シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

756 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 67
  3. 68
  4. 69
  5. 70
  6. 71
  7. 72
  8. 73
  9. 74
  10. 75
  11. 76
  12. >

イベントID(39) ソース Cdmについて

dive 2002/05/28 12:52:16

いつも参考にさせて頂いています。
早速ですが、どなたか表記のことについてご存知でしたら教えてください。

環境:Windows2000Server + SP2
MEtaFrame1.8 + SP3

以上の環境のサーバを3台たて、MetaFrameのロードバランスで負荷分散しています。
そのうちの1台のシステムログに以下のエラーメッセージが表示されました。

イベント ID (39) (ソース Cdm 内) に関する説明が見つかりませんでした。リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。次の情報はイベントの一部です: \Device\CdmRedirector, 10.

これが原因かわかりませんが、公開しているアプリケーション(Access95でファイルサーバ上のMDB形式のデータをアタッチしている)の応答性が極端に劣化しています。ただ極端に劣化しているのは
上記エラーがでているサーバだけで、他の2台のサーバでは問題なく稼動しています。
上記現象につき何か情報がありましたらよろしくお願いします。

pancra 2002/05/28 13:55:10

サーバ毎の設定であるCitrixコネクション構成ツール内のデバイスのマッピングの設定値が他の2台と異なっていないか確認してみてください。

dive 2002/05/28 19:47:02

pancraさんありがとうございます。
おっしゃるとうりコネクション構成ツールを確認しました。
3台ともデバイスのマッピング設定は同じでした。
こちらでもいろいろ調べたところ、ソース CdmはCitrixが提供しているファイルであることは確認しました。
CitrixのHPを確認しましたが、上記エラーに関係する情報はありませんでした。(みなさんの環境ではこのようなエラーは発生していないのでしょうか?)

pancra 2002/05/29 09:58:00

サーバドライブのリマップを使用しているサーバでのみ現象が発生するなど、他の2台のサーバとの違いがあれば教えていただけませんか?

dive 2002/05/29 13:50:36

pancraさんありがとうございます。

サーバドライブのリマップとはサーバドライブ文字の変更のことを意味しているのでしょうか?(すいません、知識不足です)
だとしたら、弊社で構築した3台のサーバともサーバドライブのリマップはしていません。
ちなみに上記エラーが発生したサーバを昨日別件で再起動しました。
今のところ上記エラーは発生していません。

pancra 2002/06/03 02:38:03

サーバの再起動でエラーがでなくなるということはある特定のクライアントからアクセスされた時にエラーがでているという事は考えられませんか?

dive 2002/06/03 08:47:18

そうですね。ある特定の端末からの接続によってエラーがでているのかもしれませんね。もう少し調査してみます。(でも端末が200台近くあるので、調査が大変です・・・)

Ken 2002/06/19 18:39:46

はじめまして。
私のところでも同様のエラーが出ております。
環境:Windows2000Server + SP2
MEtaFrame1.8 + SP3
2台のサーバでロードバランスして使用しており、どちらのサーバにもエラーメッセージが出ています。
Citrixコネクション構成ツール内のデバイスのマッピングも同じです。
また再起動してもエラーメッセージが出ています。
何か情報がありましたらお教え願います。

pancra 2002/07/08 10:51:43

同時にどんなエラーがでているかによって原因は違うと思うのですが、
デバイスのマッピングのタイムアウトに引っかかっている可能性もあります。


HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Cdm\Parameters
の以下の値を増やしてみてはいかがでしょうか?

RequestTimeout: デフォルトは60秒
DirCacheTimeout: デフォルトは30秒
CacheTimeout:  デフォルトは60秒

レジストリ編集は危険ですので、個人の責任において行ってください。
当方での責任は負いかねます。(お約束なので書いときます。)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバファーム内にログオンできない。

うちま 2002/05/24 12:19:28

急にサーバファーム内にある公開アプリケーションに接続できなくなり困っています。(クライアント2台)
どなたかご指導お願いします。

?仝従?
 クライアント(Neighborhood)にて下記のメッセージが出力されログオンできない

 しかし、ICAコネクションまたはエクスプローラ等ではサーバにログインできる。
 ※前日までは正常にログインできてたのですが、急にログインできなくなった。

??エラーメッセージ
 「入力されたログオン情報に誤りがあります。
  ユーザ名、ドメイン、およびパスワードを確認して入力し直して下さい。
  パスワードでは大文字と小文字が区別されます。
  CapsLockキーが誤ってオンになっていないか確認して下さい。」

?4超?
  サーバ MetaFrame 1.8 SP3 for WinNT4.0 Server TSE

  クライアント Win98(se) Program Neighborhood V4.20.727
WinMe ?

うちま 2002/05/24 14:50:43

追加です。
上記現象が解決しないので、正常なクライアントのログオン情報を
修正しテストしたところ、やっぱり接続できなくて、さらに
ログオン情報を元にもどしてみると正常だったPCも同現状にて
接続できなくなってしまった。トータルで3台・・・最悪です。
だれが助けてくれ〜ーーーーーーーーー!!

pancra 2002/05/28 13:44:34

サーバのイベントビューアには何もエラー等は表示されないのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

カラープリンタの白黒出力

sae 2002/05/22 10:24:35

こんにちは。
Windows2000ServerでMetaFrameXPのFR1を運用しています。
ゼロックスのカラープリンタを使用して、
クライアントからの印刷を白黒で出力したいのですが、
サーバーのプロパティからドライバの追加を行ったので、
プリンタのプロパティによる設定が不可能です。
クライアントから白黒の指定を行えるものでしょうか?
もしくは、通常のプリンタの追加で、仮想のポートを作成した
ほうが良いのでしょうか?
以前、LPT1ポートにプリンタを設定した際、
クライアントでの印刷時にエラーが出ていたので避けたいのですが・・・。
(LPT1以外で設定すれば大丈夫かもしれませんが。)

何か良い方法がありましたらお知らせください。
よろしくおねがいします。

かぱぷ 2002/05/24 11:46:14

もしかして、Adminユーザーでは可能だけど、
一般ユーザーではプロパティの設定が出来ない状態ですか?
そうであれば、プリンタに対するアクセス権の問題かもしれません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスのアクティブ化について

hamasaki 2002/05/10 15:55:20

アクティブ化を実施した際下記のエラーが出てアクティブ化出来ません

  管理コンソールエラー
  エラーコード:33f/800060035
ライセンスをアクティブ化出来ませんでした。
  既にアクティブ化されている可能性があります。


ホームページに再接続してもアクティベイト終っております。
申し訳有りませんがエラーの回避の仕方を教えて頂けないでしょうか。
コネクションのライセンスと製品のライセンス両方同じエラーが出ます

pancra 2002/05/10 17:08:05

まずは、お使いのMetaFrameが本当に今まで一度もアクティブ化されていないものであるならば、迷わずCitrixのサポートに電話した方良いです。
一度アクティブ化したものであるならば、不正使用でない事情を話して、アクティブ化コードを再発行してもらうのが良いでしょう。
その場合もCitrixのサポートに電話する必要があるでしょう。

ユーザ側の操作で、この部分を回避することはできません。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタが残り、印刷できない

sae 2002/04/26 13:11:29

こんにちは、佐伯と申します。

Windows2000Serverで、MetaFrameXPa FR1を使ってACCESSの
公開アプリケーションを行っています。

下記URL
「http://www.citrix.co.jp/support/faq3.html#Q28」
と同様のエラー「プリントジョブを送り、ICAコネクションをログオフ
/切断後、再接続して、プリントしようとすると、エラーが表示され、
プリントすることが出来ない」
が出て困っております。
URLではMetaFrame1.8の記述なので、このServicePackはXPaには適用できません。
どなたか、回避方法をご存知ないでしょうか?

エラーは、
「印刷、プレビューを行う前にプリンタをセットアップする必要
があります」とクライアント側に出ます。

また、サーバに残ったプリンタは、印刷中のドキュメントが残っているため
削除できません。

何かご存知のかたよろしくお願いします。

sae 2002/04/26 15:53:55

SP1のreadmeに上記URLと同様の問題に関する記述がありました。
readmeは先に読んでおくべきですね。

そこには、あるレジストリの設定を1にする、とありましたが、
レジストリはおろか、途中のフォルダから存在していませんでした。
これって再インストールでしょうか?
それとも、手動で追加してよいものなのでしょうか?

pancra 2002/04/26 20:34:29

手動で追加してよいですよ。ただし、スペルを間違えないように気をつけないといけませんが・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントからサーバに接続できません

usami 2002/04/25 23:00:44

たびたびお世話になります。
また質問させていただきたいのですが、

新たにクライアントを増やそうと、ICAクライアントを端末に
インストールし、アプリケーションセットの設定を行ないサーバに
接続を試みましたが、以下のメッセージが出て接続ができません。

<エラーメッセージ>
アプリケーションセット"×××"には古い情報が含まれています。
アプリケーションセットを開いて、更新をクリックしてください。
更新できない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください。

※×××:アプリケーションセット名です


しかし、
カスタムICAコネクションの追加から接続すると正常に接続できてしまいます。
現在、正常に稼動している他のクライアントと設定は同じはずなのに
なぜ接続できないのでしょうか?

考えられる原因等、ご教授ください。
よろしくお願いします。

pancra 2002/04/25 23:52:03

[サーバの場所]の指定でプロトコルが違っているとかは考えられませんか?XPでの推奨はTCP/IP+HTTPですから。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

インストール時に、IMAサービスが起動しない

rie 2002/04/25 19:01:02

インストール時の問題について質問です。
Metaframe評価版をインストールする際に、IMAサービスの起動ができずに、失敗してしまいます。
別のサーバーにインストールしなおした場合、このエラーがでます。
(はじめにインストールした際には問題なく終了しました)
2つを立ててロードバランスさせようというのではなく、ただ別環境を作り直しただけです。
どなたか教えていただけますか?

よろしくお願いします。

pancra 2002/04/25 23:48:50

IMAサービスが起動しないときのエラーコードは何だったのでしょうか?

kansha 2002/05/08 15:36:14

データストアでないサーバでしたが、私も上記現象発生しました。
諦めてWindows2000から再インストールする事で設定出来ましたが、
これは解決手段にはならないですよね・・・。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WANクライアントからのプリンタ出力エラー

sae 2002/04/17 13:35:46

新たな問題発生のため書き込みます。

サーバー4台でWin2000Server−MetaFrameXPa1.0 FR1をロードバランスさせています。
WANを介してクライアント(Win2000)からACCESSの印刷を実行した際、エラーが出て出力できない場合が時々あります。エラーのおおまかな内容は、「ドキュメント”XXXX”がLPT1に出力するときにエラー」となってます。クライアントを一旦落とし、もう一度接続・印刷しなおすとエラー無く出力できます。
現象は、プリンタに関係なく出ているようです。
なおサーバー側でのプリンタの設定に関しては、
・2台をLPT1ポートに設定している
・他のプリンタはサーバーのプロパティから追加した。
・ドライバの自動複製を行なった。
他に何の設定も行なっておりません。

説明不足かもしれませんが、何かご存知の方、よろしくお助け願います。

pancra 2002/04/18 20:13:32

プリンタドライバ導入用にサーバに設定したプリンタは消してくださいね。実際の印刷には使用できませんので・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NT4.0 Workstationで接続エラー

S 2002/04/11 21:13:07

NT4.0 Server TSEで問題なく稼動していた環境とほぼ同じ設定で、Windows2000サーバのMetaFrame環境を構築しました。

ところが、
クライアント端末が、Windows2000とWindows98の場合は問題なく作動するのですが、NT4.0 Workstationの場合だけMetaFrameサーバとの接続ができません。ネットワークに問題があるというエラーが表示されます。
TSE環境ではこのような問題はありませんでした。

こんなことあるのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

ちなみに、
ICAクライアントは、v6.01でもv6.20でも同様の症状でした。
MetaFrameサーバへの接続はNFuse1.51のWebサーバ経由です。

よろしくお願い致します。

S 2002/04/11 21:14:22

追記

MetaFrameのバージョンは、MetaFrameXP SP1です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrame + VBでオートメーションエラー

dive 2002/04/10 18:47:08

早速ですがよろしくお願いします。
Win2000(SP2) + MetaFrame1.8(SP3) とVB6.0(SP4)でシステムを構築しています。
VBのプログラムの中に以下のロジックがあります。

Printer.Orientation = vbPRORLandscape
Me.PrintForm

このロジックをボタンのクリックイベントに記述し画面のハードコピーを取れるようにしています。
プリンターはMetaFrameのオートマッピングを使用していますが、あるとき急に以下のメッセージが表示されました。

実行エラー'-2147417848 (80010108)'
オートメーションエラーです。
起動されたオブジェクトはクライアントから切断されました。

またこのような現象が発生するのは全ての端末ではなく、ある特定に端末です。普通の印刷(メモ帳・Excel)は正常にできます。
気になることはターミナルサーバー側のプリンタードライバーを最新に
(Canon製)したぐらですが、それなら全ての端末で現象が発生すると考えられるのですが・・・
どなたかよろしくお願いします。

pancra 2002/04/12 13:02:48

現象は違うのですが、今までうまく動作していたアプリケーションが
CANONのドライバをいれてからAccess違反のエラーを返すようになりました。
起動時にデフォルトプリンタを見に行っているアプリケーションなので
どうも共通のDLLを置き換えられたことによる権限不足のような形みたいです。

dive 2002/04/14 10:43:27

pancraさんこんにちは。
多分現象は同じだと思います。
こっちでもオートメーションエラーが発生したあとはメモリのAccess違反のエラーが出ています。
ところでこの現象に際して、pancraさんはなにか対応されましたでしょうか?もし対応されていたら教えて頂きたいのですが・・・

pancra 2002/04/15 12:59:50

通常プリンタのセキュリティ設定は[印刷]のみが設定されているのですが、[ドキュメントの管理]及び[プリンタの管理]にも許可を与える形で、当座はのりきれました。

dive 2002/04/16 08:44:36

pancraさん情報ありがとうございます。
こちらの方は、別件でMetaサーバの再起動したら現象が解消されました。現象が発生している時の「ドキュメントの管理」及び「プリンタの管理」の許可内容の確認はしていませんが、現象が解消された今は「印刷」「ドキュメント管理」「プリンタの管理」全てに「許可」が与えられています。
とりあえず解消されました。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。