トピック検索
1789 件のトピックが該当しました。
- StoreFrontにログインができない - SST ( 2015/06/04 12:47:05 更新)
- xenapp7.5にノンパスでログインしたい - ogasei ( 2015/05/27 12:31:26 更新)
- Receiver の[デスクトップ][Ctrix stdio]を非表示にする方法について - りん ( 2015/05/12 15:57:34 更新)
- iPadからNetscallerVPX経由XenDesktopサーバーに接続できなくなった - whitesonic ( 2015/04/28 21:00:36 更新)
- XenAppでアプリケーションが固まる - miya ( 2015/04/23 12:30:17 更新)
- 複数ドメイン環境でのセッションプリンタ印刷 - G ( 2015/04/17 01:04:17 更新)
- XenApp7.5でライセンスが消費(割り当て)されない - YAMATO ( 2015/04/15 12:55:33 更新)
- XenAppについて - タカ ( 2015/04/06 16:01:41 更新)
- XenApp7.5 シングルサインオン アプリケーションを起動できません - 死神様 ( 2015/03/13 22:14:52 更新)
- プラグイン - noc ( 2015/03/06 14:55:00 更新)
StoreFrontにログインができない
こんにちは。
初めて投稿させていただいます。
XenDesktop7.6で機能検証を行っています。
AD・DelCtrl・SFはWin2012R2です。
StoreFrontへRecieverForWEBのURLへはIEで接続できますが、IDPWを入力しEnter押下後、IDPWが間違っていますという旨のメッセージも出ず、またログイン画面に戻ってしまいます。
イベントビューアを見るとSFにはログインできているようです。
Recieverは3.4/4.1両方で試しています。
クライアント側のOSはWin7、Win2012で試しています。(両方64bit)
直前までやっていたこととしては、
VDIのホストが二台あって、A系ダウンさせてもうB系でVIDにログインができるかを試していました。
復旧後に上記現象が発生しました。
OS・サービスの再起動は何度も試していますが、現象に改善は見られません。。
お知恵ありましたらご教示いただければと存じます。
情報に不足ありましたらコメント頂ければと思います。
よろしくお願いします。
初めて投稿させていただいます。
XenDesktop7.6で機能検証を行っています。
AD・DelCtrl・SFはWin2012R2です。
StoreFrontへRecieverForWEBのURLへはIEで接続できますが、IDPWを入力しEnter押下後、IDPWが間違っていますという旨のメッセージも出ず、またログイン画面に戻ってしまいます。
イベントビューアを見るとSFにはログインできているようです。
Recieverは3.4/4.1両方で試しています。
クライアント側のOSはWin7、Win2012で試しています。(両方64bit)
直前までやっていたこととしては、
VDIのホストが二台あって、A系ダウンさせてもうB系でVIDにログインができるかを試していました。
復旧後に上記現象が発生しました。
OS・サービスの再起動は何度も試していますが、現象に改善は見られません。。
お知恵ありましたらご教示いただければと存じます。
情報に不足ありましたらコメント頂ければと思います。
よろしくお願いします。
アクティブディレクトリーはお使いですか?
ログインする際は、ドメイン\ユーザー名ですが。
そうされているのでしたらご容赦を。
ログインする際は、ドメイン\ユーザー名ですが。
そうされているのでしたらご容赦を。
whitesonicさん
StoreFrontのログインに使用するIDPWはADアカウントであることは認識してます。
StoreFrontのログインに使用するIDPWはADアカウントであることは認識してます。
XenDesktop7.6で機能検証で上記を同じ症状ではまっております。
どなたか同様の症状で、ログイン出来た方はいらしゃいますでしょうか?
どなたか同様の症状で、ログイン出来た方はいらしゃいますでしょうか?
私も同じ悩みを抱えているものです。その後ご解決されているようでしたら、
ご教授いただければ嬉しいです。
Citrix Studio の仕様上、列の選択内容を保存させる機能はないらしいです・・・。
PowerShell コマンドレットのスクリプトで一括操作できる可能性があるという
情報まで得たのですが、、その先が分からず。
ご教授いただければ嬉しいです。
Citrix Studio の仕様上、列の選択内容を保存させる機能はないらしいです・・・。
PowerShell コマンドレットのスクリプトで一括操作できる可能性があるという
情報まで得たのですが、、その先が分からず。
複数サーバありって事なので。
とりあえず、全てのコンポーネットをシャットダウン。
順次再起動じゃなくて、シャットダウン。
全部落とした後でADから起動して試してみたらどうなるでしょうか。
って元スレッドはかなり古いのね。
できれば、顛末を記載してくれるといいのにね。
とりあえず、全てのコンポーネットをシャットダウン。
順次再起動じゃなくて、シャットダウン。
全部落とした後でADから起動して試してみたらどうなるでしょうか。
って元スレッドはかなり古いのね。
できれば、顛末を記載してくれるといいのにね。
xenapp7.5にノンパスでログインしたい
xenapp7.5でアプリを公開しているのですがactivedirectory環境でパスワード無しのユーザーアカウントにもアプリを使用させたいのですがパスワードの欄がブランクだと「パスワードを入力してください」と表示が出てログインができません。xenapp7.5をノンパスワードで運用する方法はないでしょうか?
※ドメインパススルー認証はサーバーもクライアントもインストールし直しになるので検討していません
※ドメインパススルー認証はサーバーもクライアントもインストールし直しになるので検討していません
匿名ユーザの機能が7.6からありますが、こちらの方法だと管理サーバ側のUpgradeが必要になります。
WindowsServerの仕様で、
リモート接続時ノンパスは接続できないと思います。
リモート接続時ノンパスは接続できないと思います。
「認証が必要なユーザー 」と「認証が不要なユーザー(匿名ユーザー)」で要件が違うので下記を参照してください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp-xendesktop-76/nl/ja/xad-dg-create.html?locale=ja
>WindowsServerの仕様で、
>リモート接続時ノンパスは接続できないと思います。
そうなのですが、今回はその話は出てきてないと思います、多分。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp-xendesktop-76/nl/ja/xad-dg-create.html?locale=ja
>WindowsServerの仕様で、
>リモート接続時ノンパスは接続できないと思います。
そうなのですが、今回はその話は出てきてないと思います、多分。
RDPは仰るとおりできませんが、匿名アクセスは旧バージョンで実現できていました。
匿名ユーザは、7.0がリリースされたタイミングでなくなり7.6で再度可能になった機能の1つですね。
ただ、ご利用のバージョンでの実現はできませんね。
匿名ユーザは、7.0がリリースされたタイミングでなくなり7.6で再度可能になった機能の1つですね。
ただ、ご利用のバージョンでの実現はできませんね。
Receiver の[デスクトップ][Ctrix stdio]を非表示にする方法について
xendesktop7.6を利用して、
環境構築を行っており、
現在、アプリケーションの公開設定を行っています。
①クライアントのPCにReceiverのインストール
②アカウントの追加でサーバーアドレスおよびログイン情報を入力
で接続可能な状態なのですが、左側の「すべてのアプリケーション」のリストに内に
デリバリーグループで設定した公開アプリケーション以外に
[デスクトップ]
[Ctrix stdio]
がデフォルトで表示されてしまいます。
これを非表示にすることは可能でしょうか?
なお、ストアを複数作成して、
特定のストアでは、デスクトップを表示するように
したいと考えていますので、
デリバリーグループの配信の種類の設定は
「デスクトップおよびアプリケーション」
のままで、非表示にしたいと考えています。
ご指導、よろしくお願いします。
環境構築を行っており、
現在、アプリケーションの公開設定を行っています。
①クライアントのPCにReceiverのインストール
②アカウントの追加でサーバーアドレスおよびログイン情報を入力
で接続可能な状態なのですが、左側の「すべてのアプリケーション」のリストに内に
デリバリーグループで設定した公開アプリケーション以外に
[デスクトップ]
[Ctrix stdio]
がデフォルトで表示されてしまいます。
これを非表示にすることは可能でしょうか?
なお、ストアを複数作成して、
特定のストアでは、デスクトップを表示するように
したいと考えていますので、
デリバリーグループの配信の種類の設定は
「デスクトップおよびアプリケーション」
のままで、非表示にしたいと考えています。
ご指導、よろしくお願いします。
iPadからNetscallerVPX経由XenDesktopサーバーに接続できなくなった
突然の事象で苦慮しています。
外部からインターネット経由で接続するケースがあります。
パソコンで接続は可能で仮想デスクトップは表示可能です。しかし
iPadやAndoroidなどの端末からは接続できなくなりました。(突然)
netscallerやデリバリコントローラは変更していません。
(iPadの場合)
接続のためログインをし、アプリの一覧は表示されますが
起動をかけると、認証中→接続の要求→アプリケーションの起動中で
サーバーに接続できません。とでます。
(Andoroidの場合)
無効なサーバー証明書、信頼されていません。
この証明書を許可してこのままサーバーに接続しますか?とでます。
(パソコンの場合)
普通にSSLで繋がり起動がされます。
(やったこと)
すべてのサーバーの再起動
これぐらいです。
どなたかお知恵を頂きたく宜しくお願い致します。
外部からインターネット経由で接続するケースがあります。
パソコンで接続は可能で仮想デスクトップは表示可能です。しかし
iPadやAndoroidなどの端末からは接続できなくなりました。(突然)
netscallerやデリバリコントローラは変更していません。
(iPadの場合)
接続のためログインをし、アプリの一覧は表示されますが
起動をかけると、認証中→接続の要求→アプリケーションの起動中で
サーバーに接続できません。とでます。
(Andoroidの場合)
無効なサーバー証明書、信頼されていません。
この証明書を許可してこのままサーバーに接続しますか?とでます。
(パソコンの場合)
普通にSSLで繋がり起動がされます。
(やったこと)
すべてのサーバーの再起動
これぐらいです。
どなたかお知恵を頂きたく宜しくお願い致します。
CTX125364、CTX136914 を確認してみます。
iOSとアンドロイドにルート証明書をインストールしてもサーバーに接続出来なかった。
ネットスケーラーの定義を直しても改善されない。
ネットスケーラーの定義を直しても改善されない。
とりあえず、証明書の有効期限を確認してみてください。
WindowsPCのブラウザとかで見れるハズです。
Citrixにおける証明書の種類
ルート証明書→Windowsの証明機関 or 有料証明書
サーバー証明書→Netscallerの証明書(IISの証明書ではなかった気がします)
中間証明書→忘れた(多分、2要素とかで使うRSAとかの証明書?)
WindowsPCのブラウザとかで見れるハズです。
Citrixにおける証明書の種類
ルート証明書→Windowsの証明機関 or 有料証明書
サーバー証明書→Netscallerの証明書(IISの証明書ではなかった気がします)
中間証明書→忘れた(多分、2要素とかで使うRSAとかの証明書?)
Reppaさん、こんにちは
確認しましたことを下記します。
1.プラウザからNetscalerに接続した場合
(1)サーバー証明書の有効期限は十分ありました。
(2)しかしこのウェブサイトの識別情報は、Cybertrust Japan Public CA G3により
確認済ですが、公開監査記録がありまん。
(3)Cybertrust社のHPでサイトの検証を確認すると中間証明書がありません。
よくよく見るとGoogleVhromeの仕様であることは理解しました。
今度からSHA-1ではなくSHA-2にすることを促しているようでした。
(4)ただ、仮想アプリは問題なく起動できます。
2.iOSでプラウザを起動してNetscalerに接続した場合
(1)認証はしてくれます。
(2)貸与されたアプリのアイコンは表示されます。
(3)起動を掛けると、サーバーに接続できません。とでます。
(4)CitrixDirectorで見たエラーメッセージは
クライアント接続エラー、接続タイムアウトと記録されていました。
3.iOSに搭載のCitrixReceiver(最新バージョンX1マウス対応)で接続した場合
(1)アカウント作成のプロセスでhttps://?????を入力後
(2)ユーザー名、パスワード、ドメインをセット
(3)アカウントの追加エラー(ゲートウエイ設定が無効です)
結果として証明書が原因か?タイムアウトのしないよう長さを調整すればこと足りるのか
まったくわかりませんでした。
何卒、ご教示の程宜しくお願い致します。
確認しましたことを下記します。
1.プラウザからNetscalerに接続した場合
(1)サーバー証明書の有効期限は十分ありました。
(2)しかしこのウェブサイトの識別情報は、Cybertrust Japan Public CA G3により
確認済ですが、公開監査記録がありまん。
(3)Cybertrust社のHPでサイトの検証を確認すると中間証明書がありません。
よくよく見るとGoogleVhromeの仕様であることは理解しました。
今度からSHA-1ではなくSHA-2にすることを促しているようでした。
(4)ただ、仮想アプリは問題なく起動できます。
2.iOSでプラウザを起動してNetscalerに接続した場合
(1)認証はしてくれます。
(2)貸与されたアプリのアイコンは表示されます。
(3)起動を掛けると、サーバーに接続できません。とでます。
(4)CitrixDirectorで見たエラーメッセージは
クライアント接続エラー、接続タイムアウトと記録されていました。
3.iOSに搭載のCitrixReceiver(最新バージョンX1マウス対応)で接続した場合
(1)アカウント作成のプロセスでhttps://?????を入力後
(2)ユーザー名、パスワード、ドメインをセット
(3)アカウントの追加エラー(ゲートウエイ設定が無効です)
結果として証明書が原因か?タイムアウトのしないよう長さを調整すればこと足りるのか
まったくわかりませんでした。
何卒、ご教示の程宜しくお願い致します。
タイムアウト値はNS側にもXD側にも設定があるようで、設定してみないと効果はわからないかもしれません。
下記を参照して設定してみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/netscaler-getting-started-map-10/nl/ja/ns-lb-config-per-cook-tsk.html?locale=ja
http://support.citrix.com/search?searchQuery=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E5%80%A4&lang=ja&sort=relevance&prod=&pver=&ct=Technotes
下記を参照して設定してみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/netscaler-getting-started-map-10/nl/ja/ns-lb-config-per-cook-tsk.html?locale=ja
http://support.citrix.com/search?searchQuery=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E5%80%A4&lang=ja&sort=relevance&prod=&pver=&ct=Technotes
Reppaさん
ありがとうございます。
XD側のレジストリには値がありませんでしたので追加してみましたが変化はありませんでした。
NS側が頂いた資料と実際のWEBコンソールとではメニュー体系が違うみたいで設定変更が
できませんでした。
結果変わっておりません。
別の角度で調べていく方法はありませんでしょうか。
ありがとうございます。
XD側のレジストリには値がありませんでしたので追加してみましたが変化はありませんでした。
NS側が頂いた資料と実際のWEBコンソールとではメニュー体系が違うみたいで設定変更が
できませんでした。
結果変わっておりません。
別の角度で調べていく方法はありませんでしょうか。
CitrixReceiverの挙動はクライアント毎の設定による物なので別として、
ブラウザからの接続はPCからの物が成功しているのでNetscalerの設定の問題は薄そうですね
(PCとモバイルで同じNetscalerの設定(接続サイト?)を使用してるのであれば)。
ただ、PCとモバイル端末で全く挙動が同じかは微妙ですが、
モバイル端末側の証明書を疑った方がよさそうですね。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
注: 接続時にリモートゲートウェイの証明書を検証できない場合
(ローカルのキーストアにルート証明書が含まれていないため)、
信頼されていない証明書の警告が表示されます。
ユーザーが警告に対してそのまま続行することを選択した場合は、
アプリケーションの一覧が表示されますがアプリケーションが起動しません。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-android-36/nl/ja/android-receiver-admin-requirements.html?locale=ja
選択肢としては下記があると思います。
まぁ、下手にイジってPC側も繋がらなくなるのも怖いので、
Citrixに問い合わせた方が安牌かもしれませんね。
1.端末のルート証明書(SHA-1)を更新してみる
https://www.cybertrust.ne.jp/sureserver/support/download_ca.html
2.要件漏れが無いかNetscaler・StoreFront・XDの設定を見直してみる。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-ios-59/nl/ja/mobile-receiver-admin-config-client-cert.html?locale=ja
3.Citrixの既知のバグを確認して製品にパッチを当ててみる。
http://www.citrix.co.jp/support.html
4.SHA-2の証明書に移行してみる。
https://www.cybertrust.ne.jp/sureserver/productinfo/sha1ms.html#chrome
5.Citrixの有料サポートに問い合わせしてみる。
ブラウザからの接続はPCからの物が成功しているのでNetscalerの設定の問題は薄そうですね
(PCとモバイルで同じNetscalerの設定(接続サイト?)を使用してるのであれば)。
ただ、PCとモバイル端末で全く挙動が同じかは微妙ですが、
モバイル端末側の証明書を疑った方がよさそうですね。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
注: 接続時にリモートゲートウェイの証明書を検証できない場合
(ローカルのキーストアにルート証明書が含まれていないため)、
信頼されていない証明書の警告が表示されます。
ユーザーが警告に対してそのまま続行することを選択した場合は、
アプリケーションの一覧が表示されますがアプリケーションが起動しません。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-android-36/nl/ja/android-receiver-admin-requirements.html?locale=ja
選択肢としては下記があると思います。
まぁ、下手にイジってPC側も繋がらなくなるのも怖いので、
Citrixに問い合わせた方が安牌かもしれませんね。
1.端末のルート証明書(SHA-1)を更新してみる
https://www.cybertrust.ne.jp/sureserver/support/download_ca.html
2.要件漏れが無いかNetscaler・StoreFront・XDの設定を見直してみる。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-ios-59/nl/ja/mobile-receiver-admin-config-client-cert.html?locale=ja
3.Citrixの既知のバグを確認して製品にパッチを当ててみる。
http://www.citrix.co.jp/support.html
4.SHA-2の証明書に移行してみる。
https://www.cybertrust.ne.jp/sureserver/productinfo/sha1ms.html#chrome
5.Citrixの有料サポートに問い合わせしてみる。
症状からして、証明書に起因する問題である可能性が濃厚かと。
NetScalerで中間証明書(Cybertrust Japan Public CA G3)の更新と
証明書間のリンクの再設定でうまくいかないでしょうか。
すでにご確認済の際はご容赦ください。
NetScalerで中間証明書(Cybertrust Japan Public CA G3)の更新と
証明書間のリンクの再設定でうまくいかないでしょうか。
すでにご確認済の際はご容赦ください。
sig様
未解決のままで、意気消沈しておりました。
中間証明書のインストールはできていましたが、証明書間のリンクの再設定は
どのようにすればよいでしょうか。
Netscalerのバージョンは、NS10.1-124.13です。
未解決のままで、意気消沈しておりました。
中間証明書のインストールはできていましたが、証明書間のリンクの再設定は
どのようにすればよいでしょうか。
Netscalerのバージョンは、NS10.1-124.13です。
sig様
Reppa様
中間証明書とサーバー証明書のLinkをやり直したところ
成功し解決できました。
ありがとうございました。
Reppa様
中間証明書とサーバー証明書のLinkをやり直したところ
成功し解決できました。
ありがとうございました。
わーい
よかったよかった\(^o^)/
よかったよかった\(^o^)/
XenAppでアプリケーションが固まる
XenAppについて質問があります。
今までクライアント・サーバーとして使用していたアプリケーションをシームレスで動作させるため、XenApp7.5の導入を行いましたが、
Citrix Receiverで接続を行った時、公開しているVB6で作成したアプリケーションの起動/動作時に以下の現象が発生しています。
1.画面項目数が多い画面について起動した時に固まる
2.マウス・ホイールでのスクロールを行った時に固まる
固まった時は以下の状態となります。
マウスでの入力項目のクリックやキーボード操作を行っても、画面上の応答はありませんが、
ウィンドウメニューの閉じるボタンを押すとプログラムを終了することはできます。
リモートデスクトップ接続して同様に動作させた場合には問題なく正常に動作している状態です。
環境はWindows2008R2サーバーで、Citrix Receiverは最新の4.2を使用しています。
Citrix Receiverを導入しているクライアントはWindows7ですが別のWindows2008R2サーバーを
クライアントとしても同様の現象が発生しています。他のOSについては試していません。
同様の現象を体験した方はいらっしゃいますでしょうか。
対応方法があれば教えてください。
今までクライアント・サーバーとして使用していたアプリケーションをシームレスで動作させるため、XenApp7.5の導入を行いましたが、
Citrix Receiverで接続を行った時、公開しているVB6で作成したアプリケーションの起動/動作時に以下の現象が発生しています。
1.画面項目数が多い画面について起動した時に固まる
2.マウス・ホイールでのスクロールを行った時に固まる
固まった時は以下の状態となります。
マウスでの入力項目のクリックやキーボード操作を行っても、画面上の応答はありませんが、
ウィンドウメニューの閉じるボタンを押すとプログラムを終了することはできます。
リモートデスクトップ接続して同様に動作させた場合には問題なく正常に動作している状態です。
環境はWindows2008R2サーバーで、Citrix Receiverは最新の4.2を使用しています。
Citrix Receiverを導入しているクライアントはWindows7ですが別のWindows2008R2サーバーを
クライアントとしても同様の現象が発生しています。他のOSについては試していません。
同様の現象を体験した方はいらっしゃいますでしょうか。
対応方法があれば教えてください。
>リモートデスクトップ接続して同様に動作させた場合には問題なく正常に動作している状態です。
これはRemoteAppで起動した場合でも同じですか?
ICAでもRDPでもアプリだけで起動する場合とデスクトップで起動する場合は
レジストリの書かれ方と挙動が違うので、比較する場合はRemoteAppで試した方がいいと思います。
これはRemoteAppで起動した場合でも同じですか?
ICAでもRDPでもアプリだけで起動する場合とデスクトップで起動する場合は
レジストリの書かれ方と挙動が違うので、比較する場合はRemoteAppで試した方がいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
RemoteAppでの検証はまだ行っていないため実施しようと思います。
ご助言ありがとうございます。
RemoteAppでの検証はまだ行っていないため実施しようと思います。
ご助言ありがとうございます。
複数ドメイン環境でのセッションプリンタ印刷
業務毎にドメインの異なる4つの環境にそれぞれXenAppを構築することを検討しています。
その際、プリントサーバーをそのうち1つのドメインに所属させた場合、
他の3つのドメインのXenAppからも、そのプリントサーバーをインポートして、
セッションプリンタを作成することができますでしょうか?
ドメインに信頼関係を持たせる、グローバルドメインにする、など前提条件も合わせてがご教授ください。
補足:
シンクライアントのため、セッションプリンターの利用が必須の環境です。
その際、プリントサーバーをそのうち1つのドメインに所属させた場合、
他の3つのドメインのXenAppからも、そのプリントサーバーをインポートして、
セッションプリンタを作成することができますでしょうか?
ドメインに信頼関係を持たせる、グローバルドメインにする、など前提条件も合わせてがご教授ください。
補足:
シンクライアントのため、セッションプリンターの利用が必須の環境です。
私も詳しくはわかりませんが、どうも信頼関係は必須ではないようです。
XenAppでプリンタを設定して、OSレベルでプリンタへのアクセス権が付与されていれば使えると思います。
前提条件は下記URLを参照ください。
/////////////////////////////
注: XenAppサーバーファームとの信頼関係が設定されていないドメインのプリンタを使用するには、
[自動作成]規則でリダイレクトされるクライアントプリンタを設定します。
/////////////////////////////
ネットワークプリンタの自動作成
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp5fp2-w2k3/nl/ja/ps-provision-autocreate-network-v2.html?locale=ja
ユーザーに提供するネットワークプリンタを設定する
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp5fp2-w2k3/nl/ja/ps-printing-network-configuring.html?locale=ja
XenAppでプリンタを設定して、OSレベルでプリンタへのアクセス権が付与されていれば使えると思います。
前提条件は下記URLを参照ください。
/////////////////////////////
注: XenAppサーバーファームとの信頼関係が設定されていないドメインのプリンタを使用するには、
[自動作成]規則でリダイレクトされるクライアントプリンタを設定します。
/////////////////////////////
ネットワークプリンタの自動作成
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp5fp2-w2k3/nl/ja/ps-provision-autocreate-network-v2.html?locale=ja
ユーザーに提供するネットワークプリンタを設定する
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp5fp2-w2k3/nl/ja/ps-printing-network-configuring.html?locale=ja
XenApp7.5でライセンスが消費(割り当て)されない
一か月位前にXenApp7.5を構築し、運用していたのですが、丁度30日位のタイミングで
Receiverから接続できない現象が出始めました。
30日という事なので評価ライセンスの終了かと思い、正規のライセンスを追加しましたが
ライセンスの割り当てが全くされない状況です。(接続クライアントの)
Studio上ではライセンスは表示されてグリーンの状態になっております。
ライセンスサーバー当たりなのか調査中ですが、この現象について情報お持ちの方が
いらっしゃいましたらご指導願います。
ライセンスサーバーはVer11.11.1 ビルド13012
Receiverから接続できない現象が出始めました。
30日という事なので評価ライセンスの終了かと思い、正規のライセンスを追加しましたが
ライセンスの割り当てが全くされない状況です。(接続クライアントの)
Studio上ではライセンスは表示されてグリーンの状態になっております。
ライセンスサーバー当たりなのか調査中ですが、この現象について情報お持ちの方が
いらっしゃいましたらご指導願います。
ライセンスサーバーはVer11.11.1 ビルド13012
評価版ライセンスの削除は行いましたか?
評価版と正規版を共存させると期限が切れた評価版の方が勝つことが割とありますよ。
あと、Studioでのライセンス情報は手動で更新するまで昔の表示が残ってた気がするので
手動で更新してどうなるか確認してみてください(勘違いだったらすいません)。
評価版と正規版を共存させると期限が切れた評価版の方が勝つことが割とありますよ。
あと、Studioでのライセンス情報は手動で更新するまで昔の表示が残ってた気がするので
手動で更新してどうなるか確認してみてください(勘違いだったらすいません)。
↓ライセンスファイルの削除方法
http://support.citrix.com/proddocs/topic/licensing-1111/nl/ja/lic-lf-delete-t.html?locale=ja
http://support.citrix.com/proddocs/topic/licensing-1111/nl/ja/lic-lf-delete-t.html?locale=ja
Reppa様 死神様 早速のご回答有難うございました。
原因が分かりましたので、ご報告いたします。
Startup.licファイルがStartup.oldにリネームされてました。
拡張子oldをlicに戻し、購入したライセンスファイルの再適用にて
無事ライセンスが消費し、稼働できるようになりました。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/licensing-1111/nl/ja/lic-lf-delete-t.html?locale=ja
startup.licをoldにする記述があったので誰かが直したようです。
ご回答いただいた皆様有難うございました。
原因が分かりましたので、ご報告いたします。
Startup.licファイルがStartup.oldにリネームされてました。
拡張子oldをlicに戻し、購入したライセンスファイルの再適用にて
無事ライセンスが消費し、稼働できるようになりました。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/licensing-1111/nl/ja/lic-lf-delete-t.html?locale=ja
startup.licをoldにする記述があったので誰かが直したようです。
ご回答いただいた皆様有難うございました。
startup.licってもしかしてスタートアップライセンスのことですか?
ファイル名から勘違いされる方が多いですが、スタートアップライセンスは
ライセンスサーバーのシステムファイルであって評価版ライセンスではないですよ。
もちろん、拡張子を変更するとライセンスサーバーは動かなくなります。
そのファイルは決して触らないことをお勧めします。
ファイル名から勘違いされる方が多いですが、スタートアップライセンスは
ライセンスサーバーのシステムファイルであって評価版ライセンスではないですよ。
もちろん、拡張子を変更するとライセンスサーバーは動かなくなります。
そのファイルは決して触らないことをお勧めします。
XenAppについて
XenAppについて質問があります。
前回XenApp7.5のインストールについてご質問したものですが
無事公開アプリをクライアントより実行ができましたが、アプリ
公開だと、クライアントに、公開したアプリのみの実行しかでき
ません。リモートデスクトップ接続のように、サーバのデスクトップ
を表示することはできないのでしょうか?
サーバ上に共有しているフォルダーやファイルなどがある為、サーバ
のデスクトップより操作を行うため必要です。
前回XenApp7.5のインストールについてご質問したものですが
無事公開アプリをクライアントより実行ができましたが、アプリ
公開だと、クライアントに、公開したアプリのみの実行しかでき
ません。リモートデスクトップ接続のように、サーバのデスクトップ
を表示することはできないのでしょうか?
サーバ上に共有しているフォルダーやファイルなどがある為、サーバ
のデスクトップより操作を行うため必要です。
Citrix Studio→デリバリーグループ→デリバリーグループを編集→配信の種類を
アプリケーション→デスクトップおよびアプリケーションに変更すれば
サーバーのデスクトップも表示可能です。
ただし、デスクトップへのアクセス権はアプリの実行権と同じになってしまいます。
個別に設定するためには別のデリバリーグループを作成する必要があります。
これができない場合は、OSのリモートデスクトップで接続するしかありません。
アプリケーション→デスクトップおよびアプリケーションに変更すれば
サーバーのデスクトップも表示可能です。
ただし、デスクトップへのアクセス権はアプリの実行権と同じになってしまいます。
個別に設定するためには別のデリバリーグループを作成する必要があります。
これができない場合は、OSのリモートデスクトップで接続するしかありません。
死神様 早い回答ありがとうございます。
早速試して確認してみます。
早速試して確認してみます。
XenApp7.5 シングルサインオン アプリケーションを起動できません
XenApp7.5 のweb-interfaceを使用してシングルサイオンで接続し、アプリケーションを実行すると
「アプリケーション"~"を起動できません。」と表示されてしまいます。
ユーザー名とパスワード名で接続した場合は、正常に起動できます。
※XenAppサーバー:Windows Server 2012R2、クライアント:Windows 8.1 pro/IE11
上記、解決方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
「アプリケーション"~"を起動できません。」と表示されてしまいます。
ユーザー名とパスワード名で接続した場合は、正常に起動できます。
※XenAppサーバー:Windows Server 2012R2、クライアント:Windows 8.1 pro/IE11
上記、解決方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
CitrixReceiverのバージョンは4.2.0.1.0を使用しています。
/includeSSONオプションを使用してインストールし、
グループポリシーやIEの設定は下記サイトのように設定しています。
http://support.citrix.com/article/CTX200157
/includeSSONオプションを使用してインストールし、
グループポリシーやIEの設定は下記サイトのように設定しています。
http://support.citrix.com/article/CTX200157
ユーザー名とパスワード名で接続した場合は、アプリ起動時にタスクバーにCitrixReceiverが表示されてからアプリが起動しますが、
シングルサイオンで接続した場合は、CitrixReceiverが表示(起動)されません。
シングルサイオンで接続した場合は、CitrixReceiverが表示(起動)されません。
シングルサイオンで接続時およびアプリ起動時にXenAppサーバーのイベントログに下記ログが出力されます。
Citrix Broker Service は、XML Service 上でユーザーの資格情報の検証に失敗しました。
ドメイン間の信頼関係を確認してください。
現在は単一ドメイン構成となっています。
また、信頼されるドメインの構成に追加してみても同じ結果でした。
Citrix Broker Service は、XML Service 上でユーザーの資格情報の検証に失敗しました。
ドメイン間の信頼関係を確認してください。
現在は単一ドメイン構成となっています。
また、信頼されるドメインの構成に追加してみても同じ結果でした。
http://support.citrix.com/article/CTX200157
Set-BrokerSite -TrustRequestsSentToTheXmlServicePort $True
上記ページのコマンドを実行する必要があるようですが、
実行するとスナップインがインストールされていませんと表示されます。
これをインストール方法ををご存じの方はいらっしゃいますか?
Set-BrokerSite -TrustRequestsSentToTheXmlServicePort $True
上記ページのコマンドを実行する必要があるようですが、
実行するとスナップインがインストールされていませんと表示されます。
これをインストール方法ををご存じの方はいらっしゃいますか?
「Citrix Studio」からPowerShellを起動したらコマンド実行できました。
シトリックスのサポート手順では不足がありましたが、
有償サポートから詳細手順を入手できたので、無事起動できるようになりました。
シトリックスのサポート手順では不足がありましたが、
有償サポートから詳細手順を入手できたので、無事起動できるようになりました。
今更ですが、OS標準のPowerShellではAdd-PSSnapinで読み込まないと実行はできないので、
StudioのPowerShellから実行する必要があります。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xendesktop-7/nl/ja/cds-sdk-wrapper-rho.html?locale=ja
StudioのPowerShellから実行する必要があります。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xendesktop-7/nl/ja/cds-sdk-wrapper-rho.html?locale=ja
プラグイン
ゼンアップ5.0でクライアントWebプラグインを
各クライアント端末に入れようとしているのですが、
同じ端末内に複数のwindowsユーザーがいたとき
それぞれのユーザーでクライアントwebプラグインを
インストールしなければならないことになっているのですが、
一度で全てのユーザーにプラグインを使用可能に
することは出来ないのでしょうか?
各クライアント端末に入れようとしているのですが、
同じ端末内に複数のwindowsユーザーがいたとき
それぞれのユーザーでクライアントwebプラグインを
インストールしなければならないことになっているのですが、
一度で全てのユーザーにプラグインを使用可能に
することは出来ないのでしょうか?
クライアントはwindows7になります。
経験あるかたいらっしゃれば、ご教授お願い致します。
経験あるかたいらっしゃれば、ご教授お願い致します。
管理者権限のユーザーでPCにインストールすればユーザー毎のインストールは不要になるハズです。
>Reppa 様
お世話になります。エンドユーザの都合で、
管理者権限のユーザーでログインされない前提がありまして、
その場合、各ユーザ毎でインストールするしかないということですね。。
ご回答ありがとうざいました。
お世話になります。エンドユーザの都合で、
管理者権限のユーザーでログインされない前提がありまして、
その場合、各ユーザ毎でインストールするしかないということですね。。
ご回答ありがとうざいました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。