シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1789 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 110
  3. 111
  4. 112
  5. 113
  6. 114
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. >

セッションが重複する

asdfg 2005/04/18 19:05:50

教えてもらえないでしょうか?

クライアントから接続した場合に、同じユーザーでセッションが2つできる(状態は2つともアクティブ)

サーバ:MetaframeXPeSP3(windows2000ServerSP4)
クライアント:ICAクライアント WindowsCE

お願いします

CCEA 2005/04/18 21:36:45

アプリは、なんですか?

asdfg 2005/04/19 10:51:38

CCEA様

書き込みありがとうございます。

アプリはVB6.0です。
VB側で2重起動のチェックはしています。
DBは、Microsoft SQL Server 2000を使用しています。

重複しているセッションのログオン時間ですが、2〜3秒後が多いのですが、
3時間後などもあります。いろいろ調べてみたのですが、セッションが重複する
ことは特に問題ないとは書いてあったのですが、状態が『アクティブ』で
重複するというところが気になります。

お願いします。

asdfg 2005/05/02 15:31:30

どなたかこの現象の原因等を知っていらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
いろいろと調べてはいるのですが、お手上げ状態でして…。

よろしくお願いします。

板垣 2005/05/02 18:54:57

ログイン時間が2〜3秒差の場合、[Hotfix XJ103W2K053より][#68279]
を起こしていないでしょうか?(可能\性薄いかな)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームのキャッシュについて

nico 2005/04/16 10:53:26

こんにちは

MetaFrameXP Presentation Server FR3 を使って、自作アプリケーションを公開しています。

メタフレームのキャッシュ設定をするために、その内容を知りたいのですが、ヘルプの簡単なヘルプを見ただけでは理解できません。
キャッシュ関連の設定として下記がありますが、どういった所が違うのでしょうか?

・クライアントキャッシュ(設定箇所はないが、セッション情報に表\示される)
・ビットマップキャッシュ(Program Neibourhoodで設定)
・代替キャッシュ(サーバ側のICA通信の設定)
・不要なグラフィック処理を破棄(サーバ側のICA通信の設定)

この辺のことを詳しく説明した資料などがあれば教えてください。



nico 2005/04/16 10:59:01

「ヘルプの簡単なヘルプ」→「ヘルプの簡単な説明」でした。

ちなみに環境は、
サーバ側 : Windows Server 2003
クライアント側 :WindowsXP Pro
です。

よろしくお願いします。

CCEA 2005/04/18 21:51:47

>この辺のことを詳しく説明した資料などがあれば教えてください。

MetaFrame XP for Windows管理コースというトレーニングテキストに
詳細に記述されております。

nico 2005/04/21 03:00:43

CCEAさん、どうもありがとうございます。

ちょっと調べてみましたが、Citrixのトレーニングコースのテキストなのでしょうか?
お金がかかりそうですね。個人にはちょっとツライところです。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷エラーについて

もんた 2005/04/13 19:06:28

ICAクライアントから、ACCESSのデータベースを使用しています。
印刷を使用とすると、「プリンタの設定をおこなってから、印刷してください。」と
エラーメッセージが表示されて印刷できません。

何度か、MetaFrameにログインしなおしているうちに、エラーが表示されず印刷できるようになりました。

何が、原因かはわかりません。
この現象の回避策を知っている人がいれば、教えてください。

しゅーまっは 2005/04/15 17:53:42

サーバーOSやMetaのバージョンが記述されていないので該当しているか分かりませんが、公開アプリケーションを作成する際に「プリンタの自動作成を待たずに・・・」という設定がONになっている為にバックグラウンドで進行しているプリンタ作成が間に合ってない。という事は考えられませんか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterface インストール中にエラー

やすきち 2005/04/12 16:01:30

おせわになります。

下記環境において、メタフレームをインストールしています。
WebInterfaceインストール中にエラーが発生し、インストールが終了してしまいます。
どこに問題があると考えられますか?お教えください。
よろしくお願いいたします

環境 OS:Windows2000Server SP4 (OEM)
メタフレームバージョン Presentation Server3.0
エラーまでの過程 CDより製品のインストール->Presentation Serverのインストール
-> WebInterfaceのインストーラで
            ComponentsCDからクライアントをインストールするを選択
            ComponentsCDを入れ、クライアントフォルダとして
                         CDのドライブ:ICAWEB を指定
            "デフォルトのWebページをWebInterface用に設定する"を選択
エラーの内容 エラー1609.セキュリティの設定を適用するときにエラーが発生しました。
ASPNETは有効なユーザーまたはグループがありません。これはパッケージの問題か、または
ネットワーク上のドメインコントローラに接続するときの問題の可能性があります。

さかむけ太郎 2005/04/13 14:58:53

CITRIXのKnowledge Baseに上記の問題に関する情報が載せられています。

「Service Pack 4を適用したWinodws 2000ドメインコントローラへのWeb Interfaceのインストールの問題 」
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=300&entryID=4388

さかむけ太郎 2005/04/13 15:01:33

追記。
評価版をお持ちの場合は「評価版インストールガイド」の巻末付録に同様の記載が詳細に解説されています。

やすきち 2005/04/15 17:13:48

ありがとうございました。
解決しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンターについて

?? 2005/04/07 13:29:42

Server:Win2003
CL:WinXP、Win98など
Meta:MetaFrame XPs 1.0

上記環境において、日に1回は、クラインアントで、「プリンタドライバーをインストールしてください。」と表示されますが、帳票をよく出力するクライアントですと、
さけられないのでしょうか?

以上

ネゴシエート 2005/05/10 16:41:47

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントの設定について

?? 2005/04/07 09:51:42

1台のPCで、複数ユーザー使用する場合、ICAクライアントの設定は、ユーザーごとにする必要あるのでしょうか?
Adminで設定して、おのおののユーザーに、Adminの権限を持たせればいいのでしょうか?
PCは、WindowsXP です。

以上、どなたか教示いただけると幸いです。

しゅーまっは 2005/04/07 11:08:15

基本的におのおの設定する必要があります。

?? 2005/04/07 13:57:08

クライアント側にて、設定しないといけないのでしょうか?
サーバー側で、設定することは不可能でしょうか?

CCEA 2005/04/07 17:26:20

クライアント側です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

時間がたつと印刷できなくなる。

kuma 2005/04/07 00:08:26

サーバ:MetaframeXPeSP3(windows2000ServerSP4)
クライアント:ICAクライアント(7.0)WindowsXPProSP1
で公開アプリケーションを利用しています。
プリンタはクラインアントでローカルネットワークプリンタとしています。
サーバ上はAutocreatePrinterを利用していますが
公開アプリケーションを起動して、利用せず、1時間程度
放置しておくと、印刷ができなくなってしまいます。
アプリ上での印刷は完了するが、印刷されない。(スプールされない)
公開アプリケーションを再起動すれば、印刷が可能となります。
設定等で対策が可能であれば教えてください。
よろしくお願いします。

しゅーまっは 2005/04/07 11:11:17

複数の端末で同じユーザー名を利用してたりしませんか?

kuma 2005/04/07 16:20:19

しゅーまっはさん、ありがとうございます。
ユーザは別々にしています。

rungon 2005/04/07 18:46:30

ICAクライアントのVer7は、印刷関係の不具合がいくつか報告されているので、
可能であれば、バージョンを8にしてみるのも手かと思います。

また、サーバのイベントログ(システムログ)には何も記録されていないですか。
「AutoCreatePriter名経由で印刷しました。○○バイト、1ページ」のような。

それが記録されている、されていないによって、クライアントとローカルネットワーク
プリンタ間の問題なのか、クライアントとMetaサーバ間の問題なのかの切り分けが
ある程度できると思います。
そこを手がかりとして、調査をされてみてはいかがでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SPOOLERがエラーで停止する

流氷 2005/04/06 18:01:52

ICAクライアントからプリンタに出力すると、まれに、サーバーのスプーラが死ぬことが
あります。
回避方法を教示ください

MetaFrame XPs 1.0
サーバー;Win2003 Server

以上

SillyWalk 2005/04/06 21:54:09

サーバもしくはSpoolerサービスの定期的な再起動を行ってはいかがでしょうか?
というより、運用上定期的な再起動はおこなった方がよいと思います。
当方では1週間ほどでSpoolerサービスのメモリ消費量が1GBを超えてしまう現象が
ありました。

?? 2005/04/07 09:44:07

どうもありがとうございます。
タスクスケジューラに、Spoolerサービスの定期的な再起動を行う、バッチを登録して、様子を見てみることにします。

しゅーまっは 2005/04/07 11:09:47

プリンタの機種によってはSpoolerサービスに影響を与える物もあります。
また、XP1.0を利用されているのであればSP4を適用してみるのもいいかもしれません。

?? 2005/04/07 13:40:12

SPOOLERが、死んでいたら、SPOOLERの再起動をかけるバッチをファイルを作りたいが、
SPOOLERが、死んでいるか否かの判断をどのように組めばいいか、教示ください

CCEA 2005/04/07 17:28:31

Printer Sppolerサービス・回復・最初のエラー・サービスの再起動
を使ってください。

?? 2005/04/08 09:37:51

CCEAさん、ありがとうございます。
Printer Sppolerサービス・回復・最初のエラー・サービスの再起動は、すでにやっているのです。

FFA 2005/04/12 12:35:53

Windows2000Serverを使っていますが、同じようにspoolerが
応答しなく(サービスの一覧の中では「開始」になっている)なるので
バッチファイルで
net stop spooler
ping localhost
net start spooler
とやってspoolerサービスを再起動させています。
2行目の無意味なpingはstopした直後にstartするとエラーが出て
再起動できないときがあったので時間稼ぎのためです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッション管理の仕方

めたきち 2005/04/05 23:57:34

夜間にファイルアクセスしているユーザ(PC電源を入れたまま帰った人)のセッションを強制的に切断してバックアップをとろうと考えています。方法として「logoff ica」を試みています。
※毎日再起動はしたくない
※ファイルアクセスしているセッションを切るため
手順
 ・ログオンユーザのログオン不可時間をもうける
 ・この時間帯に「logoff ica」コマンドを実施
 ・このあとicaのセッションは自動起動するがログオン不可時間の間は
  全ユーザが接続できないのでこの間にバックアップをとる
こうすれば毎日サーバを再起動させずにセッションをきることができると思いますが
ほかに良い方法や問題があるようであれば教えて頂きたく。
よろしくお願いいたします
環境
サーバ
Windows2000Server SP4 ×4台
MetaFrame Presentation Server3.0

COBOL(isamファイル)

クライアント
WindoowsXP SP1

                めたきち 

CCEA 2005/04/07 17:33:00

コネクション構成ツールでアイドル時間を設定してはどうでしょう。

めたきち 2005/04/11 13:19:43

CCEAさん
ありがとうございます
コネクション構成ツールでアイドル時間の方法も考えたのですが
朝から同一画面をずっと立ち上げて運用しております(10時間以上)
常時アイドル時間を何時間と設定するのは難しい状態です。
CCEAさん。もしアイドル時間をコマンドで設定する方法をご存知であれば
教えていただきたく。使い方として、23時ごろからアイドル時間を1時間と
設定してセッションを切断しようと考えています。
宜しくお願いします
                            めたきち
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのIME設定を公開アプリで引き継ぎたい

IME 2005/03/29 17:27:25

クライアント側でかな入力をしている状態で公開アプリに接続した場合、通常MetaサーバーのIMEが適用され、ローマ字入力となりますが、それをクライアント側のIMEの設定(かな入力)で動作させることは可能でしょうか。
WindowsServer2003
MetaframeXP FR3
よろしくお願いします。

izumi 2005/04/20 16:27:18

 私は、メタサーバー側に、かな入力用ユーザー、ローマ字入力用ユーザーを作成してクライアント側に選ばせる方法で運用させています。 その場合、問題なく運用させることができます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。