------
Re: Domein Users でログインできない
CCEA posted this message at 2004/06/15 21:52:21
いえ、ユーザに追加するのではなく個々のWindows2003+MetaFrameサーバーの
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。
この度、メタフレームの導入を検討することになり、
評価版をインストールしています。
現在、下記(末尾)の過去ログとまったく同じ現象が発生し困っております。
Domain Adminsを追加するとメタフレームにログイン出来るのですが、
Domain Usersだけだと、このユーザーは対話型ログインを許されていません
といったエラーメッセージが表示されます。
Metaframeサーバー側の「ローカルログインを許可するユーザー」や「Remote Desktop
Usersグループ」に「Domain Users」を追加すればいいということはわかっています。
ただ、Metaframeサーバー側のグループ追加時にActive Directoryサーバーを参照
できないのです。ローカルのグループ一覧しか取得できません。
「場所」というボタンを押してもローカルPCの名前しか表示されません。
MetaframeサーバーへのログインはローカルのAdministratorおよびリモート(Active
Directoryサーバー)のAdministratorで試しましたがどちらもローカルPCの名前しか
表示されません。
MetaFrame Presentation Server管理コンソールの「アプリケーション>任意のアプリケーション>プロパティ>ユーザー」では、なぜかリモート(Active Directoryサーバー)の
ユーザー一覧が取得できます。
Active Directoryサーバー側のセキュリティ設定等が問題でしょうか?
お手数をおかけいたしますが、教えていただけませんでしょうか?
[環境]*同一ドメイン
MetaFrame Presentation Server 3.0
Metaframe(Windows2003)×1
Active Directory(Windows2003)×1
------------------------------------------------------------
Re: Domein Users でログインできない
CCEA posted this message at 2004/06/15 21:52:21
いえ、ユーザに追加するのではなく個々のWindows2003+MetaFrameサーバーの
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。
補足です。
Metaframeサーバー側のグループにリモート(Active Directoryサーバー)の
グループを新規に追加することは出来ませんが、既存のグループには含まれています。
(Usersの「所属するメンバ」にxx\Domain Users等)
Metaframeサーバー側のグループにリモート(Active Directoryサーバー)の
グループを新規に追加することは出来ませんが、既存のグループには含まれています。
(Usersの「所属するメンバ」にxx\Domain Users等)
確か私も同じ状況に陥った時があります。
ローカル(ドメイン?)セキュリティポリシーだったと思いますが、「ユーザーは対話型ログインを許可する」っていう項目があるので、そこにDomain Usersを追加してみてください。これで動きます。
ドメインのグループポリシーでもコンピュータに配布してもできるかもしれませんね。
この情報だけで探してみてください。
ローカル(ドメイン?)セキュリティポリシーだったと思いますが、「ユーザーは対話型ログインを許可する」っていう項目があるので、そこにDomain Usersを追加してみてください。これで動きます。
ドメインのグループポリシーでもコンピュータに配布してもできるかもしれませんね。
この情報だけで探してみてください。
ライセンスは、アクティブ化済みでしょうか?
XPしか操作は行っていませんが、今までのバージョンでは
アクティブ化されていない環境では、Admin権限がないと
ログインできなかったと記憶しています。
XPしか操作は行っていませんが、今までのバージョンでは
アクティブ化されていない環境では、Admin権限がないと
ログインできなかったと記憶しています。
Meta1.8SP1forWindowsからMetaXPFR3でのICAクライアントのトラブル
いつもお世話になります。
ただいま、Meta1.8FR1for windows2000からMetaXPへの移行を行いました。
1.8で公開していたアプリケーション等に変更はなく、既存のICAクライアントから
XPに移行後、公開アプリにアクセスできなくなりました。
エラーとしては、「既存の情報が古いので、更新してください」と出てき、更新後何も変化
せず、アプリケーションには、アクセスできなくなります。
どなたか似たような経験のおありの方は、ご教授願えないでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
ただいま、Meta1.8FR1for windows2000からMetaXPへの移行を行いました。
1.8で公開していたアプリケーション等に変更はなく、既存のICAクライアントから
XPに移行後、公開アプリにアクセスできなくなりました。
エラーとしては、「既存の情報が古いので、更新してください」と出てき、更新後何も変化
せず、アプリケーションには、アクセスできなくなります。
どなたか似たような経験のおありの方は、ご教授願えないでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
公開アプリ作り直してみてはどうでしょう?
ICAのアプリケーションセットの名前と、メタサーバ側で設定した
公開アプリの名前は一致していますか?
公開アプリの名前は一致していますか?
エラーログ(イベントID:39)
Windows2000 + MetaFrameXPでシステムを構築しています。
先日、イベントログのシステムに以下のエラーがありました。
『CDM リダイレクタで、SessionID 2 への要求がタイム アウトされました。 』
CDMって何?と。MetaFrameXPか他のソフトか・・・。
みなさんご存知ですか?また、これによる影響ってありますでしょうか?
先日、イベントログのシステムに以下のエラーがありました。
『CDM リダイレクタで、SessionID 2 への要求がタイム アウトされました。 』
CDMって何?と。MetaFrameXPか他のソフトか・・・。
みなさんご存知ですか?また、これによる影響ってありますでしょうか?
Meta のモジュールで、ローカルデバイスをサーバーにマッピングする時に
使用されるようです。
影響については・・・実害がないようでしたら無視してもよいかと思いますが?
エラーが多発していて気になるようでしたら、どのデバイスが問題を起こしているのか調査する必要があるかと思います。
使用されるようです。
影響については・・・実害がないようでしたら無視してもよいかと思いますが?
エラーが多発していて気になるようでしたら、どのデバイスが問題を起こしているのか調査する必要があるかと思います。
特に実害がでていないため、次回同じエラーが出るまで待ってみます。
出た場合には調査したいと思います。
ざわ様、ご回答ありがとうございます。
出た場合には調査したいと思います。
ざわ様、ご回答ありがとうございます。
FR3アップグレード時の製品ライセンスエラー
テツと申します
現在FR3へのアップデートを行っているのですが
ライセンス(製品、コネクション)のアクティベーション、プロダクトコードの
再設定まで完了しているのですが、クライアントから接続するとライセンスエラー
で接続できません。
どのように対応すればよいのかどなたかご教授いただけないでしょうか?
Windows2000ServerSP4
MetaframeXPFR2→FR3
宜しくお願い致します
現在FR3へのアップデートを行っているのですが
ライセンス(製品、コネクション)のアクティベーション、プロダクトコードの
再設定まで完了しているのですが、クライアントから接続するとライセンスエラー
で接続できません。
どのように対応すればよいのかどなたかご教授いただけないでしょうか?
Windows2000ServerSP4
MetaframeXPFR2→FR3
宜しくお願い致します
FRレベルを変えてみて確認してみては?FR3でエラーになるのならちゃんとアクティベートできていないのかも・・・もしくはコネクションライセンスはアップデートしてないとか・・・
FR2のサーバーライセンス、FR2のコネクションライセンスさらに
FR3のサーバーライセンス、FR3のコネクションライセンスがありますね。
(FR3に関してはアップグレードのライセンス)
既出ですがFRのレベルも確認して下さい。FRを元に戻したら動きますか?
FR3のサーバーライセンス、FR3のコネクションライセンスがありますね。
(FR3に関してはアップグレードのライセンス)
既出ですがFRのレベルも確認して下さい。FRを元に戻したら動きますか?
Nobody様、CCEA様
アドバイス有難うございます。
結果的にFRライセンスアクティベーションができておりませんでした。
現在FRレベルを2に落として使用いたしております。
初心者で大変申し訳ないのですが、もう1・2点ご質問させていただきたい
件がございます。
先日から同サーバの再起動を実施した際にWindowsの画面(ドライバを読み
込む画面)で停止してしまい、起動しなくなるという現象が発生しております。
(バージョンアップ前までは正常でした。)
これはMetaframeのバージョンアップに起因するものなのでしょうか?
情報が少なくて申し訳ございませんが、どなたか思い当たる事がございましたら
ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
アドバイス有難うございます。
結果的にFRライセンスアクティベーションができておりませんでした。
現在FRレベルを2に落として使用いたしております。
初心者で大変申し訳ないのですが、もう1・2点ご質問させていただきたい
件がございます。
先日から同サーバの再起動を実施した際にWindowsの画面(ドライバを読み
込む画面)で停止してしまい、起動しなくなるという現象が発生しております。
(バージョンアップ前までは正常でした。)
これはMetaframeのバージョンアップに起因するものなのでしょうか?
情報が少なくて申し訳ございませんが、どなたか思い当たる事がございましたら
ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
度々のご質問で申し訳ございません。
状況 FR2XPsSP2 → FR3XPeSP3のアップグレード
現状 MetaframeXPFR3SP3アップグレード(インストール)済
XPstoXPeUpgradeライセンス(製品/コネクション)アクティベーション済
(FR2関連ライセンスは既存環境で登録済)
FR3ライセンス登録 未完了(申請を怠っていた為)
FRレベルを「2」に落として運用
上記状態からFR3ライセンスの登録、アクティベート作業を実施
して、FRレベルを「3」に戻す作業を日中(1時間程度)実施いたします。
この際、作業前に接続していたクライアント(FR2のライセンス使用)
とのセッションが残っていた場合に、サーバ側でFRレベルを「3」に戻
す作業を実施した際にFR3のライセンスで正常に使用できるのでしょ
うか?
FRレベルを「3」に戻す作業の前にサーバ側でセッションを切断してお
いた方が良いのでしょうか?
どなたか有識者の方ご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
状況 FR2XPsSP2 → FR3XPeSP3のアップグレード
現状 MetaframeXPFR3SP3アップグレード(インストール)済
XPstoXPeUpgradeライセンス(製品/コネクション)アクティベーション済
(FR2関連ライセンスは既存環境で登録済)
FR3ライセンス登録 未完了(申請を怠っていた為)
FRレベルを「2」に落として運用
上記状態からFR3ライセンスの登録、アクティベート作業を実施
して、FRレベルを「3」に戻す作業を日中(1時間程度)実施いたします。
この際、作業前に接続していたクライアント(FR2のライセンス使用)
とのセッションが残っていた場合に、サーバ側でFRレベルを「3」に戻
す作業を実施した際にFR3のライセンスで正常に使用できるのでしょ
うか?
FRレベルを「3」に戻す作業の前にサーバ側でセッションを切断してお
いた方が良いのでしょうか?
どなたか有識者の方ご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
サーバ側で作業するならセッションは切っておくにこしたことはないと思いますが。
おそらくセッションがあっても作業は可能ですが残っているセッションについてはその作業は反映されず次回接続以降からとなると思います。
おそらくセッションがあっても作業は可能ですが残っているセッションについてはその作業は反映されず次回接続以降からとなると思います。
Nobody様
ご解答いただきまして有難うございます。
クライアントセッションに関しましては全て切断してもらいました。
上記環境で本日作業(FR3ライセンスのアクティベーション及びFRレベルの2→3への変更)
を実施したのですが、ライセンスのアクティベーションまで完了したのですが、FRレベル
の変更の際に「なし」「FR1」「FR2」しか表示されず、FR3への変更が実施できませんでした。
Citrixのナレッジベース(CTX104679)に以下の記述がありました。
「この現象は、サーバーの詳細がデータストアに正しく登録されていないために発生します。」
対応策としては、ここに記載されているように「Chfarm」しかないのでしょうか?
当方はサーバ単体の為、この作業を実施すると公開アプリ等の情報が全て消えてしまう
らしいのですが、これ以外に対応策はないでしょうか?
また、この現象は頻繁に発生するのでしょうか?
それとも設定の仕方が悪かったのでしょうか?
不勉強で大変申し訳ございませんがご教授願いませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご解答いただきまして有難うございます。
クライアントセッションに関しましては全て切断してもらいました。
上記環境で本日作業(FR3ライセンスのアクティベーション及びFRレベルの2→3への変更)
を実施したのですが、ライセンスのアクティベーションまで完了したのですが、FRレベル
の変更の際に「なし」「FR1」「FR2」しか表示されず、FR3への変更が実施できませんでした。
Citrixのナレッジベース(CTX104679)に以下の記述がありました。
「この現象は、サーバーの詳細がデータストアに正しく登録されていないために発生します。」
対応策としては、ここに記載されているように「Chfarm」しかないのでしょうか?
当方はサーバ単体の為、この作業を実施すると公開アプリ等の情報が全て消えてしまう
らしいのですが、これ以外に対応策はないでしょうか?
また、この現象は頻繁に発生するのでしょうか?
それとも設定の仕方が悪かったのでしょうか?
不勉強で大変申し訳ございませんがご教授願いませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
公開アプリケーション
お世話になります。
3台のWindows2000Server SP2,Meta FXa FR2でメタフレームを運用しているのですが
3台目のサ−バでのみ公開しているアプリが、ICAクライアント7.0の「Citrix Program Neighborhood」を開いて更新を押しても3台目の公開アプリが表示されません。
サーバの管理コンソールでは3台目のメタサーバでのみ"アプリケーションの実行サーバー"としてます。ユーザも指定済みです。 どなたかわかるかた教えてください。
尚、いろいろテストを行って、1,2台目のメタサーバ(公開アプリが入っていないサーバ)を
"アプリケーションの実行サーバー"として3台指定して、ICAクライアント側の「Citrix Program Neighborhood」を開いて更新を押した場合、ICAクライアント側の公開アプリは表示されるようになりました。ですがその場合、ICAクライアント側で公開アプリを実行した際に、パスが見つからないとエラーがでます。多分1,2台目のメタサーバにログインしにいってるものだと考えられます。
3台目のメタサーバでのみ確実に公開アプリをICAクライアント側に認識させる方法をわかる方助言お願いします。
以上 ながながすいません。
3台のWindows2000Server SP2,Meta FXa FR2でメタフレームを運用しているのですが
3台目のサ−バでのみ公開しているアプリが、ICAクライアント7.0の「Citrix Program Neighborhood」を開いて更新を押しても3台目の公開アプリが表示されません。
サーバの管理コンソールでは3台目のメタサーバでのみ"アプリケーションの実行サーバー"としてます。ユーザも指定済みです。 どなたかわかるかた教えてください。
尚、いろいろテストを行って、1,2台目のメタサーバ(公開アプリが入っていないサーバ)を
"アプリケーションの実行サーバー"として3台指定して、ICAクライアント側の「Citrix Program Neighborhood」を開いて更新を押した場合、ICAクライアント側の公開アプリは表示されるようになりました。ですがその場合、ICAクライアント側で公開アプリを実行した際に、パスが見つからないとエラーがでます。多分1,2台目のメタサーバにログインしにいってるものだと考えられます。
3台目のメタサーバでのみ確実に公開アプリをICAクライアント側に認識させる方法をわかる方助言お願いします。
以上 ながながすいません。
カスタムICAコネクションでエントリーを作って接続できますか?
サーバーファームにきちんと参加できていますか。
qfarm /load ですべてのサーバーのロード値が見えますか?
3台目のサーバーのインストールは通常のインストール方法(CDから)ですか?
もし異常があれば(または追求するのは面倒ならば)再インストールがもしくは
CHFARMで一度サーバーファームから切り離してもう一度サーバーファームに
参加させるというのが早道です。
サーバーファームにきちんと参加できていますか。
qfarm /load ですべてのサーバーのロード値が見えますか?
3台目のサーバーのインストールは通常のインストール方法(CDから)ですか?
もし異常があれば(または追求するのは面倒ならば)再インストールがもしくは
CHFARMで一度サーバーファームから切り離してもう一度サーバーファームに
参加させるというのが早道です。
ICAクライアントの配布について
いつも参考にさせて頂いています。
ICAクライアントの配布として、WEB画面上にICAWEBクライアントのインストールモジュールへのリンクを貼って一般の使用者の方にダウンロードしてインストールしてもらっていました。
ところがドメインに参加したwindows2000、XPに一般のドメインユーザでインストールしようとすると、ProgramFilesの下にモジュールがコピーできずインストールが失敗します。
一般のドメインユーザでもICAWEBライアントを導入する手段は考えられますでしょうか?
当方、一つの案としてProgramFiles以外の場所にインストール先を変更できないか調査中です。(レジストリ、SYSTEMフォルダにもコピーしてると思うので回避は難しそうですが・・・。)
よい案があればご教授頂きたくお願い致します。
ICAクライアントの配布として、WEB画面上にICAWEBクライアントのインストールモジュールへのリンクを貼って一般の使用者の方にダウンロードしてインストールしてもらっていました。
ところがドメインに参加したwindows2000、XPに一般のドメインユーザでインストールしようとすると、ProgramFilesの下にモジュールがコピーできずインストールが失敗します。
一般のドメインユーザでもICAWEBライアントを導入する手段は考えられますでしょうか?
当方、一つの案としてProgramFiles以外の場所にインストール先を変更できないか調査中です。(レジストリ、SYSTEMフォルダにもコピーしてると思うので回避は難しそうですが・・・。)
よい案があればご教授頂きたくお願い致します。
ローカルのAdministratorsにドメインユーザを追加できないのですか?
毘様、レスありがとうございます。
残念ながらローカルのAdministratorsにドメインユーザを追加は、展開しようとしているお客様のセキュリティ上不可です。
なお、端末にドメインのAdmin権限のあるユーザでインストールしてから、その端末で一般ドメインユーザに使用させようとしましたが、インストールはできたものの、ICAファイルが見つかりませんなどのエラーが出て動作しません。(恐らくプロファイルが違うため、使用したいユーザ自身でインストールをしないと意味がないということでしょうか。)
このようなドメイン環境で一般的にどのように配布しているのでしょうか。一時的にPowerUser等を与えているのでしょうか。
実績のある方のご意見を伺わせて頂きたくお願い致します。
残念ながらローカルのAdministratorsにドメインユーザを追加は、展開しようとしているお客様のセキュリティ上不可です。
なお、端末にドメインのAdmin権限のあるユーザでインストールしてから、その端末で一般ドメインユーザに使用させようとしましたが、インストールはできたものの、ICAファイルが見つかりませんなどのエラーが出て動作しません。(恐らくプロファイルが違うため、使用したいユーザ自身でインストールをしないと意味がないということでしょうか。)
このようなドメイン環境で一般的にどのように配布しているのでしょうか。一時的にPowerUser等を与えているのでしょうか。
実績のある方のご意見を伺わせて頂きたくお願い致します。
某テキストを見てみましたが、導入時のローカルの管理者権限は必須のようです。
他のソフトの導入の際にも原則論としてはローカルの管理者権限が必要なはずですが?
他のソフトの導入の際にも原則論としてはローカルの管理者権限が必要なはずですが?
毘様、レスありがとうございます。
前回の私のコメント
>ICAファイルが見つかりませんなどのエラーが出て動作しません
は、インストールはできているけど別の問題で動作しないようでした。現在調査中ですが、ICAファイルを一次的な領域にダウンロードする際に失敗しているようです。(また権限絡みかと思いますが。)
少し話しがずれるかも知れませんが、毘様のレスに関しては、私も一般的にソフト導入時は管理者権限なり、ProgramFiles、System32やレジストリなどへの書き込みは必須と思いますが、例えば標準のWebInterface(Nfuse)の画面に「初めてMetaへ接続する場合はここをクリックしてインストール・・・」というようなリンクが表示されるかと思います。
これはユーザ自身にクリックをしてインストールしてもらうために、この場所にあるのだと思いますが、ユーザでインストールができない今の状況だと、このリンクは意味のないものとなるということなのでしょうか?(即ちドメイン環境ではあまり意味がなくなるということです。)
前回の私のコメント
>ICAファイルが見つかりませんなどのエラーが出て動作しません
は、インストールはできているけど別の問題で動作しないようでした。現在調査中ですが、ICAファイルを一次的な領域にダウンロードする際に失敗しているようです。(また権限絡みかと思いますが。)
少し話しがずれるかも知れませんが、毘様のレスに関しては、私も一般的にソフト導入時は管理者権限なり、ProgramFiles、System32やレジストリなどへの書き込みは必須と思いますが、例えば標準のWebInterface(Nfuse)の画面に「初めてMetaへ接続する場合はここをクリックしてインストール・・・」というようなリンクが表示されるかと思います。
これはユーザ自身にクリックをしてインストールしてもらうために、この場所にあるのだと思いますが、ユーザでインストールができない今の状況だと、このリンクは意味のないものとなるということなのでしょうか?(即ちドメイン環境ではあまり意味がなくなるということです。)
これでしょうか?
http://www.citrix.co.jp/support/faq7.html#Q70
これでなかったらファイルの関連付けだったりします。
それでもだめならCitrix Program Neighborhoodインストールしちゃます。
http://www.citrix.co.jp/support/faq7.html#Q70
これでなかったらファイルの関連付けだったりします。
それでもだめならCitrix Program Neighborhoodインストールしちゃます。
Nobody様、レスありがとうございます。
ご指摘の方法で一部端末は正常動作するようになりました。
なお、本件の本来のテーマであった「ICAクライアントの配布について」は、MSI形式のICAクライアントをActiveDirectoryのソフトウエア配布で行う方向性で、カスタムインストールパッケージの作成プログラムにてほぼサイレントなMSI形式を作成し現在テストをしています。
配布であると一般ユーザでも正しくインストールできるようです。
ご指摘の方法で一部端末は正常動作するようになりました。
なお、本件の本来のテーマであった「ICAクライアントの配布について」は、MSI形式のICAクライアントをActiveDirectoryのソフトウエア配布で行う方向性で、カスタムインストールパッケージの作成プログラムにてほぼサイレントなMSI形式を作成し現在テストをしています。
配布であると一般ユーザでも正しくインストールできるようです。
特定の帳票で帳票がプリンタから出力されない
いつも参考にさせて頂いてます。
現在、MetaFrameXPsFR1でクライアント10台でアプリを使用しているお客がいるのですが、
とある1箇所でアプリから特定の月次の帳票(10〜15枚程度)を印刷すると、プリンタに
エラーが表示されるという現象が起こって困っています。つい最近までは、正常にプリンタから出力されてたとのことでした。帳票のプレビュー表示も全く問題なく、この期間は特にアプリのプログラムの更新等は全く行ってません。
同じ枚数またはそれ以上の枚数の他の帳票は正常にプリンタから出力されます。
印刷されない時、端末側は通常、印刷が終了したときのメッセージが表示されてます。
ちなみに使用しているプリンタはゼロックスのDocu Print C2220です。
よろしくお願いします。
現在、MetaFrameXPsFR1でクライアント10台でアプリを使用しているお客がいるのですが、
とある1箇所でアプリから特定の月次の帳票(10〜15枚程度)を印刷すると、プリンタに
エラーが表示されるという現象が起こって困っています。つい最近までは、正常にプリンタから出力されてたとのことでした。帳票のプレビュー表示も全く問題なく、この期間は特にアプリのプログラムの更新等は全く行ってません。
同じ枚数またはそれ以上の枚数の他の帳票は正常にプリンタから出力されます。
印刷されない時、端末側は通常、印刷が終了したときのメッセージが表示されてます。
ちなみに使用しているプリンタはゼロックスのDocu Print C2220です。
よろしくお願いします。
先程記述し忘れましたが、
サーバのOSがWindowsNT4.0TSE、クライアントのOSがWindows98で
会計システムを公開アプリで起動させています。
帳票はActiveReports1.0を使用しています。
サーバのOSがWindowsNT4.0TSE、クライアントのOSがWindows98で
会計システムを公開アプリで起動させています。
帳票はActiveReports1.0を使用しています。
本音のお話は、富士ゼロックスさんのWeb
http://download.fujixerox.co.jp/metaframe.html
にも、TSEはプラットフォームとして「Windows NT® 4.0 Terminal Server Edition上で
の動作が不安定なため、動作保証することができません。」と書かれているので、
OSのサポートの問題を含めてもTSEから抜けるキッカケなのかも・・・
少なくともMetaFrameの問題では無さそうですね。
http://download.fujixerox.co.jp/metaframe.html
にも、TSEはプラットフォームとして「Windows NT® 4.0 Terminal Server Edition上で
の動作が不安定なため、動作保証することができません。」と書かれているので、
OSのサポートの問題を含めてもTSEから抜けるキッカケなのかも・・・
少なくともMetaFrameの問題では無さそうですね。
事情も斟酌せず回答にもなっていない回答は放置するとして、
プリンタに表示されるエラーというのは具体的にどんなものなのでしょうか?
プリンタに表示されるエラーというのは具体的にどんなものなのでしょうか?
メタクライアントが接続できなくなった
昨日まで、稼動していたメタクライアントが接続できなくなりました。
PINGは通じているのですが、アプリケーションが動きません。
なにかヒントがあれば、教えていただきたいです。
よろしく御願い致します。
PINGは通じているのですが、アプリケーションが動きません。
なにかヒントがあれば、教えていただきたいです。
よろしく御願い致します。
1 TSのライセンス
2 管理者によるアクセスの制限
3 MetaFrameのライセンスが足りない
4 単なる操作ミス
5 ウィルス、ハード故障、ファイル削除
などなど沢山あります。もう少し具体的に書いて下さい。
(エラー、環境、手順など)
2 管理者によるアクセスの制限
3 MetaFrameのライセンスが足りない
4 単なる操作ミス
5 ウィルス、ハード故障、ファイル削除
などなど沢山あります。もう少し具体的に書いて下さい。
(エラー、環境、手順など)
私もホソキ様同様、メタクライアントが接続できなくなりました。
サーバにPINGも通り、公開アプリケーションの設定はできるのですが、
メタを実行すると「接続中」から自然にきれてなくなってしまいます。
他の地域の端末は通常通り使用できるので(同じユーザIDを使っても)
何かその端末自身に問題があるのでしょうか?
サーバにPINGも通り、公開アプリケーションの設定はできるのですが、
メタを実行すると「接続中」から自然にきれてなくなってしまいます。
他の地域の端末は通常通り使用できるので(同じユーザIDを使っても)
何かその端末自身に問題があるのでしょうか?
もっとも多く見受けられる例としては、TS-CALのライセンスがないケースです。
そのあたりをご確認下さい。
そのあたりをご確認下さい。
メタのクライアントを入れなおしたりはしましたか?
これで結構直ったりしますよ。あとはどうしてもその端末のみで
利用しなければいけなければRDP(Neighborhood)をインストールしちゃいます。
これで結構直ったりしますよ。あとはどうしてもその端末のみで
利用しなければいけなければRDP(Neighborhood)をインストールしちゃいます。
イベントビューアのエラーログについて
MetaFrameサーバーのイベントビューアに下記ののエラーがのることがあります。
サーバに何か問題があるのでしょうか?
問題があるようであれば対処したいのですが
宜しくお願い致します。
イベントID:26
ソース:Application Popup
アプリケーション ポップアップ: (ファイル名).EXE - DLL 初期化の失敗 : ウィンドウ ステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが初期化に失敗しました。
<構成>
・MetaFrameXPFR3 Sp3 X 3台
・DCサーバ:Windows2000Server SP4 X 2台
・クライアント:Windows2000Professional
サーバに何か問題があるのでしょうか?
問題があるようであれば対処したいのですが
宜しくお願い致します。
イベントID:26
ソース:Application Popup
アプリケーション ポップアップ: (ファイル名).EXE - DLL 初期化の失敗 : ウィンドウ ステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが初期化に失敗しました。
<構成>
・MetaFrameXPFR3 Sp3 X 3台
・DCサーバ:Windows2000Server SP4 X 2台
・クライアント:Windows2000Professional
アプリケーションはなんですか?
シームレスウィンドウを使うとエラーが出るのですか?
何をしたらこのエラーがでるか状況を教えてください。
シームレスウィンドウを使うとエラーが出るのですか?
何をしたらこのエラーがでるか状況を教えてください。
CCEAさん、説明不足ですいませんでした。
アプリケーションが初期化に失敗するエラーは、
切断セッションを強制的に手動でリセットをかけた時に出るエラーのようです。
特にサーバの状態がおかしいということではないようです。
ありがとうございます。
アプリケーションが初期化に失敗するエラーは、
切断セッションを強制的に手動でリセットをかけた時に出るエラーのようです。
特にサーバの状態がおかしいということではないようです。
ありがとうございます。
どんなアプリケーションをリセットしたときに表示されますか?
Windows2000 SP4にHotFixをあてていますか?
Windows2000 SP4にHotFixをあてていますか?
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。