トピック検索
1789 件のトピックが該当しました。
- クライアントで・・・ - ハル ( 2005/07/06 16:04:16 更新)
- 443ポートでのICAセッションについて - ぐり ( 2005/07/06 12:18:30 更新)
- Neighborhoodのインストール時と運用時のユーザ権限について - さかむけ太郎 ( 2005/06/22 12:28:44 更新)
- 片方のMetaFrame対応サーバでしか印刷のユーザ定義が引き継がれない - HIRO ( 2005/06/21 14:17:55 更新)
- 片方のMetaFrame対応サーバでしか印刷のユーザ定義が引き継がれない - HIRO ( 2005/06/20 19:39:00 更新)
- デスクトップ公開で、クライアントから起動時について - りん ( 2005/06/16 15:03:39 更新)
- MetaFrameでICAポートの変更 - しん ( 2005/06/15 17:49:42 更新)
- 新しいICA クライアントの追加をアップデート構成ツールに入れたい - きんた ( 2005/06/15 15:49:33 更新)
- Windows Server 2003でのリモート接続について - kei2 ( 2005/06/10 15:20:21 更新)
- TWAINリダイレクトについて - mcc001 ( 2005/06/09 17:23:42 更新)
クライアントで・・・
いつも参考にさせていただいています。
ICAクライアントを開いて、アプリケーションアイコン(メモ帳)の起動後、ICA
クライアントのウィンドウを閉じると、すでに起動していたアプリケーション
(くどいですがメモ帳)が終了しなくなりました。
タスクバーを右クリックして「閉じる」を行うと、強制的に終了するのですが
それ以降、ICAクライアントからMetaFrameに接続できなくなりました。
MetaFrameサーバーを再起動すると、接続不可能になっていたユーザーからの接続
は可能になりましたが、頻繁にサーバーの再起動はできるはずもなく...
サーバー側で再接続できるような設定、若しくは、回避方法がありましたら教えて
頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
OS :Windows2000 Server
クライアント:Windows2000 Profesional
環境 :MetaFrame Presentation Server 3.0 Enterprise Edition
ICAクライアントを開いて、アプリケーションアイコン(メモ帳)の起動後、ICA
クライアントのウィンドウを閉じると、すでに起動していたアプリケーション
(くどいですがメモ帳)が終了しなくなりました。
タスクバーを右クリックして「閉じる」を行うと、強制的に終了するのですが
それ以降、ICAクライアントからMetaFrameに接続できなくなりました。
MetaFrameサーバーを再起動すると、接続不可能になっていたユーザーからの接続
は可能になりましたが、頻繁にサーバーの再起動はできるはずもなく...
サーバー側で再接続できるような設定、若しくは、回避方法がありましたら教えて
頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
OS :Windows2000 Server
クライアント:Windows2000 Profesional
環境 :MetaFrame Presentation Server 3.0 Enterprise Edition
443ポートでのICAセッションについて
お世話になります、よろしくお願いします。
1週間以上悩んでいます。どなたかお知恵をお授けください。
1台のサーバ(HostName:haiho・IP192.168.0.1)と1台のクライアント、
中間に2台だけつないだHUBを置いています。
SSLリレーを使って、443ポートだけで公開アプリを使用したいのですが、
ICAファイルをオープンする段で、パケットキャプチャを覗くと1494を使い
はじめています。
Windowsの認証サーバがサーバに入っておりまして、一般名『haiho』で
サーバにもクライアントにも設置しています。
1494でのICAセッションを443で開始させるためには、どの設定を変更す
ればよいのでしょうか。よろしくご教授お願いいたします。
PresentationServer3.0
Webinterface(SSL:8080)
SSLリレー(80・1494・8080)
443
↑
443
Webクライアント
クライアントにダウンロードされたICAファイルの中
[ApplicationServers]
note=
[note]
Address=192.168.0.1:1494
InitialProgram=#note
LongCommandLine=
DesiredColor=4
Launcher=WI
TransportDriver=TCP/IP
WinStationDriver=ICA 3.0
1週間以上悩んでいます。どなたかお知恵をお授けください。
1台のサーバ(HostName:haiho・IP192.168.0.1)と1台のクライアント、
中間に2台だけつないだHUBを置いています。
SSLリレーを使って、443ポートだけで公開アプリを使用したいのですが、
ICAファイルをオープンする段で、パケットキャプチャを覗くと1494を使い
はじめています。
Windowsの認証サーバがサーバに入っておりまして、一般名『haiho』で
サーバにもクライアントにも設置しています。
1494でのICAセッションを443で開始させるためには、どの設定を変更す
ればよいのでしょうか。よろしくご教授お願いいたします。
PresentationServer3.0
Webinterface(SSL:8080)
SSLリレー(80・1494・8080)
443
↑
443
Webクライアント
クライアントにダウンロードされたICAファイルの中
[ApplicationServers]
note=
[note]
Address=192.168.0.1:1494
InitialProgram=#note
LongCommandLine=
DesiredColor=4
Launcher=WI
TransportDriver=TCP/IP
WinStationDriver=ICA 3.0
Secure Gatewayは入れないと443ポート(SSL)での通信は行われません
http://www.citrix.co.jp/products/CSG/index.html
http://www.citrix.co.jp/products/CSG/index.html
p5さん、ありがとうござます。
Secure GatewayをCitrixが提供しているPDFを参考に入れてみたのですが、
最後のWebInterfaceの設定で、HostnameとかIPを入力したのですが、ドメ
イン名しか受付てくれませんでした。
cofファイルを設定すればよいのかな?と該当しそうな部分を直入力(1箇
所)してみたのですが、IEからのWebInterface設定画面には反映されてい
ませんでした。
ドメインを取得していないとだめなのでしょうか?
Secure GatewayをCitrixが提供しているPDFを参考に入れてみたのですが、
最後のWebInterfaceの設定で、HostnameとかIPを入力したのですが、ドメ
イン名しか受付てくれませんでした。
cofファイルを設定すればよいのかな?と該当しそうな部分を直入力(1箇
所)してみたのですが、IEからのWebInterface設定画面には反映されてい
ませんでした。
ドメインを取得していないとだめなのでしょうか?
態々、ドメインを取得しなくてもドメイン環境は構築できますよ。
MetaFrameはIPアドレスでは通信しないのでFQDNで設定してください。
ドメイン環境は構築されていますか?
MetaFrameはIPアドレスでは通信しないのでFQDNで設定してください。
ドメイン環境は構築されていますか?
Neighborhoodのインストール時と運用時のユーザ権限について
サーバ環境
Windows2000 Server SP4
MetaFrame Presentation Server 3.0
クライアント環境
Windows2000 Pro 及び XP Pro
MetaFrame クライアント : Program Neighborhood
クライアントにインストールした Neighborhoodからアプリを起動できません。
「機能をネゴシエートしています。」のダイアログボックスで停止してしまいます。
現在わかっている状況ですが、
クライアントにNeighborhoodをインストールしていたときの
Windowsログオンユーザの権限はDomain Admin(他)でした。
動作させている現在の権限はDomain Usersのみです。
クライアントのログオンユーザの権限にDomain Adminを追加すると
無事起動しました。
問題は、
・ログオンユーザの権限をDomain Adminにはできない。
・複数代のクライアントに対して、Program Neighborhoodの再インストール作業に割く時間が取りにくい。
この状況で、(根本的な原因が何なのかもわかっていないのですが)解決する
有効な手段をご存知の方がおられたらご教授願います。
原因についても憶測なので、こちらも何か情報があればお願いしたいです。
Windows2000 Server SP4
MetaFrame Presentation Server 3.0
クライアント環境
Windows2000 Pro 及び XP Pro
MetaFrame クライアント : Program Neighborhood
クライアントにインストールした Neighborhoodからアプリを起動できません。
「機能をネゴシエートしています。」のダイアログボックスで停止してしまいます。
現在わかっている状況ですが、
クライアントにNeighborhoodをインストールしていたときの
Windowsログオンユーザの権限はDomain Admin(他)でした。
動作させている現在の権限はDomain Usersのみです。
クライアントのログオンユーザの権限にDomain Adminを追加すると
無事起動しました。
問題は、
・ログオンユーザの権限をDomain Adminにはできない。
・複数代のクライアントに対して、Program Neighborhoodの再インストール作業に割く時間が取りにくい。
この状況で、(根本的な原因が何なのかもわかっていないのですが)解決する
有効な手段をご存知の方がおられたらご教授願います。
原因についても憶測なので、こちらも何か情報があればお願いしたいです。
一部訂正です。上記の「Domain Admin」の部分は「Administrators」で読み替えてください。
ICAクライアントのバージョンは8.00 or 8.100ですか?
CTX105658
MetaFrameクライアント.exeインストーラパッケージで新規インストールする場合、
UsersグループにMSLicensingレジストリキーへの特殊なアクセス許可が付与されな
いことがある
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=149&entryID=5781&fromSearchPage=true
CTX105658
MetaFrameクライアント.exeインストーラパッケージで新規インストールする場合、
UsersグループにMSLicensingレジストリキーへの特殊なアクセス許可が付与されな
いことがある
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=149&entryID=5781&fromSearchPage=true
>ICAクライアントのバージョンは8.00 or 8.100ですか?
確認してみたところ8.00でした。
お教え頂いたKnowledge Baseの対策を施して見たところ、
「回避策2」のMSLicensingのアクセス許可の変更で無事解決できました。
おかげさまで解決いたしました。
ありがとうございます。
確認してみたところ8.00でした。
お教え頂いたKnowledge Baseの対策を施して見たところ、
「回避策2」のMSLicensingのアクセス許可の変更で無事解決できました。
おかげさまで解決いたしました。
ありがとうございます。
ホームページ、拝見させていただいております。
さかむけ太郎さんと同様の問題を抱えております。
「回避策2」を試してみたいと思うのですが、値等の詳細情報をどのように設定すればよいのか
分からない状態です。。。
詳細情報をご存じの方、ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。
さかむけ太郎さんと同様の問題を抱えております。
「回避策2」を試してみたいと思うのですが、値等の詳細情報をどのように設定すればよいのか
分からない状態です。。。
詳細情報をご存じの方、ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。
「アクセス許可 サブキーの作成」等で検索すると
設定方法が調べられますよ。
まずは検索サイトにて調べてみましょう!
設定方法が調べられますよ。
まずは検索サイトにて調べてみましょう!
puru様
早速のご回答ありがとうございました。
教えて頂いたキーワードで検索して、挑戦してみます!
ありがとうございます!!!
早速のご回答ありがとうございました。
教えて頂いたキーワードで検索して、挑戦してみます!
ありがとうございます!!!
片方のMetaFrame対応サーバでしか印刷のユーザ定義が引き継がれない
昨日投稿したHIROです。
記載内容に途中の記載より間違った点がございましたので訂正します。
以下訂正
最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1では、ユーザ定義で印刷可能で、MetaServer2でユーザ
定義では印刷不可能となる。(標準設定での印刷可能)
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1でユーザ定義で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。(標準設定での印刷となる)
記載内容に途中の記載より間違った点がございましたので訂正します。
以下訂正
最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1では、ユーザ定義で印刷可能で、MetaServer2でユーザ
定義では印刷不可能となる。(標準設定での印刷可能)
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1でユーザ定義で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。(標準設定での印刷となる)
片方のMetaFrame対応サーバでしか印刷のユーザ定義が引き継がれない
環境
Server OS:Windows2000Server×2(MetaFrameサーバ対応)
(下記ではMetaServer1とMetaServer2と記載する)
Client OS:WindowsXP Professional
MetaFrame:MetaFrame XP Presentation Server 3.0 Enterprise Edition
プリンタのドライバのバージョン:RICOH IPSIO RPCS VERSION 4.75
(SERVERとClient共に)
・サーバ上で確認できる(設定>プリンタとFAX)各クライアントのプリンタの
プロパティとクライアント上で確認できるプリンタのプロパティは、共に一致
する。
・ローカルプリンタで構成
上記の環境で、クライアントのプリンタのプロパティのユーザ定義を行い
自動生成すると、メタサーバ2つの内、一つのサーバ環境でしかクライアン
トでユーザ定義された印刷設定(用紙選択)が引き継がれません。
また、最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1で印刷可能で、MetaServer2で印刷不可能となる。
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。
Server OS:Windows2000Server×2(MetaFrameサーバ対応)
(下記ではMetaServer1とMetaServer2と記載する)
Client OS:WindowsXP Professional
MetaFrame:MetaFrame XP Presentation Server 3.0 Enterprise Edition
プリンタのドライバのバージョン:RICOH IPSIO RPCS VERSION 4.75
(SERVERとClient共に)
・サーバ上で確認できる(設定>プリンタとFAX)各クライアントのプリンタの
プロパティとクライアント上で確認できるプリンタのプロパティは、共に一致
する。
・ローカルプリンタで構成
上記の環境で、クライアントのプリンタのプロパティのユーザ定義を行い
自動生成すると、メタサーバ2つの内、一つのサーバ環境でしかクライアン
トでユーザ定義された印刷設定(用紙選択)が引き継がれません。
また、最初にプリンタ名を「Client\クライアントのコンピュータ名
\Ricoh IPSIO CX7500 (B5)」と設定しました。上記のプリンタ名では、
MetaServer1で印刷可能で、MetaServer2で印刷不可能となる。
上記のプリンタを削除して、再度同じ名前のプリンタ名と同一のドライバ
をインストールすると、上記と同じくMetaServer1で印刷可能で、
MetaServer2で印刷不可能となる。
デスクトップ公開で、クライアントから起動時について
デスクトップ公開で、クライアントから起動したところ、クライントからサーバーの
シャットダウンができてしまう。
デスクトップ公開で開いて、[スタート]をクリックすると、「ログオフ」、「シャットダウン」が表示され、シャットダウンができてしまいます。
これを、仰止には、どうすればいいのでしょうか?
以上、お願いします。
シャットダウンができてしまう。
デスクトップ公開で開いて、[スタート]をクリックすると、「ログオフ」、「シャットダウン」が表示され、シャットダウンができてしまいます。
これを、仰止には、どうすればいいのでしょうか?
以上、お願いします。
OSのセキュリティポリシーで設定可能かと思われます。
例えば、ActiveDirectoryを構築しているのであれば、そのサーバのドメインセキュリティポリシーの
「システムのシャットダウンポリシー」から該当ユーザが属しているグループを削除
すれば可能なように思われます。
(間違ってたらごめんなさい)
例えば、ActiveDirectoryを構築しているのであれば、そのサーバのドメインセキュリティポリシーの
「システムのシャットダウンポリシー」から該当ユーザが属しているグループを削除
すれば可能なように思われます。
(間違ってたらごめんなさい)
rungon さん、ありがとうございます。
やってみましたが、うまくいきません。
現状は、「システムのシャットダウンポリシー」には、Administratorのみ権限を持たせています。
ターミナルサーバのユーザーは、Userグループと、Administratorsグループに所属
させていますが、これでは、だめなのでしょうか?
やってみましたが、うまくいきません。
現状は、「システムのシャットダウンポリシー」には、Administratorのみ権限を持たせています。
ターミナルサーバのユーザーは、Userグループと、Administratorsグループに所属
させていますが、これでは、だめなのでしょうか?
ターミナルサーバのユーザーはAdministratorsグループに
所属させない方が良いと思いますよ。
Administratorsグループに所属して以上は何でも
出来てしまうのはしょうがないと思います。
所属させない方が良いと思いますよ。
Administratorsグループに所属して以上は何でも
出来てしまうのはしょうがないと思います。
MetaFrameでICAポートの変更
メタサーバーのICAポート番号の変更についての質問です。
ICAPORTコマンドにてサーバー側のポート番号は変更できたのですが、
クライアント側での変更方法がわからず困っております。
クライアント側はどのように変更すればいいのでしょうか?
ICAPORTコマンドにてサーバー側のポート番号は変更できたのですが、
クライアント側での変更方法がわからず困っております。
クライアント側はどのように変更すればいいのでしょうか?
通常、クライアント側は1024から65536までのポートのうち、任意のポートを選択して、
特定のサーバー側ポートと通信する仕組みなので、クライアント側での変更は必要
ないように思いますが、いかがでしょうか。
(クライアント側のポート変更方法は知らないのですが。。。)
特定のサーバー側ポートと通信する仕組みなので、クライアント側での変更は必要
ないように思いますが、いかがでしょうか。
(クライアント側のポート変更方法は知らないのですが。。。)
新しいICA クライアントの追加をアップデート構成ツールに入れたい
現在アップデート構成ツール上のProgram NeighborhoodのVerが7.0になっています。
最新のVer を追加したいのですが、方法が良くわかりません。
ica32.exe(Ver.9) をDLして解凍しましたがその後、
どのように行えばよろしいのか・・
最新のVer を追加したいのですが、方法が良くわかりません。
ica32.exe(Ver.9) をDLして解凍しましたがその後、
どのように行えばよろしいのか・・
Windows Server 2003でのリモート接続について
OS:Windows2000Server
MetaFrame:MetaFrameXP FR3
上記環境で、ICAダイヤルイン接続を使用してクライアントからモデムを
使用してディスクトップを表示していますが、OSをWindows Server 2003へ
バージョンアップする前に調査していたら、下記の内容がCitrix社から
提示されてました。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=4164&fromSearchPage=true
解決方法として、Windows Server 2003の標準機能を使用すると
記述されてますが、リモートディスクトップ接続でこれまでの
ICAダイヤルインと同じような接続が可能なのでしょうか?
この辺りの設定方法や関連サイトを御存知の方がいらっしゃいましたら
御教授宜しくお願い致します。
MetaFrame:MetaFrameXP FR3
上記環境で、ICAダイヤルイン接続を使用してクライアントからモデムを
使用してディスクトップを表示していますが、OSをWindows Server 2003へ
バージョンアップする前に調査していたら、下記の内容がCitrix社から
提示されてました。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=4164&fromSearchPage=true
解決方法として、Windows Server 2003の標準機能を使用すると
記述されてますが、リモートディスクトップ接続でこれまでの
ICAダイヤルインと同じような接続が可能なのでしょうか?
この辺りの設定方法や関連サイトを御存知の方がいらっしゃいましたら
御教授宜しくお願い致します。
TWAINリダイレクトについて
Presentation Server 4.0になってTWAIN機器のリダイレクト機能が追加されましたが、上手く動作しません。ポリシーにてTWAINリダイレクトを許可してクライアントに該当のTWAINドライバをインストールすれば、公開アプリケーションで使用できるとマニュアルにあり、そのように設定しましたがクライアントで動作しませんでした。どなたかテストされた方いらっしゃいますか?設定例を教えていただければ幸いです。
環境:
サーバ
OS:Windows2003
Metaframe:バージョン4.0
公開アプリケーション:Photoshop
クライアント
OS:WindowsXP SP2
ICAクライアント:Webクライアント バージョン9
環境:
サーバ
OS:Windows2003
Metaframe:バージョン4.0
公開アプリケーション:Photoshop
クライアント
OS:WindowsXP SP2
ICAクライアント:Webクライアント バージョン9
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。