トピック検索
756 件のトピックが該当しました。
- SecureGatewayを追加導入した時のクライアントからのアクセスについて - Xen初心者 ( 2014/02/28 13:37:43 更新)
- XenDesktop7 Discovery Service接続エラー - ミッチョリーナ ( 2014/02/25 15:55:39 更新)
- 証明書インストール後の「Citrix HDX Engineは動作を停止しました」 - カピバラ ( 2014/02/24 13:28:20 更新)
- ダウンロードしたCitrixのexeが実行できない - カピバラ ( 2014/02/21 10:19:30 更新)
- XenApp5.0における公開アプリをCPS4.5でエラーについて - rick ( 2014/01/09 17:53:06 更新)
- ホスト インフラストラクチャは指定したアドレスで到達できませんでした。 - むむむっ ( 2013/12/27 12:26:35 更新)
- ファイルを開くダイアログの起動が遅い - 家鴨 ( 2013/12/13 18:56:47 更新)
- Xenappで印刷ができないんです - Mabuya ( 2013/11/18 23:32:21 更新)
- CpSvc.exeのエラー - Mr.X ( 2013/10/23 17:20:20 更新)
- Citrix XenAppがライセンスサーバーlocalhostに接続できません - hiro ( 2013/10/18 19:50:58 更新)
SecureGatewayを追加導入した時のクライアントからのアクセスについて
はじめまして。よろしくお願いします。
現在、データセンターにWebInterface+XenApp5.0が導入されているサーバーが一台あり、
インターネットを介してこのWebInterfaceにアクセス(https)し公開アプリを使用しております。
この環境だとアプリ利用者側のFWなどでICAポート1494が閉じられていると接続できないため、
ポート443で接続しサーバー内部で1494に変換するよう今回同サーバーにSecureGateway3.1を
追加しましたが、知識が乏しくうまくいかない状態です。
■構成
クライアント - FW(ポート1494×) - インターネット - FW - サーバー
※サーバーにSecureGateway、WebInterface、XenAppを同居させるので
シングルホップ環境になると認識しています
そこでご教授いただきたいのです。
①SecureGatewayなしの環境にSecureGatewayを追加する時に変更する箇所
(WebInterface、IISなど)
②実際にクライアントからSecureGateway経由でWebInterfaceにアクセスできたとして、
利用者が入力するURLは変わってしまうのかどうか
マニュアルを見てSecureGatewayのインストールまでは問題なくできましたが、
どこをどう設定すればよいか分からず、色々試してみるもSSLエラー21などで
接続ができません。
おそらくどこかの箇所でIPやポートの指定が間違えていると思うのですが・・・
よろしくお願いいたします。
現在、データセンターにWebInterface+XenApp5.0が導入されているサーバーが一台あり、
インターネットを介してこのWebInterfaceにアクセス(https)し公開アプリを使用しております。
この環境だとアプリ利用者側のFWなどでICAポート1494が閉じられていると接続できないため、
ポート443で接続しサーバー内部で1494に変換するよう今回同サーバーにSecureGateway3.1を
追加しましたが、知識が乏しくうまくいかない状態です。
■構成
クライアント - FW(ポート1494×) - インターネット - FW - サーバー
※サーバーにSecureGateway、WebInterface、XenAppを同居させるので
シングルホップ環境になると認識しています
そこでご教授いただきたいのです。
①SecureGatewayなしの環境にSecureGatewayを追加する時に変更する箇所
(WebInterface、IISなど)
②実際にクライアントからSecureGateway経由でWebInterfaceにアクセスできたとして、
利用者が入力するURLは変わってしまうのかどうか
マニュアルを見てSecureGatewayのインストールまでは問題なくできましたが、
どこをどう設定すればよいか分からず、色々試してみるもSSLエラー21などで
接続ができません。
おそらくどこかの箇所でIPやポートの指定が間違えていると思うのですが・・・
よろしくお願いいたします。
>①SecureGatewayなしの環境にSecureGatewayを追加する時に変更する箇所
> (WebInterface、IISなど)
製品バージョンにより多少異なりますが、WebInterfaceとIISに変更を加えます。
過去スレッドにも投稿があるので「代替」とかで検索してみてください。
http://support.citrix.com/article/ctx117701
>②実際にクライアントからSecureGateway経由でWebInterfaceにアクセスできたとして、
> 利用者が入力するURLは変わってしまうのかどうか
コンソールに表示されているURLが利用するURLになります。
もちろん、SSLになるのでアドレスがhttpからhttpsに変わります。
> (WebInterface、IISなど)
製品バージョンにより多少異なりますが、WebInterfaceとIISに変更を加えます。
過去スレッドにも投稿があるので「代替」とかで検索してみてください。
http://support.citrix.com/article/ctx117701
>②実際にクライアントからSecureGateway経由でWebInterfaceにアクセスできたとして、
> 利用者が入力するURLは変わってしまうのかどうか
コンソールに表示されているURLが利用するURLになります。
もちろん、SSLになるのでアドレスがhttpからhttpsに変わります。
XenDesktop7 Discovery Service接続エラー
XenDesktop7の構築をしておりますが、クライアントPCからの接続がうまく行かず困っております。お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと助かります。
・クライアントPCからCitrix Receiverサイトへ接続すると、長時間かかり接続エラーになる。
(ずっと丸いアイコンが回っている)
・この際、サーバ側のイベントログにいくつかのエラーが記録されており、タイムアウトによって時間が経過していることがわかりました。
・イベントID:12、ソース:Citrix Receiver for Web
Discovery Service への接続時にエラーが発生しました。
System.Net.WebException, System, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=********************
操作はタイムアウトになりました。
Url: http://<サーバのFQDN>/Citrix/Store/discovery
~以下略~
・イベントID:17、ソース:Citrix Receiver for Web
検出の実行に失敗しました
Citrix.Web.DeliveryServicesProxy.ConfigLoader.DiscoveryServiceException, ReceiverWebConfigLoader, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null
An error occured while contacting the Discovery Service
~以下略~
構築手順は「VMware ESXiとCitrix XenDesktop7で始めるデスクトップ仮想化入門」を参考に実施しています。
サーバは1台構成で、DDC、ライセンスサーバー、StoreFrontが同居しています。
また、サーバとクライアントは同一のセグメントで、相互に名前解決や通信が可能です。
ファイアウォールは無効化しております。
HotFixはダウンロードサイトで見当たりませんでしたので適用していません。
お知恵をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。
・クライアントPCからCitrix Receiverサイトへ接続すると、長時間かかり接続エラーになる。
(ずっと丸いアイコンが回っている)
・この際、サーバ側のイベントログにいくつかのエラーが記録されており、タイムアウトによって時間が経過していることがわかりました。
・イベントID:12、ソース:Citrix Receiver for Web
Discovery Service への接続時にエラーが発生しました。
System.Net.WebException, System, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=********************
操作はタイムアウトになりました。
Url: http://<サーバのFQDN>/Citrix/Store/discovery
~以下略~
・イベントID:17、ソース:Citrix Receiver for Web
検出の実行に失敗しました
Citrix.Web.DeliveryServicesProxy.ConfigLoader.DiscoveryServiceException, ReceiverWebConfigLoader, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null
An error occured while contacting the Discovery Service
~以下略~
構築手順は「VMware ESXiとCitrix XenDesktop7で始めるデスクトップ仮想化入門」を参考に実施しています。
サーバは1台構成で、DDC、ライセンスサーバー、StoreFrontが同居しています。
また、サーバとクライアントは同一のセグメントで、相互に名前解決や通信が可能です。
ファイアウォールは無効化しております。
HotFixはダウンロードサイトで見当たりませんでしたので適用していません。
お知恵をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。
私も素人ですが、たまたま同じ環境で構築したので質問します。
サーバー1台構成とのことですが、サーバー機のブラウザで
StoreFrontに接続しても同じ現象でしょうか。
もうひとつXenDesktop7でしょうか7.1でしょうか。
StoreFrontを一旦削除して再定義しても同じでしょうか。(PC⇔Server)
サーバー1台構成とのことですが、サーバー機のブラウザで
StoreFrontに接続しても同じ現象でしょうか。
もうひとつXenDesktop7でしょうか7.1でしょうか。
StoreFrontを一旦削除して再定義しても同じでしょうか。(PC⇔Server)
WhiteSonic様
レスありがとうございます。
環境はWin2008R2EE、XD7EEです。
サーバー機のブラウザで接続したときのログはきちんと見ていませんでしたが、JAVAのエラーでReceiverが動作しないので注視しておりませんでした。
StoreFrontの削除も実施しておりませんが、やってみます。
レスありがとうございます。
環境はWin2008R2EE、XD7EEです。
サーバー機のブラウザで接続したときのログはきちんと見ていませんでしたが、JAVAのエラーでReceiverが動作しないので注視しておりませんでした。
StoreFrontの削除も実施しておりませんが、やってみます。
ミッチョリーナさん
https://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/?action=search&keyword=XenDesktop&n=1#16867
にも記載があるとおり、XD7ではオールインワン構成は動作しません。
7.1をご利用になると解決すると思われます。
https://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/?action=search&keyword=XenDesktop&n=1#16867
にも記載があるとおり、XD7ではオールインワン構成は動作しません。
7.1をご利用になると解決すると思われます。
WhiteSonic様
ご紹介ありがとうございます。
このURLにあるのは、DDCとVDAが同居できないということだと思いますが、こちらの環境ではVDAはインストールしておりません。(が、勝手に入ってしまうのでしょうか…)
ひとまず、この現象は自己解決できましたので、本スレッドはクローズさせていただきます。ありがとうございました。
ご紹介ありがとうございます。
このURLにあるのは、DDCとVDAが同居できないということだと思いますが、こちらの環境ではVDAはインストールしておりません。(が、勝手に入ってしまうのでしょうか…)
ひとまず、この現象は自己解決できましたので、本スレッドはクローズさせていただきます。ありがとうございました。
証明書インストール後の「Citrix HDX Engineは動作を停止しました」
先日、「ダウンロードしたCitrixのexeが実行できない」のトピを立てたものです。
あれから、下記のページから「citrix receiver」をダウンロードすることにより
exeファイルは実行&インストールができたのですが、
次は証明書インストール後に、リモート先にアクセスできないという事象が発生しました。
そのときに「Citric Desktop Viewer」の画面で表示されるエラーは、下記です。
→ 「<リモート先名称>への接続に失敗しました。状態:0または1030」
その後証明書のインストールを行ったのですが、
「Citrix HDX Engineは動作を停止しました」となり、アクセスができません。
PCの何かのアプリケーションと競合しているのでしょうか。
あれから、下記のページから「citrix receiver」をダウンロードすることにより
exeファイルは実行&インストールができたのですが、
次は証明書インストール後に、リモート先にアクセスできないという事象が発生しました。
そのときに「Citric Desktop Viewer」の画面で表示されるエラーは、下記です。
→ 「<リモート先名称>への接続に失敗しました。状態:0または1030」
その後証明書のインストールを行ったのですが、
「Citrix HDX Engineは動作を停止しました」となり、アクセスができません。
PCの何かのアプリケーションと競合しているのでしょうか。
バージョンは何ですか?
HDX Engineに関しては修正が入っているので最新版をお勧めします。
http://support.citrix.com/article/CTX134262
HDX Engineに関しては修正が入っているので最新版をお勧めします。
http://support.citrix.com/article/CTX134262
Reppaさん>
またまたお世話になります。
バージョンはサポート情報で確認しましたところ
下記のようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Diagnostic version="1.0">
<Receiver version="4.1.0.56461">
<Plugin>
<Name>Online Plug-in</Name>
<ID>{8C92B884-C818-45D0-A757-7123B78AA247}</ID>
<Version>14.1.0.0</Version>
</Plugin>
</Receiver>
</Diagnostic>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご教示いただいたページは私も拝見したのですが、
おそらく最新版をインストールしたと思います。。。。
HDX Engineが、プリンタドライバと競合することはありますか??
検索していたところ、下記のページを見つけたのですが
Powerprintはインストールされていないのです。
しかし酷似しているなぁと。。。
http://support.citrix.com/article/CTX135585#.Udbekr1P99E.blogger
http://support.microsoft.com/kb/825459/ja
またまたお世話になります。
バージョンはサポート情報で確認しましたところ
下記のようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Diagnostic version="1.0">
<Receiver version="4.1.0.56461">
<Plugin>
<Name>Online Plug-in</Name>
<ID>{8C92B884-C818-45D0-A757-7123B78AA247}</ID>
<Version>14.1.0.0</Version>
</Plugin>
</Receiver>
</Diagnostic>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご教示いただいたページは私も拝見したのですが、
おそらく最新版をインストールしたと思います。。。。
HDX Engineが、プリンタドライバと競合することはありますか??
検索していたところ、下記のページを見つけたのですが
Powerprintはインストールされていないのです。
しかし酷似しているなぁと。。。
http://support.citrix.com/article/CTX135585#.Udbekr1P99E.blogger
http://support.microsoft.com/kb/825459/ja
下記を見ると関係してるみたいですね。
プリンタのマッピングを無効にした状態で出るか確認してみてください。
それでも出る場合はReceiver4ではなくReceiver3のReceiver3.4で試してみるのもありかもしれませんね。
http://support.citrix.com/article/CTX136194
プリンタのマッピングを無効にした状態で出るか確認してみてください。
それでも出る場合はReceiver4ではなくReceiver3のReceiver3.4で試してみるのもありかもしれませんね。
http://support.citrix.com/article/CTX136194
ダウンロードしたCitrixのexeが実行できない
「Citrix Online Plug in Web」をインストールするために、
Webからexeをダウンロードしたのですが、ダウンロード後、exeを実行すると
以下のエラーが表示され、インストールすることができません。
「Information - CApp::MessageBoxW(94) - Message Box shown to user: ネットワーク上の場所 components へアクセスできません。」
(エラーのログより抜粋)
環境は
Windows Vista Home Editon
Internet Explorer使用
ですが、Mac OS X でも同じエラーでインストールできませんでした。
セキュリティソフトがexeの実行の邪魔をしているのでしょうか。
Webからexeをダウンロードしたのですが、ダウンロード後、exeを実行すると
以下のエラーが表示され、インストールすることができません。
「Information - CApp::MessageBoxW(94) - Message Box shown to user: ネットワーク上の場所 components へアクセスできません。」
(エラーのログより抜粋)
環境は
Windows Vista Home Editon
Internet Explorer使用
ですが、Mac OS X でも同じエラーでインストールできませんでした。
セキュリティソフトがexeの実行の邪魔をしているのでしょうか。
Citrixに限ったエラーでは無いようです。
ダウンロードした後、一時フォルダから実行してませんか?
http://support.microsoft.com/kb/886549/ja
ダウンロードした後、一時フォルダから実行してませんか?
http://support.microsoft.com/kb/886549/ja
Reppaさん>
ご回答ありがとうございます。
保存先の問題でもあるのですね。ありがとうございます。
ちなみにMac OS Xでも、同じエラーが表示され
インストールが実行できませんでした。
こちらも同じ原因の可能性が高いでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
保存先の問題でもあるのですね。ありがとうございます。
ちなみにMac OS Xでも、同じエラーが表示され
インストールが実行できませんでした。
こちらも同じ原因の可能性が高いでしょうか。
Macは専門外なのでよくわかりませんが、同じ問題の可能性があります。
一回ディスククリーンアップやブラウザからのキャッシュ削除等で
ブラウザのキャッシュを削除した方がいいかもしれませんね。
一回ディスククリーンアップやブラウザからのキャッシュ削除等で
ブラウザのキャッシュを削除した方がいいかもしれませんね。
Reppaさん>
ありがとうございます。
確認したところ、ダウンロードしたexeファイルはデスクトップに
保存されていました。。。
そこから実行すると、冒頭のエラーが表示されます。
また、ブラウザのキャッシュのクリアを試しましたが
それでも改善されませんでした。。。
Citrixの問題というより、クライアントPC側の問題でしょうか??
ありがとうございます。
確認したところ、ダウンロードしたexeファイルはデスクトップに
保存されていました。。。
そこから実行すると、冒頭のエラーが表示されます。
また、ブラウザのキャッシュのクリアを試しましたが
それでも改善されませんでした。。。
Citrixの問題というより、クライアントPC側の問題でしょうか??
XenApp5.0における公開アプリをCPS4.5でエラーについて
■環境
サーバ:Windows Server 2008(32bit)
XenApp5.0
クライアント:Windows7 SP1
■現象
現在Windows Server 2003で動作しているCitrix Presentation Serverで
動作している環境があり、新たに上記環境で構築を行っております。
クライアント環境においては、現在のCPS4.5がインストールされており、
クライアント端末へのアプリケーションインストール作業を行わず、
CPS4.5において、XenApp5.0でアプリケーション公開して利用しようと
しているのですが、クライアント側で公開されているアプリを起動しよう
とすると、(公開情報は、クライアント側に表示される)以下エラーが
表示されます。
公開アプリケーションとしては、試験的に「notepad」、「サーバのデスク
トップ」、「実際に公開する必要のあるアプリ」と設定してみましたが、
エラー内容としては、同様になります。
CPS4.5でXenApp5.0の公開アプリを利用する事は、出来ないのでしょうか。
■エラー内容
タイトルバー:Citrix ICA Client Engine(Win32)
内容:Citrix ICA Client Engine(Win32)は動作を停止しました
問題の解決策をオンラインで確認できます。
サーバ:Windows Server 2008(32bit)
XenApp5.0
クライアント:Windows7 SP1
■現象
現在Windows Server 2003で動作しているCitrix Presentation Serverで
動作している環境があり、新たに上記環境で構築を行っております。
クライアント環境においては、現在のCPS4.5がインストールされており、
クライアント端末へのアプリケーションインストール作業を行わず、
CPS4.5において、XenApp5.0でアプリケーション公開して利用しようと
しているのですが、クライアント側で公開されているアプリを起動しよう
とすると、(公開情報は、クライアント側に表示される)以下エラーが
表示されます。
公開アプリケーションとしては、試験的に「notepad」、「サーバのデスク
トップ」、「実際に公開する必要のあるアプリ」と設定してみましたが、
エラー内容としては、同様になります。
CPS4.5でXenApp5.0の公開アプリを利用する事は、出来ないのでしょうか。
■エラー内容
タイトルバー:Citrix ICA Client Engine(Win32)
内容:Citrix ICA Client Engine(Win32)は動作を停止しました
問題の解決策をオンラインで確認できます。
すみません。一旦内容を整理して頂けませんか?
>CPS4.5でXenApp5.0の公開アプリを利用する事は、出来ないのでしょうか。
まず、CPS4.5とXenApp5.0は名称が変わっただけで同じ製品です。
>■環境
> サーバ:Windows Server 2008(32bit)
> XenApp5.0
> クライアント:Windows7 SP1
>
>■現象
> 現在Windows Server 2003で動作しているCitrix Presentation Serverで
> 動作している環境があり、新たに上記環境で構築を行っております。
2008はアップグレードではなく新規インストールですよね?
また、Windows 2008のインストールに使っているメディアはXenApp5.0 for 2008を使っていますよね?XenApp5.0 for 2003を使ってませんよね?
新規インストールの場合は2003と2008は同一ファームで動いているということですか?
>CPS4.5でXenApp5.0の公開アプリを利用する事は、出来ないのでしょうか。
まず、CPS4.5とXenApp5.0は名称が変わっただけで同じ製品です。
>■環境
> サーバ:Windows Server 2008(32bit)
> XenApp5.0
> クライアント:Windows7 SP1
>
>■現象
> 現在Windows Server 2003で動作しているCitrix Presentation Serverで
> 動作している環境があり、新たに上記環境で構築を行っております。
2008はアップグレードではなく新規インストールですよね?
また、Windows 2008のインストールに使っているメディアはXenApp5.0 for 2008を使っていますよね?XenApp5.0 for 2003を使ってませんよね?
新規インストールの場合は2003と2008は同一ファームで動いているということですか?
ホスト インフラストラクチャは指定したアドレスで到達できませんでした。
■前提情報
<構成>
・A拠点
DDCサーバ:
Windows Server 2003 R2 SP2 + License Server11.9 + SQL Server2005 Express
+ Citrix Desktop Delivery Controller4.0 1台
XenAppサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 + XenApp6.5 1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
ADサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 1台
仮想PC:
Windows 7 Professional 25台
vCenterサーバ:
VMware vCenter Server 5.0 Update 1b 1台
・B拠点
DDCサーバ:
Windows Server 2003 R2 SP2 + Citrix Desktop Delivery Controller4.0 1台1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
XenAppサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 + XenApp6.5 1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
ADサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 1台
仮想PC:
Windows 7 Professional 25台
vCenterサーバ:
VMware vCenter Server 5.0 Update 1b 1台
B拠点を新規構築し、A拠点の環境に組み込もうとしています。
※A拠点は既に構築済のものです。
■発生事象
デスクトップグループ作成にて以下の通り設定したところ、
仮想マシンの情報が取得できない事象が発生しました。
①ホストインフラストラクチャ
VMware Virtual Center および ESXサーバ仮想ワークステーション
②ログオン情報
アドレス:https://<vCenterhostname>/sdk
ユーザ:*********
パスワード:********
③仮想デスクトップ
追加ボタンを押下
<エラー内容>
「ホスト インフラストラクチャは指定したアドレスで到達できませんでした。」と
出力され仮想マシン情報を取得できませんでした。
※A拠点vCenterからは取得できます。
■現在までの調査内容
DDCサーバ(A拠点/B拠点)からvCenterサーバ(B拠点)に対して以下を実施。
・telnet(443指定)での接続確認
・ping疎通確認
・netsh diag connectでの接続確認
・ブラウザからの[https://vCenterhostname/]への接続確認
・ブラウザからの[https://vCenterhostname/mob]への接続確認
・PowerCLIからの接続ならびにGet-VMによる情報取得
⇒全て問題なし
・vCenter側にsdkがインストールされていることを確認。
・vSphere Clientに上記ユーザにてログイン可能なことを確認。
・DDC側にてブラウザアクセス時にvCenter証明書(A拠点/B拠点)のインポートを実施。
・[CTX127448]は確認済
上記事象の解決について、お力添え頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
<構成>
・A拠点
DDCサーバ:
Windows Server 2003 R2 SP2 + License Server11.9 + SQL Server2005 Express
+ Citrix Desktop Delivery Controller4.0 1台
XenAppサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 + XenApp6.5 1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
ADサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 1台
仮想PC:
Windows 7 Professional 25台
vCenterサーバ:
VMware vCenter Server 5.0 Update 1b 1台
・B拠点
DDCサーバ:
Windows Server 2003 R2 SP2 + Citrix Desktop Delivery Controller4.0 1台1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
XenAppサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 + XenApp6.5 1台
※A拠点:DDCサーバのデータストアを参照しています。
ADサーバ:
Windows Server 2008 R2 SP1 1台
仮想PC:
Windows 7 Professional 25台
vCenterサーバ:
VMware vCenter Server 5.0 Update 1b 1台
B拠点を新規構築し、A拠点の環境に組み込もうとしています。
※A拠点は既に構築済のものです。
■発生事象
デスクトップグループ作成にて以下の通り設定したところ、
仮想マシンの情報が取得できない事象が発生しました。
①ホストインフラストラクチャ
VMware Virtual Center および ESXサーバ仮想ワークステーション
②ログオン情報
アドレス:https://<vCenterhostname>/sdk
ユーザ:*********
パスワード:********
③仮想デスクトップ
追加ボタンを押下
<エラー内容>
「ホスト インフラストラクチャは指定したアドレスで到達できませんでした。」と
出力され仮想マシン情報を取得できませんでした。
※A拠点vCenterからは取得できます。
■現在までの調査内容
DDCサーバ(A拠点/B拠点)からvCenterサーバ(B拠点)に対して以下を実施。
・telnet(443指定)での接続確認
・ping疎通確認
・netsh diag connectでの接続確認
・ブラウザからの[https://vCenterhostname/]への接続確認
・ブラウザからの[https://vCenterhostname/mob]への接続確認
・PowerCLIからの接続ならびにGet-VMによる情報取得
⇒全て問題なし
・vCenter側にsdkがインストールされていることを確認。
・vSphere Clientに上記ユーザにてログイン可能なことを確認。
・DDC側にてブラウザアクセス時にvCenter証明書(A拠点/B拠点)のインポートを実施。
・[CTX127448]は確認済
上記事象の解決について、お力添え頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
ファイルを開くダイアログの起動が遅い
【環境】
サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5 R02
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
フォルダリダイレクト:マイドキュメント、デスクトップ、AppData
オフィス:Office 2013
【トラブル内容】
特定のユーザーがオペレーションを行っているとExcelやメモ帳などのファイルを開くダイアログの表示や上書き保存に極端に時間を要することがあります。
その時、Pingやnslookupなどは問題なく思えますが、net viewコマンドリダイレクト先のサーバーを参照するとシステムエラー1727となります。
正常なときはエラーなくnet viewコマンドで共有一覧が表示されます。
上記トラブルの解決に向け、ご助力いただけると助かります。
サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5 R02
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
フォルダリダイレクト:マイドキュメント、デスクトップ、AppData
オフィス:Office 2013
【トラブル内容】
特定のユーザーがオペレーションを行っているとExcelやメモ帳などのファイルを開くダイアログの表示や上書き保存に極端に時間を要することがあります。
その時、Pingやnslookupなどは問題なく思えますが、net viewコマンドリダイレクト先のサーバーを参照するとシステムエラー1727となります。
正常なときはエラーなくnet viewコマンドで共有一覧が表示されます。
上記トラブルの解決に向け、ご助力いただけると助かります。
状況が少し整理できました。
移動プロファイル+フォルダリダイレクトの環境でエクスプローラを利用していると発生する現象だと判断できましたので、XenAppとは関係無いみたいです。
具体的にはリダイレクト先のフォルダをエクスプローラで操作を行っていると現象が発生し、エクスプローラがメモリリーク的な動きをしています。
その為、エクスプローラを終了すると状況が解消されます。
抜本的な対策はこれから検討する形となります。
移動プロファイル+フォルダリダイレクトの環境でエクスプローラを利用していると発生する現象だと判断できましたので、XenAppとは関係無いみたいです。
具体的にはリダイレクト先のフォルダをエクスプローラで操作を行っていると現象が発生し、エクスプローラがメモリリーク的な動きをしています。
その為、エクスプローラを終了すると状況が解消されます。
抜本的な対策はこれから検討する形となります。
とりあえず、RDP接続で同じ現象が出るか確認すればXenAppの可能性は無くなると思います。
MS IME10とフォルダリダイレクトをつかっていた場合下記のエラーがあるようですが、関係ないでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/2768500/ja
http://support.microsoft.com/kb/2768500/ja
Xenappで印刷ができないんです
はじめまして
XenApp初心者で、サーバー構築を実施している者です。
Windows2008SVにXenappサーバー、Win7にレシーバーを入れて運用しています。
プリンターはNEC Multi Writer5500にIPを付与してネットワークで利用しています。
Win7のローカル画面からは印刷が可能。
Win7からWindows2008SVにセッション接続(RDT)しても印刷は出るのですが、Xenappのアプリケーションから印刷をかけても印刷ができません。
googleで検索してみると、印刷ジョブの経路や設定ポリシーなど色々書かれてはいますが・・よくわかりません。。。
という状況です。
かなり悩んで設定をしてみても上手く行きません。
先輩方のお知恵をお貸し下さいm(__)m。。。
よろしくおねがいします。
XenApp初心者で、サーバー構築を実施している者です。
Windows2008SVにXenappサーバー、Win7にレシーバーを入れて運用しています。
プリンターはNEC Multi Writer5500にIPを付与してネットワークで利用しています。
Win7のローカル画面からは印刷が可能。
Win7からWindows2008SVにセッション接続(RDT)しても印刷は出るのですが、Xenappのアプリケーションから印刷をかけても印刷ができません。
googleで検索してみると、印刷ジョブの経路や設定ポリシーなど色々書かれてはいますが・・よくわかりません。。。
という状況です。
かなり悩んで設定をしてみても上手く行きません。
先輩方のお知恵をお貸し下さいm(__)m。。。
よろしくおねがいします。
Mabuyaさん
こんにちは。
XenAppからの印字では、どのプリンタを利用されていますか。
(物理的に意図されているプリンタではなくOSから認識されているプリンタです)
XenAppにより作られたプリンタでしょうか。それとも、別途作成されたプリンタでしょうか。
また、印刷ができない の状況についても、もう少し詳しく書かれた方が意見をいただけるのではないかと思います。
・白紙が出る、印字エラーのメッセージが出る、うんともすんとも言わない など?
ではでは。
こんにちは。
XenAppからの印字では、どのプリンタを利用されていますか。
(物理的に意図されているプリンタではなくOSから認識されているプリンタです)
XenAppにより作られたプリンタでしょうか。それとも、別途作成されたプリンタでしょうか。
また、印刷ができない の状況についても、もう少し詳しく書かれた方が意見をいただけるのではないかと思います。
・白紙が出る、印字エラーのメッセージが出る、うんともすんとも言わない など?
ではでは。
chigeさま
返答いただきましてありがとうございます
プリンターはうんともすんともいいません
XenAppで作成したプリンターではなく、ネットワーク上に存在する任意のプリンターです。
IP体系は合っていて、PINGで疎通もとれます。
よろしくご回答くださいませ
返答いただきましてありがとうございます
プリンターはうんともすんともいいません
XenAppで作成したプリンターではなく、ネットワーク上に存在する任意のプリンターです。
IP体系は合っていて、PINGで疎通もとれます。
よろしくご回答くださいませ
クライアント側に印刷できませんでしたみたいなメッセージが出ないということは
おそらくサーバー側にスプールが溜まってると思います。
とりあえずポリシーで[常にクライアントを介して間接的に送信する]を設定して
印刷経路を変えてみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-overview-client-network-print-job-routing-v2.html?locale=ja
おそらくサーバー側にスプールが溜まってると思います。
とりあえずポリシーで[常にクライアントを介して間接的に送信する]を設定して
印刷経路を変えてみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-overview-client-network-print-job-routing-v2.html?locale=ja
Reppaさま
ご回答いただきましてありがとうございます
URLを参考に設定してみます
ありがとうございました
ご回答いただきましてありがとうございます
URLを参考に設定してみます
ありがとうございました
CpSvc.exeのエラー
こんなエラー↓が出て、IEが開かなくなったり、
ログオフできなくなったりします。
対応ありますでしょうか?
障害が発生しているアプリケーション名: CpSvc.exe、バージョン: 6.2.6500.57、タイム スタンプ: 0x4fbe8a45
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.1.7601.17725、タイム スタンプ: 0x4ec4aa8e
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000000026997
障害が発生しているプロセス ID: 0x660
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cecefae8df6bb9
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Citrix\system32\CpSvc.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: 15d8e67e-3bb5-11e3-ad71-3640b5dd225b
ログオフできなくなったりします。
対応ありますでしょうか?
障害が発生しているアプリケーション名: CpSvc.exe、バージョン: 6.2.6500.57、タイム スタンプ: 0x4fbe8a45
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.1.7601.17725、タイム スタンプ: 0x4ec4aa8e
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000000026997
障害が発生しているプロセス ID: 0x660
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cecefae8df6bb9
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Citrix\system32\CpSvc.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: 15d8e67e-3bb5-11e3-ad71-3640b5dd225b
ちょっと何を言っているのかわからないですが、
とりあえず製品バージョンとHotfixぐらいは書きましょう。
とりあえず製品バージョンとHotfixぐらいは書きましょう。
Citrix XenAppがライセンスサーバーlocalhostに接続できません
お世話になっております。
表題の通り、2013/10/17にサーバから定期的なエラーが表示されるようになり、
イベントログにも、以下の内容が記載されております。
【エラー内容】
ログの名前:System
ソース :Application Popup
イベントID:26
レベル :情報
キーワード:クラシック
説明:アプリケーション ポップアップ:
Citrix ライセンスについての注意事項:
Citrix XenApp がライセンス サーバー XXXXXX に接続できません。
ログの名前:System
ソース :MetaFrame
イベントID:9015
レベル :警告
キーワード:クラシック
説明:Citrix XenApp のライセンスが猶予期間に入りました。
このサーバーは、XXX 時間後にクライアントからの接続を受け入れなくなります。
【環境】
Windows Server 2008 R2 SP1 (workgroup)
※ライセンスサーバーとXenAppサーバは同一
XenApp 6.0
【導入時期】
2011/6/1
過去の情報等を参考に調査したところ、Citrixの公式サイトで以下の内容が公開されておりましたが、
サーバは導入してから2年以上経過して、その間は本現象が発生していなかったので、
違う要因があるのではないかと懸念しております。
但し、エラーの内容から、実施しないといずれ接続ができなくなるとの事で、
早急に対応したいと思っております。
(他のサイトでも、猶予期間を過ぎると、停止してしまうと掲載されていたので。。。)
公式サイト:http://support.citrix.com/article/CTX127354
http://support.citrix.com/article/CTX127012 ※hotfix
http://support.citrix.com/article/CTX129302 ※hotfix
hotfix :XA600W2K8R2X64060.msp
そこで、ご存じな方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きますようお願いいたします。
(1)本現象は、不規則に発生するものなのでしょうか。
(今まで何でもなかったが、ふとした拍子に発生する可能性はありますでしょうか)
(2)本エラーが発生した場合、上記の「XA600W2K8R2X64060.msp」の対応はすべきなのでしょうか。
この「XXX 時間後にクライアントからの接続を受け入れなくなります。」のカウントは
現在も続いているのでしょうか。
それとも時々接続できることがあって、途中でリセットされてたりするのでしょうか。
とりあえず、サーバー上のCitrixに関するサービスの起動確認とベンダーデーモンが落ちていないか確認してください。
また、ライセンスサーバーのバージョンは何でしょうか。
あと、ライセンスサーバーをlocalhostで指定してませんか?
確かlocalhostでは指定しないでくださいという記述があったハズなので
IPかホスト名で指定してください。
現在も続いているのでしょうか。
それとも時々接続できることがあって、途中でリセットされてたりするのでしょうか。
とりあえず、サーバー上のCitrixに関するサービスの起動確認とベンダーデーモンが落ちていないか確認してください。
また、ライセンスサーバーのバージョンは何でしょうか。
あと、ライセンスサーバーをlocalhostで指定してませんか?
確かlocalhostでは指定しないでくださいという記述があったハズなので
IPかホスト名で指定してください。
Reppaさん、お礼の言葉、遅くなり申し訳ございません。
ご返答頂き有難うございました。
なんとなくですが、解決の兆しがでました。
初心者で失念しておりましたが、根本の要因は、「Citrix Licensingサービス」がダウンしている事が原因でした。
これにより、エラーになっていたと想定しています。
発生した要因は、サーバ内の処理や設定等を確認する予定です。
>あと、ライセンスサーバーをlocalhostで指定してませんか?
>確かlocalhostでは指定しないでくださいという記述があったハズなので
>IPかホスト名で指定してください。
→こちらは、ホスト名で宣言しておりましたので、問題ありませんでした。
ご返答頂き有難うございました。
なんとなくですが、解決の兆しがでました。
初心者で失念しておりましたが、根本の要因は、「Citrix Licensingサービス」がダウンしている事が原因でした。
これにより、エラーになっていたと想定しています。
発生した要因は、サーバ内の処理や設定等を確認する予定です。
>あと、ライセンスサーバーをlocalhostで指定してませんか?
>確かlocalhostでは指定しないでくださいという記述があったハズなので
>IPかホスト名で指定してください。
→こちらは、ホスト名で宣言しておりましたので、問題ありませんでした。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。